昨日、PC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」の戦闘システムから経済、モーションを中心にしたビジュアルまで大規模な変更と調整を加える“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲームプレイデザイナーAndrzej Kwiatkowski氏謹製の大型MOD“Full Combat Rebalance 2”についてご紹介しましたが、昨晩無事本MODのリリースが行われ、REDKit公式サイトやNexusから入手可能となりました。
先日、無料MODツール“REDkit”のベータリリースを迎えたPC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」ですが、現在“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲームプレイデザイナーを務めるAndrzej Kwiatkowski氏が開発を手掛けた“The Witcher 2”の大規模調整MOD“Full Combat Rebalance 2”が今週末から来週明けに掛けてリリースされることが明らかになりました。
本日開催されたMicrosoftのE3カンファレンスにてXbox One対応が正式に発表され、遂にゲームプレイトレーラーがお披露目を迎えたCD Projekt Redの人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにトレーラーの正式な公開に併せて、北欧らしき壮観なロケーションとゲームの映像を対比しながら来る最新作のコンセプトやデザインについて紹介する開発映像が登場しました。
昨日、ポーランドの大手情報誌がXbox One対応の噂を報じていた「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、MicrosoftプレスカンファレンスにてXbox One対応が正式に発表され、以前の正式アナウンス時に比べて著しいビジュアル強化が図られた初のゲームプレイフッテージが上映されました。
先日、Edge誌の表紙を飾り美しい新スクリーンショットが数枚登場したCD Projekt Redの人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、日本時間の本日深夜1時半にスタートするMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて本作のXbox One対応が発表されるとの噂が登場し注目を集めています。
開催が迫るE3での続報が待ち遠しいCD Projekt Redの人気シリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにEdge誌に掲載されたものと思われる新ビルドの美しい未公開スクリーンショットと未見のアートワークが登場しました。
今回のスクリーンショットは以前に公開されたDX9ビルドではなく、DX11に対応した最初のスクリーンショットとされており、以前のビルドとはライティングに大きな違いが確認できます。
EDGE誌の表紙でゲラルトさんがトロフィーっぽく手にしていたモンスターの姿や、ゲラルトさんの様々な衣装、未見の新キャラクター、本作の舞台となるロケーションを描いたコンセプトアートも含む興味深い新イメージは以下からご確認下さい。
先日、海外で255号が発売されたEDGE誌ですが、本日デジタル版の配信が行われ、表紙をワイルドな姿で飾った「The Witcher 3: Wild Hunt」の主人公ゲラルトのアートワークと1枚の新スクリーンショットが公開されました。
また、最新号の特集記事から幾つかの具体的な新情報が明らかになっています。
昨日、遂に正式リリースを迎えたPC版“The Witcher 2: Assassins of Kings”用の無料MODツール「REDkit」ですが、配信開始に併せて登場した初のクエストMOD“Lykaon”を含め、早くも多数の高品質なユーザーMODのアルファ版映像やイメージが登場する状況となっています。
今回は正式リリースが待ち遠しい各種MODの映像4種と、REDkitのパワフルさがありありと感じられるスクリーンショットの数々をまとめてご紹介します。
先日、誤って一時的に公開され、正式な公開が近いと見られていたPC版“The Witcher 2: Assassins of Kings”用の無料MODツール「REDkit」ですが、新たにCD Projekt REDのコミュニティマネジャーMarcin Momot氏が本ツールのリリーススケジュールに言及し、現地時間の月曜にベータビルドの配信が開始されることが明らかになりました。
CD Projekt Redが最新の内製エンジンREDengine 3を用い、Cyberpunk 2077と共に開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作の開発を率いるKonrad Tomaszkiewicz氏がForbesのインタビューに応じ、これまでに判明している主要な変更点や要素を改めて紹介しつつ、DRMやQTE、戦闘の改善等に関するCDPRらしい見解を明らかにしました。
