UPDATE:7月8日11:05
新たにUbisoftが国内向けに公開した日本語字幕入りのショーケース映像を追加しました。以下、映像を差し替えた本文となります。
先日、ショーケースイベントの実施が報じられたUbisoft Singaporeのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、先ほど予定通り本作のお披露目を行う最新の“Ubisoft Forward”が放送され、遂に本作の発売日が2022年11月8日に決定したことが明らかになりました。
主要な開発者達による解説や本格的なサンドボックス要素、激しい海戦、略奪、美しいビジュアルなど、多数の興味深いディテールを1時間弱に渡って紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨晩放送されたNaconのショーケースイベントにて、歴史的な人気オープンワールドアクションアドベンチャーの続編“Outcast 2 – A New Beginning”を手がけるAppeal Studiosの新作Co-opアクション「Gangs of Sherwood」がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2023年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ロビン・フッドテーマの世界や英雄4人の協力プレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、発売時期の決定が報じられたACE Teamの新作アクションアドベンチャー「Clash: Artifacts of Chaos」ですが、昨晩放送されたNaconのデジタルカンファレンス“Nacon Connect”にて、本作のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開され、当初2022年10月を予定していた新たな発売日が2023年2月9日に変更となったことが明らかになりました。
主人公の武闘家“スエド”の戦闘や舞台となるファンタジー世界“ゼノゾイク”の探索を収録した最新映像は以下からご確認ください。
5月下旬に当サイトのハンズオフプレビューをご紹介した期待作「The Lord of the Rings: Gollum」ですが、2022年9月1日の発売が迫るなか、昨晩Naconが実施したショーケースイベントにて、本作のプレゼンテーションが実施され、初の本格的なゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
キリス・ウンゴルから闇の森、スランドゥイルの岩屋など、多彩なロケーションやゴラムのステルスアクション、ガンダルフとスランドゥイル、シェロブからナズグルまで、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年3月に、Thunderful PublishingとChuhai Labsが手掛けるローグライクな新作2Dゴルフ風アドベンチャーとしてアナウンスされた「Cursed to Golf」ですが、新たにThunderfulとChuhai Labsが本作の配信日をアナウンス。PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch向けに2022年8月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、カオスなホールや数体のボスが確認できる新トレーラーが登場しています。
先日、国内PS5版の発売が2022年9月8日に決定した仏Spiders Studioの新作「Steelrising」(スチールライジング)ですが、昨晩放送されたNaconのデジタルカンファレンス“Nacon Connect”にて、強力なボスたちとの激しい戦闘を紹介する新トレーラー“Titans”がお披露目されました。
先日、旧世代機版のキャンセルと2023年内への延期が報じられた“Test Drive Unlimited”シリーズの最新作「Test Drive Unlimited Solar Crown」ですが、昨晩放送されたNaconのデジタルカンファレンス“Nacon Connect”にて、本作の新トレーラー“Together We Drive”が公開されました。
Rambo The Video GameやTerminator: Resistanceを生んだ“Teyon”の新作として、昨年7月にアナウンスされた“ロボコップ”ビデオゲーム「RoboCop: Rogue City」ですが、昨晩Naconが実施したショーケースにて、本作初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2023年6月の発売を予定していることが明らかになりました。
犯罪が万円するデトロイトの街に加え、マーフィの眼前に立ちはだかるED-209、オート9をフルオートでぶっぱなす一人称視点の銃撃戦、オムニ社の存在など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、デモリションダービモードを導入する第1弾DLCがリリースされたCodemastersの人気シリーズ最新作「GRID Legends」ですが、新たにCodemastersが本作に本格的なフォトモードを導入するアップデートをアナウンスし、フォトモードの機能とハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
ラルフ・マッチオ主演の映画“ベスト・キッド”の34年後を描くドラマシリーズとして、2018年にシーズン1の放送がスタートした“コブラ会”(Cobra Kai)ですが、シーズン5の配信が目前に迫るなか、新たにGameMill EntertainmentとFlux Gamesが本作ビデオゲーム化した2021年の“Cobra Kai: The Karate Kid Saga Continues”の続編「Cobra Kai 2: Dojos Rising」を正式にアナウンス。PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、アブスターゴ社とコラボする新イベント“アブスターゴのチャレンジ”がアナウンスされた人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが最新のプレイヤーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が5,000万人のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
本日Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、6つのプレイグラウンドや新たなマシン、カラーグレードや天候の調整を導入する「ザ クルー2」(The Crew 2)シーズン6エピソード1“Dominion Forsberg”の配信開始をアナウンス。併せて、新シーズンのハイライトと新コンテンツを紹介する字幕入りのトレーラーを公開しました。
昨年5月に世界的なローンチを果たしたExperiment 101のケモノオープンワールドRPG「Biomutant」(バイオミュータント)ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、本作の新世代機対応をアナウンス。Xbox Series X|SとPS5向けに2022年9月6日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
“Friday the 13th: The Game”や“Predator: Hunting Grounds”、“Nexuiz”といった作品で知られるIllFonicの新作として、昨年7月にアナウンスされたSci-Fi PvE/PvPシューター「Arcadegeddon」ですが、本日予定通り国内外でPSとXbox、PC版の販売が開始され、IllFonicがプロットとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
“Arcadegeddon”は、地元に残った最後のゲームセンターを巨大企業から守る戦いを描くマルチプレイヤーシューターで、多彩なバイオームやミニゲーム、PvEとPvPの両方を組み合わせた協力プレイといった要素を特色としています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。