先日、PC版が待望の日本語対応を果たし、50万本販売突破が報じられた人気メトロヴァニア「Hollow Knight」ですが、新たにTeam Cherryが公式サイトを更新し、年内を予定していたNintendo Switch版の発売を2018年初頭に延期したことが明らかになりました。
10月上旬に海外ローンチを果たしたNintendo Switch版「Stardew Valley」ですが、新たにChucklefishのボスFinn “Tiy” Brice氏が新パッチの配信を予告し、録画機能の実装を予定していることが明らかになりました。
前回、“Infinite Warfare”の初週販売に対して57%増の販売数を記録した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが11月5日週の最新販売データを発表し、好調な販売を続ける“Call of Duty: WWII”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
11月10日に世界ローンチを果たしたGhost Gamesの“Need for Speed Payback”(4位)やソニックシリーズ最新作“ソニックフォース”(5位)、“Football Manager 2018”(10位)といった初登場の注目作がそれぞれ上位入りを果たした最新のTOP20作品は以下からご確認下さい。
先日、直感的なタッチスクリーン操作やジャイロ操作可能なJoy-Conモード、HD振動といった新要素を導入するNintendo Switch版のトレーラーをご紹介した「L.A. Noire」(L.A.ノワール)ですが、明日の海外ローンチが迫るなか、携帯モードでNintendo Switch版をプレイする初の直撮り映像が登場しました。
今回の映像は、ネタバレ要素のない冒頭のシーケンスを2分強撮影したもので、カットシーンとフェイシャルも確認できますので、Nintendo Switch版の購入を検討している方は一度動作を確認しておいてはいかがでしょうか。
今年7月にPC版のローンチを果たし高い評価を獲得したアクションプラットフォーマー「The End Is Nigh」ですが、新たに開発を手掛けるEdmund McMillen氏が、予てから対応を予告していた海外Nintendo Switch版の発売日決定を報告。12月12日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、海外ローンチが11月10日に決定したNintendo Switch版「DOOM」ですが、本日予定通り海外版の販売が開始され、軽快に動作するNintendo Switch版のキャンペーンとオンラインマルチプレイヤー、アーケードモードのハイライトを収録した熱いローンチトレーラーが公開されました。
先日、マルチプラットフォーム対応がアナウンスされたシドニーのインディーデベロッパShadowplay Studiosが手掛ける新作パズルプラットフォーマー「Projection: First Light」ですが、新たにGameSpotが小さな光源と影の変化を利用したパズルや美しいビジュアル、オリエンタルなサウンド、その土地の伝説的なヒーローの登場が確認できる10分強のゲームプレイ映像を公開しました。
VGXとVGAを継ぐ年末恒例の大規模イベントとして、今年4度目の開催を迎える「The Game Awards 2017」ですが、本日イベントを主催するGeoff Keighley氏が今年のイベントに関する新情報をアナウンスし、新たに日本(ニコニコ)や韓国(KakaoTV)、ブラジル(UOL Jogos)、ロシア、中国(Tencent)を含む多数の言語で放送を実施することが明らかになりました。
“The Game Awards 2017”の放送は、12月7日PT午後6時/ET午後9時(日本時間の12月8日午前11時)に開始され、16のゲーミング/デジタルストリーミングプラットフォームを通じて配信が行われるとのこと。
11月14日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るPS4とXbox One、Nintendo Switch向けの「L.A. Noire」(L.A.ノワール)ですが、新たにRockstar GamesがNintendo Switch版固有の機能とビジュアルを紹介する新トレーラーを公開。さらに、HTC Vive版「L.A. Noire: VR Case Files」(L.A.ノワール: VR事件簿)初のプレイ映像も登場しています。
直感的なタッチスクリーン操作やジャイロ操作可能なJoy-Conモード、HD振動、ワイド画面と肩越しの視点といった新要素を特色とするNintendo Switch版の最新映像と、臨場感溢れるVR版のゲームプレイは以下からご確認下さい。
本日、愉快なスーパーヒーローアクション“88 Heroes”を生んだ英Bitmap Bureauの新作忍者アクションバトルアリーナ「Ninja Shodown」の日本語PS4版とNintendo Switch版販売が開始され、日本語版リリースの窓口を担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
予てからマルチプレイヤー機能の導入に向けた開発が進められている人気生活シム「Stardew Valley」ですが、新たにEric Barone氏が最新の進捗を報告し、テキストチャットやゲストプレイヤー用のキャビンが確認できるマルチプレイヤー初のスクリーンショットを公開しました。
Eric Barone氏によると、現在マルチプレイヤーのプレイテストが進行中で、ChucklefishのTom Coxon氏が実装を担当しており、開発は非常に順調かつ既に非常に楽しいゲームプレイが実現されているとのこと。
V-RallyやTest Drive Unlimitedシリーズで知られる“Eden Games”が開発を進めているNintendo Switch向けの本格的なレーシングゲーム「Gear.Club Unlimited」ですが、新たにMicroïdsが、Nintendo Switch Proコントローラーを利用した携帯モードのプレイが確認できる直撮り映像を公開しました。
携帯モードで軽快に動作するタイムトライアルをはじめ、自由にデザインできるガレージを利用した車両のカスタマイズ、画面分割による2人対戦を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今年6月の“E3 2017 Nintendo Spotlight”にて正式アナウンスが行われたNintendo Switch版「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たに11月14日の海外発売に先駆けて、多彩なゲームモードやSwitch版専用のバトルカーを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
先日、TVモードや携帯モードの動作が確認できる初のプレイ映像をご紹介したNintendo Switch版「Farming Simulator Switch Edition」ですが、明日迎える海外版の発売に先駆けて、場所を選ばないNintendo Switchの楽しそうなゲームプレイや多彩なメーカーの農機、アクティビティの数々を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
前回、待望の復活を果たした“Assassin’s Creed Origins”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが10月29日週の最新販売データを発表し、原点回帰を果たした人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの報告によると、“Call of Duty: WWII”の初週販売は、シリーズの前作“Call of Duty: Infinite Warfare”の初週販売に対して57%増の販売数を記録したほか、同期間の売上げについては21%増を記録したとのこと。(※ 販売数と売上げの差は、リマスター版“Modern Warfare”を同梱するLegacy/Legacy Proエディションが“Infinite Warfare”販売の多くを占めていたことによるもの)
Assassin’s Creed Originsやスーパーマリオ オデッセイ、日本語版の発売が迫るWolfenstein II: The New Colossusといった注目作が上位入りを果たした最新のTOP20作品は以下からご確認下さい。
2013年にPCとMac、PS3、PS4、PS Vita、Wii U、Xbox One向けのローンチを果たしたプラットフォーマーアドベンチャー「Stick It To The Man」ですが、新たにスウェーデンのZoink Gamesが、海外メディアの高い評価と独創的なゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開し、本作の海外Nintendo Switch版発売が11月23日に決定したことが明らかになりました。
11月17日の海外ローンチが迫るNintendo Switch版「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たに任天堂が海外向けに様々なスタイルで楽しめるNintendo Switch版“Skyrim”のゲームプレイを紹介する30秒のTVスポット映像“Close Call”を公開しました。
9月下旬に発売日の決定が報じられ、その後リリースが僅かに延期となっていたNintendo Switch向けの新作「Super Beat Sports」ですが、新たに本日迎えた海外版の発売に併せて、Harmonixが皆でわいわいと楽しむゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。