トロイ・ベイカーが演じるバイキングのランニングマシン“Kristof”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は2025年6月

2025年3月27日 9:55 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、即興劇を披露するイス“Chairemi”のトレーラーをご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がお馴染みトロイ・ベイカーがボイスアクトを担当するバイキングのランニングマシン“Kristof”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

自信に満ちあふれ、運動と暴力を混同している脳筋ランニングマシン“Kristof”とトロイ・ベイカーの熱演が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Codemastersが開発を手がけるシリーズ最新作「F1 25」が正式アナウンス、ルイス・ハミルトンが出演するアナウンストレーラーも

2025年3月27日 9:47 by katakori
sp
「F1 25」

本日、EAが人気シリーズ最新作「F1 25」を正式にアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2025年5月30日の発売を予定していることが明らかになりました。

「F1 25」は、新たな難易度設定を含む最新のストーリーモード“Braking Point 3”をはじめ、マイチームの大幅な刷新、最新のEGOエンジンとLIDAR(レーザー計測)技術によるビジュアルとリアリティのさらなる向上、最新のドライバーラインナップといった要素を特色としており、発表に併せてフェラーリに移籍したルイス・ハミルトンが出演するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

本格的な鍛冶システムに焦点を当てる「Blades of Fire」の解説映像が公開、発売は5月22日

2025年3月27日 9:30 by okome
sp
「Blades of Fire」

先日、“Castlevania: Lords of Shadow”シリーズや“Spacelords”、“Metroid Dread”リマスターで知られるMercurySteamの新作としてアナウンスされたファンタジーアクション「Blades of Fire」ですが、2025年5月22日(国内は5月23日)の発売が待たれるなか、新たにパブリッシャー505 Gamesがプレスリリースを発行し、本作の本格的な鍛冶と武器鍛造システムを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

倒した敵から集めた“フォージ・スクロール”を利用する武器デザインの選択やカスタマイズをはじめ、軽量と中量、重量の3カテゴリからなる鋼の特性や希少性、武器の成形と微調整を含む鍛冶のプロセス、完成後の武器の命名といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新生“ヴェルダンスク”の多彩なロケーションを紹介する「Call of Duty: Warzone」のフライスルートレーラーが公開、解禁は4月3日

2025年3月27日 9:25 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、ゼロから作り直された“ヴェルダンスク”マップの開発映像をご紹介した「Call of Duty: Warzone」ですが、2025年4月3日の実装が迫るなか、新たにActivisionが新生“ヴェルダンスク”の馴染み深い名所や多数の変化、生まれ変わったビジュアルを紹介するフライスルートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

インディーゲームショーケース「The Triple-i Initiative」の第2回放送スケジュールがアナウンス、実施は4月11日

2025年3月27日 0:46 by okome
sp
「The Triple-i Initiative」

先日、第2回の開催がアナウンスされたインディーゲームショーケース「The Triple-i Initiative」ですが、新たにイベントを主催するEvil Empireが国内向けのプレスリリースを発行し、「The Triple-i Initiative」第2回の実施スケジュールをアナウンス。日本時間2025年4月11日午前1時(4月10日PT午前9時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

化石の発掘や復元、遺跡の探検を導入する「No Man’s Sky」の新たなコンテンツアップデート“Relics”が配信、トレーラーも

2025年3月26日 23:34 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

1月下旬に膨大な量の新要素と改善を含む“Worlds Part II”アップデートが配信された「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが本作のさらなるコンテンツアップデート“Relics”の配信を開始し、化石をテーマにした多数の新コンテンツを導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

アニメ“スペースコブラ”をビデオゲーム化する「スペースアドベンチャーコブラ- ザ・アウェイクニング」の発売日が2025年8月26日に決定

2025年3月26日 22:46 by okome
sp
「Space Adventure Cobra - The Awakening」

2023年3月のプロジェクト始動を経て、昨年9月にお披露目を果たした“スペースコブラ”テーマの新作ビデオゲーム「スペースアドベンチャーコブラ- ザ・アウェイクニング」(Space Adventure Cobra – The Awakening)ですが、新たにMagic PocketsとパブリッシャーMicroidsが本作の発売日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として、2025年8月26日のローンチを予定していることが明らかになりました

