本日、Bungieが9月29日分の“This Week at Bungie”を更新し、“鉄の章”ローンチ以降初となる“オシリスの試練”と“アイアンバナー”の開催スケジュールが明らかになりました。
PS4版“Call of Duty: Infinite Warfare”のLegacy及びLegacy Pro、Digital Deluxe予約購入者向けの特典となる10月5日のキャンペーン解禁が目前に迫る「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、来る解禁に先駆けて美しく生まれ変わったリマスター版のゲームプレイを紹介する熱いローンチトレーラーが公開されました。
製品版の開発が終了し、10月28日のローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、先ほど予告通りシングルプレイヤーキャンペーンのシネマティックトレーラーが公開され、ジャック・クーパーとBTらしきパイロットとタイタンの流れるような激しい戦いを描いた素晴らしい映像が登場しました。
10月7日の海外ローンチと10月27日の日本語版発売が迫る人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)ですが、本日ご紹介したHaden Blackman氏による戦闘解説映像に続いて、リンカーン・クレイの卓越した戦闘技術にスポットを当てる“The World of New Bordeaux”の第4弾映像が登場しました。
復讐に手を貸したジョン・ドノヴァンがリンカーン・クレイの広範囲な戦闘技術について語る最新映像は以下からご確認下さい。
本日、BethesdaがXbox OneとPC版「Fallout 4」の1.7.19アップデート配信を報告し、日本語版“Far Harbor”の未翻訳箇所や“Nuka-World”向けの修正を実装したことが明らかになりました。
なお、PS4版のアップデートは後ほど改めて配信されるとのこと。
昨日、壮大なスケールの戦いを描くシングルプレイヤーキャンペーンの新情報とトレーラーが公開された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たに公式Twitterがシングルプレイヤーキャンペーンを紹介するライブ配信の実施を発表。公式Twitchチャンネルにて、10月1日[土]のPT午後1時(日本時間の2日[日]午前5時)に放送を開始することが明らかになりました。
本日、ハンズオンイベントから浮上した数本のプレイ映像をご紹介した「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たにBethesdaがエミリーでプレイする“The Clockwork Mansion”の高カオス映像を公開しました。
Shadow WalkやDomino、Far Reach、Doppelgangerといったエミリー固有のスキルに加え、Sticky BombやStun Mineといったガジェットの使用時に分かりやすい解説が加えられた興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
先日、17分のゲームプレイを収録した公式のデモ映像が公開された「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たに2Kがリンカーン・クレイの卓越した戦闘技術や知識にスポットを当てる“Inside Look”シリーズの新たな解説映像“Owning the Battlefield”を公開しました。
ベトナム戦争に従軍した経験から得た、決して普通の犯罪者では知り得ない戦術的な知識や、軍事的なトレーニングにより鍛えぬかれた精神と肉体を駆使するリンカーンの壮絶な戦闘、残虐なテイクダウンの数々を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
アルプスの最高峰モンブランから僅か数マイルの都市部にスタジオを構えるUbisoft Annecyが開発をリードしているオープンワールドなウィンタースポーツアクション「Steep」ですが、本日Ubisoftが国内向けに日本語版の12月22日発売決定を正式にアナウンスし、エクストリームなゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
昨日、コンポーザーMick Gordon氏が自ら演奏する“Rip & Tear”の映像をご紹介した「DOOM」ですが、本日Bethesdaが本作の公式サウンドトラックをiTunesとGoogle Play、Spotify向けにリリース。さらに、全31曲を収録した2時間のサウンドトラックをYouTubeにて無料公開しました。
数あるビデオゲームのサウンドトラックにおいて、今年最高の1枚といっても過言ではない見事な楽曲の数々は以下からご確認下さい。
先日、Ubisoft設立30周年を祝うPC向けの無料タイトルとして配布されたIvory TowerとUbisoft ReflectionsのオープンワールドMMOレーシングゲーム“The Crew”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「ザ クルー」の第2弾拡張パック“コーリングオールユニット”を紹介する吹き替えトレーラーを公開。日本語版DLCの配信が12月1日に決定したことが明らかになりました。
“コーリングオールユニット”は、警察とストリートレーサーのカーチェイスにフォーカスした拡張パックで、2つの勢力に分かれて対戦する“チェイス”や、違法ストリートレースと闇市場を巡る12種の新たなストーリーミッション、最大レベル60の引き上げ、新ビークルやパーツといった要素を特色としています。
先日、複数回クリアの重要性やプレイボリュームに関する話題をご紹介したArkane Studiosの期待作「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たに海外で本作のハンズオンイベントが実施され、時計仕掛けの兵士と大邸宅が登場する“The Clockwork Mansion”ミッションのゲームプレイ映像が複数登場しています。
“The Clockwork Mansion”ミッションは、とある人物の救出と館の主であるClockwark Soldierの発明者Kirin Jindosh公爵の暗殺を目的とするもので、今回ご紹介する3本の映像は、同じミッションをコルヴォとエミリーの異なるプレイスタイルで確認できる興味深い内容となっています。
現在、傑作“Planescape: Torment”の精神的後継作品“Torment: Tides of Numenera”とかつて一世を風靡した人気RPGシリーズのナンバリング最新作“The Bard’s Tale IV”を手掛けているinXile Entertainmentが、新たに“Wasteland”シリーズ最新作「Wasteland 3」を発表。275万ドルの資金調達を目標とするFigキャンペーンを10月5日に開始することが明らかになりました。
10月28日のローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、先ほどVince Zampella氏が本作のゴールドを報告。遂に製品版が完成を迎えたことが明らかになりました。
10月11日の海外Xbox One/Windows 10版ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、新たにThe Coalitionがオープニングとゲームプレイ、さらにRod Fergusson氏とMatt Searcy氏の解説を収録した冒頭20分のプレイスルー映像を公開しました。
今回のプロローグ映像は、シリーズの歴史にとって極めて重要な内容を収録していますが、かなり強いネタバレを含む映像となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。