先日、マーベルのドラマ版ディフェンダーズやデアデビル、NBCのザ・ホワイトハウスといった作品で知られる脚本家Lauren Schmidt女史がパイロット用脚本の最終行を公開し話題となったPlatige ImageとNetflixのTVドラマ版「The Witcher」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、Lauren Schmidt女史が最新の進捗を報告し、完成したパイロット用脚本のイメージを公開しました。
現在ニューヨークで開催中の“Toy Fair 2018”にて、お馴染みDark Horseが「The Witcher 3: Wild Hunt」でゲラルトさんが披露した扇情的な入浴シーンを再現するスタチューを発表し話題となっています。
今のところ、入浴シーンスタチューの発売時期や価格は不明で、会場に出展されたGwent中のシリと併せて続報が待たれる状況となっています。
昨年11月10日に待望の第1弾邦訳コミック“ウィッチャー 1: HOUSE OF GLASS”が発売されたお馴染み“The Witcher”シリーズですが、先日CD Projekt RedとDark Horseによるコミックシリーズ第2弾「ウィッチャー 2: FOX CHILDREN」の邦訳版が遂に国内で発売を迎え、G-NOVELSより本作の見本誌を頂きました。
暗い森の不気味な屋敷へと迷い込んだゲラルトを描いた前作に続く“ウィッチャー 2: FOX CHILDREN”は、全く新しいエピソードとして、ノヴィグラドへと向かうゲラルトの船旅を描いたコミックで、重厚なサブクエストを追体験するようなストーリーを通じて、ゲラルトの人物像やウィッチャー世界をさらに深く掘り下げるファン必携の1冊となっています。
先日、ゴウンター・オーディムが何やら怪しげな契約を持ちかけるティザートレーラーがお披露目された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日予告通り新たなゲームモードのお披露目を行うライブ配信が実施され、“Gwent Arena”と呼ばれるアリーナモードを導入することが明らかになりました。
先日、広範囲な調整を含むアップデートの配信と共に、新シーズンが始動した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日CD Projekt Redが何やら新たなゲームモードの導入を告知するティザー映像を公開し、新モードのお披露目配信を実施することが明らかになりました。
先日、モンスターとニルフガードが激突する第2弾の勢力チャレンジが終了した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、先ほど非常に広範囲なバランス調整を導入する最新のアップデートが配信され、プレミアムカードの生成に必要な星の粉が半額となる“星の粉キャンペーン”がスタートしました。
2015年4月に第1回のイベントが行われ、その後も定期的な開催が続いている“The Witcher”シリーズの本格的な公式ライブアクションRPGイベント「The Witcher School」ですが、本日5 Żywiołówが新たなイベントの開催をアナウンスし、ポーランドのMoszna城で行われる次回のLARPイベントを3月22日から25日に掛けて実施することが明らかになりました。
昨年5月にPlatige ImageとNetflixによるTVドラマシリーズ化が正式にアナウンスされた「The Witcher」ですが、新たにドラマ版のライターとショーランナーを務めるLauren Schmidt Hissrich女史が1枚の写真を公開し、遂にパイロット版の脚本を完成させたことが明らかになりました。
昨年末にスケリッジと北方諸国が争う初の勢力チャレンジが開催された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日CD Projekt Redが第2回目の勢力チャレンジを始動し、1週間の開催を予定していることが明らかになりました。
昨晩、CD Projekt Redが今年5月29日から6月5日に掛けてポーランドのクラクフで開催される音楽祭“Krakow Film Music Festival”向けの参加をアナウンスし、昨年に続いて今年もオーケストラによる「The Witcher 3: Wild Hunt」のコンサートを実施することが明らかになりました。
先日、大量の新コンテンツと改善を導入する大規模アップデートが配信された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redがクローズドベータから現在までに至る今年1年の大きな変化や取り組みを振り返る“A Round of Gwent”のホリデースペシャル回を公開しました。
リードプログラマのジェイソン・スラマ氏やプロプレイヤーとして活躍するスイム氏をゲストに迎え、グウェントのスタンドアロン化における取り組みやクローズドベータ時代から大きく様変わりしたゲームシステムの数々、ロットフィーンドやワイルドハントの航海士にスポットを当てる“枠の外の世界”のコーナー、今後の取り組みや作品の成功を支えたファンに対するメッセージなど、“グウェント”プレイヤー必見の最新エピソードは以下からご確認下さい。
昨晩、100枚を超える新カードと新たな期間限定イベント、そしてUI周りの大規模な刷新を導入するアップデートが配信された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redが国内向けに超大型アップデートの配信を報告し、変更点の概要をまとめたプレスリリースを発行しました。
また、アップデートを祝う国内向けの生放送もアナウンスされ、12月23日と2018年1月13日の放送に向けたイベントの概要が報じられています。1月13日の放送には、トッププレイヤーであるお馴染みLifecoach氏が出演する予定となっていますので、プレイ中の方は最新アップデートの概要と併せてスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨日、PC向けのPTRサーバに関する話題をご紹介した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCDPRがPS4とXbox One、PC向けのミッドウィンターアップデート配信を開始し、ウィーヴィスとウィスペス、ブリュエスの三姉妹が新コンテンツの一部を紹介する新トレーラーを公開しました。
今回のアップデートは、100枚を超える新カードに加え、デッキビルダーとコレクションの統合、マッチメイクやマリガンを含む各種UIの改善、列に配置可能な最大ユニット数の制限、広範囲なバランス調整など、膨大な量の変更が含まれるほか、新たなシーズンイベント“ミッドウィンターハント”も始動していますので、プレイ中の方は既に日本語化済みのパッチノートを確認しておいてはいかがでしょうか。
先ほど、100枚を超える追加カードに加え、大規模な変更を導入するミッドウィンターアップデートの解説映像をご紹介した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCDPRが国内外の公式サイトを更新し、来る大規模アップデートの配信に先駆けて、PC向けパブリックテストサーバの運用を開始したことが明らかになりました。
PC版PTRは、GOGの設定から参加可能となっていますので、広範囲な変更と改善をもたらすミッドウィンターアップデートに興味がある方は、最新のUIやシステムを確認しておいてはいかがでしょうか。なお、国内公式Twitterの報告によると、現行のPTRビルドは英語のみ利用可能とのこと。
予てから、過去最大規模のアップデート配信に向けて、新カードのお披露目が続いていた「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たに来るミッドウィンターアップデートの具体的なディテールにスポットを当てる解説映像が公開され、100種を超える新カードに加え、列に配置可能な最大カード数の制限や選択カードのキャンセル、遷移が煩雑だったデッキビルダーとコレクションの統合、マリガンや墓地カードの選択に絡むUIの改善など、文字通り過去最大規模の変更をもたらすミッドウィンターアップデートの非常に興味深い変更点の詳細が明らかになりました。
今回の変更は、プレイそのものを大きく改善・変化させる内容となっていますので、プレイ中の方はまずは日本語字幕入りの解説映像を確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。