休憩動画:デンマークのアカペラグループがカバーした「Still Alive」が素敵

2011年3月28日 17:14 by katakori
sp

この映像はデンマークで活動中の6人からなるアカペラグループBasixがカバーした「Still Alive」のPVです。非常にクオリティの高いボーカルと共に来るシリーズ続編”Portal 2″の映像がふんだんに使われ、続編に登場する新しいテーマ曲にも一層期待が募る作品に仕上がっています。ああAtlasくんとP-bodyが可愛い……。

情報元:360Sync

BioWareが「Mass Effect 3」に”Dead Space”スタイルの環境HUD導入を計画中

2011年3月28日 16:03 by katakori
sp
「Mass Effect 3」 マスエフェクト 3

今年度の賞レースで多くの栄誉に輝き、いよいよ明日最後のDLCが発売される”Mass Effect 2″ですが、この高い評価に来る3部作の最終章「Mass Effect 3」への期待はかなり大きなものに膨れあがっていると言って過言ではありません。

まだ、ほとんど具体的な情報が語られていないMass Effect 3ですが、先日BioWareの公式フォーラムに投稿されたプログラマのBrenon Holmes氏の書き込みから、Mass Effect 3にDead Spaceスタイルの環境統合型HUDの導入が計画されている事が明らかになりました。

Holmes氏はかつてMass Effect 2でも同様のシステムを導入するために、シェパードのアーマーにHPとシールドのインジケータを表示するプロトタイプの開発を行った事を明かし、通常行動時とカバーポジション時のインタフェースを無理なく表示する事が非常に困難で、作業量の問題もあり断念したと打ち明けています。

そして、Dead Spaceのインターフェースが非常にリアルな没入型だと評価し、Dead Spaceの好きな要素の1つだと発言、今もBioWareが統合型のHUDを導入する方法を調査していると明言しました。各方面で評価の高いMass Effect 2ですが、ダメージ表現は比較的厳しい意見が聞かれる要素の1つで、海外では”汚い赤い巻きひげ”と揶揄される事もあり、スマートな改善が望まれるところです。

さらにHolmes氏は、前述の統合HUDに加えて、交戦中の敵種を簡単に認識できる改善をもたらす予定である事を述べ、キャラクターのシルエット描写にいくつか認識を良好にするアイデアを既に盛り込んだ事を明らかにしています。

今年のホリデーシーズンにおける最注目タイトルの1つであるMass Effect 3、どのような進化をもたらしトリロジーの最後を飾るのか、今後の続報に期待です。

情報元及びイメージ:Scrawl

3月29日にリリースされる「Mass Effect 2」最後のDLC”Arrival”のプレイ映像が登場

2011年3月28日 14:46 by katakori
sp

次回作との架け橋を描くとも言われる「Mass Effect 2」最後のDLC”Arrival”がいよいよ3月29日にXbox Live、PSN、Bioware公式サイトにてリリースされます。そんなArrivalのプレイ映像が登場、リーパーのアーティファクトを発見後、何者かに誘拐されたドクター・チャクワスを救出するソロミッションの様子が収められています。

来るリーパー侵略の証拠を巡り銀河の辺境を舞台に、懐かしいハケット提督も再登場を果たす最終DLC”Arrival”の価格は7ドル/560MSP、来る最終章Mass Effect 3に向け、プレイ必須のコンテンツとなりそうです。

情報元:Scrawl, Joystiq

PC版「Shift 2: Unleashed」の最小動作環境とコンソール版を含む対応ステアリングホイールのリストが発表

2011年3月28日 12:28 by katakori
sp

いよいよ3月29日の北米リリースが迫るNeed for Speedシリーズ最新作「Shift 2: Unleashed」ですが、昨晩PC版の最小動作環境とコンソール版を含む対応ステアリングホイールのリストが発表されました。非常にリアルな挙動が再現されていると評される本作のプレイを予定している方は一度チェックしておいては如何でしょうか。

