前回、Rod Fergusson氏率いるThe Coalitionの“Gears of War Ultimate Edition”が首位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが8月30日週の最新データを発表。9月1日と2日に世界ローンチを果たし、シリーズ最高傑作と言って過言ではない見事な完成度でビデオゲーム史に残る高い評価を獲得した“小島プロダクション”の人気シリーズ最新作「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“The Taken King”の始動に向けて、全プレイヤーにクルーシブルの新マップとゲームモードを解放するプレビューイベントの開催がいよいよ目前に迫る「Destiny」ですが、週末にDeeJことDavid Dague氏が公式Blogを更新し、クルーシブルの不均衡なマッチや途中退出の是正を目的とした新たなマーシールールの適用を掲げ、9月8日の2.0パッチに併せて実装を予定していることが明らかになりました。
今回のマーシールールは、昨年11月中旬に実装された“アイアンバナー2.0”における途中退出対策(※ 鉄のメダリオン導入)をさらに強化するもので、マッチメイキングのシステムそのものにメスを入れる興味深い取り組みとなっています。
先日、Xbox OneとPC向けのマルチプレイヤーベータが無事終了し、予約特典となる“NUK3TOWN”マップの導入が国内外でアナウンスされたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、プレステージの導入も噂されるゾンビモードの続報が待たれるなか、米大手小売りのGameStopがマネジャークラスの社員を対象とする内部イベントを実施し、“Zombies”のライブデモを実演したのではないかと注目を集めています。
国内向けに様々な展開を続けているスクウェア・エニックスの海外タイトル専門レーベル「Square Enix Extreme Edges」が先ほど公式サイトを更新し、注目の大作“ジャストコーズ3”と“ライフ イズ ストレンジ”、“デウスエクス マンカインド・ディバイデッド”、“ヒットマン”の国内展開を一斉にアナウンスしました。
今のところ、具体的なリリーススケジュールは不明ながら、4タイトル全ての公式サイト/ページがオープンしているほか、4本のアナウンストレーラー(※ “ジャストコーズ3”を除く3本全てがなんと吹き替え)が公開されており、続報に大きな期待が掛かる状況となっています。
また、発表に併せてプレスリリースも発行され、開催が迫る大規模イベント“東京ゲームショウ2015”にて、“ジャストコーズ3”の最新情報を発表するプレゼンテーション“ジャストコーズ3 サマー オブ カオス in TGS”の実施もアナウンスされ、イベントの詳細が判明しています。
先日、2015年9月4日にワシントン州キング郡上位裁判所にて結審した著名なコンポーザーMartin O’Donnell氏の解雇を巡るBungie及びHarold Ryan社長と氏の仲裁裁判において、Martin O’Donnell氏が全面的な勝利を獲得した話題をご紹介しましたが、新たにVentureBeatが今回の裁判資料を公開し、2010年に予定していた「Destiny」のロードマップが浮上。2020年までに4本のリテール版をリリースし、それぞれに大規模なDLC展開を予定していたことが明らかになりました。
国内向けに字幕入り開発映像シリーズの公開が続いている人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たにMicrosoftが先日海外でお披露目され大きな話題となった本作のオープニングシネマティクスの字幕入り映像を公開しました。
ハルゼイ博士の救出に向かうファイアチーム オシリスの人物像と壮絶な戦闘を1カットで描ききった緊張感溢れるシーケンスが印象的な最新映像は以下からご確認ください。
先日発売日の決定が報告され、本日無事デジタル版のローンチを果たした人気ADVシリーズ最新作「Broken Sword 5: The Serpent’s Curse」ですが、新たにRevolution SoftwareとKoch Mediaが本作のドラマティックなハイライトシーンをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
バンダイナムコが2009年に発売した初代“Afro Samurai”のシニアプロデューサーを務めたDavid Robinson氏が続編の開発権を獲得し、自ら設立した新スタジオ“Redacted Studios”が開発を進めているる新作「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」ですが、新たに本作の開発映像が公開され、なんと映画“アメリカン・スナイパー”の原作である“American Sniper: The Autobiography of the Most Lethal Sniper in U.S. Military History”(アメリカン・スナイパー/ネイビー・シールズ最強の狙撃手)の共著者として知られるジム・デフェリス氏が続編のヘッドライターを担当していることが明らかになりました。
