1月下旬に正式アナウンスが行われ、“TRANSFORMERS: Devastation”に続いてプラチナゲームズが開発を担当することが明らかになったActivisionのTMNT新作「Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants in Manhattan」ですが、新たにレオナルドのスピード感あふれる戦闘を収録した初のゲームプレイトレーラーが公開されました。
IDWのコミックシリーズを思わせるスタイルのレオがプラチナ謹製のアクションで縦横無尽に戦場を駆ける実に楽しそうなプレイ映像は以下からご確認下さい。
今年1月に、シーズン形式の対戦コンテンツを導入する“Competitive Match”や第3弾拡張パック“Getaway”が配信された「Battlefield Hardline」ですが、新たに国内外の公式サイトが更新され、連邦刑務所を舞台とするAlcatrazやCemetery、Chinatown、Thin Iceといった4種の新マップに加え、7種の新武器や2種の追加ビークル、新たな任務とレジェンダリー武器カモ、新機能“Gun Bench”といった新要素を導入する第4弾拡張パック“Betrayal”のプレミアムメンバー向け配信が3月に決定したことが明らかになりました。
また“Battlefield Hardline: Betrayal”の配信に併せ、全てのプレイヤー向けに11個の新武器と新しいサーバープリセットを追加するゲームアップデートの導入が予定されており、新アップデート以降に開封したゴールドバトルパックから、一定の確率で武器ライセンスのバウチャーが得られるようになるほか、幾つかの改善や安定性の向上が図られるとのこと。
昨年5月に実施された業績報告にて、販売本数が160万を突破したことが報告されたObsidianのサウスパークRPG「South Park: The Stick of Truth」ですが、新たにUbisoftが本日実施したFY2015-16Q3報告のカンファレンスコールにて、高い評価を獲得した“The Stick of Truth”の販売規模がアナウンスされ、累計出荷が500万本規模に達していることが明らかになりました。
本日、Activisionが2015年第4四半期の業績報告を実施し、「Destiny」の続編にあたる新作の発売を2017年に予定していると発表。さらに、今年後半には“Destiny”向けに大規模な拡張パックをリリースすると報告し注目を集めています。
昨年から素敵なアナログレコードのサウンドトラックを次々と発売している“iam8bit”が、新たに“Enemy Unknown”と“XCOM 2”の楽曲を収録した2枚組の「XCOM」サウンドトラックを発表し、2016年Q2の出荷に向けて本日より35ドルでプレオーダーの受付を開始しました。
今回の2枚組LPは、チェコの3DCGアーティストFilip Hodas氏がデザインを手掛けた見開きの素晴らしいジャケットに、Michael McCann氏とRoland Rizzo氏、Tim Wynn氏が手掛けた2作品のトラック37曲を収録したもので、一連の“iam8bit”サントラと同じくデジタルサウンドトラックを同梱しています。
先日、Safeguardのロボットやパワーコアの効果に関する検証を含む第3弾エピソードが公開されたDefendTheHouseによる「Call of Duty: Black Ops III」のMythbustersシリーズですが、先ほど水中におけるダート使用やReaperのサイコシスクローンに関する興味深いトピックを検証した第4弾となる最新エピソードが公開されました。
数ある熱心なファン/ファンメイドコミュニティにあって、飛び抜けてエクストリームな熱狂的ファンを多数擁するお馴染みBethesda Game Studios作品ですが、新たに“Fallout”シリーズのファンで、「Fallout 4」の小物や装備品を並々ならぬ情熱とペースで作り続けている“Chunk-A-Nuke Props”ことChris HockettさんがProps部屋の写真を公開し、その圧倒的な量と見事な仕上がりが話題となっています。
各種ヌカコーラ製品はもちろん、地雷/爆発物からアートブックに描かれていた鉢、ポスターに描かれていたNuka Zapper、グログナックの斧(実物大!)、幾つかのユニーク武器、食料品の数々、多彩なフィスト系近接武器、おもちゃの車/カメラ/ラジオといった小物まで、とにもかくにも作らずには居られないChris Hockettさんのほとばしる情熱に満ちたコレクションの一部は以下からご確認下さい。
前回、連続7週で首位を独走していた「Call of Duty: Black Ops III」を抑え、TT Gamesの人気シリーズ最新作“LEGO Marvel Avengers”が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが1月31日週の最新データを発表し、前週比で+11%の販売増を達成した“Call of Duty: Black Ops III”が再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
また、31日週初登場となるバンダイナムコの人気シリーズ最新作“Naruto Shippuden: Ultimate Ninja Storm 4”(NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4)が初登場3位でトップ3入りを果たしたほか、PC専用の続編“XCOM 2”がリテール版のみの集計ながら、初登場20位を記録したことが判明しています。
