フロム・ソフトウェアとバンダイナムコの新作として、昨年末にアナウンスされた“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、先ほどフロム・ソフトウェアが本作の発売日をアナウンスし、2025年5月30日に世界的なローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて通常版とSeekersエディション、デラックスエディション、コレクターズエディションを含むプレオーダーの解禁を告知する海外向けの新トレーラーが登場しています。
昨晩、SIEが2025年1月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」と「EA SPORTS FC 25」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Rockstar Gamesの「Red Dead Redemption 2」と「EA SPORTS FC 25」がPS4カテゴリで首位を、お馴染み「Beat Saber」がVR2カテゴリの首位、マーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」とEpic Gamesの「Fortnite」がF2Pカテゴリで首位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PSVR2、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
本日、SIEが国内外で最新の「State of Play」をアナウンスし、日本時間2月13日午前7時(PT午後2時/ET午後5時/CET午後11時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、300万本販売突破が報じられた人気農業シムシリーズ最新作「Farming Simulator 25」ですが、GIANTS Softwareがプレスリリースを発行し、新DLC“NEXAT PACK”をアナウンス。PCとコンソール向けに2025年3月11日の配信を予定していることが明らかになりました。
世界初の総合的な作物生産システム“Next Generation Agriculture Technology”(次世代農業技術)の頭文字を取った“NEXAT PACK”は、交換可能な多彩なモジュールの統合をはじめ、7つのブランドから12台のマシンを導入するとのこと。
昨年末にコンソール版のミリオン達成とPC版を含む累計2,200万本突破が報じられた人気オンラインCo-opゴーストハンティングゲーム「Phasmophobia」ですが、早期アクセス運用のさらなる改善と拡張に期待が掛かるなか、新たにKinetic Gamesが2025年に導入を計画している最新のロードマップを公開。さらに、発売から100日が経過したコンソール版の販売が累計200万本を突破したことが明らかになりました。
先日の先行アクセス解禁を経て、本日待望の正式ローンチを果たした人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、新たにFiraxis GamesがPC版向けの1.0.1パッチ2配信を開始。先行アクセス期間中のフィードバックに基づく多数の修正を実装したことが明らかになりました。
昨年3月にSEGAからの独立を果たし、つい先日“Company of Heroes 3”に4つのプレイアブルなバトルグループを導入する“Fire & Steel”DLCをアナウンスしたばかりの名門「Relic Entertainment」ですが、新たにRelicがプレスリリースを発行し、スタジオの将来的な成長戦略をアナウンスしました。
先日、一部エディション購入者向けの先行アクセスが解禁された人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、通常版の解禁を含む最新作の正式リリースをアナウンス。さらに、大手メディアの評価をまとめた日本語字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
昨年8月にローンチを果たし、11月には新たなサイドクエストやダンジョンを導入する大型アップデートが配信された人気シリーズ最新作「キャットクエスト3」ですが、新たにThe Gentlebrosがユニークなしばり設定/モディファイア“Meowdifiers”を追加する“ミャウゲームモード”の配信開始をアナウンス。併せて、幾つかのMeowdifiersを紹介する“ミャウゲームモード”の新トレーラーが登場しています。
先日、「バイオハザード」とコラボレーションした新たな期間限定“2 対 8 モード”がアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、昨晩予定通り“2 対 8 モード”の配信が開始され、Behaviour Interactiveが専用マップとして登場する“Raccoon City Police Department”(ラクーンシティ警察署)に加え、ネメシスとウェスカー、シリーズの象徴的なアイテム“ハーブ”といった要素を紹介する新トレーラーを公開しました。
昨年10月にPC製品版1.0とコンソール版のローンチを果たした映画“スターシップ・トゥルーパーズ”テーマの本格Co-op分隊シューター「Starship Troopers: Extermination」ですが、新たにOffworldとKnights Peak、Beep Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の日本語PS5パッケージ版をアナウンス。2025年4月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
スタンダード/デラックスエディションの概要や店舗別の予約特典、国内向けのキャンペーン情報を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年末の“Friends of Jimbo” (Pack 3)配信を経て、先日累計500万本販売突破が報じられたローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、新たに本作のクリエイターLocalThunk氏が来る1.1アップデートの内容について言及し話題となっています。
Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作として、2023年10月にアナウンスされた“コマンドス”シリーズ最新作「Commandos: Origins」ですが、新たにKalypso MediaとClaymore Game Studiosが本作の発売日を発表し、Game Passを含むXbox Series X|SとPC、PS5向けに2025年4月9日ローンチを予定していることが明らかになりました。
2001年にリリースされた初代“Gothic”を現世代に復活させる完全リメイクとして、2020年2月にアナウンスされ、THQ Nordicの新スタジオAlkimia Interactiveが開発を進めている「Gothic 1 Remake」ですが、しばらく続報が途絶えているリメイクの進捗に注目が集まるなか、新たにTHQ Nordicがリメイクのメイキング映像シリーズを始動。第1弾として、オリジナルの“Gothic”が宿していた精神の継承に焦点を当てる非常に興味深いエピソードが登場しました。
また、2月24日から3月3日に掛けて開催される最新の“Steam Next Fest”にて、リメイクに関する何らかの新情報が解禁される予定となっています。
Unreal Engine 5によって見事に生まれ変わった未見のゲームプレイも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。