先日、ラズマの出自を描く興味深いロア映像をご紹介した「ディアブロ IV」ですが、本日未明に第1弾拡張パック“憎悪の器”にて実装される新クラス「スピリットボーン」をお披露目するライブ配信が実施され、“スピリットボーン”の出自と特徴を描く新トレーラーに加え、日本語字幕入りのライブ配信アーカイブが公開されました。
守護精霊たち(ジャガーとゴリラ、イーグル、センティピード)の力を得て、モンク系の武術で戦う“スピリットボーン”の勇姿が確認できるトレーラーと、多彩なプレイスタイルやスキルの解説を含む多数のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“WWE”とのコラボコンテンツを含むシーズン5のディテールが解禁された「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、7月24日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにActivisionがセルシェード風のビジュアルに生まれ変わるマルチプレヤーマップ“トゥーノサイド”と“セルシップ”、“ヤード”を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。
先日、次回作のティザー映像を公開し話題となった“1047 Games”ですが、先ほど予告通り1047が次回作を発表し、2019年に大きな人気を博したマルチプレイヤーシューター“Splitgate”のナンバリング続編となる「Splitgate 2」の開発を進めていることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作「Splitgate 2」は、初代のシステムとコンセプトをさらに洗練し、UE5でゼロから再構築した4vs4のアリーナFPSで、勝敗の鍵を握るポータルガンやオブジェクティブベースのゲームモード、モバイル用のコンパニオンアプリ(参考:App Store、Google Play)といった要素を特色としており、独創的なコンセプトとスタイリッシュなスポーツ競技の世界を紹介するシネマティックアナウンストレーラーが登場しています。
先日、“WWE”コラボがアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、7月24日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにActivisionが海外公式サイトを更新し、Modern Warfare IIIとWarzone、Warzone Mobileのシーズン5に関する詳細を発表。併せて、「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」シーズン5のローンチトレーラーと「Call of Duty: |Warzone Mobile」のシーズン5トレーラーを公開しました。
Warzoneの新ロケーションやマルチプレイヤー用の新マップ、プロレス技によるフィニッシュムーブを含む“WWE”コンテンツなど、多数の新要素が確認できるシーズン5の最新映像は以下からご確認ください。
本日、EAがプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「EA SPORTS FC 25」のスタンダードエディションとアルティメットエディションの表紙を飾るカバーアスリートをアナウンス。イングランド代表のジュード・ベリンガム選手を起用したことが明らかになりました。
また、発表に併せて最新作のアナウンストレーラーが公開され、PlayStationとXbox、PC向けの新作として2024年9月27日の発売を予定していることが判明しています。(※ プレオーダーも解禁)
5月末に第13探検を含む第28弾コンテンツアップデート“Adrift”が配信された「No Man’s Sky」ですが、本日Hello Gamesが“Adrift”に続く大型コンテンツアップデート“Worlds Part I”の配信を開始し、高品質な水や動的な風、ボリューメトリックな大気など、世界のシミュレーションを刷新する多数の新要素を導入したことが明らかになりました。
また、発表に併せてアップデートのハイライトを紹介する新トレーラーに加え、お馴染みSean Murray氏が世界の改善に関する解説と今後のさらなる世界の拡張を予告する6分弱の解説映像が登場しています。
先日、“残響”第2幕の新コンテンツを紹介するトレーラーが公開された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、3つの新たな戦場や2種の新武器と復刻武器、追加のアーティファクトパーク5つといった新要素を導入する“残響”第2幕の配信開始をアナウンスしました。
VRMMOG“Rec Room”とのコラボレーションコンテンツやチャリティトーナメント“セブンスコラム・カオス”の寄付額と実施スケジュールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、ドイツのハンブルクで活動するインディーデベロッパskauleのデビュー作となる独創的な2Dプラットフォーマー「Magical Delicacy」の販売が開始され、パブリッシャーWhitethorn Gamesがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
Game Pass入りを含むPCとXbox向けの新作「Magical Delicacy」は、駆け出しの魔女フローラとなって、魔法の料理や秘薬を提供するキッチンを経営するメトロイドヴァニア系の2Dプラットフォーマーで、美しいピクセルアートや顧客となる個性的なキャラクターたち、多彩なレシピや材料を備えた本格的なクッキング、舞台となる港町の探索を特色としています。
