先日、多彩な新要素の概要をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」の大型アップデート“パッチ5”ですが、技術的な問題で僅かに延期となっていた“パッチ5”の配信が遂に開始され、新システム“アクティブロール”や“バックグラウンドゴール”、AIの強化といった改善と追加要素が利用可能となりました。
先日、次期大型コンテンツアップデート(パッチ5)に焦点を当てる第3弾“The Panel From Hell”のスケジュールが報じられた人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、昨晩予定通り本格的なLARP系企画を含む最新の“The Panel From Hell”が放送され、7月13日に待望のパッチ5配信を予定していることが明らかになりました。
パッチ5は、スキルチェックのダイスロールにボーナスが付与可能となる新システム“アクティブロール”をはじめ、ロールプレイを促進するキャラクターバックグラウンド用クエスト、大休憩のバランス調整を含む休憩システムの刷新、敵AIの強化など、多数の改善と新要素を特色としており、アップデートの概要を紹介する解説映像が登場しています。
先日、製品版の発売時期に関する話題をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが次期大型コンテンツアップデート(パッチ5)に焦点を当てる第3弾“The Panel From Hell”のスケジュールを発表し、7月8日PT午前11時(日本時間の7月9日午前3時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
2020年10月のSteam Early Accessローンチを経て、2月末にドルイドを実装する大規模コンテンツアップデートが配信された人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、その後しばらく沈黙が続いている本作の次期アップデートに期待が掛かるなか、新たにLarian StudiosのボスSwen Vincke氏が最新の進捗を報告し、年内の製品版リリースはほぼ確実にないと明言しました。
先日、ギルフォードのUKスタジオ設立と共に、ドルイドを含むパッチ4のディテールがアナウンスされた早期アクセス版「Baldur’s Gate III」ですが、本日遂に大量の改善と新要素を導入するパッチ4“Nature’s Power”の配信が開始され、動物変身能力を持つドルイドが遂にプレイ可能となりました。
先日、次期アップデートの導入に伴いセーブデータの互換性が失われる変更や旧セーブデータが使用可能となる代替ブランチの情報をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、本日ストーリーに大きな変更を加え、予告通りセーブデータの互換性を持たないパッチ3の配信が開始され、Larian Studiosが変更点のハイライトを紹介する第11弾コミュニティアップデート映像を公開しました。
今年10月にSteam Early Access版のローンチを果たし、2度の大型アップデートを導入した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosがストーリーに初めて大きな変更を加えるパッチ3の配信を予告し、次期アップデートにて旧セーブデータの互換性を維持しないことが明らかになりました。
先月7日に待望の早期アクセスローンチを果たし、幾つかのホットフィックスが適用された人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが3.6GB規模の大型アップデートを配信し、シネマティックの改善と拡張、パフォーマンスの改善、多数の修正を導入したことが明らかになりました。
日本時間の7日未明に待望の早期アクセスローンチを果たした人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian StudiosのボスSwen Vincke氏が発売以来Steamの売上げトップに立っている本作の販売規模に言及し、既にとんでもない販売を達成していると明らかにしました。
当初8月中を予定していた早期アクセス版の発売が延期となり、新たな発売日が9月30日に決定していた「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが早期アクセス版のさらなる延期を発表し、新たに2020年10月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
9月30日の早期アクセス版ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが第6弾の開発映像を公開し、Twitchを利用して視聴者がダイアログ選択に投票できるマルチプレイヤー機能を導入することが明らかになりました。
