今年8月に、“ウォーキング・デッド”テーマの新作アクションアドベンチャーゲームとしてアナウンスされた「The Walking Dead: Destinies」ですが、新たにGameMill EntertainmentとAMCが本作の発売日を発表し、Steam PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch向けに2023年11月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(リテール版は2023年12月発売予定)
また、発表に併せて、テレビ版とは異なる展開や生存者を描く新トレーラーが登場しています。
今年7月にシーズン10“Fix & Connect”が開幕した人気オフロードシム「SnowRunner」ですが、新たにFocus Home InteractiveとSaber Interactiveがシーズン11“Lights & Cameras”の始動をアナウンスし、スカンジナビアを舞台とする新シーズンのハイライトを紹介する解説映像を公開しました。
先日、PS4とPS5対応がアナウンスされたPeachy Keen Gamesのファンタジーなネコカフェ運営シム「Calico」ですが、本日Peachy Keen GamesとパブリッシャーWhitethorn Gamesがプレスリリースを発行し、PlayStation版の発売日を2023年11月28日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて可愛い動物たちとのふれあいやミニゲーム、部屋のデコレーション、アバターの多彩な衣装など、ゲームプレイのハイライトを紹介するPS版の発売日告知トレーラーが登場しています。
昨晩、PlayStationとNintendo Switch版の販売が開始されたPawel “Panstasz” Kozminski氏の傑作ジャパニーズホラー「恐怖の世界」(WORLD OF HORROR)ですが、新たにPLAYISMが国内向けのプレスリリースを発行し、SteamとNintendo Switch、PlayStation 4向けの日本語版「恐怖の世界」の発売を正式にアナウンスしました。(※ Steam版は日本時間の10月20日午前2時にアジア言語対応の製品版がリリースされる予定)
独創的なゲームの概要や日本語版のスクリーンショット、新トレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、新シーズン“復古の季節”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが期間限定ハロウィンイベント“いたずらな日々”のハイライトを紹介するミニトレーラーを公開。2023年10月23日午後4時から11月13日午後4時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
危険な闇の蟹たちやハロウィン向けの可愛い新アイテムを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、配信日の決定が報じられた「Warframe」の次期アップデート“DAGATH の深淵”ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、54番目のWarframe“Dagath”を導入する“DAGATH の深淵”アップデートの配信開始を正式にアナウンスしました。
“DAGATH の深淵”アップデートは、新たなWarframe“Dagath”や武器タイプ“Dorrclave”、リソース“Vainthorn”、期間限定のGrendel Prime Access、Hydroidやコンパニオンのリワーク、幾つかの修正とQOL改善、新たなコスメティックアイテムといった要素を特色としています。
先日、僅かな延期が報じられたマイク・ミニョーラの人気コミックシリーズ“ヘルボーイ”をビデオゲーム化する新作ローグライトアクション「Hellboy Web of Wyrd」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーGood Shepherd Entertainmentがコミックスタイルのビジュアルや舞台となるWyrd、敵との激しい戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、日本語版の発売が10月19日に決定したPawel “Panstasz” Kozminski氏の傑作ジャパニーズホラー「恐怖の世界」(WORLD OF HORROR)ですが、本日予定通り国内向けの販売が開始され(PC製品版の発売もまもなく)、SIEが国内向けに本作の発売を告知するリリーストレーラーを公開しました。(参考:PS Store)
先日、“Diablo”コンテンツや期間限定イベントを導入するシーズン7“ライズ・オブ・ダークネス”が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、人気K-POPグループ“LE SSERAFIM”(ルセラフィム)とのコラボレーションをアナウンス。日本時間の10月27日午後1時に解禁されるLE SSERAFIMの新シングル“Perfect Night”のMVのほか、“オーバーウォッチ 2”向けにLE SSERAFIMをテーマにした幾つかのゲーム内コンテンツを実装することが明らかになりました。
先日、インカージョンの復活や新武器の導入を含むYear5シーズン2“黒幕”が開幕した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日新たなネクサス医療品イベントが始動し、Ubisoftがサイバーパンクテーマの新衣装を紹介するトレーラーを公開しました。
先日、遂に買収の完了が報じられ、「Activision Blizzard」と大量のフランチャイズを傘下に迎えた「Microsoft」ですが、Bobby Kotick氏を含む多くの役員が年末で退職する“Activision Blizzard”の今後とXboxの取り組みに大きな注目が集まるなか、新たにPhil Spencer氏が最新の“Official Xbox Podcast”に出演。「Activision Blizzard」が保有する古い人気IPについてPhil Spencer氏が興味深い見解を提示し話題となっています。
先日、ゲームプレイトレーラーと幾つかの変更点に関するディテールをご紹介した「ディアブロ IV」のシーズン2「渇望の鮮血」ですが、昨晩予定より数時間遅れで待望の新シーズンが始動し、Activision Blizzardが変更点の膨大な全容をまとめた日本語パッチノートを公開しました。
シーズン2のアップデートには、ほぼ全てのユニークと全クラスを対象とする大幅なバランス調整をはじめ、ダメージ計算の変更、取得経験値の向上、耐性システムの刷新、大量のQoL改善など、膨大な量の変更が用意されていますので、プレイ中の方は過去最大規模となるアップデートの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、ハロウィンイベント“The Haunting”(ホーンテッド)の新トレーラーが公開された「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone」ですが、昨晩予定通り“The Haunting”イベントが開幕し、併せてマスターズ・オブ・ユニバースの“スケルター”を導入するオペレーターバンドルが利用可能となりました。
スポンジ・ボブやタートルズ、アバターといったニコロデオンの人気キャラクターが集結するスマブラ風格闘ゲーム“Nickelodeon All-Star Brawl”のナンバリング続編として、今年7月にアナウンスされた「Nickelodeon All-Star Brawl 2」ですが、新たにGameMillが本作の僅かな延期をアナウンスし、当初2023年11月3日を予定していたデジタル版の発売日を2023年11月7日に、リテール版の発売日を2023年12月1日に変更したことが明らかになりました。
映画“キングコング”の新シリーズをビデオゲーム化する新作として今年7月にアナウンスされ、先日PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC Steam向けの発売が2023年10月17日に決定した「Skull Island: Rise of Kong」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーGameMill Entertainmentが髑髏島の王座を目指し戦うコングを描くローンチトレーラーを公開しました。
大都市から地元に戻り、郵便配達員として働く女性の2週間を描くナラティブアドベンチャーとして、2021年9月にローンチを果たし高い評価を獲得したGamiousの「Lake」ですが、新たにGamiousとWhitethorn Gamesが予てから開発を進めていたホリデーシーズン向けの新DLC“Season’s Greetings”の配信日をアナウンス。PCとPlayStation、Xbox向けに2023年11月15日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
Meredithの父Thomas Weissが主人公となる“Season’s Greetings”DLCは、MeredithがProvidence Oaksに戻る8ヶ月前の1985年のクリスマスを舞台に、新旧を含むProvidence Oaksの住人たちとその再会に焦点を当てる新DLCで、発表に併せて郵便配達員として働くThomasと住人達とのやり取りを描く新トレーラーが登場しています。
“Dungeon of the Endless”の精神的後継作品となるローグライト/タクティカルアクションゲームとして、2020年12月にアナウンスされたEndlessシリーズ最新作「Endless Dungeon」ですが、2023年10月19日の発売が目前に迫るなか、先ほど迎えた予約購入者向けの早期アクセス解禁に併せてAmplitudeが本作のローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。