昨年2月のローンチを経て、極めて高い評価を獲得し、様々なコラボが続く一方で1.1アップデートの開発が続いている傑作ローグライトポーカー「Balatro」ですが、長らく続報が途絶えている1.1の動向に注目が集まるなか、本作のクリエイターLocalthunk氏が予てから取り組んでいた本作の実績コンプリートを報告。いよいよ1.1アップデートに向けた準備が整ったと語り話題となっています。
先日、最終アップデートとなるはずだった昨年末の2.2パッチを経て、最後の言葉を覆す最新コンテンツアップデート2.3がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDがアップデート2.3の進捗を報告し、6月26日を予定していたアップデートの配信を延期したことが明らかになりました。
本日、「THQ Nordic」がプレスリリースを発行し、ワールドプレミアや発表済みタイトルの最新情報を紹介する最新のデジタルショーケースをアナウンス。2025年8月1日PT正午/ET午後3時、日本時間8月2日午前4時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日放送された“Warhammer Skulls 2025”にて、発売日が6月23日に決定した「Warhammer 40,000: Darktide」の有料DLC“Arbites Class”ですが、まもなく迎える発売に先駆けて、Fatsharkが複数のプレイスタイルを持つ新クラス“Arbites”(裁定者)のゲームプレイを収録するリリーストレーラーを公開しました。
サイバー・マスティフ“ハウンド・R-VR”や“Extreminator”ショットガン、ライオットシールド、近接武器“ドミネーターモール”、“Voltaic Shock Mine”といった新要素に加え、80を超えるタレントノードがもたらす裁定者の多彩なプレイスタイルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、“Borderlands 4 Fanfest”にてお披露目されたストーリートレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語字幕入りのストーリートレーラーを公開しました。
カイロスを支配する冷酷な独裁者“タイムキーパー”とその軍隊“オーダー”、最新作のヴォルト・ハンターたち、クラップトラップやゼイン、モクシィを含む馴染み深い登場人物、謎に満ちた新キャラクターたちなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2023年5月にPC向けのローンチを果たしたCyan Worldsのアドベンチャー「Firmament」ですが、新たにCyan Worldsが、予てから対応を予告していたPlayStation版の発売日をアナウンス。PS5とPS4向けに2025年7月2日のローンチを予定していることが明らかになりました。
元CD PROJEKT REDのベテランたちが多数在籍するRebel Wolvesのデビュー作として、昨年1月にアナウンスされ、先日初のゲームプレイトレーラーが解禁された「The Blood of Dawnwalker」ですが、昨日予定通り本作のゲームプレイをお披露目する公式ライブ配信が実施され、作品の全体像が確認できる20分強の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
作品の概要をはじめ、町の地下聖堂に隠された武器の手がかりを追うミッション、四方向の斬撃とパリィの関係を含む戦闘システム、アビリティの仕組み、戦利品の獲得、3つのスキルツリー(人間用と吸血鬼用、共通)とキャラクターの成長、日中と夜間で異なるゲームプレイの仕様、ミッションの完了に対する複数のアプローチ、賑やかな街並み、シームレスに遷移する会話シーン、多彩な吸血鬼能力、ミッションの手がかりを探すシーン調査、強力な吸血鬼と対峙するボス戦など、多数のディテールと(ウィッチャー3的な)ゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、戦闘レーダーの話題をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、先ほど予定通りファン向けのイベント“Borderlands 4 Fanfest”が開催され、多数の新キャラクターや馴染み深い顔が姿を見せる本作のストーリートレーラーがお披露目されました。
タイムキーパーによって完全に統治されたカイロスの世界とそこに立ち向かうRippersの女王、新しいヴォルト・ハンターたちの勇姿、強大な敵と数々のボスなど、気になるシーンが山盛りの最新映像は以下からご確認ください。
先日、主要キャラクターのキャスティングやパフォーマンスキャプチャーに焦点を当てる開発映像をご紹介した「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」ですが、2025年8月8日の発売が迫るなか、新たにHangar 13が本作のゴールドを報告。シチリア島を舞台にマフィアの起源を描く最新作を遂に完成させたことが明らかになりました。
