先日、日本語版の発売日が2021年10月12日に決定したTurtle Rockの新作Co-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにWarner Bros. GamesとTurtle Rockがプレスリリースを発行し、“The Cleaners”と呼ばれる生存者グループの個性豊かなメンバーに加え、グロテスクなリドゥンのバリエーションを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、ズーコンJr.が最新作の魅力を紹介する解説映像シリーズが始動したInsomniac Gamesの期待作「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」ですが、2021年6月11日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEが最新作の“惑星と探索”に焦点を当てる第2弾の吹き替え解説映像を公開しました。
ネファリウスシティが存在する惑星コルソンVをはじめ、緑豊かな惑星サルガッソォ、危険な廃墟が広がる惑星トレンIVなど、新旧の惑星を含む多彩なバイオームが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、NEOWIZとRound8 StudioがPS5とXbox Series X|S、PC、Stadia向けの新作アクション「Lies of P」をアナウンスし、童話“ピノキオ”にインスパイアされた非常にダークなソウルライクアクションの開発を進めていることが明らかになりました。
“Lies of P”は、機械仕掛けの操り人形であるピノキオとなり、人間になるためにゼペット爺さんを探す旅を描く新作で、嘘を重要な要素として盛り込んだ選択と分岐、これによって有機的に変化するマルチエンディング、武器を組み合わせ特別な武器を生み出すクラフト、ピノキオの機械的な身体改造といった要素を特色としており、ベルエポック時代のパリをモチーフにしたビジュアルスタイルや禍々しい機械人形のデザイン、ゼペット爺さんと主人公のピノキオを描いた高品質なシネマティックトレーラーが登場しています。
先日、新レジェンド“ヴァルキリー”向けのPrime Gaming限定スキンが配信された「Apex Legends」ですが、新たにEAがPS4とXbox One、PC向けの新エディション“エーペックレジェンズ – ミラージュエディション”をアナウンスし、国内外の各ストアにて利用可能となりました。(参考:Microsoft Store、PlayStation Store、Origin、Steam)
また、発表に併せて、新エディションに同梱されるコンテンツをまとめた字幕入りトレーラーが登場しています。
昨年11月に世界的なローンチを果たした“リトルビッグプラネット”のスピンオフ「Sackboy: A Big Adventure」(リビッツ!ビッグ・アドベンチャー)ですが、新たにSIEがHousemarqueの新作ローグライクTPS“Returnal”の主人公セレーネにインスパイアされたコスチュームとエモートを導入する新DLCをアナウンス。海外向けに2021年5月26日の配信を予定していることが明らかになりました。
PainkillerやBulletstorm、Fortniteで知られるPeople Can Flyが開発を手がけたSci-Fi RPGシューターとして、4月1日にローンチを果たしたスクウェア・エニックスの新作「Outriders」ですが、PCFが検討を進めているストーリー拡張に期待が掛かるなか、スクウェア・エニックスとPeople Can Flyが本作のユーザーベースを報告し、初月のユニークプレイヤー数が350万人を突破したことが明らかになりました。
また、公式Twitterが本作のトラブルについて謝罪しており、今後数週間でゲームの改善を図るほか、将来的にさらなる拡大を約束すると強調しています。(※ 本作は当初ローンチ後のコンテンツ拡張を計画していなかった)
本日、Naughty DogがPS5向けに「The Last of Us Part II」の後方互換動作を強化するパフォーマンスパッチの配信開始をアナウンスし、30fpsと60fps動作の切り替えオプションを実装したことが明らかになりました。
また、アップデートのアナウンスに併せて新トレーラーが公開されたほか、PS5上でほとんどfps低下が生じない驚くほど堅強な60fps動作を紹介するDigital Foundryの技術的な検証映像が登場しています。
先日、続報の解禁を示唆するティザーイメージをご紹介したホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第3弾「The Dark Pictures: House of Ashes」ですが、先ほどSupermassiveが最新作のティザートレーラーを公開し、5月27日PT午前9時(日本時間の28日午前1時)にゲームプレイのお披露目を予定していることが明らかになりました。
シュメールの神殿跡に迷い込んだ若い兵士と彼を襲う邪悪な存在、主人公と思しきCIAオペレーターの姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
4月に2度目の開催決定と6月の始動が報じられたGeoff Keighley氏主催の大規模デジタルビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、先ほどGeoff Keighley氏がイベントを始動するショーケース配信の実施をアナウンスし、6月10日PT午前11時/ET午後2時/BST午後6時(日本時間の6月11日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてイベントに参加する出展パートナーのラインアップが公開されたほか、来るショーケース放送にて、先日延期となっていた最新アルバム“Van Weezer”をリリースしたばかりの人気バンド“Weezer”がライブを行うことが判明しています。
本日、“永夜のシーズン”初のアイアンバナーと2週目の挑戦が解禁された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、5月23日(日)午前2時に復活を果たすレイド“ガラスの間”の概要とゲームモードに纏わる制限事項、報酬となるBungieストアの限定アイテム、恒例の世界初レースに関する幾つかの情報を公開しました。
昨晩、PS5とXbox Series X|S向けの拡張強化版リリースが2021年11月11日に決定した「Grand Theft Auto V|Online」ですが、本日Take-Two Interactiveが3月31日に終了した2021会計年度第4四半期の業績報告を実施し、「Grand Theft Auto V」の累計出荷本数が遂に1億4,500万本に到達したことが明らかになりました。
幾つかのティザーを経て、先日遂にジョン・ランボーとジョン・マクレーンの参戦が報じられた「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」ですが、5月20日のDLC解禁が迫るなか、新たにActivisionがヴェルダンスクに降り立つランボーやナカトミ・プラザを80年代風の演出で紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、待望のゴールドが報じられ、2021年6月11日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るInsomniac Gamesの期待作「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」ですが、新たにSIEが本作の解説映像シリーズを始動し、最新作のバリエーション豊かな武器と移動スキルを紹介する日本語吹き替えトレーラーが登場しました。
シリーズの頼れる武器・支援系ガラメカとしてお馴染みミスターズーコンの息子ズーコンJr.が、多彩な移動スキルやど派手な武器を陽気に紹介する最新映像は以下からご確認ください。
“Man of Medan”と“Little Hope”に続くホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第3弾として、昨年11月にアナウンスされた「The Dark Pictures: House of Ashes」ですが、2021年内の発売に期待が掛かるなか、新たにSupermassiveが古代遺跡の内部を写したティザーイメージを公開し、近く続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、終末後の世界で2つのクランが戦う期間限定イベント“Apocalypse”が開催された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが森の上を飛ぶカナダ軍の捜索救難ヘリコプター“CH-149 コルモラント”を描いたYear6シーズン2“Operation North Star”のティザーイメージを公開。近く何らかの情報が解禁されるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。