先日、オープンベータの興味深い統計情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、2023年6月6日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、本作のテーマである“自分だけのプレイスタイル”を実現するバリエーション豊かなエンドゲームコンテンツに焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
今回の映像には、ワールドティアの上昇に必要な“キャップストーン・ダンジョン”をはじめ、特定レベルに達するとアクセス可能となる“パラゴン・ボード”とそのメカニクス、ベータでも利用可能だった“力の古文書”と“精髄”、120種存在する全てのダンジョンに適用される高難易度バージョン“ナイトメア・ダンジョン”、強力な敵と豪華な報酬が待つ“ヘルタイド”エリア、ロケーションベースのミッションシステム“死者の囁き”、対人戦が楽しめる“憎しみの地”など、文字通り大量のコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、プレイアブルキャラクター“レイラ”の紹介映像をご紹介したArkane Austinの期待作「Redfall」ですが、2023年5月2日の発売が迫るなか、新たにBethesdaが国内向けに“レイラ・エリソン”の出自や能力を紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
レイラがテレキネシスを獲得した経緯や元彼ジェイソンとの別れ、敵の攻撃を防ぎ、攻撃も可能な“アンブレラ”、高所への移動や敵を打ち上げる“リフト”、元彼ジェイソンの召喚といったディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2月下旬にVR体験の全面的な刷新やQoL改善を含む第22弾無料コンテンツアップデート“FRACTAL”が配信された「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが早くも最新の無料コンテンツアップデート“Interceptor”をアナウンスし、センチネルテーマの多彩な新要素を導入することが明らかになりました。
“Interceptor”アップデート(4.2)は、無数のバリエーションを持つセンチネルの宇宙船や奇妙なクリスタルによって腐敗した惑星、VR向けのメニュー改善、クリスタルで腐敗したセンチネル、センチネルのジェットパック、前述したクリスタルの資源活用、ステルス能力を持つセンチネルの新型4足歩行ユニット、腐敗したセンチネルを殲滅する新たなネクサスミッション、センチネル技術を利用した2種の新マルチツール、Xbox版のビジュアル/パフォーマンス改善、価値のある報酬を持つセンチネルの主力艦といった要素を特色としており、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
本日Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、新作スポーツゲーム「ローラーチャンピオンズ」(Roller Champions)の新シーズン“ワイルド・ワンズ”の開幕を正式にアナウンスしました。
3種の新アリーナ“秘密のセノーテ”と“フォールン・テンプル”、“失われし文明”をはじめ、幾つかのカスタマイズアイテムや新たなプログレッションシステム“お好み報酬”といった要素を含む“ワイルド・ワンズ”の概要は以下からご確認ください。
先日、日本語PS版の発売日が2023年5月25日に決定したマン島TTレースシリーズ最新作「TT Isle of Man – Ride on the Edge 3」ですが、海外版の5月11日ローンチが迫るなか、新たにNaconが本作のハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
昨晩、吹き替えゲームプレイトレーラーをご紹介した「オーバーウォッチ 2」の新ヒーロー“ライフウィーバー”ですが、来るシーズン4の開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行。タイ出身で、シリーズ初のパンセクシャルヒーローとなる“ライフウィーバー”のプレイスタイルやアビリティに関する詳細が明らかになりました。
先日、3種のアーキタイプとボス戦を含む本格的なゲームプレイ映像をご紹介した続編「Remnant II」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにGunfire Gamesが前作にも登場した“Yaesha”の多彩なロケーションや敵を紹介する新トレーラーを公開しました。
13本のタートルズゲームを同梱するコレクションとして、昨年8月末にローンチを果たした「Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection」ですが、新たに開発を手がけるDigital Eclipseが“T.M.N.T. III: THE MANHATTAN PROJECT”向けのオンライン機能や雑誌広告と書き下ろしアートを追加する第二弾アップデートの配信開始をアナウンスしました。
昨日、お披露目の予告をご紹介した「オーバーウォッチ 2」シーズン4の新ヒーロー“Lifeweaver”(ライフウィーバー)ですが、先ほどBlizzard Entertainmentが予告通りサポートヒーロー“ライフウィーバー”のゲームプレイをお披露目するトレーラーを公開。どうやらタイの出身らしき出自や個性的なビジュアル、サポートアビリティが確認できる興味深い映像が登場しました。
先日、PlayStation Plus“フリープレイ”入りと2種のエディションがアナウンスされたBehaviour Interactiveの独創的なビルド&レイドゲーム「Meet Your Maker」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。