投票機能を視野に入れたカットシーン開発の舞台裏や幾つかの未公開シーンも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、早期アクセス版の延期と新たなパネルの放送スケジュールが報じられた期待作「Baldur’s Gate III」ですが、昨晩予定通りGeoff Keighley氏がホストを務める“Panel From Hell”が放送され、早期アクセス版の新たな発売日が2020年9月30日に決定したことが明らかになりました。
また、ボイスオーバーを含む新たなシネマティックトレーラーや歩く脳みそ“インテレクト・ディヴァウラー”が登場するゲームプレイ映像がお披露目されたほか、早期アクセス版のコンテンツに関する幾つかの新情報が判明しています。
先日、1時間半に及ぶ本格的なゲームプレイ映像がお披露目された期待作「Baldur’s Gate III」ですが、8月の早期アクセス版発売に期待が掛かるなか、新たにLarian Studiosが早期アクセス版の延期を報告し、2020年9月以降の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、早期アクセス版の発売が2020年8月に決定した期待作「Baldur’s Gate III」ですが、昨日遂に開幕した大規模D&Dイベント“D&D Live 2020: Roll w/ Advantage”にて、本作の最新ビルドをお披露目するライブ配信が実施され、1時間半に及ぶ本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
今回のライブ配信は、Larian Studiosのお馴染みSwen Vincke氏が自ら解説を加えながらプレイしたもので、初のお披露目以来賛否両論となっていたナレーションの時制に関する変更(新たに現在の時制を語話す二人称視点の語りに改められた)をはじめ、イニシアチブの近いキャラクターを対象とする自動グループ化を含むイニシアチブシステムの大幅な改善と拡張、プレイヤーの出自を反映し自然なロールプレイを促す(第5版と同等の)インスピレーションシステムのお披露目、“Divinity: Original Sin 2”以降の改善として挙げられていたカスタムキャラクターのストーリー的な充実を示すカスタム男性エルフによるゲームプレイなど、必見のディテールと改善が多数確認できます。
キャンプで発生するメンバーとのやりとりや狡猾なデーモンが出現するイベント、美しいビジュアル、ジャンプを用いた高さのあるマップの探索、一見“Divinity: Original Sin 2”のようでやはり大きく印象が異なるダイスロールの楽しさ、ヴォロサンプ・ゲッドアームの登場、初のお披露目となるアンダーダーク、BG感をしっかり維持したUI/HUDといった細部も興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートした“Guerrilla Collective”にて、Larian Studiosが開発を手掛ける人気CRPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」の新トレーラーがお披露目され、2020年8月に早期アクセス版の発売を予定していることが明らかになりました。
Swen Vincke氏の報告によると、新型コロナウイルスの影響によって8月のリリースには幾分かのズレが生じる恐れがあるほか、パフォーマンスキャプチャーの作業が徐々に再開されつつあり、8月の早期アクセスリリース時にはキャラクターの演技がもう少し改善される可能性があるとのこと。
また、7月18日にはさらなるゲームプレイをお披露目するライブ配信が行われる予定となっています。
スペルジャマーの内部や主要キャラクター達に加え、ティーフリングの新キャラクターやヴォロサンプ・ゲッドアームも姿を見せる興味深いトレーラーと第3弾コミュニティアップデート映像は以下からご確認ください。
3月にAMAセッションが行われ、多数の新情報が明らかになったLarian Studiosの期待作「Baldur’s Gate III」ですが、その後の続報と進捗に注目が集まるなか、昨晩Larian Studiosが未見のゲームプレイフッテージを多数収録したティザー映像を公開し、6月6日のGuerrillaCollective Showcaseから6月末に掛けて本作の継続的な情報解禁を予定していることが明らかになりました。
地形のオブジェクトを利用した戦闘や幾つかの魔法、未見のロケーション、スニーク潜入、イシリッドを含む新キャラクターなど、気になるディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ターンベース戦闘の仕組みが分かる解説映像とUI周りのディテールをご紹介した期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たに最新作の開発を手掛けるLarian Studiosがredditで本作のAMAセッションを実施し、過去作との関係や“Divinity: Original Sin”との違い、D&D第5版周りのルールに関する仕様、マップの構造、一部アドベンチャー作品との関係など、非常に興味深いディテールが明らかになりました。
という事で、今回はAMAセッションから明らかになった主な情報をまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。