先月上旬に、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団が数々のディズニー作品で知られるグラミー賞アーティスト女優ミラ・マルンベルグとスウェーデン王立男声合唱団をゲストに迎えた新しいビデオゲームアルバム「The Greatest Video Game Music: Choral Edition」を発表し話題となりましたが、新たにアルバムのコンサートがスウェーデンのストックホルムで行われ、会場で上演された“Dragonborn”テーマの映像が公開されました。
先日、シーズンパスとストームトルーパー姿のフィンのミニフィギュアを同梱する“Deluxe Edition”やトレーラーとオリジナルの比較映像をご紹介したTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」ですが、新たにGame Informerが3月号に掲載した特集記事の一部とスクリーンショットを公開し、映画“スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還”と“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”を繋ぐ専用のストーリーミッションに関する非常に興味深いディテールの一部が明らかになりました。
今回は、このオリジナルコンテンツに関する情報をご紹介しますが、内容には僅かながら“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”の軽度なネタバレが含まれますので、閲覧には十分ご注意下さい。
本日Twitterが2015年に最も多くツイートされたビデオゲーム作品のトップ10を発表し、先日行われたTake-TwoのFY16Q3報告にて累計6,000万本出荷突破が報じられたRockstar Gamesの大ヒットタイトル「Grand Theft Auto V」が3,000万ツイートを記録し、“Black Ops 3”や“FIFA”シリーズ、“Fallout 4”といった人気タイトルを抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。
11月のリリースにも関わらず2,550万ツイートを記録したTreyarchの“Call of Duty: Black Ops III”が2位に、710万ツイートを記録した“FIFA 16”が3位となった上位10作品のラインアップは以下からご確認下さい。
動画の視聴時間やアップロード数に基づき、毎月Youtubeで最も人気を博したタイトルのトレンドトップ10を発表している“YouTube Gaming”が、新たに2016年1月の人気ランキングをアナウンス。先月14日から18日に掛けてPS4とXbox One向けのオープンベータテストが実施されたPopCapの人気シリーズ最新作“Plants vs Zombies Garden Warfare 2”が見事1位を獲得したことが明らかになりました。
大規模なクローズドベータテストが実施された“Tom Clancy’s The Division”が2位に、大規模拡張パック“The Following”のリリースを控える“Dying Light”が3位となった最新のトレンドランキングは以下からご確認ください。
2月9日の“Crimson Days”(真紅の日々)開催がいよいよ目前に迫る「Destiny」ですが、新たに馴染み深い“Bungie Weekly Update”の名称を改めた“This Week At Bungie”の第1回更新が行われ、“Crimson Days”(真紅の日々)イベントの開催に併せて導入されるアップデート2.1.1の多彩な変更点の概要がアナウンスされました。
スカーミッシュとサルベージ、サバイバル、オシリスの試練など、ランブルを除く3vs3モードに適用される特殊ウェポン弾の仕様変更や、ソロプレイヤー向けの新プレイリスト“Freelance”、新たなマッチメイキングのさらなる適用、“邪神、滅びる”におけるオーガのNerfなど、2.1.1に導入される調整の一部は以下からご確認下さい。
昨年8月に累計出荷本数が5,400万本を超えたと報じられた「Grand Theft Auto V」ですが、本日Take-Two Interactiveが2016会計年度第3四半期の業績報告を実施し、“Grand Theft Auto Online”の意欲的な拡張が進められている本作の世界的な累計出荷が遂に6,000万本を突破したことが明らかになりました。
昨日、Game Informer誌3月号のカバーアートお披露目と共に正式アナウンスを迎えたTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」ですが、新たに本作のアナウンストレーラーと映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”のトレーラーを並べて比較した素敵な検証映像が登場しました。
また、未発表のシーズンパスを同梱する“Deluxe Edition”の予約販売が開始され、特典にFN-2187版フィンのフィギュアを同梱するほか、PS4版“Deluxe Edition”のボックスアートからPS専用特典の一部ディテール内容が判明しています。
本日、海外Xboxストアの商品ページやWeb広告の映像が登場し、発表が近いとみられていた映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”ベースの“LEGO Star Wars”シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」ですが、先ほどPlayStation.BlogとGame Informerにて本作の正式アナウンスが行われ、GI誌3月号のカバーアートと作品の概要、素敵なトレーラーが正式にお披露目されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。