(続きを読む…)

ウェーブ方式の新モードを導入する「W40k: Darktide」の“悪夢と幻像”アップデートが遂に配信、激しいアリーナ戦を紹介するトレーラーも

2025年3月26日 22:26 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Darktide」

先日、新モードとして実装される“Mortis Trials”の概要をご紹介した「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、本日予定通り最新の無料コンテンツアップデート“Nightmares & Visions”(悪夢と幻像)の配信が開始され、セフォニが視る幻像の内部で戦うウェーブ方式のアリーナモード“モーティスの試練”が利用可能となりました。

(続きを読む…)

よちよち歩きで世界を探索するおじさんの冒険を描くQWOP系ウォーキングシム「Baby Steps」の新たな解説映像が公開、発売は2025年後半

2025年3月26日 17:17 by okome
sp
「Baby Steps」

ラグドールを用いた100m走シミュレーション“QWOP”や壺男ゲーム“Getting Over It with Bennett Foddy”のクリエイターBennett Foddy氏と“Ape Out”を生んだGabe Cuzzillo氏、コンポーザーMatt Boch氏の新作として、2023年6月にアナウンスされ、昨年末には2025会計年度への延期が報じられた期待作「Baby Steps」ですが、新たにDevolver Digitalが先日放送された“Future Games Show Spring Showcase 2025”にてお披露目された本作の解説映像を改めて公開しました。

(落下すると途中からやり直しとなる、リニアな“Getting Over It with Bennett Foddy”とは違って)崖などから落下した際、オープンワールド環境を活かし、全く異なるエリアで新たな冒険が始まる“失敗”要素が生む新しい面白さをはじめ、スピードランのクリア予想時間に関する見解など、従来の高難易度QWOP系タイトルとは大きく異なるアプローチが確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多数の新機能や改善を導入する「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」のアップデート1.1.1が配信

2025年3月26日 15:03 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、多数の改善を含む1.1.1アップデートの解説映像をご紹介した人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、本日予定通り最新アップデートの配信が開始され、多数のUI改善や追加機能、QoL改善、近代のバランス調整など、大量の変更を導入したことが明らかになりました。(※ Nintendo Switch版の1.1.1アップデートは3月25日以降に配信予定)

(続きを読む…)

スマホで操作する独創的なボードゲーム系Co-op戦術RPG「Sunderfolk」の発売日が2025年4月24日に決定、新トレーラーも

2025年3月26日 13:49 by katakori
sp
「Sunderfolk」

Blizzardの元社長Mike Morhaime氏が2020年9月に(パブリッシャー“Dreamhaven”およびデベロッパ“Moonshot Games”と併せて)設立したデベロッパ“Secret Door”のデビュー作として、昨年10月にアナウンスされ、モバイルアプリで操作する独創的な操作システムやボードゲームにインスパイアされたデザインが話題となった「Sunderfolk」ですが、本日未明に放送されたDreamhaven初のショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、2025年4月23日にPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました

「Sunderfolk」は、最大4人でプレイできるファンタジー系のターンベースタクティカルRPGで、前述したモバイルデバイスを用いる独自の操作システム(※ 操作には本作専用の無料アプリを利用)や多彩なプレイアブルクラス、拠点となる村の再建やアップグレード、操作用のモバイルデバイス側で利用できるルールブックやインベントリ管理といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトと共に発売日を告知する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

元Blizzardのベテランたちが在籍するMoonshot Gamesのデビュー作「Wildgate」が正式アナウンス、宇宙空間で貴重なお宝を奪い合うチーム戦アクションシューター

