昨晩、Major Nelsonが率いるアメリカチームとGraeme Boyd氏率いるヨーロッパチームが雌雄を決する「Battlefield 4」の“Showdown Live”イベントが予定通り開催され、“Second Assault”DLCのお披露目と共にCaspian BorderマップのConquestと、Golmud RailwayマップのObliteration、Flood ZoneマップのConquestで両チームが勝敗を競う白熱の戦いが繰り広げられました。
今回は、この配信から判明したDLC武器や追加マップに関するディテール、幾つかのハイライト映像に加え、Battlelogの新たなHotfixに関する情報をまとめてご紹介します。
先日迎えたローンチ以降、頻発するクラッシュが問題視され各所で紛糾する状況となっているPC版「Battlefield 4」ですが、新たにDICEがBattlelogにてPC版のクラッシュについて言及し、一部のプレイヤーを除いて大部分のファンが愉快にプレイを過ごしていると前置きした上で、この問題を認識し改善に取り組んでいると明言。来る改善の前に状況を緩和するかもしれない幾つかの対処方を提示しました。
今回はこの対処方に加え、独PC Games Hardwareが公開したPC版“Battlefield 4”のUltra HD(3840×2160)とFull HD(1920×1080)の興味深いディテール比較映像をまとめてご紹介します。
1週間後に迫る国内版のローンチに向け、動作に不安が残る方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
お馴染みMajor Nelsonが率いるアメリカチームとXbox EMEAのマーケティングマネジャーGraeme Boyd氏率いるヨーロッパチームが「Battlefield 4」で雌雄を決する“Showdown Live”イベントの開催が10数時間後に迫る状況となっていますが、“Second Assault”DLCのお披露目も兼ねたイベントの開幕を控えるMajor Nelsonが、新たにCaspian Borderマップのコマンダーモード画面を写したイメージを公開し注目を集めています。
遂に北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、サービス開始に併せて詳細が明らかにされていなかったマルチプレイヤーマップについても大量の情報が噴出する状況となっています。そんな中、細かな映像レビューでお馴染みLevelCapGamingが各マップのLevolutionにフォーカスし、崩壊のトリガーと様子を始め、イベント発動に伴うマップの変化を判りやすく紹介した解説映像を公開しました。
今回はこの映像と、CVGが公開したPS4版のFlood ZoneとRogue Transmission、Zavod 311のマルチプレイヤー映像に加え、昨晩更新されたBattlelogの変更点に関する情報をまとめてご紹介します。
なお、Levolutionの解説はある種のネタバレ映像となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
本日遂に北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、先ほど本作の外連味溢れるエピックなゲームプレイをたっぷりと収録したマルチプレイヤーパートのローンチトレーラーが公開されました。
危機一髪の脱出シーンを始め、ダムや電波望遠鏡、ビル、陸橋といった巨大な構造物が次々と崩壊する様子、ハイペースなゲームプレイなど、次世代感溢れるゲームプレイをたっぷりと収録した最新トレーラーは以下からご確認下さい。
本日北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、先ほどXbox 360版にマルチプレイヤーの一部を改善するデイ1パッチがリリースされました。
昨晩深夜の一部アジア地域向けのローンチを経て、本日午後に北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、待望のローンチ以降様々な情報や映像が噴出する状況となっています。
そんな中、ローンチ時に実装されたマルチプレイヤーマップ10種それぞれに用意された新要素“Levolution”の概要やその影響を含む興味深いディテールが明らかになりました。今回はこれらマップ別“Levolution”のディテールをまとめてご紹介しますが、大規模な破壊を楽しみにしている方にはネタバレを含む情報となりますので、閲覧には十分にご注意下さい。
本日、先だって予告されていたスケジュール通り北米ローンチを迎え、大手メディアによるレビューが解禁された「Battlefield 4」ですが、先日次世代機版の映像公開を予告していたJackfrags氏が1440p品質の映像を含む8本の次世代機版プレイ映像を一挙公開しました。
また、レビューを公開したPolygonが予てから一部ユーザーの間で争点となっていた解像度に関するディテールを公開し、ピクセルカウントによりPS4版が1600×900、Xbox One版が1280×720解像度で動作していることが判明。さらにお馴染みDigitalFoundryがPS4とXbox One版の同一シーンを比較する映像を公開し、両機種とも大規模な破壊表現シーン以外は60fpsで概ね安定した動作を見せていることが明らかになりました。
昨晩、一部アジア地域で発売を迎え、北米ローンチを数時間後に控えるDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、待望のサービス開始に併せてローンチ時に実装されたマルチプレイヤーマップ10種のレイアウトイメージが登場しました。
