昨日、国内PS4版の発売日も決定し予約特典情報が解禁されたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、先ほどInfinity Wardが数枚のイメージと共に、明日何らかのお披露目を行うと予告。Odinの名が記されたアメリカの衛星攻撃兵器のイメージや、恐らくタングステンと思われる金属棒をOdinが電子銃で射出する様子を収めた短い映像が登場しています。
先ほどPS4版の発売日が決定した日本語版「コール オブ デューティ ゴースト」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内のPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One向けのAmazon.co.jp限定予約特典“クラシックゴースト マルチプレイヤーキャラクター”を発表し、海外でもアナウンスされていたModern Warfareシリーズのゴーストが国内のマルチプレイヤーでも利用可能となることが明らかになりました。
かつて、Test Drive UnlimitedやNeed for Speed、V-Rallyシリーズを手掛けた開発者達が集うフランスの“Ivory Tower”と、Driverシリーズでお馴染みUbisoft Reflectionsが共同で開発を進めている期待の新作レーシング“The Crew”ですが、今年7月上旬に日本語版発売が報じられていた国内版「ザ・クルー」の対応プラットフォームがPS4とXbox One、PCに決定したことが明らかになりました。
先ほど開催されたSCEJのプレスカンファレンスにて、日本語版の吹き替えトレーラーがお披露目された「ウォッチドッグス」ですが、新たにUbisoftが同様の映像を収録した“ウォッチドッグス”gamescomトレーラーと「アサシン クリード4 ブラック フラッグ」のgamescomトレーラーを公開しました。
PS4版のリリースが国内向けのPS4ローンチと同日となる2014年2月22日発売予定であることも記された最新トレーラーは以下からご確認下さい。(※ ウォッチドッグスはPS3とXbox 360、Wii U版も2014年2月22日発売予定、なお、Xbox OneとPC版の発売日は未定)
先日、多彩なバリエーションをもたらす武器のカスタマイズに関する詳細が発表されたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たにEAが9月9日(月)にロサンゼルスでコミュニティ向けのBattlefield 4イベントを開催するのではないかと注目を集めています。
先日、Mark Rubin氏がQuick-Scopingに関する調整に言及し、来る新作の調整に注目を集める「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにHD品質のタクティカルカメラを同梱した本作の“Prestige Edition”に同梱された豪華な特典を紹介するインタラクティブなコンテンツが公開され、ゴーストのスキンやプレイヤーカードのイメージに加え、Paracord Strapの紹介映像が登場しました。
ここ数年のCoDタイトルでは、Infinity WardとTreyarchでスタンスの違うアプローチにより、タイトルリリースの度に議論を呼ぶ“Quick-Scoping”ですが、Black Ops 2でややオープンなアプローチを魅せたTreyarchに対して、Modern Warfareシリーズを通じて寛容だったInfinity Wardが来る「Call of Duty: Ghosts」でQuick-Scopingを排する方向にあることが明らかになりました。
先日、国内向けの興味深いインタビューと開発の様子がたっぷりと収録されたDICEのスタジオツアー映像が公開された「Battlefield 4」ですが、昨晩新たに公式Blogが更新され、“The Road to Battlefield 4”シリーズの新エピソードとして、ゲームプレイに豊富なバリエーションと適合をもたらす武器カスタマイズに関するディテールが明らかにされました。
昨日、“Back to Berlin”と題したティザーサイトを開設し、何らかの新作発表を予告していたRebellionが“Nazi Zombie Army”の続編となる「Nazi Zombie Army 2」を発表し、今年後半にPC向けの新作としてリリースされることが明らかになりました。
昨日はObliterationモードで華麗に爆弾を運ぶプレイ映像をご紹介したDICEの人気シリーズ最新作“Battlefield 4”ですが、新たにEA JapanがDICEのスタジオ内部やお馴染みの開発者達が語る興味深いインタビューを9分弱に渡ってたっぷりと収録したスタジオツアー映像を公開しました。