また、Need for Speed: Hot Pursuitを所持するプレイヤーがアンロック可能なランボルギーニのInterceptorや、モンツァ・サーキットでのプレイシーンを収めた映像も登場しており、非常にクオリティの高い表現にローンチへの期待も高まるところ。

Shift 2: Unleashedのリリースは北米で3月29日、ヨーロッパでは3月31日、イギリスは4月1日で、対応プラットフォームはPCとPS3、Xbox 360となっています。動作環境と対応リストの詳細については以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スペインのゲーム情報誌に掲載された「Prey 2」の個性的なイメージが流出

2011年3月28日 10:25 by katakori
sp
「Prey 2」 プレイ 2

先日はGame Reactor誌に掲載された特集記事からいくつかのゲームに関する具体的な情報が登場したBethesdaとHuman Head Studiosの新作「Prey 2」ですが、新たにスペインの情報誌Hobby Consolasに掲載された記事からゲーム画面が確認できる初めてのイメージが登場しました。

ゲームのディテールについては特に新しい情報は判明していませんが、登場したイメージにはカルト的な奇作として知られる前作の遺伝子をしっかり引き継いでいる事が確認でき、前作のHoundやHunterといったエイリアンと似たタイプの敵に加え、艶めかしげな女性エイリアンらしき姿なども確認できます。

事前情報ではMirror’s Edgeに大きくインスパイアされているとも伝えられるPrey 2、一体どの様なタイトルになるのか、今後の続報が非常に楽しみです。

「Prey 2」 プレイ 2
「Prey 2」 プレイ 2
「Prey 2」 プレイ 2
情報元及びイメージ:MondoXbox

「The Jace Hall Show」の最新エピソードにCliffy Bが登場、未見のコールトレイン新衣装が!

2011年3月26日 19:55 by katakori
sp

お馴染みJace Hall氏がホストを務める「The Jace Hall Show」の最新エピソードが公開、今回はCliffy Bが登場しEpic社内で”崖の上のCliffy B“(※ 崖=Cliff)などと、まぁバカバカしいキュートなやり取りを繰り広げています。

また、先ほど壮絶な歴史をお伝えしたDuke Nukem Foreverにも触れ、お馴染みGearboxのRandy Pitchford氏と共に14年の歴史を総括、3D Realms時代の中心人物であるプロデューサーのGeorge Broussard氏とプログラマーScott Miller氏の姿も確認できる興味深い内容が語られています。

さらに、エピソードの最後にはJace Hall氏がCliffy Bの隙を目を盗み、オモチャで一杯のCliffy Bの部屋に侵入、PCに大写しになった未見のコールトレイン用新衣装を発見するという微笑ましい寸劇を演じています。以下に掲載したイメージが新衣装の一部ですが、Gears of War 3が一体どんな事になっているのか、続報がますます楽しみな突撃スクープとなりました。

「Amanita Design」

リリースが現実的になった今、改めて振り返る「Duke Nukem Forever」の壮絶な歴史

2011年3月26日 17:40 by katakori
sp
「Duke Nukem Forever」

昨日、約1ヶ月の延期がGearboxからアナウンスされた「Duke Nukem Forever」ですが、これまでの3D Realms時代とは違い、もはやリリースはほぼ間違い無い状況と言え、14年に及ぶローンチにまつわる歴史が遂にハッピーエンドを迎えようとしています。

遂に華々しい凱旋を果たすデューク様を十分な理解でお迎えする為に、今回は永久に世に出ることが無いとも思われたDuke Nukem Foreverの歴史を今あらためてご紹介、アナウンス時に誕生した子供が中学3年生になる程の年月に起こった、意味不明でカオスな本作の運命を理解しておけば、本編のプレイもより一層楽しめるのではないでしょうか。

1997年4月28日:「Duke Nukem Forever」終わりの始まり

「Duke Nukem Forever」今を遡る事14年前、1997年の4月27日が記念すべきDuke Nukem Foreverにおけるエピックでフォーエバーな歴史の始まりです。

