Zoink!(現:Thunderful Development)が開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”の世界が舞台となる新作として、昨年8月にアナウンスされ、Zoink!に代わりStormteller Gamesが開発を進めている「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにStormteller GamesとパブリッシャーThunderfulが本作の発売日を発表し、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けに2025年6月17日のローンチを予定していることが明らかになりました。
I Am DeadやFlockで知られるHollow Ponds氏とRichard Hogg氏の新作として、昨年10月にPC向けのローンチを果たした倉庫管理パズル“Wilmot’s Warehouse”の続編「Wilmot Works It Out」ですが、新たにパブリッシャーFinjiが本作のNintendo Switch対応をアナウンス。2025年5月22日の発売を予定していることが明らかになりました。
2023年11月のPC版ローンチを経て高い評価を獲得し、先日コンソール対応がアナウンスされた“Call of the Sea”で知られるスペインのデベロッパOut of the Blueの新作アクションパズルプラットフォーマー「American Arcadia」ですが、本日予定通り国内外でPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの販売が開始され、パブリッシャーRaw Furyが人気リアリティショー“アメリカン・アルカディア”からの脱出を目指すトレバーと、トレバーを助けるもう一人の主人公アンジェラを描くローンチトレーラーを公開しました。(参考:国内Microsoft Store/PS Store/My Nintendo Store)
先日放送された“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2”にて、“Project 007”と共にNintendo Switch 2対応がアナウンスされたIo-Interactiveの「HITMAN World of Assassination – Signature Edition」ですが、本体と同日発売となるNintendo Switch 2版のリリースに期待が掛かるなか、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、2025年6月26日に国内向けのNintendo Switch 2パッケージ版「ヒットマン ワールド・オブ・アサシネーション – シグネチャーエディション」の発売を予定していることが明らかになりました。
“シグネチャーエディション”の概要や早期購入特典のトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日Warner Bros. Gamesが公式サイトを更新し、ゲーム本編とストーリー拡張、Kombat Packといったコンテンツを同梱する完全版「Mortal Kombat 1: Definitive Edition」をアナウンス。本日から海外PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに利用可能となりました。
「Mortal Kombat 1: Definitive Edition」は、ゲーム本編とストーリー拡張“Khaos Reigns”(カオスの支配)、オムニマンやピースメーカー、ホームランダーを含む“Kombat Pack”、T-1000やゴーストフェイス、コナン ザ バーバリアンを同梱する“Kombat Pack 2”、映画版“Mortal Kombat”のスキンを特色としており、発表に併せて、Definitive Editionの収録コンテンツを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。(※ 拡張を含むDefinitive Editionの商品情報が日本語表記となっていますが、国内向けの販売は行われていません)
先日、力強いロシア人女性のデスク“Dasha”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにTeam17が体中にゴミを纏ったハンサムなゴミ箱“Cameron”(Cam)のキャラクタートレーラーを公開しました。
Adam McArthur演じる失恋続きのダウナー系ゴミ箱“Cameron”とプレイヤーのやり取りを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
2013年8月にリリースされ、世界的な話題となり、2021年9月には有料のSteam版がリリースされたJulien “Orteil” Thiennot氏のクッキー作り放置系ゲーム「Cookie Clicker」ですが、新たにパブリッシャーPlaysaurusが本作のコンソール対応をアナウンスし、2025年5月22日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版のリリースを予定していることが明らかになりました。(参考:国内PlayStation、Xbox)
コンソール版“Cookie Clicker”は、C418が手がけたサウンドトラックや過去のアップデート、多数の新機能を含むSteam版相当の新作で、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、“Five Nights at Freddy’s”コラボや“ウィッチャーコレクション”を含む9周年情報が解禁された「Dead by Daylight」ですが、先ほどBehaviour Interactiveがさらなるコラボを発表。なんと「Assassin’s Creed Shadows」とのコラボレーションを予定していることが明らかになりました。
今のところ、“Assassin’s Creed Shadows”コラボの詳細は不明ですが、奈緒江と弥助、不気味な甲冑の姿と共に5月27日の文言を含むフッテージが登場しており、続報の解禁に期待が掛かる状況となっています。
先日、体格のいいカウボーイ風のテーブル“Abel”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにTeam17がCourtenay Taylor演じる力強いロシア人女性のデスク“Dasha”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
筋肉を鍛えるように、恋愛においても心や自信を鍛えるべきだと主張する“Dasha”とプレイヤーのやり取りを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年11月にローンチを果たした傑作推理/探偵ゲーム「The Rise of the Golden Idol」の第2弾DLCとして、5月始めにアナウンスされた「The Lemurian Phoenix」ですが、昨晩予定通り本DLCの配信が開始され、パブリッシャーPlaystackが新たな事件のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
ケィア・モルヘンで幼いシリを育てるゲラルトやイェネファー、ヴェセミルたちの穏やかな生活と子育てを描く“ウィッチャー”テーマの子供向けコミックとして昨年10月にアナウンスされた「The Little Witcher」ですが、昨日予定通り本書(英語版)の販売が開始され、シリやゲラルトたちの賑やかな日常が確認できるコミックのサンプルページが登場しています。
本日、Games Workshoが国内向けのプレスリリースを発行し、ウォーハンマーのビデオゲームに特化した最新のショーケース「Warhammer Skulls 2025」をアナウンス。日本時間の5月23日午前1時に「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」や「Warhammer 40,000: Darktide」の新情報を含むショーケースの放送を開始することが明らかになりました。
先日の2タイトルに加え、期待作「Warhammer 40,000: Mechanicus II」や「Warhammer40,000:RogueTrader」、「Total War: Warhammer III」を含むラインアップも確認できる最新のリリース情報とショーケースのトレーラーは以下からご確認ください。
先日放送された“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2”にて、Nintendo Switch 2対応がアナウンスされ、ローンチタイトルとなることが報じられた傑作“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」(Hogwarts Legacy)ですが、新たにWarner Bros.がNintendo SwitchとNintendo Switch 2版“ホグワーツ・レガシー”のゲームプレイを比較する新映像を公開しました。
ビジュアルの著しい向上や追加のエフェクト、シームレスな移動を含むロード時間の短縮といった改善が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Federal Department of Intellgence(FDI)の新入りオペレーターとなり、現場のエージェントを支援しながら様々な犯罪の捜査を行うストーリー重視のパズル系アドベンチャーゲームとして、昨年7月にSteam向けのローンチを果たし高い評価を獲得した「The Operator」ですが、新たにBureau 81がプレスリリースを発行し、本作の海外Nintendo Switch対応をアナウンス。2025年5月22日の配信を予定していることが明らかになりました。
本日、Digital Extremesがプレスリリースを発行し、週末にPAX East 2025会場で実施された第188回Devstreamの概要とハイライトを国内向けにアナウンス。「Warframe」の新ストーリーアップデート“島々を織りしもの”の概要とトレーラー、61体目の美しいWarframe“Oraxia”、5月21日に解禁される“Yareli Prime Access”のティザー、さらに「Soulframe」の新トレーラーを含む多数の新情報が明らかになりました。
先日、20分に及ぶ本格的なゲームプレイ解説映像が公開され、大量の新情報が明らかになった人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、昨晩“PAX East 2025”にてGearboxのパネルディスカッションが実施され、先日の解説映像をさらに深掘りする多数の新情報が明らかになりました。
ということで、今回は「ボーダーランズ4」パネルの解説や質疑応答から判明した主なディテールをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。