初代The Witcherから続くトリロジーの最後を飾る新作として発表されたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作のシニアクエストデザイナーJakub Rokosz氏がKoalitionのインタビューに応じ、シリーズを未プレイのユーザーに向けた対応を含む本作の導入パートに関する情報や、初代から存在する一部突出した難易度に関する調整など、幾つかの興味深い新情報が明らかになりました。
CD Projekt RedがCyberpunk 2077と共に開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、本日PC Gamerが本作のハンズオフプレビューを掲載し、4枚の新スクリーンショットを公開しました。
今回のハンズオフはCD ProjektのQAアナリストLukasz Babiel氏がライブデモを行ったもので、前2作を通じて描かれた政治的な責務から解放されたゲラルトが、Crach首長の呼び出しに応じSkellige諸島を訪れたゲーム序盤のプレイが紹介されています。
今回はこのハンズオフから判明した幾つかの新情報とスクリーンショットを併せてご紹介します。
CD Projekt Redが最新の内製エンジンREDengine 3を用い、Cyberpunk 2077と共に開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先日海外KotakuがGDC会場で行われたリードゲームプレイデザイナーMaciej Szczesnik氏とマーケティング部門のボスMichal Platkow-Gilewski氏のインタビューから判明した新情報を掲載し、DRMに纏わる取り組みやゲームプレイの改善要素に絡む新たなディテールが判明しました。
今回はこのインタビューから明らかになった新情報に加え、マルチプレイヤー非搭載が改めて強調されたRock, Paper, ShotgunのAdam Badowski氏インタビューから判明した情報をまとめてご紹介します。
初代The Witcherから続くトリロジーの最後を飾る新作として発表されたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、昨日EurogamerがCDPRのボスAdam Badowski氏のインタビューを掲載し、来る新作の具体的なディテールやPlayStation 4の開発、今後のシリーズ展開に加え、マルチプレイヤー要素導入の示唆など、多くの興味深い情報が明らかになりました。
今回はこのインタビューから明らかになった新情報をまとめてご紹介します。
先日、PS4版リリースの決定も報じられたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほど本作のプレイボリュームに関するプレスリリースが発行され、オープンワールド化を果たす本作のゲームプレイがメインプロットのプレイスルーで約50時間、追加のサイドクエストを含むストーリーでさらに50時間を要する、計100時間規模のゲームプレイを伴う大規模な作品となっていることが明らかになりました。
また、発表によると本作には一度のプレイスルー中に発生する選択により全てのストーリーが網羅されず、高いリプレイ性を実現するノンリニアでインタラクティブな世界が用意されているとのこと。
さらに、発表に併せて未発表のイメージを含む高解像度のスクリーンショットも登場。最新の内製エンジン“REDengine 3”による素晴らしいビジュアルがたっぷりと確認出来ます。
本日、Sonyが遂に次世代コンソール“PlayStation 4”を正式に発表し、多くの新作やPS4版リリース決定に絡む話題が噴出する状況となっていますが、先ほどCD Projekt Redが予てから次世代機対応を明言していた「The Witcher 3: Wild Hunt」の“PlayStation 4”版を正式に発表し、2014年にリリースを行うと明らかにしました。
CD Projekt REDが開発を進めている人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにGame Informerが本作に登場する強敵“Ice Giant”のコンセプトアートや3Dモデル、アニメーションなど高品質な開発アセットを収録したインタビュー映像を公開しました。
今回描かれた“Ice Giant”は、The Witcher 3の発表に併せてCD Projekt REDで行われたゲームプレイデモのクライマックスに登場したキャラクターで、スクリーンショットでも刷新されたIgniを用いるゲラルトさんと対峙する様子が描かれていました。
また、先週末Game Informerで公開されたインタビュー映像にて、ゲームディレクターKonrad Tomaszkiewicz氏とリードクエストデザイナーMateusz Tomaszkiewicz氏がThe Witcher 3のオープンワールド化について、モダンなオープンワールドRPGの金字塔となったBethesdaの“The Elder Scrolls V: Skyrim”から学んだ要素と、来る新作に向けた改善や取り組みについて興味深い見解を示し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。