先日、きめ細かなアクセシビリティ機能を紹介する新情報が解禁された「God of War Ragnarök」(ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク)ですが、2022年内を予定している最新作の動向に注目が集まるなか、新たに本作が韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過し、いよいよ発売が近いのではないかと注目を集めています。
先日、リアルなステルス表現を紹介する開発映像をご紹介したRebellionの人気シリーズ最新作「Sniper Elite 5」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Rebellionが1942年の北アフリカでトーチ作戦を描いた3作目と1943年のイタリアでナチスの新兵器に関する調査を行った4作目を経て、1944年のフランスが舞台となる本作のハイライトを収録したローンチトレーラーをお披露目しました。
お馴染みのX-Rayキルカムやステルスと狙撃、多彩な武器や激しい戦闘を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、無事ゴールドが報じられ、2022年6月10日の発売がいよいよ2週間後に迫るSupermassive Gamesと2Kのスラッシャーホラー「クアリー ~悪夢のサマーキャンプ」(The Quarry)ですが、新たに2Kが本作の概要を紹介するトレーラーを公開。開発を率いるSupermassiveのWill Byles氏が本作の概要と多彩な魅力を紹介する必見の映像が登場しました。
先日、国内公式サイトがオープンし話題となったFNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」ですが、H2 INTERACTIVEがプレスリリースを発行し、限定オリジナルステッカーを同梱する日本語PS4/PS5パッケージ版「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」の発売を正式にアナウンスしました。
- Five Nights at Freddy’s: Security Breach – PS4(【永久封入特典】「フレディ ファズベアのメガ・ピザプレックス」オリジナルステッカー 封入)
- Five Nights at Freddy’s: Security Breach – PS4(【永久封入特典】「フレディ ファズベアのメガ・ピザプレックス」オリジナルステッカー 封入 &【Amazon.co.jp限定】デジタル壁紙セット 配信)
- Five Nights at Freddy’s: Security Breach – PS5(【永久封入特典】「フレディ ファズベアのメガ・ピザプレックス」オリジナルステッカー 封入)
- Five Nights at Freddy’s: Security Breach – PS5(【永久封入特典】「フレディ ファズベアのメガ・ピザプレックス」オリジナルステッカー 封入 &【Amazon.co.jp限定】デジタル壁紙セット 配信)
また、発売に併せて、PS版のゲームプレイや舞台となるフレディ ファズベアのメガ・ピザプレックス、アニマトロニクス達を紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。
先日、新型宇宙船や海賊テーマのコンテンツを含む“Outlaws”アップデートが実装された「No Man’s Sky」ですが、本日Hello Gamesが第7弾共同探検“リバイアサン”を導入するアップデートの配信を開始し、謎のタイムループに陥るローグライクな探検のハイライトを紹介するトレーラーが公開されました。
共同探検“リバイアサン”は、死亡するたびに進行がリセットされるパーマデスとローグライクなメカニクスをはじめ、過去のループの名残“記憶の断片”を手に入れることで変化する展開やタイムループの謎を探るストーリー仕立てのアドベンチャー、ポスターや鯨追いのクローク、リバイアサンの幼体を含む多彩な限定報酬といった要素を特色としており、本日から6週間の開催を予定しています。
昨日、国内メディアを対象に行われた先行プレイイベントのレポートをご紹介したUbisoftの新作スポーツゲーム「ローラーチャンピオンズ」(Roller Champions)ですが、本日予定通り本作の配信が開始され、国内外のPS StoreとMicrosoft Store、Ubisoft Connectから利用可能となりました。
先日、幾つかのディテールが報じられた「オリオリワールド」の第1弾ストーリー拡張“Void Riders”ですが、エイリアンをテーマに描く新コンテンツに期待が掛かるなか、新たにRoll7がDLCの発売日をアナウンスし、2022年6月15日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、ラドランディアのスケート文化を調査しにやってきた3人のエイリアン、ケーヴィンとセアラー、プフタンシーをはじめ、エクストリームな新レベル、UFOのトラクタービームを利用したメカニクス、新たな外観カスタマイズ、謎の新エリアを紹介する素敵なゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、128人ブレークスルーの廃止や一部スペシャリストのバランス調整を含むアップデート4.1が配信され、シーズン1の開幕時期が6月上旬に決定した「Battlefield 2042」ですが、開発プロセスを抜本的に見直すと報じられた今後の改善と拡張に期待が掛かるなか、新たにDICEが海外公式Answers HQを更新し、今後の改善に関する多彩な取り組みと最新のロードマップを公開。シーズン1の実施を6月から8月に掛けて予定していることが明らかになりました。
また、様々な改善が進められる一方で、2042に相応しい場所を見つけることができなかったとして、(The DivisionのダークゾーンやEscape from Tarkovにインスパイアされた野心的な新コンテンツとして導入された)“ハザードゾーン”の開発終了が決定しており、今後もプレイはできるものの、新たな改善やコンテンツが導入されることはなく、来るシーズンマップについてもハザードゾーンはサポートされないとのこと。
UPDATE:5月25日12:00