左記のイメージは発表された97年に発行されたPC Gamer10月号のカバーアートです。10ページに渡る特集と共に、3D Realmsが当時開発に携わっていた初代Max PayneとPreyに関する記事も掲載されており、3D Realmsが持つ業の深さが並々ならぬレベルの物である事を物語っている様にも思えます。

なお、PC Gamerには何枚かのスクリーンショットが掲載されていましたが、発表当初Quake IIエンジンでの開発が予定されていたものの、エンジンのコードをまだ受け取っていなかった3D Realmsは初代Quakeエンジンで作成したモックアップのイメージを間に合わせに掲載。スタート時から波乱の予兆としか思えない豪快でアクロバティックな荒技を見せつけています。

97年10月号PC Gamerの付録CD-ROMに収められているのが”Hexen II”(Raven Softwareの名作)という辺りも、歴史の重みを感じさせるところです。

(続きを読む…)

遂に新ボーカルも決定した「DragonForce」が来週”Rock Band 3″にデビュー!

2011年3月26日 14:22 by katakori
sp
「DragonForce」
ZPの後任が遂に決定、新ボーカルのマーク・ハドソン君23歳

Guitar Heroシリーズにおける超難度の楽曲としてよく引き合いに出される「DragonForce」ですが、遂に”Rock Band 3″にデビューする事が決定、まずはお馴染みの代表曲Through the Fire and FlamesとOperation Ground and Poundの2曲が160MSP/200WP/1.99ドルで、来る3月29日にリリースを迎えます。

Through the Fire and Flamesがどれほどタフな楽曲であるか、ゲーム情報でもお馴染みのG4TVに出演し、歴史に残る抱腹絶倒のぺーペロピーな放送事故を引き起こしたDragonForceによる神映像を以下に掲載しましたので、是非興味のある方や元気が出なくて困っている方はご覧になってみて下さい。

人類の歴史上最高のイケメンであるハーマンのくぱぁシーンとポンコツなギターソロ合戦が見所

なお、ボーカルを務めていたZPが音楽性の違いから脱退して以降、1年間に渡ってボーカル不在のまま世界的なオーディションを進めてきたDragon Forceですが、遂に先日後任のボーカルも決定、オックスフォード出身のマーク・ハドソン(23歳)が新ボーカルを務める事が明らかになりました。

すでに幾つかのボーカルを収めた映像なども公開されており、そのパワフルな歌声と若さはDragonForceのボーカルとして十分なポテンシャルを秘めていると言え、新曲の登場が待たれるところです。

新ボーカルとなったマーク君のボーカル映像、1分13秒から始まるハイトーンは必聴!
情報元及びイメージ:GameInformer, G4tv

Update:コンソール版「Battlefield 3」のマップはPC版から縮小?C2E2イベントの報告を行った複数のメディアが掲載

2011年3月26日 11:15 by katakori
sp

UPDATE:3月26日11:15

※ 3月24日の記事において、C2E2会場での「Battlefield 3」デモンストレーションがキーボードとマウスを接続したPS3で動作していたとの内容をお伝えしましたが、昨日Electronic ArtsのKevin O’Leary氏がこの情報を否定デモの実行はPCで行われ、PS3はブース外部で上映されていたトレーラーに用いられていた事が明らかになりました。

間違った情報をお知らせしてしまい大変申し訳ございません。以下、アップデート前の本文となります。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
C2E2会場での様子

今月の3月18日から20日にかけてシカゴで行われたポップカルチャーイベントC2E2(Chicago Comic & Entertainment Expo)にて、DICEが開発を進めている期待のシリーズ最新作「Battlefield 3」が出展され、会場で行われたデモンストレーションからコンソール版に関する気になる情報が話題を集めています。

これは64人対戦を実現するPC版に対して、24人対戦となるコンソール版のマップがプレイ規模に伴いサイズが縮小されているというもので、会場で行われたプレゼンテーションに参加した海外情報サイトのCERFY独PCGamesが同様の報告を掲載しています。

