これまでも数多くのファンメイド映像作品をご紹介してきた人気シリーズ“Fallout”ですが、新たにBlue Rock MediaとSquadronが協力し製作している本格的なファンメイド実写映像作品「Fallout Lost/Found」のティザートレーラーが公開され、荒廃したFallout世界を見事に再現したクオリティが話題となっています。
昨日、GOG.comにおける初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”を含む旧「Fallout」シリーズの取り扱い中止をお知らせしましたが、先ほどBethesda Softworksが公式Twitterにてこれら3作品のデジタルダウンロード販売再開に向けた準備を進めていると明かし、旧シリーズのIPがInterplayからBethesdaへと移行されたことが明らかになりました。
昨年12月に実施された冬セールにて、初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”の3本を48時間限定で無料配布したお馴染みGOG.comですが、新たに同サイトにおける「Fallout」シリーズ3作品の取り扱いが2013年12月31日を持って終了していたことが明らかになりました。
11月の商標出願にまつわるフェイクに続いて、先日自らフェイクだったと明かしたWebサイト“TheSurvivor2299”など、来る新作に向けてにわかに騒々しい状況が続いている「Fallout」ですが、今度は新たに海外Kotakuが来る新作のスクリプトが一部記された配役募集用ドキュメントを入手したと報じ注目を集めています。
昨年9月にindiegogoで資金調達キャンペーンが実施され、今年8月下旬に完成した19分に及ぶ映像をご紹介した“Fallout: New Vegas”のファンメイド映像作品“Fallout: Lanius”ですが、新たにこの短編を手掛けたEncryption FilmとDracogenが再びNew Vegasをベースにした短編映像作品「Fallout: Lanius Crossroads」の製作を進めていることが明らかになりました。
先日、Bethesda Softworksが「Fallout 4」の商標2つを欧州共同体商標意匠庁(以下:OHIM)に出願したとご紹介しましたが、先ほどこの出願が2つともOHIMから削除されたことが明らかになりました。
先日、素敵なティザー映像をご紹介したWayside Creationsの愉快なファンメイド映像シリーズ「Fallout: Nuka Break」ですが、本日予定通りシーズン2の最終話を含む全6話分のエピソードがまとめて公開されました。
遂に公開を迎えたシーズン2は、2012年6月に13万ドルもの資金を獲得したKickstarterキャンペーンの成功により製作されたもので、シーズン1に続いて主人公を務めるJoin Twigのぼんくら具合はそのままに、ビジュアル全体のクオリティが驚くほど向上した素晴らしい新シーズンとなっています。
冒頭から核が盛大に爆発し、Benの様子も何やらおかしい上、Join Twigが撃たれScarは奴隷商人に攫われるなどなど、相変わらず大変な珍道中となるシーズン2の映像は以下からご覧ください。
2010年12月にVault 10出身のぼんくら主人公“Join Twig”が冷えたヌカコーラを探す旅に出た小規模なファンメイド映像が人気を博しシリーズ化され、今年7月にはシリアスなスピンアウト“Red Star”も公開されたWayside Creationsの愉快なファンメイド映像シリーズ「Fallout: Nuka Break」ですが、本日シーズン2の開始を告げる新トレーラーが公開され、10月28日から待望のシーズン2が開始されることが明らかになりました。
もともと前述した主人公“Join Twig”とグールの“Ben”、セクシーな元奴隷“Scarlett”の愉快な珍道中を描いてきた本シリーズですが、今回のトレーラーには“Red Star”に登場したNCRレンジャーも合流し、驚く程エピックに進化した新シーズンの熱いシーンが収録されており、10月末のエピソード1公開が待ち遠しい状況となっています。
7月のPAX Australia開催時にティザー映像が公開されていたファンメイド映像作品「Fallout: Lanius」ですが、新たに19分強に及ぶ本編が公開され、“Fallout: New Vegas”を象徴する強力なボスとして知られるLegate Laniusの誕生を描くクオリティの高い作品が登場しました。
Vault10出身のぼんくら主人公“Join Twig”とグールの“Ben”、セクシーな元奴隷“Scarlett”の愉快なドタバタ珍道中を描いたFalloutのファンメイド映像シリーズ「Fallout: Nuka Break」ですが、新たにCaesar’s Legionにさらわれた娘の救出を請け負ったNCRレンジャーの旅を描くスピンアウトエピソード“Red Star”が公開されました。
シリーズ本編の特色でもある小物感を含む細かなFallout的ディテールはそのままに、NCRレンジャーの道中を渋くダークに描いた“Red Star”の映像は以下からご確認下さい。
先日、The Elder Scrolls V: Skyrimの開発を手掛けたお馴染みBethesda Game Studiosが次期プロジェクトへの本格的な移行を正式に表明したことから、新作の登場に大きな期待が寄せられている人気RPGシリーズ「Fallout」ですが、本日GameSpotがEscape From Mount Stupidシリーズの新エピソードとして“Fallout”タイトルの歴史と進化にスポットを当てた興味深い映像を公開しました。
今回のエピソードは、ナンバリングタイトルの紹介に留まらず、シリーズの前身である“Wasteland”(※ 現在inXileが続編を開発中)を始め、スピンアウト“Fallout: Brotherhood of Steel”、Interplay時代のあれこれ、Bethesdaが開発を手掛けた3以降の著しい進化など、16年に及ぶシリーズの流れが俯瞰できる実に興味深い内容となっています。
今年1月9日、“Fallout 3”でGalaxy News RadioのDJ“Three Dog”のボイスアクトを務めたErik Todd Dellums氏がTwitterでThree Dogの復活を予告し、「Fallout」シリーズの新作が登場するか、それともTVドラマ版が始動するかと話題を集めましたが、昨晩Erik Todd Dellums氏が改めてこの発言について言及。何やらBethesdaとの関係が良好でない様子を窺わせています。
Bethesdaの手によって見事な復活を遂げた人気RPGシリーズ「Fallout」ですが、本日“Fallout 3”でGalaxy News RadioのDJ“Three Dog”のボイスアクターを務めたErik Todd Dellums氏がTwitterでThree Dogの復活を予告し、何らかの発表が控えていることを明らかにしました。
2011年6月頃から地道な開発が進められているPC版“Fallout 3”/“Fallout: New Vegas”用マルチプレイヤーMOD「Vault-Tec Multiplayer」が先日アルファ版メジャーアップデートとなる“Gary 2”をリリース(参考:bugfixを施したgary 2.1)し、遂に武器や体力値、死亡、リスポーンの同期に加え、チャットGUIの実装が実現しました。
このリリースに併せ、Gary 2ビルドによる“Fallout 3”のマルチプレイヤー映像が2本登場。挙動の怪しい箇所も散見されるものの、今後の改善に大きな期待が寄せられる素晴らしいゲームプレイが確認できます。
先日RedditユーザーのFreezing0verHellさんが「Fallout: New Vegas」の舞台となったモハーヴェ砂漠を旅行した際に、New Vegasに纏わる実際に存在する名所を撮影した数々の写真が話題となっています。
イメージには序盤の拠点としてお馴染みグッドスプリングスの雑貨屋さんから、ゲーム内では半壊していたプリムのジェットコースター、恐竜のお土産品でもお馴染みディノ・ディーライト(……らしき何か)、後半の重要地点であるフーバーダムの建物など、非常に興味深いイメージが並んでいます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。