新たにPLAYISMが販売を手掛ける国内向けPS5/Nintendo Switchパッケージ版「Temtem」の商品情報を追加しました。
以下、プレスリリースを追加した更新前の本文となります。
2018年5月に実施されたKickstarterキャンペーンの大きな成功を経て、2020年にはSteamとPS5向けの早期アクセスローンチを果たしたポケモン風MMOアドベンチャー「Temtem」ですが、新たにCremaとHumble BundleがコンソールとPC製品版1.0のリリース日をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Humble Store)向けに2022年9月6日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、1.0のコンテンツを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、吹き替えトレーラーが公開され、多数の新要素が明らかになった「Destiny 2」の“幻影のシーズン”ですが、新シーズンの開幕がいよいよ数時間後に迫るなか、新たにBungieが幻影のシーズンの新要素となる“ソーラー3.0”の日本語字幕入り開発映像を公開。タイタンとハンター、ウォーロックそれぞれの多彩なスキルが確認できる興味深い映像が登場しました。
先日、ホグワーツやホグズミード村の景観が楽しめる4k/ASMR映像をご紹介したAvalanche Softwareの期待作「ホグワーツ・レガシー」ですが、新たにSIEがアダプティブトリガーやライトバーといったPS5版固有の機能に焦点を当てるトレーラーを公開。多数の未公開シーンやロケーション、美しいビジュアルが確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
“ホビットの冒険”と“指輪物語”における最重要キャラクターの1人“ゴラム”に焦点を当てる新作として、2019年3月にアナウンスされた「The Lord of the Rings: Gollum」ですが、来る2022年9月1日の発売が迫るなか、先だってDaedalic Entertainmentがメディア向けに実施したハンズオフプレビューに参加することができ、一足先に期待作の本格的なゲームプレイを実際にこの目で確認してきました。
「The Lord of the Rings: Gollum」は、まだ互いの人格がある程度拮抗していた頃のゴラムとスメアゴルに焦点を当てるストーリー重視のステルスアクションアドベンチャーで、時期的には“ホビットの冒険”の終わりから数十年の時と紆余曲折を経て、“指輪物語”が始まる1年前頃までの数年間、つまり“ホビットの冒険”と“指輪物語”の架け橋となる物語を描く作品だと言えます。
本作は、原作小説シリーズの空白と僅かな余白を補間し(それが蛇足かどうかは一旦置いておいて)、あまり広く知られていない同時期のゴラムの動向を掘り下げる一方で、予め決められた結末に向かって過去を綴り直すような性質の作品でもあります。
こういった特殊な背景から、映画“ロード・オブ・ザ・リング”や“ホビット”を観た方には、ゴラムの知られざる旅と数奇な運命の物語が楽しめ、原作の熱心なファンは、既に大筋と足跡、事の顛末が分かっている出来事をDaedalicがどう描写し、どんなツイストを加えるか、その余りに野心的な挑戦をスリリングに味わえる、本作はそんな二つの異なる側面を持つ非常に興味深いタイトルだと言えるでしょう。
本日、Daedalic EntertainmentとNACONが国内向けのプレスリリースを発行し、指輪物語の象徴的なキャラクター“ゴラム”の知られざる過去を描く期待作「The Lord of the Rings: Gollum」の発売日を発表。2022年9月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版は今年後半発売予定)
なお、この記事に続いて、当サイトのハンズオフプレビューをご紹介しますので、気になる方はこちらも是非ご確認ください。
昨年6月に海外ローンチを果たし、年末には国内PS5版が発売された人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」ですが、新たにCI Gamesが本作の世界的な販売規模を報告し、累計100万本販売を突破したことが明らかになりました。
先日、国内を含む世界ローンチが5月25日に決定したUbisoftの新作スポーツゲーム「ローラーチャンピオンズ」(Roller Champions)ですが、まもなく迎える本作のリリースに先駆けて、本日国内メディアを対象に行われた本作の先行プレイイベントに運良く参加することができた……のですが、残念ながらこちらの不手際でインストールが上手くいかず、恥ずかしながらプレイすることができませんでした。
という事で、本来は「ローラーチャンピオンズ」のプレイレポートを颯爽とお届けする予定だったのですが、参加した皆さんの試合を観ることも叶わなかったため、今回はイベント中に行われたプレゼンテーションの情報と併せて、まもなくリリースを迎える本作の概要をご紹介します。
本日、遂にガーディアン・ゲーム2022が終了し、見事ウォーロックが優勝を果たした「Destiny 2」ですが、“甦生のシーズン”終了がいよいよ目前に迫るなか、新たにBungieが明日25日に始動する“幻影のシーズン”の日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
待望のソーラー3.0をはじめ、侵入者や絢爛の武器を含む幾つかの新装備、リヴァイアサンの帰還、月の奥深くで目覚める新たな脅威の存在を示す最新映像は以下からご確認ください。
先日、続編の更なる延期が報じられた傑作宇宙開発シム「Kerbal Space Program」ですが、現地時間5月20日にISSへのドッキングに成功したボーイング社の商用有人宇宙船CST-100 スターライナーに、なんと本作の人気キャラクターの1人Jebediah Kerman(愛称“Jeb”)が搭乗していたことが判明し話題となっています。
これは、ソ連の宇宙飛行士だったユーリイ・ガガーリンが、人類初の有人宇宙飛行を成し遂げた際に、無重力インジケーターとしてくまの人形を持ち込んだことから始まった伝統を踏襲したもので、今回スターライナーに搭乗するダミー人形として、JebがISSへと到着したとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。