なお、PCGamesにはこれが公式発表だと記載、情報元となっているAttack of the Fanboyではこの内容をDICEがE2C2会場で発表したと紹介しています。前述の3サイトによると、コンソール版における飛行機の戦闘区域については地上よりも若干広いエリアが用意されるとのこと。

また、今回のプレゼンテーションはPS3版クライアントを利用して行われたとのことで、PS3本体はコントローラーではなく、キーボードとマウスで操作されていた事が記されており、既にコンソール版がデモ可能な状況にあることが明らかになっています。

ゲーム性に大きく関わる部分だけに真偽の程が気になる今回のニュースですが、現在のところDICEから具体的な言及はされておらず、続報が待たれます。

「Battlefield 3」 バトルフィールド 3
PS3版デモが行われたプレゼンテーションの様子、Vさん……
情報元及びイメージ:Planet Battlefield, Planet Battlefield

Need for Speedシリーズ最新作「Shift 2: Unleashed」のローンチトレーラーが公開

2011年3月26日 11:13 by katakori
sp

本日Electronic ArtsがNeed for Speedシリーズ最新作となる「Shift 2: Unleashed」のローンチトレーラーを公開、Slightly Madの開発による非常にリアルなレースとビジュアルが楽しめる本格的なレーシングタイトルとなる本作ですが、事前の評価もなかなか良好で、強豪タイトルが多く存在するジャンルにどのようなインパクトを与えるか動向が楽しみな野心作となっています。

Shift 2: Unleashedのリリースは北米で3月29日、ヨーロッパでは3月31日、イギリスは4月1日で、対応プラットフォームはPCとPS3、Xbox 360となっています。

情報元:VG247

最強デベロッパーズトーナメント「March Mayhem」のベスト8が決定、Mojang ABがなんとEpicに勝利!

2011年3月26日 10:57 by katakori
sp
「March Mayhem」

大盛り上がりのイベントとなった最強デベロッパー(人気的な意味で)を決めるAlienware主催のトーナメント「March Mayhem」が今年も開催、先日には第3回戦のカードをお知らせしました。

本日投票の受付と集計が終わり、遂にベスト8の顔ぶれが決定、なんとMinecraftでお馴染みのMojang ABがEpicを下し、剛勇立ち並ぶ中にインディーデベロッパとして駒を進める驚きの結果となっています。第4回戦のカードは以下からご確認下さい。

  • Blizzard vs スクウェア・エニックス:見事Naughty Dogを破ったスクエニとBlizzard、色々な背景が透けて見える興味深いカード!
  • BioWare vs Bethesda:数々の野心作と見事な買収でますます勢力を拡大するBethesda、BioWareは防衛なるか
  • Mojang AB vs Obsidian:これまで任天堂、バンダイナムコ、Epicと次々に人気デベロッパを撃破してきたMojang AB、Obsidian……頑張れ
  • Valve vs カプコン:数多くのスーパーヒーローを擁するカプコン、ゲイブのギャラクタス化を食い止めて!
情報元:The Escapist

NPD:1995年以来、北米で最も売上げの多いタイトルは「Guitar Hero 3: Legends of Rock」の8億3090万ドル

2011年3月25日 19:08 by katakori
sp
「Guitar Hero 3」 ギターヒーロー 3

先日、Call of Duty: Black Opsの北米販売本数が遂にWii Playを抜き、北米ゲーム産業史上最も売れたタイトルになった事をお伝えしましたが、NPDが1995年以降の北米で最も売上げ金額の多いタイトルを調べた所、「Guitar Hero 3: Legends of Rock」がBlack Opsを超える8億3090万ドル(約673億円)で最も売上げの多いタイトルであることが明らかになりました。

上位10タイトルの内訳は5タイトルがActivisionで、4タイトルが任天堂、最後の1本はViacomが保持しているとのことで、北米におけるActivisionの異常なまでの強さが目立つ興味深い結果となっていますが、今回の集計にはバンドルやインクルードタイトルが含まれていない事が明記されています。