2025年3月26日 12:29 by katakori
sp
「Wildgate」

昨日、元Blizzard Entertainmentのベテランたちが多数在籍する新スタジオ「Dreamhaven」および、社内スタジオ“Moonshot Games”と“Secret Door”の新作をお披露目するショーケースの予告をご紹介しましたが、昨晩予定通りThe Game Awardsが主催する“Dreamhaven”初のショーケースが放送され、“Moonshot Games”のデビュー作となる「Wildgate」が正式アナウンス。“StarCraft II”のクリエイターとして知られるDustin Browder氏が、本格的な宇宙船バトルと一人称視点のシューターを融合させた、チーム戦マルチプレイヤーゲームの開発を率いていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の発売時期が2025年10月に決定、最新の進捗報告映像も

2025年3月26日 11:16 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

昨日、韓国に続いてESRBのレーティング審査通過が判明した期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、名門“The Chinese Room”の下で再始動した続編の現状と仕上がりに注目が集まるなか、昨晩World of Darknessが最新の進捗報告映像を公開。「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の新たな発売時期を2025年10月に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」のアートに焦点を当てる開発映像が公開

2025年3月26日 10:24 by katakori
sp
「Tales of the Shire」

昨晩、ゲームプレイトレーラーをご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、7月29日の発売が待たれるなか、新たにWētā WorkshopがJ・R・R・トールキンが生み出した物語への愛と本作のアートに焦点を当てる開発映像を公開しました。

ホビット庄の美しい景観やホビットたちの生活、実際の刀鍛冶への取材や、アメリカの画家ジョン・シンガー・サージェントから影響を受けたユニークなビジュアルスタイル、自然から得たインスピレーションやファンタジー世界の構築、小さな町で起こる様々な出来事を描くストーリー、お百姓のコトンや粉屋のサンディマンといったカノンのキャラクターたちを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Goat Simulator”フランチャイズの新情報をお披露目する「Goat Direct」がアナウンス、放送は4月1日

2025年3月26日 0:23 by okome
sp
「Goat Simulator 3」

本日、Coffee Stain Northが人気ヤギシミュレーター「Goat Simulator」フランチャイズの新情報をお披露目する「Goat Direct」の実施をアナウンス。公式YouTubeにて、2025年4月1日PT午前7時、日本時間の4月1日午後11時の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

のどかなホビット庄暮らしが楽しめる中つ国ライフシム「Tales of the Shire」の新トレーラーが公開、発売は7月29日

2025年3月26日 0:23 by katakori
sp
「Tales of the Shire」

Wētā WorkshopとPrivate Divisionによる指輪物語の新作ビデオゲームとして、2023年9月にアナウンスされ、先日(当初、本日3月25日を予定していた)発売日の延期が報じられた「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、来る7月29日の発売と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにSIEが未見のゲームプレイを多数収録した本作の新トレーラーを公開しました。

舞台となるホビット庄ののどかな“水辺の村”のロケーションや住人たちとのやりとり、調理と食事、本格的なガーデニングや家のカスタマイズ、村人たちとの交流と関係性の構築など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

即興劇を披露するイス“Chairemi”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は2025年6月

2025年3月26日 0:02 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、トイレのラッパー“Jean Loo Pissoir”のトレーラーをご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がシェラミー・リーがボイスアクトを担当するイス“Chairemi”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

多彩な役柄を演じることができる“Chairemi”が、(故郷を救うために、なぜかフェイワイルドで魔法の剣を探している)森の精霊となり、即興で1人スケッチを披露する様子やノリノリで演出するプレイヤー、謎の観客も登場する愉快な最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発表から6年が経過した続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」がESRBのレーティング審査を通過

2025年3月25日 22:31 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

2019年3月のアナウンスと複雑な紆余曲折を経て、2023年10月以降は名門“The Chinese Room”が従来とはまったく異なる新作として開発を進めている期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、開発Blogを通じて定期的な続報の公開が続いている“Bloodlines 2”の進捗に期待が掛かるなか、新たに本作がESRBのレーティング審査を通過し、発売が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.