先日、フロントマンとしてフランチャイズの誕生と成功を支えたJeff Kaplan氏のBlizzard退社が報じられた「オーバーウォッチ」ですが、現在開発が進められている続編“オーバーウォッチ 2”の動向に注目が集まるなか、Jeff Kaplan氏の後任としてゲームディレクターに就任したベテランAaron Keller氏がGameSpotのインタビューに応じ、初代“オーバーウォッチ”のユーザーベースに言及。近年静かな状況が続いているにも関わらず、およそ1年強で1,000万増を達成し、既に累計プレイヤー数が6,000万人に達していることが明らかになりました。
Skyrim Grandmaとして多くのThe Elder Scrollsファンに愛され、2019年3月にはシリーズ最新作“The Elder Scrolls VI”への出演も決まった御年85歳の現役人気ゲーマーShirley Curryさんですが、新たにMOD開発者グループ“The Circantolius”がShirley Curryさんを「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」の従者として導入する本格的なコンパニオンMOD「Shirley – A Skyrim Follower Mod」をリリースし話題となっています。(参考:Xbox One)
“Shirley – A Skyrim Follower Mod”は、両手武器と弓が得意なバーバリアン従者“Shirley”に加え、雇用クエスト、Shirley Curryさん本人によるボイスアクト、Youtubeのエピソードにインスパイアされたバックストーリーとダイアログ、Shirleyさんを召喚するホーンといった要素を特色としており、今後さらなる機能の追加と改善が予定されているとのこと。
バーバリアン化した“Shirley”さんの勇姿が確認できるMODの素敵なトレーラーは以下からご確認ください。
前回、“ニーア レプリカント”の現世代向けアップグレード版“NieR Replicant ver.1.22474487139…”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて4月25日週の小売販売データを報告し、4月30日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch向けの新作「New ポケモンスナップ」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、英小売市場における“New ポケモンスナップ”の販売は、N64向けの初代“ポケモンスナップ”の4倍、前回のポケモンスピンオフ“ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX”の2倍を超える売上げを記録し、今年発売のNintendo Switchタイトルにおいて“スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド”と“モンスターハンターライズ”に次いで3番目に大きいローンチを達成したとのこと。
名門Housemarqueが開発を手がけたPS5向けの新作ローグライクTPS「Returnal」が初登場2位で見事TOP3入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
今年2月に、第4弾DLC“ネザーの炎”と大型無料アップデートが配信された「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMojang Studiosが本作の全対応プラットフォームを対象とするクラウドセーブの導入をアナウンスし、5月5日の実装を予定していることが明らかになりました。
先日、次シーズンにて実装されるアーマーの外観変更機能に関する詳細が判明した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが4月29日分の“今週のBungie”を更新し、5月23日午前2時にアテオンと再び退治する「ガラスの間」レイドの解禁を予定していることが明らかになりました。
また、“ガラスの間”再登場に伴い、馴染み深いレイドで世界初レースを実現するための新たな取り組みとルール、豪華な報酬が報じられています。
先日、有料DLC“Mr. X Nightmare”がアナウンスされ、Estel Aguirreの参戦が決定した“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」ですが、新たにDotemuが“Mr. X Nightmare”DLCの第2弾キャラクターをアナウンスし、アクセルの親友“マックス・サンダー”の参戦が明らかになりました。
また、発表に併せてマックス・サンダーの激しい肉弾戦が確認できる最新のプレイ映像が登場しています。
先日、ローンチ後のロードマップが公開され、2021年5月10日の発売が目前に迫るロビン・フッドテーマのダークなPvPvE中世アクション「Hood: Outlaws and Legends」ですが、新たにSumoが来る発売に向けて、4人構成の2チームが敵地の深部へと潜入し、宝を奪い合う進行とクラス毎に異なるスタイルを含むゲームプレイの基本を紹介する8分強の解説映像を公開しました。
待望のシーズン3始動を経て、昨日新たな“GUNFIGHTトーナメント”とモッシュピット“DIESEL 24/7”が始動した「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」ですが、新たにActivisionがシーズン3の始動に併せてこれまでのストーリー展開を分かりやすくまとめた日本語吹き替えストーリーを公開しました。
先日、ラウンドベースの本格的な3v3モード“アリーナ”がお披露目され、5月4日の新シーズン開幕がいよいよ目前に迫る「Apex Legends」ですが、新たにRespawn Entertainmentが来たるシーズン9“Legacy”の始動に先駆けて、新レジェンド“ヴァルキリー”の多彩な能力と戦闘に焦点を当てる日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。
ノーススターの小型ロケットやジェットパックを利用して味方を運ぶ緊急離脱など、多彩なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
リズムゲームとDOOM系シューターを融合させた独創的なFPSとしてアナウンスされ、昨年9月にPC向けの製品版ローンチを果たしたAwe Interactiveのデビュー作「BPM: Bullets Per Minute」ですが、新たにAwe InteractiveとパブリッシャーPlaytonic Friendsが本作のPS4とXbox One対応をアナウンスし、今夏の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、先日PC向けに配信されたコンテンツアップデート“OVERDRIVE”を導入するコンソール版のアナウンストレーラーが登場しています。
2019年末のアナウンスを経て、2021年6月22日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫る“アイスウィンド・サーガ”テーマの新作Co-opアクションRPG「Dark Alliance」ですが、新たにIGNが序盤のミッションを収録した初の本格的なプレイスルー映像を公開しました。
これまでに幾つかプレイ映像が登場していたドリッズトとウルフガーに加え、キャッティ・ブリーとブルーノーの本格的な戦闘、赤い布で進行方向が示される広大なレベル環境、進行に合わせて用意されたサイドオブジェクティブなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2021年5月27日のPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC版ローンチがいよいよ目前に迫るGasket Gamesの新作ストラテジー「Warhammer Age of Sigmar: Storm Ground」ですが、新たにFocus Home Interactiveが期待作の発売に先駆けて“Storm Ground”の基本を分かりやすくまとめた4分強の解説映像を公開しました。
それぞれに異なるプレイスタイルを持つ3つの勢力ストームキャスト・エターナルとナイトホーント、マゴットキン・オヴ・ナーグルの特性をはじめ、強力なヒーローユニット、プレイスルー毎に進行が異なるキャンペーン、収集可能なカードによるユニットの多彩なカスタマイズ、オンラインPvPなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日放送された“ID@Xbox”ショーケースにて、Xbox Game PreviewとXbox Game Pass向けの配信が2021年4月28日に決定したSystemic Reactionのデビュー作「Second Extinction」ですが、本日予定通りXbox版の海外販売と配信が開始され、ど派手なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーがお披露目されました。
“Sunless Skies”に多彩な追加コンテンツと改善を導入する新エディションとして、2019年10月にアナウンスされた「Sunless Skies: Soveriegn Edition」ですが、新たにFailbetter Gamesが公式サイトを更新し、“Soveriegn Edition”の配信日をアナウンス。2021年5月19日にPS4とXbox One、Nintendo Switch版のローンチと、Windows/OS X/Linux向けの無料アップデート配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの評価や新コンテンツのハイライトを紹介する新トレーラーが登場してます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。