本日、NPD Groupが一部デジタル販売を含む2016年11月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)がソフトウェアランキングで見事首位を獲得したことが明らかになりました。
一方、米市場全体の売上げは前年同月から大きく落ち込んでおり、ハードウェアが35%減、コンソールソフトウェアが18%減、PCソフトウェアが28%減、周辺機器が6%減、全体で24%もの落ち込みを見せる状況となっています。
前回、人気シリーズ最新作“Final Fantasy XV”を抑えた“FIFA 17”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月4日週の最新データを発表し、「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)が“FIFA 17”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
また、今週初登場となるシリーズ最新作“Dead Rising 4”が5位、そして待望のローンチを果たした期待作“人喰いの大鷲トリコ”が7位でそれぞれTOP10入りを果たしています。
2017年3月の発売がいよいよ4ヶ月後に迫る任天堂の新型ハード“Nintendo Switch”に大きな注目が集まるなか、本日お馴染みJimmy FallonのTonight ShowにReggie Fils-Aimé氏と宮本さんが出演。モバイル向けの新作「スーパーマリオ ラン」(12月15日発売)のデモンストレーションに加え、“Nintendo Switch”上で動作する「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」初のライブデモがお披露目されました。
また、“スーパーマリオ ラン”の素敵なプロモーション映像とゲームプレイトレーラーも登場しています。
毎年、投稿数やタグ、検索数等を基に算出したジャンル別の人気ランキング“Fandometrics”を発表している“Tumblr”が、本日2016年のFandometricsを発表。ビデオゲーム部門の上位を注目の新作が占めるなか、なんと去年からランクを1つ伸ばした傑作「Undertale」が“Overwatch”を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。
今年のランキングは上位10作品のうち実に8本が新作となっており、OverwatchやPokémon GO/Sun/Moon、韓国産の女性向け恋愛ゲームMystic Messenger、ねこあつめなど、上位の顔ぶれが大きく変化しています。各タイトルの興味深い傾向が確認できるリンク付きのランキングは以下からご確認下さい。
前回、「FIFA 17」が“Call of Duty: Infinite Warfare”を抑え5週ぶりの首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが11月27日週の最新データを発表し、“FIFA 17”が再び首位を獲得したことが明らかになりました。
初登場となる人気シリーズ最新作「Final Fantasy XV」が2位でTOP3入りを果たしたほか、Call of Duty: Infinite WarfareやBattlefield 1、Forza Horizon 3、Watch Dogs 2といった注目作が上位を占める最新のTOP20は以下からご確認下さい。
現在放送中の“The Game Awards 2016”にて、Yacht Club Gamesが開発を進めている「Shovel Knight」(ショベルナイト)のスペクターナイトキャンペーン“Specter of Torment”の楽しそうなゲームプレイをお披露目する初のトレーラーが公開されました。
先ほど放送が終了した大規模イベント“The Game Awards 2016”にて、1年を締めくくる同アワードのGOTYが発表され、Blizzard Entertainmentの人気ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)が見事GOTYの栄冠に輝いたことが明らかになりました。
また、“Overwatch”はGOTYを含む4部門を制し最多受賞を果たしており、続いて“Uncharted 4: A Thief’s End”と“Inside”、“DOOM”、“Pokemon Go”がそれぞれ2部門受賞を果たす状況となっています。
“The Game Awards 2016”の部門別受賞作品は以下からご確認下さい。
先ほど“The Game Awards 2016”のプレショーにて、開幕を飾る最初のプレミアとして新トレーラーがお披露目された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」ですが、新たに実機の楽しそうなゲームプレイをお披露目するハンズオンデモが上映されました。
先ほど開幕した年末恒例の一大イベント“The Game Awards 2016”にて、オープニングを飾る最初のプレミアとして人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
12月1日(日本時間の12月2日午前10時30分)の放送が迫る年末恒例のビデオゲームアワード“The Game Awards”ですが、新たにGeoff Keighley氏がイベント中に上映される作品のラインアップを報告し、Arkane Studiosが開発を手掛ける「Prey」の新たなゲームプレイと、人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の独占映像をお披露目することが明らかになりました。
前回、“Call of Duty: Infinite Warfare”が“Watch Dogs 2”を抑え3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが11月20日週の最新データを発表し、ブラックフライデーで大きく販売を伸ばした「FIFA 17」が5週間ぶりの首位に輝いたことが明らかになりました。
初登場となる“ポケットモンスター サン”と“ポケットモンスター ムーン”は3位と4位でそれぞれTOP5入りを果たしたほか(GfKの報告によると、サンとムーンを合算すれば1位だったとのこと)、“Uncharted 4: A Thief’s End”がセールで大きく順位を上げた最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
2013年3月にWii U向けの専用タイトルとしてローンチを果たし高い評価を獲得したTT Fusionのサンドボックスアクション「LEGO CITY Undercover」ですが、先ほどWB Gamesが本作のPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC対応を正式に発表。2017年春の発売を予定していることが明らかになりました。
本日PS4とXbox One版が海外ローンチを果たす初代“Darksiders”の現世代向けリマスター「Darksiders: Warmastered Edition」ですが、先ほどTHQ Noridcがコンソール版の発売に併せて美しく生まれ変わったゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
前回、新生Infinity Wardの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)が2度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが11月13日週の最新データを発表し、好調な販売を続ける“Infinite Warfare”が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となる“Watch Dogs 2”が2位でTOP3入りを果たしたほか、エツィオ三部作をまとめたリマスターバンドル“Assassin’s Creed The Ezio Collection”は初登場10位となっています。
ブラックフライデーの到来に向けて幾つかの作品が大きく販売を伸ばした11月13日週の上位20作品は以下からご確認下さい。
昨晩、今年で34回目の開催を迎えるイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards」の授賞式が放送され、フロム・ソフトウェアの人気シリーズ最新作「DARK SOULS III」が見事今年のGOTYに輝いたことが明らかになりました。
“Overwatch”が最多となる5部門受賞を果たしたほか、任天堂の青沼英二が特別功労賞を受賞し、The Witcher 3: Wild Huntの拡張パック“Blood and Wine”がストーリー部門を制するなど、興味深いタイトルが並ぶ部門別受賞作品のラインアップは以下からご確認下さい。
昨日、第4弾DLC“ドロイド キャラクターパック”の配信が開始された人気シリーズ最新作「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが20分強に渡って本作の基本を分かりやすく紹介するゲームプレイ映像を公開しました。
TT Gamesのアソシエイト プロデューサーを務めるティム・ワイルマン氏の解説を、ハン・ソロの吹き替えで知られる磯部勉氏が語る豪華な解説映像は以下からご確認下さい。
本日、NPD Groupが一部デジタル販売を含む2016年10月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Battlefield 1」や「Mafia III」、「Gears of War 4」といった人気タイトルがコンソールとPCの好調な販売を牽引したことが明らかになりました。
2016年10月の米小売市場の販売規模は、コンソールのソフトウェア販売が前年同月比で31%増、PCソフトウェア販売が前年同月比172%増、ハードウェアは前年同月比で20%減となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。