先日、最新作の美しいビジュアルとロケーション、膨大な車両を紹介するローンチトレーラーがお披露目を果たしたTurn 10 Studiosの人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 6」ですが、9月15日の海外ローンチと17日の日本語発売が目前に迫るなか、40年に及ぶレーシングゲームの歴史的な革新と進化をテーマに描いた本作の素敵なCM映像が登場しました。
Electric Sixの“Danger!High Voltage”にのせて、74年の“Gran Trak 10”(Atari)から82年の“ポールポジション”(ナムコ)、87年の“RC Pro Am”(Rare)、88年の“チェイスH.Q.”(タイトー)、93年の“リッジレーサー”(ナムコ)と、何れもビデオゲームの歴史を革新した名作と併走しながら、遂に現世代のフォトリアルな世界へと到達する印象的な映像は以下からご確認ください。
先日、国内外でアナウンスされた“Star Wars Battlefront”ベータの話題をご紹介しましたが、先ほどEA Japanが国内向けにプレスリリースを発行し、「Star Wars バトルフロント」のベータテスト実施を正式に報告。海外と同じく10月初旬にベータの開幕を予定していることが明らかになりました。
アンロック用のインゲームクレジットが得られる戦略カードゲーム“ベースコマンド”や多彩な機能を実装した“Star Wars バトルフロント コンパニオン”の情報や新モード“ドロップ・ゾーン”の予告を含むリリース情報は以下からご確認ください。
UPDATE:9月4日13:05
新たに2Kが国内向けに発表した週末無料キャンペーンのリリース情報を追加しました。以下、追記後の本文となります。
先日、“Evolve Hunting Season 2”の配信済みハンターを含む全コンテンツを制限なく解禁するXbox OneとPC向けフリーウィークエンドと、PS4を含むシーズンパスコンテンツの限定解禁に関する情報をご紹介した「Evolve」ですが、本日予定通りPC版のフリーウィークエンドが解禁され、無料コンテンツとして全プレイヤーに提供される“Meteor Goliath”の解説映像が公開されました。
また、国内向けにフリーウィークエンドキャンペーンと新規ユーザー向けに“Evolve”の概要を紹介する字幕入りの愉快な解説映像が登場しています。
先日、本編のエンディングから2年後の審問会を描くエピローグDLC“Trespasser”のアナウンスに併せてご紹介した「Dragon Age: Inquisition」の新パッチですが、昨日から本日に掛けて各プラットフォーム向けの大規模なアップデートが配信され、変更点の詳細をまとめたパッチノートが公開されました。
今回の“Patch 10”は、多数の改善と修正に加え、スカイホールド向けの審問官用衣装とアカウント内のゲーム間で収集物を共有する“New Game+”的な機能を持つ金色のNug像(※ 地下室とヘイブンに設置されるが、利用には本編の完了が必要)、さらに“Untold Relics of Thedas”コンテストを勝利した4種の強力な遺物の実装を含むもので、遺物のロケーションについては審問官が解明すべき新たな謎とされています。
11月10日の海外ローンチがいよいよ2ヶ月後に迫る人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、本日Bethesda Game Studiosが数年に及んだ本作のボイスオーバー収録が完了したと報告。ダイアログが“Fallout 3”と“The Elder Scrolls V: Skyrim”を合計した量を超える11万1,000行規模に達したことが明らかになりました。
先日、本編に実装される第1弾の車両ラインアップがアナウンスされたGhost Gamesの新生「Need For Speed」ですが、新たに本作の大きな特色の1つである5種類のプレイスタイル“スピード”と“スタイル”、“ビルド”、“クルー”、“アウトロー”にスポットを当てた約4分の新トレーラーが公開されました。
“Frostbite 3”エンジンの採用による圧倒的なグラフィックスや非常にリアルな都市のスケール感、スタイル毎に大きく異なるゲームプレイ、シームレスに盛り込まれた実写パートなど、最新作の楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
gamescomの開催に併せて4人の新ヒーローがアナウンスされたGearbox Softwareのヒーローシューター「Battleborn」ですが、新たに2Kが新ヒーロー4人の挑発モーションを募集するコンテストの実施をアナウンスし、優秀なモーションがゲーム本編に採用されるほか、製品版のコピーや開発者のサイン入りポスターといった豪華な特典を用意していることが明らかになりました。
本日、新コンテンツの存在を示唆するティザーイメージをご紹介したNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、先ほどNetherRealmがさらなる新DLCの展開を正式に予告し、2016年前半に新コンテンツのリリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。