本日、Ubisoft Chinaが西遊記をテーマにしたラビッツの新作パーティーゲーム「疯狂兔子:奇遇派对」を中国市場向けに発表し、多彩なミニゲームと中国風のラビッツを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
映画“ジュラシック・パーク”と“ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク”、“ジュラシック・パークIII”、“ジュラシック・ワールド”を追体験するタイトルとして、2015年6月にローンチを果たしたTT Fusionの「LEGO Jurassic World」(LEGO ジュラシック・ワールド)ですが、新たにWB Gamesが本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2019年9月20日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて映画の象徴的なシーンやNintendo Switch版のゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
昨晩、海外でNintendo Switch対応がアナウンスされた期待作「The Outer Worlds」ですが、新たにObsidian EntertainmentとPrivate Divisionがプレスリリースを発行し、Nintendo Switch向けの日本語版“The Outer Worlds”発売決定を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せてObsidianのシニアプロデューサーMatthew Singh氏が本作の概要を紹介する日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
今年3月に“Sniper Elite 4”の続編やリマスター版“Sniper Elite V2 Remastered”と共にアナウンスされたNintendo Switch版「Sniper Elite 3 Ultimate Edition」ですが、新たにRebellionが本作の発売日をアナウンスし、2019年10月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、ロンメル率いるドイツアフリカ軍団と主人公Karl Fairburneの戦いを描くNintendo Switch版の新トレーラーが公開されています。
先日、マルチエンディングに関するディテールをご紹介したObsidianとPrivate Divisionの新作「The Outer Worlds」ですが、先ほどNintendo of Americaが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、ObsidianのシニアプロデューサーMatthew Singh氏が期待作の概要を紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーを公開しました。
先日、新たに参戦するミュータント“ビッグ・カーン”のトレーラーをご紹介した「Mutant Year Zero: Road to Eden」初の拡張パック“Seed of Evil”ですが、本日予定通りDLCの販売が開始され、Funcomが新コンテンツの概要を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
追加のストーリーや新ミュータント“ビッグ・カーン”、新マップ、ミューテーションのアップグレードを含む新拡張“Seed of Evil”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、初の対応を果たすNintendo Switch版を含む体験版の配信が8月21日に決定した人気シリーズ最新作「NBA 2K20」ですが、新たに2Kが、今年のNBAドラフトでワシントン・ウィザーズから1巡目指名を受けた八村塁選手の“NBA 2K20”正式登録をアナウンスしました。
また発表に併せて、スキャニングの様子を紹介する複数のイメージが公開されています。
先日、発売日の決定と主な改善をご紹介した“Morphies Law”の改良版“Morphies Law: Remorphed”ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売と無料アップデートの配信が国内外で開始され、日本語版「モーフィーズ・ロウ:リモーフ」の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。(Nintendo Switch版“モーフィーズ・ロウ”の購入者には大型無料アップデートが配布、PC版は本日深夜発売)
また、改良版の発売に併せて“モーフィーズ・ロウ:リモーフ”のリリーストレーラーが公開されたほか、Nintendo Switch版のリリース記念セールがスタートしています。
先日、PS4とNintendo Switch向けの発売が7月30日に決定したMariano Cavallero氏の独創的な新作「Forager」ですが、本日予定通りPS4とNintendo Switch版の販売が開始され、国内の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また発売に併せて、ゼルダの伝説とStardew Valley、Terrariaを組み合わせたような生産系の2Dサバイバルアクションのハイライトを紹介するNintendo Switch版のローンチトレーラーが公開されています。
