先日、BalatroやPotion Craft: Alchemist Simulator、人気シンガーソングライターmxmtoonとのコラボレーションを導入する“Dave & Friends”アップデートが配信された「Dave The Diver」ですが、新たにMintrocketが最新の販売動向を報告し、本作の累計販売が遂に500万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、クラウドセーブ機能やPS5 Pro対応、N4Dayを祝いSSV ノルマンディ SR1を復活させるコラボ探検の再実施を含む大型アップデートが配信された「No Man’s Sky」ですが、本日Sean Murray氏がPC Steam版のユーザーレビューについて言及。波乱に満ちた発売から8年の歳月を経て、レビュー全体の評価が遂に“非常に好評”に到達したことが明らかになりました。
今年8月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「キャットクエスト3」ですが、新たにThe Gentlebrosが本作に多彩な新コンテンツを導入する大型アップデートの配信を開始し、新ミッションや追加のボスを含むアップデートのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
昨晩お馴染みDevolver Digitalが、勇気と決意を持って次年度へのタイトル延期を決めた英雄的な開発者たちを表彰する唯一のアワード「The 15th Annual Devolver Delayed Awards 2024」の実施を発表し、日本時間2024年11月28日午前3時より授賞式の開催を予定していることが明らかになりました。
先日、11月17日に迎えた発売2周年を祝う無料アップデートと新DLCがアナウンスされた「Goat Simulator 3」ですが、本日予定通り国内外でGear Competitionアップデートと“Hocus Pocus Pack”DLCの配信が開始され、Coffee Stainがコンペによって選ばれた3種のギアを紹介する新トレーラーを公開しました。
Gear Competitionは、1年ほど前に実施されたギア作成コンペを勝ち抜いた3種のギアを実装する新アップデートで、Wilem Ménard氏が手掛けたニュウドウカジカ風のBobとJeroen Vermeulen氏のGrappling Bow、Evan Jonah Grizzard氏が手掛けた可愛いPuppet Goatを導入。また、魔法テーマの有料ギアパック“Hocus Pocus Pack”は、20種の新装備を特色としています。
今年10月に、Steam向けの販売が開始されたAmbertail GamesとTeam17の新作ショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」ですが、先日Team17が当初11月21日を予定していたNintendo Switch版の延期を発表し、新たな発売時期を2025年2月に変更したことが明らかになりました。
先日、新指導者“パチャクテク”のディテールをご紹介した人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、2025年2月11日の発売に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“シャルルマーニュ”(カール大帝)をアナウンスし、科学と軍事に秀でるシャルルマーニュの特性を紹介するファーストルック映像を公開しました。
先日、新ヒーロー“ハザード”の出自を描くコミックをご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、本日迎える“ハザード”の期間限定トライアルに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが“ハザード”の武器とアビリティ、アルティメットを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年10月にローンチを果たし、New York Video Game Awards 2024の“Chumley’s Speakeasy Award for Best Hidden Gem”やWorld Soundtrack Awardsのベストゲームミュージックを受賞するなど、非常に高い評価を獲得したBlack Tabby Gamesのホラーアドベンチャー「Slay the Princess」ですが、新たにBlack Tabby GamesがSteamページを更新し、本作の販売動向を報告。PCとMac、Linux、2024年10月24日に発売されたコンソール版“Slay the Princess – The Pristine Cut”を含む販売本数が、累計50万本を突破したことが明らかになりました。
今年3月に国内外でローンチを果たし、高い評価を獲得したHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、新たにHyper GamesとパブリッシャーRaw Furyが本作のPS5とXbox Series X|S、Windows(Microsoft Store)対応を発表。併せて、クロットユールの恋物語を描く新DLC“恋に落ちたクロットユール”(Fuddler’s Courtship)をアナウンスしました。
昨晩、イギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2024」の授賞式が開催され、記録的なプレイヤーベースを獲得したGame Scienceの西遊記アクション「黒神話:悟空」(Black Myth: Wukong)が総合GOTY(Ultimate Game of the Year)やベストビジュアルデザインを含む2部門を受賞しました。
また、「Final Fantasy VII Rebirth」がベストサウンドトラックとストーリーテリング、リード/サポートパフォーマーの4部門を受賞したほか、Arrowhead Game StudiosのCo-opアクションシューター「HELLDIVERS 2」がベストマルチプレイヤーとコンソールGame of the Year、批評家によって選ばれるCritics’ Choice Award、ベストゲームトレーラーの4部門を制し、それぞれ最多受賞を果たしています。
Rockstar Gamesの「Grand Theft Auto VI」が最も期待される作品に選ばれた全24部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
先日、最大3人プレイ可能なローカルCo-opやコンバット2.0を含む大型アップデートが配信されたSabotage Studioの傑作JRPG「Sea of Stars」ですが、新たにSabotage Studioが最新のプレイヤーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が600万人を突破したことが明らかになりました。
2002年のオリジナルリリースを経て、2006年には国内向けのPSP移植版もリリースされ人気を博したAnthony Flack氏のシューティングゲーム“Platypus”ですが、新たにClaymatic Gamesが初代の現世代リメイク「Platypus Reclaed」をアナウンスし、2025年の発売を予定していることが明らかになりました。
22年の歳月を経て復活を果たす「Platypus Reclaed」は、オリジナルのクリエイターAnthony Flack氏が開発を率いるPS4とPS5、Xbox、Nintendo Switch、PC向けの完全リメイクで、クレイモデルやアニメーション、プログラムをゼロから作り直し、現世代ハードウェアに対応するほか、追加の武器や新コンテンツの導入、オリジナルサウンドトラックのリミックスといった新要素を特色としており、リメイクの素敵なビジュアルとアニメーション、ゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、過去に戦った敵やボスと再戦できる無料コンテンツアップデートがアナウンスされたBytten StudioのオープンワールドRPG「Cassette Beasts」ですが、新たにByttenがSteamページを更新し、異次元列車の旅を導入する“Gauntlet”アップデート(試練アップデート)の配信開始をアナウンスしました。
“試練アップデート”(1.7)は、オンラインマルチプレイに対応する“マギカツギの試練”や新たな報酬“フュージョン素材”と交換可能な新機能“ステッカーのフュージョン”、Steamワークショップ対応を含む公式MODサポート、既存DLCのアップデート、プレミアムDLC“Fashion Pack”を特色としており、発表に併せて、新コンテンツのハイライトをまとめたトレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch版の発売日が報じられた人気シリーズ最新作「ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー」(Life is Strange: Double Exposure)ですが、新たにスクウェア・エニックスがプレスリリースを発行し、日本語Nintendo Switch向けDL版“ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー”の発売を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて、親友サフィの死と新たな力に目覚めるマックス、2つの世界を描く吹き替えリリーストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。