人気格闘アクション“Absolver”と“Sifu”を生んだ仏Sloclapの新作として、昨日国内外でローンチを果たした独創的な新作サッカーゲーム「Rematch」ですが、新たにSloclapが最新のプレイヤーベースを報告し、リリースから僅か24時間で、本作のユニークプレイヤー数が100万人を突破したことが明らかになりました。
先日、Pinball FXとPinball FX VR、Zen Pinball World、Legends 4KP向けの新台としてアナウンスされた“Tomb Raider”テーマのピンボールテーブル「Tomb Raider Pinball」ですが、本日予定通り“Tomb Raider Pinball”の配信が開始され、Zen Studiosが2種のテーブル“Secrets of Croft Manor”と“Adventures of Lara Croft”を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“Summer Game Fest 2025”の放送と同時に“Overture”DLCのローンチを果たしたRound8 Studioの独創的なソウルライクアクションRPG「Lies of P」ですが、新たにNEOWIZがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。「Lies of P」と「Overture」DLCを合算した販売数が累計300万本を突破したことが明らかになりました。
最新の販売動向や“Overture”の好調な評価をまとめたリリース情報は以下からご確認ください。
先日、まさかの“Warhammer 40,000”コラボがアナウンスされたFacepunch Studiosの人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、昨日一部エディションの先行アクセスが解禁され、Facepunchが新世代コンソール版のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:PS5、Xbox Series X|S)
本日、「Little Nightmares」の公式Xがシリーズに関連する何らかの新情報をお披露目するショーケースの実施をアナウンスし、2025年6月24日PST正午、日本時間6月25日午前4時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
昨年4月下旬に早期アクセス向けのローンチを果たし、今年2月には300万本販売突破が報じられた人気中世ストラテジー「Manor Lords」ですが、新たに未発表のPlayStationを含むPS5とPS4に加え、2023年10月に対応が予告されていたXbox Series X|S、Xbox One版「Manor Lords」が台湾のレーティング審査を通過し話題となっています。
人気高圧洗浄機シム“PowerWash Simulator”の続編として、今年3月にアナウンスされたFuturLabの新作「PowerWash Simulator 2」ですが、今年後半の発売に期待が掛かるなか、新たにFuturLabがマルチステージレベルや新たな高所作業、ホームベースのデコレーション、(初代で行方不明となり、一部のミッションで姿を見せていたネコ)ユリシーズ、新装備といった要素を紹介する本格的なゲームプレイトレイラーを公開しました。
最初のステージをクリアすることで解放される新たな洗浄エリアの一つ“公共施設”をはじめ、壁や高い構造物を上下に移動することができる“ProRise AE-300”、新装備となる“シザーリフト”や床用クリーナー“SwirlForce Surf Ace”、家具をお気に入りの場所に配置できるホームベースのデコレーション、可愛い(しかも撫でられる)ユリシーズを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
オーストリアのデベロッパMicrobird Gamesが手掛ける新作として、昨年7月にPCとXbox Series X|S向けのローンチを果たし、今年3月には海外PlayStation版が発売された“Dungeons of Hinterberg”ですが、新たにTeyon Japanがプレスリリースを発行し、「ヒンターベルクのダンジョン」の国内向けPlayStationダウンロード版をアナウンス。PS5とPS4向けに2025年6月26日の発売を予定していることが明らかになりました。
「ヒンターベルクのダンジョン」(Dungeons of Hinterberg)は、オーストリア・アルプスの村ヒンターベルクを舞台に、討伐の達人、マスター・スレイヤーを目指す司法修習生“ルイーザ”の物語を描くアクションアドベンチャーRPGで、アルプス山脈の探索やモンスターとの戦闘とダンジョンへの挑戦、パズル、魔法の使用、他のキャラクターとの関係構築といった要素を特色としており、発表に併せて国内PlayStation版のアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。