前回、“クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!”が首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが7月21日週の販売データを報告し、7月26日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch向けの人気シリーズ最新作「ファイアーエムブレム 風花雪月」(Fire Emblem: Three Houses)が見事首位を獲得したことが明らかになりました。
同じく初登場となる新生WolfensteinシリーズのCo-opスピンオフ「Wolfenstein: Youngblood」が2位でTOP3入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。
2.5Dのルーツに立ち帰るナンバリング最新作として、今年3月にアナウンスされたFrozenbyteの新作“Trine 4: The Nightmare Prince”ですが、新たに3gooが国内向けに日本語版「トライン4:ザ・ナイトメア プリンス」をアナウンスし、今年の秋にPS4とNintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、王子セリウスを救うために再び招集された盗賊ゾヤと魔道士アマデウス、騎士ポンティアスの新たな冒険と美しいロケーション、多彩な環境パズルを紹介するトレーラーが公開されたほか、サウンドトラックやアートブックを同梱するPS4とNintendo eShop版の予約がAmazonでスタートしています。
今年は7月25日から28日に掛けてテキサス州ダラスで実施され、“DOOM”の誕生25周年を祝うパネルディスカッションやイベント、アクティビティが行われた“QuakeCon”ですが、先ほどBethesdaが“QuakeCon 2019”の閉幕に併せて「QuakeCon 2020」の開催をアナウンスし、来年の開催スケジュールが2020年8月6日から9日に決定したことが明らかになりました。
昨日開幕した“QuakeCon: Year of DOOM”にて、idの基調講演が行われ、ドゥームスレイヤーと2体のデーモンが戦う人気シリーズ最新作「DOOM Eternal」の非対称な2v1マルチプレイヤー“BATTLEMODE”のゲームプレイ映像がお披露目されました。
続報の解禁に併せて、最新作に登場する新たなデーモンが判明したほか、“BATTLEMODE”で使用可能な5体のデーモンのうち、馴染み深い“レヴナント”と“ペインエレメンタル”、“マンキュバス”のディテールが判明しています。
先ほど、テキサス州ダラスのGaylord Texan Resort and Convention Centerにて、“QuakeCon: Year of DOOM”の基調講演がスタートし、idが“DOOM”シリーズの誕生25周年を祝うPS4とXbox One、Nintendo Switch向けの「DOOM」と「DOOM II」、「DOOM 3」をアナウンス。iOSとAndroid版「DOOM」と「DOOM II」と併せて、なんと本日ローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せてナンバリングのハイライトを紹介する再リリーストレーラーが登場しています。
2017年8月にPS4とXbox One向けの完全版としてローンチを果たしたObsidian Entertainmentの傑作「Pillars of Eternity: Complete Edition」ですが、新たにVersus EvilとObsidianが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2019年8月8日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて現代的なInfinity Engine系CRPGの傑作となった本作のゲームプレイと世界観、海外メディアの高い評価を紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
2019年9月6日の発売が迫る人気シリーズ最新作「NBA 2K20」ですが、新たに2Kが国内向けに体験版の配信決定を報告。PS4とXbox Oneに加え、初の対応を果たすNintendo Switch向けの体験版を2019年8月21日にリリースすることが明らかになりました。
報告によると、“NBA 2K20”の体験版はキャリアモード“MyCAREER”の一部に加え、キャラクター作成パート“MyPLAYER”ビルダーが利用できるとのこと。
Darksidersの父ジョー・マデュレイラ率いる“Airship Syndicate”の次回作として、今年6月にアナウンスされた“Darksiders”シリーズのハック&スラッシュ系スピンオフ「Darksiders: Genesis」ですが、新たにTHQ NordicとAirship Syndicateがストライフのスタチューやスチールブックケースを同梱する“Collector’s Edition”と、公式ボードゲーム“Darksiders: The Forbidden Land”と“Collector’s Edition”の特典を同梱する“Nephilim Edition”を含む2つの限定版をアナウンスしました。
昨年11月、ナンバリング3作品のNintendo Switch対応が海外向けにアナウンスされた“Trine”シリーズですが、新たにFrozenbyteがNintendo Switch版「Trine 3: The Artifacts of Power」の発売日をアナウンス。2019年7月29日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、3人の協力プレイを収録したNintendo Switch版“Trine 3: The Artifacts of Power”のローンチトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。