かつてCriterionでゲーム開発を率いていたOskar Guilbert氏とSF作家のAlain Damasio氏がパリで起ち上げたDontnod Entertainment初のプロジェクト「Adrift」がいよいよgamescomで発表されることが公式facebookに掲載された予告から明らかになりました。
このプロジェクトAdriftはこれまでPS3専用のAAA級アクションRPGと噂されていたタイトルで、6月に行われたE3で発表かと噂されていましたが、具体的な情報は登場していませんでした。公開された予告にはSF的な世界観を見せるコンセプトアートのイメージも確認できます。
いよいよ17日から開催される“gamescom 2011”にてCo-opと戦闘機が登場する“Conquest”モードのお披露目が予定されている「Battlefield 3」ですが、先ほどドイツの公式サイトが更新され、“64-Spieler Multiplayer”(64人対戦)の文言が掲載されました。
今の所詳細は不明ですが、“Conquest”モードのお披露目と併せてPC版の目玉でもある64人対戦も実演されると予想され、多くの席が用意されているブースの様子がさらなる妄想を刺激するところ。続報とイベントのスタートに期待!です。
2009年8月にEAが商標登録を行ったことからリメイクの可能性が浮上し、その後The Chronicles of Riddickを手掛けたStarbreezeが開発を手掛けていることが明らかになったモリニューの傑作“シンジケート”のリメイクタイトル「Project RedLime」(仮称)ですが、未だ具体的な動きは見られず、正式な発表が待たれる状況が続いています。
そんなProject RedLimeが遂に発表されるかもしれないとの噂が登場し注目を集めています。
遂にCall of Duty: Modern Warfare 3の新トレーラーが公開され、同時に様々な噂や憶測が飛び交い始めている状況ですが、本日の海外メディアではTHQの不景気な話題を始め、Xperia Playで動作する「Minecraft」の映像、ゾンビゲームとして注目を集めている「Dead Island」のCo-opトレーラーなどが登場しています。
Rockstar Gamesの大ヒットタイトルとなったL.A. Noireのリリース以降、タイトルの完成度とは裏腹に開発を手掛けた「Team Bondi」とRockstar Games間の軋轢や、Team Bondi内の労働環境など様々な不穏な噂が囁かれており、昨日は遂に資金的な問題に面したスタジオに買収の噂まで報じられ動向に注目が集まっていました。
そんな状況の中、本日DevelopがTeam Bondiから得たインサイダー情報としてTeam Bondiが映画制作プロダクション“Kennedy Miller Mitchell”(以下:KMM)にIPとアセットを売却したとのニュースを報じました。
本日の海外トピックスは9月8日の国内リリースが迫る「Resistance 3」のマルチプレイヤーをたっぷり収めた数本の映像を始め、HM&Mシリーズ最新作「Might & Magic Heroes VI」のリリース延期、「L.A. Noire」の開発を務めたTeam Bondiに関する不穏な噂など、気になるあれこれをお知らせします。
先日遂に正式発表を迎えたGearboxの人気タイトル続編「Borderlands 2」ですが、カバーアートを飾ったGame Informer誌最新号に掲載されたゲームの詳細が早くも海外サイトに登場し注目を集めています。今回はこの詳細をお知らせしますが、内容には誤りが含まれる場合がありますので、閲覧にはご注意下さい。
本日は遂にスタートしたQuakeCon絡みのニュースが大量に報じられている状況ですが、Ninja Theoryによるデビルメイクライ新作「DMC Devil May Cry」の新イメージ公開が間近との予告や、「Resistance 3」の開発完了、ピーター・ムーア氏がEAのCOOに就任するなど、様々なニュースが登場しています。
昨日から新しく試験的に始めてみた海外トピックスまとめですが、本日はJagexが発表したトランスフォーマーのMMOタイトル「Transformers Universe」の新トレーラーやアートワーク、Quantic Dream新作かと噂されるSCEEの新たな商標登録、Ubisoftの“gamescom 2011”出展ラインアップなど、あれこれまとめてお知らせします。
先日海外OriginでのPC版「Battlefield 3」のプレオーダー特典として9月の開催が予定されているベータテストへの早期アクセス権が同梱されているとのニュースをお伝えしましたが、本日新たに“Medal of Honor”のLimited Edition購入者に向けたベータテストへの早期アクセスと前述したOriginでの予約者の早期アクセスが同じタイミングで開始されることが明らかになりました。