今回は、DICEのシニアキャラクターアーティストを務める種田りさこさんのインタビューや、DICE内部で制作が進められている日本語吹替初のフッテージなど、見所山盛りの映像と共に、激しいRoad Killを収録した“Only in Battlefield 4”シリーズの新たなプレイ映像をまとめてご紹介します。
先日、マルチプレイヤーマップのプレビュー映像をご紹介したUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たに本作のゲームディレクターを務めるAshraf Ismail氏が解説を加えた10分に及ぶプレイスルー映像が公開されました。
今回の映像は、広大なカリブ海を舞台に荒くれ者との乱闘ミニゲームや、難破船の探索を行う美しい海中エリアの探索と宝の入手、密輸を働く海賊達のアジトへの侵入、敵海賊船との激しい海戦と甲板での戦闘、銛を利用した巨大なオオメジロザメの狩りなど、本作のオープンワールドぶりがたっぷりと味わえる興味深い内容となっています。
先日、新たな女性キャラクターの参戦を告げるコンボトレーラーが公開された新生「Killer Instinct」ですが、新たにDouble HelixのプロデューサーMicahel Willette氏が本作に登場するプレイアブルキャラクター達の豊富なカラーバリエーションを解説する映像と、PAX Prime会場で撮影されたThunderとGlaciusの対戦映像が公開されました。
6月に開催されたE3に続いて、8月のgamescom会場でもライブデモの上演を行ったBungieファン期待の新作「Destiny」ですが、新たにBungieがイベントに参加した大勢のファンとコミュニティに感謝を捧げる“Community Thank You”トレーラーを公開しました。
今回のトレーラーは大きな盛り上がりを見せるイベントブースの様子と、多数の未公開シーンを収録したもので、PvPを想起させるシーンやスライディング、未発表スキル、強力な近接攻撃など、今後の続報が待ち遠しい興味深い内容が多数確認出来ます。
先日、素晴らしいリメイクを実現した“DuckTales Remastered”のローンチを果たし、現在はAdventure Timeの新作“Adventure Time: Explore the Dungeon Because I Don’t Know!”と人気アニメRegular Showをゲーム化する“Regular Show: Mordecai and Rigby In 8-Bit Land”の開発を進めているお馴染みWayForwardですが、PAX Primeの開催に併せて実施が予告されていたKickstarterキャンペーンが新たに開始され、Shantaeシリーズの第4弾タイトルとなる最新作「Shantae: Half-Genie Hero」の開発が進められていることが明らかになりました。
連日Q&Aや調整に関する新情報が登場しているDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに以前から公開が続けられている“Only in Battlefield 4”シリーズの新エピソードとして、Paracel StormマップのObliterationモードで分隊最後の1人となったプレイヤーが華麗に爆弾を設置する熱いトレーラー“Bomb Run”が公開されました。
Ubisoft MontrealとUbisoft Reflectionsが中心となり開発を進めているUbisoftの「Watch Dogs」ですが、先ほど本作のアニメーションディレクターColin Graham氏が14分に渡るプレイスルーに解説を加えたゲームプレイのデモ映像が公開されました。
今回の映像は、CtOSコントロールセンターのハックに始まり、犯罪者の追跡、ガンショップでのアイテム購入、Wi-Fi端末を利用した家庭内のWebカメラハック、別のプレイヤーからハッキングされるマルチプレイヤー要素、そしてプレイヤーが別のプレイヤーにハッキング仕掛ける様子がシームレスに展開する様子を収めた驚くべき内容となっています。
昨日ニューヨークで開催されたCiti Global Technology Conferenceにて、Xboxビジネスを率いるInteractive Entertainment Business部門のボスYusuf Mehdi氏がまもなくローンチ日を発表すると語り話題となったMicrosoftの次世代コンソール「Xbox One」ですが、先ほどMajor NelsonのBlogが更新され、オーストラリア、オーストリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、メキシコ、ニュージーランド、スペイン、イギリス、アメリカ地域の“Xbox One”ローンチが11月22日に決定したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。