前回、Insomniac Gamesの新たな傑作“Marvel’s Spider-Man 2”初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがGfKに先駆けて10月22日週の販売データを発表し、任天堂の人気シリーズ最新作「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」が“Marvel’s Spider-Man 2”を抑え、見事初の首位を獲得したことが明らかになりました。
報告によると、“スーパーマリオブラザーズ ワンダー”が前週比55%減となった一方で、“Marvel’s Spider-Man 2”は前週比69%減を記録したとのこと。
「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1」が初登場4位、Frostbiteを採用したシリーズ最新作「EA Sports UFC 5」が初登場7位でTOP10入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、現地時間の10月29日に迎えた「Call of Duty」発売20周年を祝うシリーズの歴史と今後の展望に関する概要を国内向けにアナウンスしました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、悪夢的な「ディアブロ」世界を夢の中で再現する本格的な没入型オーディオ体験「ナイトメア・フューエル」のリリースを発表。8時間に及ぶ睡眠用のオーディオと制作に協力したレスリー・エリス博士の解説を収録したメイキング映像を公開しました。
昨年11月、傑作メトロイドヴァニア“Dead Cells”のクロスオーバーコンテンツを導入する次期アップデート1.4.5がアナウンスされた「Terraria」ですが、1.4.5アップデートの続報が待たれるなか、新たにRe-Logicが公式フォーラムを更新し、予てから対応を予告していたクロスプレイの実装時期について言及。(Hotfix等を含む)1.4.5アップデートの完全なリリースを終えたあと、2段階に分けてクロスプレイ機能の導入を予定していることが明らかになりました。
今年8月に放送されたgamescom: Opening Night Liveにて、“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”、“The Dark Pictures”シリーズで知られるお馴染みSupermassiveが開発を担当するナンバリング最新作としてアナウンスされた「Little Nightmares III」ですが、新たにBANDAI NAMCOがプレアルファ版の2プレイヤーCo-opプレイを紹介するウォークスルー映像を公開しました。
悪夢の始まりとなる奇妙で不穏な街“Necropolis”をはじめ、弓矢を装備した“ロゥ”とレンチを持つ“アローン”の新主人公2人、荒れ果てた砂地や廃墟に隠された数々の危険、それぞれの装備を活かして2人で解決する環境パズル、巨大な敵“Monster Baby”の登場など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、VNCタワーレイドやニューゲーム+開始時のナイトランナーツール解禁、新武器等を含む最新のロードマップがアナウンスされた「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、来るアップデートに期待が掛かるなか、新たにTechlandが「ヴァンパイア:ザ・マスカレード」テーマのコンテンツを導入する第1弾コラボイベント“The Frightening”を発表。現地時間の10月26日から11月2日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。
先日、待望のシーズン2“渇望の鮮血”が始動し、水冷クーラーに本物の人間の血液を混ぜたカスタムPCを懸賞に用意する献血キャンペーンをスタートした人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、新たにActivision Blizzardがプレスリリースを発行し、Battle.netのユーザーを対象とする本作の無料トライアルをアナウンス。日本時間の本日10月27日から10月31日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
無料トライアル中に利用できるコンテンツの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、新レジェンド“コンジット”とミラージュやジブラルタルの愉快なやり取りを紹介する吹き替えローンチトレーラーをご紹介した「Apex Legends」の次期シーズン“イグナイト”ですが、10月31日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにRespawn Entertainmentが“イグナイト”の新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
新サポートレジェンド“コンジット”の各種アビリティに加え、ストームポイントのマップアップデート、クロスプログレッションの追加、新バトルパスといった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年9月に映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”シリーズとのコラボDLC“Back to the Future Special Pack”がアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」ですが、その後の続報が待たれるなか、先ほどFuturLabが本DLCの発売日を告知するトレーラーを公開し、2023年11月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
ジョーズ19を上映していた“HOLOMAX”シアターのセットが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年4月に、PlayStationとXbox、PC向けの製品版ローンチを果たしたHaemimont GamesのSci-Fiサバイバルゲーム「Stranded: Alien Dawn」ですが、新たにHaemimont Gamesが新シナリオを導入するDLC“Robots and Guardians”を発表し、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに11月7日の配信を予定していることが明らかになりました。
“Robots and Guardians”は、意識を持つ史上初のアンドロイド“ホープ”をロボットメーカー“コンソーシアム”から保護する物語を描く“保護者”シナリオをはじめ、徐々に向上するホープの知性とそれに伴う能力のアンロック、ホープの栄養源となる新リソース“SilicaEnergel”と“SilicaEnergel Plus”、ディフェンスボットやモバイルマシンガン、レーザーを装備したタレット、レーザーソードを含む新技術、手術ロボットや収穫ロボット、サービスロボットのクラフトとタスクの自動化といった要素を特色としており、発表に併せて、新DLCのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
本日、国内Nintendo SwitchとPS5向けのローンチを果たした人気2Dアクションプラットフォーマーのナンバリング続編「Blasphemous 2」ですが、新たに開発を手がけるThe Game KitchenとパブリッシャーTeam17がプレスリリースを発行し、本作の旧世代機対応をアナウンス。PS4とXbox One向けに2023年11月2日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価とスピード感溢れる激しいゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
2021年6月に新たなクルーと星系の物語を描くナンバリング続編がアナウンスされたObsidian Entertainmentの人気Sci-Fi RPG「アウター・ワールド」(The Outer Worlds)ですが、新たに本作の公式Xが評議会の声明を発表し、「アウター・ワールド」の販売が遂に累計500万本を突破したことが明らかになりました。
これは、評議会がハルシオン星系で500万人のスペーサーを雇用したと発表したもので、この達成と本作の4周年を祝い、従業員の給与で記念品となるリンゴの模型とスペクトラム・ウォッカを用意したとのこと。また、スペーサーズ・チョイス社とクレオおばさん社も本作の500万本販売突破を祝うポスターイメージを公開しています。
先日、今年のハロウィンイベントが始動した人気タクティカルFPSシリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」ですが、新たにNew World Interactiveが最新コンテンツアップデート「Operation: Onslaught」(1.15)の配信を開始し、多数の新要素を紹介する“Operation: Onslaught”のローンチトレーラーを公開しました。
2種のグレネードランチャー“M320”と“M79”をはじめ、新ゲームモード“Free For All”、FFAを含む一部ゲームモード向けの追加マップレイアウト、パッチの外観カスタマイズ機能、複数のスキンセットといった新コンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ハロウィンアップデートの配信日が10月25日に決定したAmnesiaシリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、本日予定通りアップデートの配信が開始され、Frictional Gamesが多彩な新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。