今回はその他ベータテストの気になる噂や、Patrick Bach氏が語る今後のフランチャイズ展開のペース、そしてDICEで行われたデモンストレーションに使用されたPS3版のイメージなどをまとめてお知らせします。
先日“Super Scribblenauts”の日本語版“スーパースクリブルノーツ”が10月13日にコナミからリリースされることが明らかになりましたが、本日海外のワーナー・ブラザーズが「Scribblenauts Remix」のドメインを取得したことが判明(参考:whois情報)、何らかの新作が登場するのではと注目を集めています。
今のところ詳細は全く不明ですが、もし何らかの新作が登場するとしてもドメインに見られる“Remix”の文言からは初代“Scribblenauts”と“Super Scribblenauts”を組み合わせたタイトルとも想像でき、規模の小さい5th Cellが現在革新的なシュータータイトル“Hybrid”の開発を進めていることもあって完全新作である可能性は低いと予想されます。いずれにしても再びマックスウェル君と遊べる!となればファンにはとても嬉しいところで、今後の続報に期待したいところです。
これまで当サイトでは朝一番の記事にて前日のニュースをいくつかピックアップしてお届けしていましたが、文字情報だけでトレーラーやスクリーンショットなどのメディアがご紹介できなかったことに加えて、ご紹介しきれない記事の数が日々膨大な量になっている現状から、実験的に記事化を漏れたその日の重要ニュースや気になる情報を一日の内に数回更新する雑記形式の記事としてご紹介してみようかと考えています。
ということで突然ではありますが、今日は「Prototype 2」の新スクリーンショットや「Battlefield」シリーズの10年を辿る映像作品、今週の北米プレオーダーチャート、「F1 2011」の直撮りゲームプレイ映像など盛りだくさんな内容をお届けします。なお、この記事は新しいニュースをページ上部に加えながら一日に何度か更新する予定です。
以前から度々まことしやかな噂として報じられ、GearboxのボスRandy Pitchford氏も登場の可能性を示唆していた「Borderlands 2」の発表がまもなく2Kから行われるとの噂をEurogamerが報じ注目を集めています。
これはゲームに近い情報筋からの得た情報とのことで、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCで来年のリリースを予定しているとのこと。まだ真偽の程は明らかではありませんが、gamescomなど大規模イベントの開催も近く、Gearboxを一躍注目デベロッパへと押し上げた人気タイトルの続編の噂とあって続報に期待が高まるところです。
いよいよ海外版のリリースまで1ヶ月強と迫るW40kシリーズの新作「Warhammer 40,000: Space Marine」、本作はエピックなシングルプレイヤーに焦点を当て、今後のIP展開も踏まえたマルチプレイヤーモードの搭載など、意欲的な取り組みを見せるW40kファン期待の新作ですが、遡ること2009年5月の発表時にはCo-opモードが搭載されることもアナウンスされていました。
しかし、これまで登場したプレビューやインタビューでもCo-opモードに言及されることはほとんど見られず、存在自体が忘れられそうな状況となっていましたが、なんと本日GameStopで予約したユーザーが投稿した一枚のイメージにCo-opモードに関する詳細が発見され話題となっています。
先日Blizzard本社にて行われたイベントのNDA解禁に注目が集まる「Diablo III」ですが、本日新たに3枚のDiablo III用Battle.netのイメージと共に、ベータテストの開催やリアルマネーオークションの実装など気になる情報が登場しています。
今回はこれら新情報をまとめてお知らせしますが、現段階では公式の情報ではなく噂レベルの内容となっていますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。
かつてTimeSplittersシリーズを手掛けHazeの開発元としても知られるFree Radical、現在はCrytekに買収されCrytek UKとして活動していますが、昨年の11月頃からたびたびTimeSplittersシリーズの復活に関する言及が行われ話題となっていました。(※ 現在IPはCrytekが所有)
すでにCrytekのボスCevat Yerli氏からも可能性を模索していることが語られ、まだ具体的な案は無いとの進捗も報じられていましたが、先日発刊された英OPM誌の8月号の“Rumor Machine”コーナーに「TimeSplitters 4」の発表がまもなく行われるとの噂が掲載、改めて動向に注目が集まっています。gamescomなど、近く行われる大規模イベントに薄く期待、といったところでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。