なお、Guitar Hero 3: Legends of Rockの売上げ集計にはPSNやXbox Live、Wiiのダウンロードトラックの売上げが含まれておらず、コントローラーを含めた200ドルを超えるパッケージの高さに要因があった模様です。ここまで売れたフランチャイズが終了となってしまった現状を鑑みると、ジャンルとしての瞬間的な爆発力に加え、やはり楽曲に利用料がどれほどの巨大なコストであったのかをありありと感じさせる興味深い統計結果となっています。

また、NPDによると上位5タイトルの売上げ総額は37億ドルにも及ぶとの事で、Guitar Hero 3と同様にバランスボードがパッケージに含まれるWii FitやWii Fit Plusが同じくランクインしているとのこと。

情報元及びイメージ:VG247

南アフリカの小学校でXbox 360とKinectを用いた英語教育が実施

2011年3月25日 18:11 by katakori
sp

「Kinect」ゲームコントローラー以外でのユニークな利用がとかく話題のXbox 360用モーションコントローラーKinectですが、新たに活用事例として南アフリカの小学校にて英語教育の促進に利用されている事が明らかになりました。

これは南アフリカ共和国のクワズール・ナタール州(Project Natal!)Vryheid市のLakeside Park小学校で行われている授業で、同校で教師を務めるKaren Kirsten氏によると、母国語で喋る事も恥ずかしがるようなシャイな子供でも、Kinectと対応タイトルのおかげでジャンプ!や伏せ!など大きな声で元気に発声しているとのこと。

これを紹介したXboxGamingによると、Kinectと対応タイトルは英語を学習し話す事に関する情緒的な抵抗を軽減する役割があるとのことで、モーションを伴うKinectの利用が教育言語として価値のあるものだと紹介されています。

情報元及びイメージ:Joystiq

「Deus Ex: Human Revolution」の多用なプレイスタイルを判りやすく描いた新トレーラーが登場

2011年3月25日 17:39 by katakori
sp

Eidos Montrealが開発を進めているDeus Exシリーズの最新作「Deus Ex: Human Revolution」、かつてウォーレン・スペクター氏が手掛けた名作を忠実に現世代に復活させたゲーム性は、旧シリーズと同様に一つの問題に対して複数の解決方法を持つ多用なゲームプレイが楽しめる内容となっています。

そんな本作のプレイスタイルの変化を1つのミッションを例に、直接戦闘を重視したアグレッシブな突撃スタイルと、静かに敵を無力化し、影に潜んで行動するステルスプレイ、そしてレベルの環境に合わせてハッキングやツールを利用し間接的な戦闘で乗り切るスタイルでそれぞれ同じミッションを解決する様子が判りやすく収められています。

PC版「Deus Ex: Human Revolution」の開発にはオランダのデベロッパNixxes Softwareが協力

また、先日Shacknewsが本作のディレクターを務めるJean-François Dugas氏に行ったインタビューから、PC版Deus Ex: Human Revolutionの開発にオランダのデベロッパNixxes Softwareが協力している事が明らかになりました。

PC版開発では設計やデザインをモントリオールが手掛け、オーサリングをNixxesが行っているとのこと。なお、Nixxesはドリームキャスト版Legacy of KainやXbox版のWhiplash、PC版Kane & Lynch 2: Dog Days、PS3版とPC版のLara Croft and the Guardian of Lightなどを手掛けたEidosお抱えの移植デベロッパとして知られています。

先日は遂に北米のリリースが8月23日、オーストラリアが8月25日、イギリスが8月26日に決まったDeus Ex: Human Revolution、対応プラットフォームはPCとXbox 360、PS3、OnLiveとなっています。

情報元:VG247, Joystiq

アリスのアートブックが早くも初版完売、「Alice: Madness Returns」のボックスアートも遂に登場

2011年3月25日 16:45 by katakori
sp
「Alice: Madness Returns」 アリス マッドネスリターンズ
凄まじい邪気を放つアートブックの表紙

午前中に新情報をお届けしたばかりのAmerican McGee氏による期待作「Alice: Madness Returns」ですが、これまでも当サイトでお知らせしてきた5月11日発売のハードカバーアートブック「Art of Alice: Madness Returns」がなんと発売を前に予約だけで初版が完売した事が明らかになりました。

