先日、シリーズ10周年記念イベントの第4週目“Twitchでヒャッハー!”がスタートした人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、先ほどGearboxが公式サイトを更新し、“血まみれ収穫祭”の解禁やコンソールの機能拡張、パフォーマンスの改善等を含む新パッチとHotfixの配信を予告。10月24日PDT午後3時、日本時間の午前7時までの適用を予定していることが明らかになりました。
今回のパッチとアップデートは、(フラッカーの弾薬消費量を5から1に減らす以外)武器のバランス調整を含まない安定性の向上とバグ修正、コンソールを対象とする幾つかの機能拡張にフォーカスしたもので、コンソール向けの要素として、TVHのメイヘム対応、フォトモード対応、ECHOcast Twitch拡張対応が追加されます。
さらに、今後のパッチで実装を予定している幾つかの要素が以下のように報じられています。
9月13日に待望のローンチを果たし、発売から僅か5日で累計500万本販売突破が報じられた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにF2Pやデジタルゲームの市場動向を専門に扱うお馴染み“SuperData”が2019年9月の世界的なデジタルゲーム市場の販売動向を報告し、コンソールとPC版“ボーダーランズ3”を合算した初月のデジタル版販売が累計330万本規模に到達したことが明らかになりました。
ハロウィンイベント“血まみれ収穫祭”の開幕がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにシリーズ10周年記念イベントの第4週目“Twitchでヒャッハー!”がスタートし、メイヘムの取得XP増やTwitch拡張機能向けのレア宝箱イベント当選率100%といった凄いボーナスが利用可能となっています。
現在、シリーズ誕生10周年を5週に渡って祝うアニバーサリーイベントが開催中の人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが本作のハロウィンイベント“血まみれ収穫祭”のトレーラーを公開。10月24日から12月5日に掛けて開催されるシーズンイベントの多彩なコンテンツや報酬が明らかになりました。
先日、シリーズ誕生10周年を5週に渡って祝うアニバーサリーイベントの3週目“エリジウムをこの手に!”が始動した「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けにPC版“ボーダーランズ3 デラックス・エディション”と“ボーダーランズ3 超デラックス・エディション”が安価で買えるEpic Gamesストアのセールを報じるプレスリリースを発行しました。
本作の割引を含むEpic Gamesストアのハロウィンセールは11月1日までとなっていますので、最新作が気になる方はこの機会に購入しておいてはいかがでしょうか。
先日、シリーズ10周年記念イベントの2週目“レア獣狩り”が始動した「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが公式サイトを更新し、10月10日分のHotfixをアナウンス。本日PDT午後3時、日本時間の11日午前7時までに全プラットフォーム向けの適用を予定していることが明らかになりました。
今回のHotfixは、キャラクタービルドの多様性向上を目的としたもので、パッシブスキルや装備品の広範囲なバランス調整を特色としており、アマーラの強化やモズの“ブラッドレター”弱化、前回FL4Kとモズに適用された“破壊の手段”と“跡を残さず”の再発動遅延の再調整、多彩なレジェンダリーのバランス調整が含まれますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
UPDATE:10月2日14:00
新たに2Kが発行した“ボーダーランズ10周年記念キャンペーン”に関する国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、武器やヴォルト・ハンターのバランス調整、グレイブウォードの強化を含むアップデートが配信された「ボーダーランズ3」ですが、先ほどGearboxが国内外の公式サイトを更新し、シリーズの誕生10周年(初代は2009年10月20日発売)を祝うアニバーサリーイベント“Borderlands Anniversary Celebration”をアナウンス。本日から5週に渡って週替わりのイベントを実施することが明らかになりました。
また、発表に併せてボスのレジェンダリードロップ率を上昇させる初週のイベント“Bonud Boss Loot!”がスタートしており、10月8日PT午前8時59分(日本時間の10月9日午前0時59分)には次週のイベントが開始される予定となっています。
昨日、ポーセリン・パイプボムの修正や安定性の向上を含むアップデートが配信された「ボーダーランズ3」ですが、先ほどGearboxが公式サイトを更新し、さらなるHotfixの配信を予告。武器とヴォルト・ハンターのバランス調整に加え、容易にファーミング可能だった“グレイブウォード”の強化、問題が生じていたホローポイントPerkの一時的な無効化といった変更を適用することが明らかになりました。
Gearboxの報告によると、今回のHotfixは主にビルドの多様性を高めることを目的としており、9月27日PDT午後3時、日本時間の28日午前7時までに適用される予定とのこと。
初の期間限定イベント“血まみれ収穫祭”の始動が迫る「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが公式サイトを更新し、アップデートの配信を予告。バランスを壊していた“ポーセリン・パイプボム”の修正やキラヴォルトのフロアバグ修正、PC版のADS時におけるテクスチャストリーミングの調整など、クリティカルな問題を改善する変更点の詳細が明らかになりました。
なお、Gearboxの報告によると、今回のアップデートは9月26日PDT午後3時、日本時間の明日27日午前7時までに配信される予定となっています。
という事で、今回はUIと画面分割/オンラインマルチプレイヤー周りの細かな修正を除く、パフォーマンスとゲームプレイ周りの変更点をまとめてご紹介します。
ローンチから僅か5日で500万本を超える好調な販売が報じられ、初の期間限定イベント“血まみれ収穫祭”の始動が迫る「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが本作のサウンド開発に焦点を当てる開発映像を公開。当サイトのレビューやハンズオンでも言及したサウンド面の大幅な進化、特に武器周りのリアルな効果音とバリエーションの豊かさを如何に実現したか、その途方もない取り組みに焦点を当てるファン必見の映像となっています。
億単位の銃が登場する本作において、バレルやマズル、グリップ等の違い(とそれに伴うステータスの変化)によって生じる銃声の細かな変化や一部パーツに適用される動的な調整、マリワン社製の銃に顕著な実在しない銃のSci-Fi的なサウンド、実銃を用いた銃声や作動音の収録、銃によって大きく異なる射撃レートを緻密に動機させるMIDIシステムとそのサンプルなど、画一的だった従来のシリーズとは全く異なる次元の進化を果たしたサウンドデザインの舞台裏が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、発売から僅か5日で500万本販売を達成したと報じられた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが2019年10月29日発売予定の“ボーダーランズ3”公式アートブック「The Art of Borderlands 3」(参考:国内Amazon)の素敵なサンプルイメージを4枚公開しました。
今回はこのサンプルに加え、GearboxのコンセプトアーティストMax Davenport氏が公開したFL4Kの中身やゼインの初期コンセプトアートをはじめ、Amanda Christensen氏が公開したサンクチュアリIIIの可愛いあの子“Hermes”のスケッチ、その他マリワンやCOVの兵器など、Artstationで公開されている“ボーダーランズ3”の素晴らしいコンセプトアートをまとめてご紹介しますので、アートブックの購入を検討している方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
UPDATE:9月24日18:10
新たに2Kが国内向けに発行した「ボーダーランズ3」の販売規模に関するリリース情報を追加しました。以下、更新後の本文となります。
9月13日に待望のローンチを果たし、世界中で大きな盛り上がりを見せている人気シリーズ「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが本作の販売規模を発表。発売から僅か5日間で累計500万本販売を突破し、2K史上最大の販売記録を更新したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。