倉庫管理パズル“Wilmot’s Warehouse”やパズルアドベンチャー“I Am Dead”を手がけたクリエイターHollow Ponds氏とRichard Hogg氏の次回作として、2022年7月にアナウンスされ、先日発売日が2024年7月16日に決定した「Flock」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(Steam/PS Store/Microsoft Store)、パブリッシャーAnnapurna Interactiveがカラフルで美しい世界と可愛いクリーチャーたち、空飛ぶ羊飼いとなるプレイヤーの冒険を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、新クラス“スピリットボーン”をお披露目するライブ配信の実施が7月19日に決定した「ディアブロ IV」ですが、10月8日の第1弾拡張パック“憎悪の器”ローンチに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが(今年2月に公開されたゾルタン・クールの映像に続く)最新の“Diablo Lore”映像を公開。「ディアブロ IV」のストーリーで非常に重要な役割を果たした“ラズマ”に焦点を当てる非常に興味深いロア紹介が登場しました。
リリスとイナリウスの息子であるラズマの運命的な出自や本名“Linarian”、彼が夢見ていた善と悪のバランス、自らに課した役割と目的、激化する罪悪戦争、その過程で“あの予言”へと至る過程を描くロア好き必見の最新映像は以下からご確認ください。
本日、Behaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、「Dead by Daylight」にララ・クロフトが参戦する“トゥームレイダー”コラボの解禁を発表。加えて実装が迫る“2 対 8 モード”の概要とゲームプレイトレーラーを公開しました。
さらに、Supermassive Gamesが開発に参加する“Dead by Daylight”世界のシングルプレイホラーアドベンチャー「The Casting of Frank Stone」の発売日も決定し、2024年9月4日のローンチを予定していることが判明しています。
先日、“Neon White”や“Flock”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、注目作3タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
Ashenを生んだA44 Gamesの新作「Flintlock: The Siege of Dawn」やMicrobird Gamesの新作アクションRPG「Dungeons of Hinterberg」、カプコンのアクションストラテジー「Kunitsu-Gami: Path of the Goddess」を含む3作品の解禁スケジュールは以下からご確認ください。
昨年5月の製品版1.0とSteam版ローンチを経て、先日Xbox対応がアナウンスされたRed Hook StudiosのローグライトホラーRPG「Darkest Dungeon II」ですが、本日予定通り国内外でPlayStationとXbox、Nintendo Switch版の販売が開始され、国内でも各プラットフォームの日本語版が購入可能となっています。(参考:PS Store、Microsoftストア、Nintendo Store)
先日、ララ・クロフトが生存者として参戦する“Tomb Raider”チャプターを含む7月のロードマップが公開された人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが日本時間の7月26日から8月8日に掛けて導入される期間限定モード“2対8”を紹介する新トレーラーをお披露目しました。
先日、“残響”第2幕と次期エピソード“亡霊”の情報をご紹介した「Destiny 2: 最終形態」ですが、7月17日の“残響”第2幕解禁が迫るなか、先ほどBungieが“残響”第2幕の新コンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。
3つの新しい戦場に加え、ロケット弾を射出するソーラー属性のピストル“奇行”と2点バーストのアークパルスライフル“磨食”、追加のアーティファクトパークといった新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、“EA Sports FC 24”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが7月7日週の販売データを発表し、傑作“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」が、“EA Sports FC 24”や“ルイージマンション2 HD”を抑え、再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
本日、GameMill Entertainmentが映画“ベスト・キッド”と86年の続編“ベスト・キッド2”、89年の“ベスト・キッド3/最後の挑戦”をビデオゲーム化する「The Karate Kid: Street Rumble」をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2024年9月20日のローンチを予定していることが明らかになりました。
「The Karate Kid: Street Rumble」は、映画の象徴的なロケーションを舞台に三部作の冒険を追体験する16bitスタイルのレトロな横スクロールアクションゲームで、ダニエルやミヤギさん、アリ、クミコたちを操作し、ジョニーやジョン・クリース、テリー・シルバーに立ち向かうストーリーが描かれるほか、多彩な技やコンボを含むダイナミックな格闘アクション、最大4人プレイ可能なローカルCo-op、80年代スタイルのチップチューンサウンドトラックといった要素を特色としており、軽快なアクションや素敵なビジュアル、幾つかの名シーンが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。