本書には184ページに渡ってAlice: Madness Returnsの魅力的なアートワークが収められているわけですが、新たに出版元であるDark Horseにてカバーアートを始めとした17ページ分のサンプルイメージが公開、今回はその中からまだ当サイトで紹介していない数点のイメージをお届けします。

また、本日パブリッシャを務めるElectronic ArtsがAlice: Madness Returnsのボックスアートを公開、ヴォーパルウエポンを握りしめるアリスの雄姿が描かれた素晴らしいイメージとなっています。

これら素敵なアートスタイルに加え、ゲームのバックグラウンドとなるキリスト教グノーシス派の思想や、ユングのアクティブ・イマジネーション、Herbert Silbererの神秘主義なども共に楽しみたいAlice: Madness Returnsのリリースは6月14日、対応プラットフォームはWindowsとMac、Xbox 360、PS3となっています。

「Alice: Madness Returns」
か……かわいい

(続きを読む…)

続報:「Homefront」のセールスが100万本を突破、出荷は240万本に

2011年3月25日 14:57 by katakori
sp
「Homefront」 ホームフロント

毎週お馴染みUKチャートで1位を獲得し、昨日にはVGChartzの統計結果から初週85万本セールスに達したとお伝えしたTHQの野心作「Homefront」ですが、本日THQが本作のセールスに関する正式なコメントを発表し、北米、ヨーロッパ、アジアにおける販売が100万本を超えた事が明らかになりました。

また、既に240万本が出荷されているとのことで、THQのCEOを務めるBrian Farrell氏はHomefrontの世界的な出荷と小売に大きな満足を得ていると、喜びのコメントを寄せています。思わぬ好セールスに恵まれたHomefront、リリース以前からKaos Studiosについてはレイオフを懸念する声が上がっていただけに、デベロッパにとっても嬉しい滑り出しとなった模様です。

情報元:Joystiq

ファンメイドによるDragon Ageの実写映像作品「Dragon Age: Malevolence」がツボを抑えすぎ

2011年3月25日 14:37 by katakori
sp

お馴染みフェリシア・デイ嬢によるDragon Ageのライブアクション作品”Dragon Age: Redemption”に期待が集まっている昨今ですが、先日新たにファンメイドの実写映像作品「Dragon Age: Malevolence」のティザートレーラーが公開され、その頑張りすぎな内容とDragon Ageのツボを抑えた演出に注目が集まっています。

これは監督を務めるLeo Kei Angelos氏が中心になって進めている企画で、予算は0ドル、クルーやキャストが皆で様々な物を持ち寄り、今後数ヶ月で作品を取り終える予定にあるとのこと。

彼らが熱烈なDragon Ageファンである事はもう映像のはしばしから滲み出ており、訴えたい事がある!という熱意が全てをカバーするファンメイドの鏡の様な予告映像に仕上がっています。Dragon Ageスタイルの返り血にまみれて咆吼する女性剣士の尋常でない迫力は必見!です。

3月末からイギリスで「Portal 2」の7日間に渡るショーケースイベントが開催

2011年3月25日 14:19 by katakori
sp
「Portal 2」 ポータル 2

連日キュートなプロモーションによる攻勢が激しいValveの新作「Portal 2」ですが、本日Electronic Artsがイギリスでのショーケースイベントツアーの開催をアナウンスしました。

イベントの詳細についてはまだ明らかにされていませんが、7日間にわたって開催される今回のショーケースで新しい情報がまた幾つか登場するかもしれません。ロンドンとバーミンガムで開催されるイベントのスケジュールは以下の様になっています。訪れるチャンスのある幸運な方は是非参加してみてはいかがでしょうか。

  • 2011年3月25~27日:ウエストフィールド・ロンドンショッピングセンター(シェファーズ・ブッシュ駅近くの巨大ショッピングセンター)
  • 2011年4月1~4日:バーミンガムのBullringショッピングセンター
情報元:Electronic Theatre
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.