先日、日本語PS5とPS4、Nintendo Switch向けパッケージ版の発売日が報じられた「Moving Out 2」(ムービングアウト2)ですが、2023年8月15日の海外ローンチが迫るなか、新たにTeam17がカオスでど派手な引っ越しの様子や引っ越し業者Smooth Moves社の面々の活躍を描く新トレーラーを公開しました。
先日、人気コミック“兎用心棒”のウサギ・ヨージンボー(宮本兎)が参戦するコラボDLC“Dimension Shellshock”がアナウンスされたDotemuとTribute GamesのTMNTベルトアクション「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」ですが、今年後半のリリースに期待が掛かるなか、新たにDotemuが本DLCのトレーラーを公開。過去や未来を含む多彩な次元を超えて戦う新コンテンツ“サバイバルモード”を導入することが明らかになりました。
“サバイバルモード”は、マルチバースをテーマに描くステージクリア型のアリーナモードで、ステージクリア時に選択できるキャラクターの強化やクリスタルの収集、シュレッダーやロックステディ、ビーバップでプレイできる変身システム、多彩なステージと追加のメカニクスといった要素を特色としており、ウサギ・ヨージンボーの戦闘やアクション(二段ジャンプ可能な唯一のキャラクターで空中コンボが得意)が確認できる本格的なゲームプレイ映像も登場しています。
先日、オムニックの誕生と台頭を描く第1話が公開された「オーバーウォッチ 2」の短編アニメシリーズ“GENESIS”ですが、本日Blizzard Entertainmentが予定通りアニメシリーズの第2話となる「GENESIS – PART ONE: INNOCENCE」を公開しました。
オムニカ・コーポレーションが開発した次世代オムニック“Aurora”に宿った意識と魂、彼女が見た人間の世界、そしてオムニッククライシスに対抗すべく結成されたオーバーウォッチストライクチームの誕生を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、コンソール対応が決定し、2023年8月3日の発売を予定していたSummerfall Studiosのデビュー作「Stray Gods: The Roleplaying Musical」ですが、かつてBioWareで“Dragon Age”シリーズのリードライターを務めたセダスの父David Gaider氏が開発を率いるドリームチームのミュージカルアドベンチャーに期待が掛かるなか、本日スタジオが声明を発表。本作の発売日を当初の予定から1週間の延期となる2023年8月10日に変更したことが明らかになりました。
先日、Nintendo Switch向けのローンチを果たしたGraceful Decayのデビュー作「Maquette」ですが、新たにGraceful DecayとパブリッシャーAnnapurna Interactiveが、予てから対応を予告していたXbox版の発売日を正式にアナウンス。Xbox OneとXbox Series X|S向けに2023年7月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価と美しいビジュアル、多彩なパズルとゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、独Koelnmesseが国内向けのプレスリリースを発行し、2023年8月23日にから27日に掛けてケルンで開催される大規模イベント「gamescom 2023」の出展者増と会場の拡張を正式にアナウンスしました。
出展者の新たなラインアップや恒例のONL、イベント史上最大となる230,000平方メートルの総展示面積(前年比1万平方m増)といったディテールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、コンソール版の発売日が2023年7月12日に決定した人気剣戟アクション「Mordhau」ですが、新たにTriternionがプレスリリースを発行し、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One版の販売開始をアナウンスしました。(参考:国内PS Store/Microsoft Store)
先日放送された“Ubisoft Forward”にて、“Halo”とのクロスオーバーがアナウンスされたBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、新たにBlue Mammoth Gamesが公式サイトを更新し、エピッククロスオーバー“Brawlhalla: Combat Evolved”の開幕をアナウンス。併せて、お馴染みマスターチーフとアービターの参戦を告げるローンチトレーラーを公開しました。
マスターチーフとアービターのゲームプレイや、新ゲームモード“オッドブロウル”、“Halo”テーマの新マップとエモートを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“THE BOYS”コラボやヴォンデルのバトルロイヤル・マップといった新コンテンツを導入するシーズン04リローデッドの新情報が国内向けに公開された「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone」ですが、まもなく迎えるシーズン04リローデッドの開幕に先駆けて、Activisionがホームランダーとブラック・ノワール、スターライトが参戦する“THE BOYS”コラボレーションの新トレーラーを公開しました。