対応プラットフォームやゲームモードでオブジェクティブの数やマップの有効な戦闘エリアが変わることから、参考程度のイメージといったところですが、来る11月7日の国内ローンチに向けた予習としてざっくりとマップの概要を掴んでおいてはいかがでしょうか。
北米ローンチがいよいよ明日に迫る「Battlefield 4」ですが、この週末に一足早くPS3版の製品パッケージを入手したユーザーが複数登場しており、現世代機とは思えない美しいライティングやリアルなフェイシャルが確認できるシングルプレイヤーキャンペーンのスクリーンショットが登場しました。
また、先日開催されたコミュニティイベント会場で撮影された“Flood Zone”のゲームプレイ映像を公開したJackFrags氏が、イベントで触れた最終ビルドの変更点について言及した映像を公開し、未確定ながら幾つかの気になるディテールが浮上しています。
今回はこれらの情報に加え、モバイルアプリのリリース時期に関する報告や、EAが先ほど公開した国内向けの字幕入り新トレーラー2本など、幾つかの新情報をまとめてご紹介します。
10月29日のローンチがいよいよ目前に迫るDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに公式サイトが更新され、世界各国のBattlefield 4ローンチとプリロードの開始に関する詳細なスケジュールが発表されました。
また、今回の発表から、日本国内でもローンチ前日に何れかのタイミングでプリロードが開始されることが判明しています。
9月中旬にPatrick Bach氏がXbox Wireのインタビューにて、Xbox One版「Battlefield 4」のアドバンテージとしてヘッドトラッキングを含むKinectの利用を調査していると語ったことをお伝えしましたが、本日ロンドンで開催されたXbox Oneのツアーイベントに、“Zavod 311”マップがプレイ可能なXbox One版Battlefield 4がプレイアブル出展され、Kinectサポートの実装が確認できる設定画面のイメージが登場しました。
10月29日の海外ローンチに向け、新マップ“Flood Zone”のマルチプレイヤー映像も登場し始めたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たにシングルプレイヤーキャンペーンとマルチプレイヤーのど派手なBattlefield的シーンをたっぷりと詰め込んだ60秒のTVCMトレーラー“Accolades”が公開されました。
次世代感溢れるBattlefield 4のエピックな最新映像は以下からご確認下さい。
先ほど、海外コミュニティ発の“Flood Zone”マッププレイ映像をご紹介した「Battlefield 4」ですが、新たに防波堤が決壊するLevolution要素の様子が確認できるJackFrags氏の映像とLevelCapGamingによるプレイ映像が登場しました。
UPDATE:10月25日21:25
新たに5分弱のFlood Zoneマップ“Conquest”モードプレイ映像を追加しました。
先日、人気YoutuberのJackFrags氏がゲームプレイ映像の公開を予告していた「Battlefield 4」の新マップ“Flood Zone”ですが、先ほどチェコのファンコミュニティGiGaB4ytがDefuseモードを含む同マップのプレイ映像を2本公開しました。
今のところJackFrags氏の映像はまだ公開されておらず、これまでの経緯と同様に今後複数のマルチプレイヤー映像が多くのファンコミュニティから公開されるのではないかと思われます。
なお、今回初めて登場する“Defuse”は5 vs. 5(全プラットフォーム)の局所戦を特色とするモードで、1ラウンド辺り1つのライフが与えられたプレイヤー達が敵チームの排除、もしくは爆弾を利用したオブジェクティブの破壊を目標に勝利が争われます。(※ コマンダーモードは非対応)
10月29日の海外ローンチと11月7日の国内発売が迫る「Battlefield 4」ですが、本日公式Blogにて“The Road to Battlefield 4”の最新エピソードが公開され、本作のサウンド開発に絡むサウンドチームの想像を絶する大変な取り組みに加え、BF4の大きな新要素として登場した“水”に関係するレコーディングの様子を収録した開発映像や、レベル環境によって様々な表情を見せる銃撃音など、興味深い情報が明らかになりました。
さらに、BF3のリメイクマップを同梱する“Second Assault”DLCに関する言及も行われ、季節が秋に変更された“Caspian Border”マップの収録が判明しています。(※ Second Assaultについては、以前に公開されたトレーラーから“Operation Firestorm”と“Gulf of Oman”、“Operation Metro”、“Caspian Border”がリメイクの候補して浮上していた)
10月29日の海外ローンチと11月7日の国内発売が迫る「Battlefield 4」ですが、新たにIGNが本作の所謂“Battlefield”的なででんでんででんでん体験を収録した数本のプレイ映像を公開しました。
プレイヤーの卓越したスキルが光るスーパープレイから愉快な面白映像まで、Battlefield 4の懐深さを見事に体現したプレイの数々は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。