古代エジプトに着想を得たスキンやツールボックスを同梱するDLC“焦土のネクロポリス”の概要をはじめ、6月下旬に導入される“セクター1:ドレッドショア”を含む、今後3ヶ月のうちに実装される大規模なコンテンツアップデートのロードマップを紹介する最新のリリース情報と、海外メディアの高い評価を収録した最新映像は以下からご確認ください。
先日、地域別の解禁スケジュールをご紹介した“Minecraft”のアクションストラテジースピンオフ「Minecraft Legends」ですが、2023年4月18日の発売が迫るなか、新たにMojang Studiosが本作の舞台となる緑豊かなオーバーワールドのバイオームに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
先日、危険な吸血鬼たちに焦点を当てる吹き替えストーリートレーラーをご紹介したArkane Austinの新作オープンワールドCo-opシューター「Redfall」ですが、2023年5月2日の発売が迫るなか、新たにIGNが本作のプレイアブルキャラクターの1人“レイラ・エリソン”のバックストーリーと能力を紹介する新トレーラーを公開しました。
元彼との悲劇的な別れや強力なテレキネシスを獲得した経緯、敵の攻撃からチームを守る傘や上方への移動を可能にするエレベーター、さらに元彼ジェイソンを召喚して戦うレイラの最新映像は以下からご確認ください。
ポーランドの作家Jacek Piekara氏の小説“Cykl Inkwizytorski”をビデオゲーム化する新作として、2019年に開発が始動したThe Dust S.A.のダークファンタジーアドベンチャー「The Inquisitor」ですが、16世紀の異端審問を描く独創的な新作の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーKalypso Mediaが本作のストーリーに焦点を当てるティザートレーラーを公開しました。
舞台となる都市ケーニヒシュタインで上演されている人形劇を通じて、キリストとティベリウス帝にまつわる歴史的な背景(本作はイエスが磔を免れ、全ての非信者に激しい復讐を求める狂信的な架空の16世紀が舞台となっている)を描く興味深い最新映像は以下からご確認ください。
高い評価を獲得した仏Digixartのアドベンチャー“Road 96”のプリクエルとして、今年1月末にアナウンスされた新作「Road 96: Mile 0」ですが、新たにPLAIONが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC版“Road 96: Mile 0”の発売を正式にアナウンスしました。
前作の舞台でもある“ペトリア”のホワイト・サンズを襲う砂嵐、そして少年カイトとゾーイの運命的な物語を描く字幕入りローンチトレーラーと、“Road 96: Mile 0”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“MLB The Show 23”と“Infinite Guitars”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、注目作5タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
独創的な人気ローグライク「Loop Hero」やTango Gameworksの「Ghostwire: Tokyo」、Blackbird Interactiveが開発に参加した“Minecraft”のアクションストラテジースピンオフ「Minecraft Legends」を含むラインアップと解禁スケジュールは以下からご確認ください。
先日、シュレッダーが参戦する新トレーサーパックが配信された「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone 2.0」ですが、本日Activisionがシーズン3の新スナイパーライフル“FJX Imperium”として復活を果たす“Intervention”や6v6マップ“Pelayo’s Lighthouse”を紹介する新トレーラーを公開しました。
“Call of Duty”シリーズの数々のトリックショット映像を公開しているFaZe Dirty氏が、“FJX Imperium”スナイパーライフルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望の1.0リリースを果たした新世代機版「Pinball FX」ですが、昨晩Zen Studiosが本作の新たな取り組みを報告するショーケース“Pinball Bites”を実施し、傑作ローグライク「Crypt of the NecroDancer」のコラボ台を含む5台の新テーブルを発表。さらに、待望のSteam対応をアナウンスしました。
新テーブルは、前述の「Crypt of the NecroDancer」台に加え、ゴジラとコング関連テーブル3台(コング台とゴジラ台、ゴジラvsコング台)を同梱する「Godzilla vs Kong Pinball Pack」、さらにウィリアムスのクラシックな「トワイライト・ゾーン」をデジタル化する新台からなる5種で、Steam版と併せて2023年4月13日のローンチを予定しています。
先日、“Super Meat Boy”シリーズのスピンオフとしてアナウンスされたTeam MeatとThunderful Games、Headup Gamesの新作「Dr. Fetus’ Mean Meat Machine」ですが、新たにThunderful Gamesが、数々のステージを構築し、クローン実験に臨むDr. Fetusを描く可愛いアニメーションイントロ映像をお披露目しました。
また、PC(Steam、GOG、Epic Gamesストア)向けデモの配信が開始されたほか、Steamにて“Super Meat Boy”フランチャイズ初のセールがスタートしています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。