敵を蹂躙するホームランダーやドラマ版でブラック・ノワールの妄想に登場したアニメキャラクターをはじめ、スーパージャンプやストームフロント風の能力“Electric Shockwave”、目から熱線を放つ“Laser Vision”といった超人的な能力を一時的に得られるヴォート社の“Temp V”(V24)を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する新作として、2021年末にアナウンスされたGun InteractiveとSumo Nottinghamの新作「The Texas Chain Saw Massacre」ですが、2023年8月18日の海外ローンチが迫るなか、本日放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、本作の新トレーラーがお披露目され、映画の象徴的なガソリンスタンドやソーヤー一家を含む主要キャラクター、大変なゴア描写が確認できる映像が登場しました。
Baldur’s GateやIcewind Daleの現世代版で知られる“Beamdog”の新作として、昨年4月にアナウンスされ、その後Epic Gamesストア向けの早期アクセスローンチを果たしていた「MythForce」ですが、2023年内に決定していたPC製品版1.0とコンソール版の発売に期待が掛かるなか、新たにBeamdogとパブリッシャーAspyrが本作の発売日を発表。2023年9月12日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC製品版1.0のリリースを予定していることが明らかになりました。
「MythForce」は、剣と魔法の世界が舞台となる80年代ファンタジーアニメのヒーローとなり、ダンジョンを探索する一人称視点のシューターで、ラン毎に変化する自動生成ダンジョンやトゥーンレンダリング系のビジュアルスタイル、最大4人プレイ可能なオンラインCo-opといった要素を特色としており、発売日の決定に伴い本作のプロットと独創的なビジュアル、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch対応と共に最大4人でプレイできるローカルCo-op機能の導入が決定した人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」ですが、来るCo-opの実装に期待が掛かるなか、本日放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、本作のローカルCo-opがお披露目され、13分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
「Vampire Survivors」のローカルCo-opは、最新のセーブファイルを用いて獲得済みのキャラクターや装備、強化、DLC、アンロック等を含む全てのコンテンツを利用できる本格的な協力モードで、同一キャラクターの選択禁止や死亡した際の時間経過による復活、プレイ人数によって変化する武器の所持数、仲間の武器をランダムにレベルアップさせる新アイテム“Friendship Amulet”といった要素を特色としており、2023年8月17日にCo-opを含むコンテンツアップデートの配信を予定しています。
行き先やパワーアップの選択でわいわいと揉めながら進行するローカルCo-opならではの楽しそうなプレイや、プレイヤーが順にレベルアップするCo-op独自の進行、混沌としたゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
マイク・ミニョーラの人気コミックシリーズ“ヘルボーイ”をビデオゲーム化する新作として、昨年末にアナウンスされたUpstream ArcadeとGood Shepherd Entertainmentのローグライトアクション「Hellboy Web of Wyrd」ですが、来る発売に期待が掛かるなか、新たにXboxが本作初のゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日放送された公式ライブ配信にて、多彩な新コンテンツのディテールが判明した「ディアブロ IV」のシーズン1“厄災のマリグナント”ですが、7月20日(日本は7月21日)のシーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentがシーズン1“厄災のマリグナント”のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
腐敗した敵との戦闘や装備可能な心臓のドロップ、心臓がもたらす新たな能力、新ボス“侵されしヴァーシャン”の外観まで、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Nintendo SwitchとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けの配信が2023年7月11日に決定した大型DLC「Rain World: Downpour」ですが、昨晩予定通り国内外でコンソール版の販売が開始され(参考:PS Store/Microsoft Store/ニンテンドーeショップ)、Videocultがそれぞれに異なるアビリティを備えた5匹のナメクジネコを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
2021年8月にPS4とNintendo Switch、Epic Gamesストア向けのローンチを果たし、昨年8月にはEpic Gamesストアの時限独占終了に伴うPC Steam版の販売が開始された人気メトロイドヴァニア“Axiom Verge”の続編「Axiom Verge 2」ですが、今朝放送された“ID@Xbox”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、本日Xbox版の配信が国内外でスタートしました。(参考:Microsoft Store)
先日、短編アニメーション“創生 – パート1: 夜明け”が公開された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが3vs3の新モード“ウィンストンのビーチバレー”や“ルシオボール・リミックス”、ドゥームフィストの新エピック・スキンといったコンテンツを導入する“サマー・ゲーム”の開幕をアナウンスしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。