昨年8月20日にPS5とPC版のローンチを果たし、極めて高い評価を獲得したGame Scienceの傑作西遊記アクション「黒神話:悟空」(Black Myth: Wukong)ですが、延期となっていたXbox版や水面下で開発が進められている拡張パックの動向に注目が集まるなか、先ほどMicrosoftが遂にXbox Series X|S版の発売日を発表。ローンチ1周年を迎える2025年8月20日に待望のXbox Series X|S版リリースを予定していることが明らかになりました。
先月15日に待望の製品版ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、新たにidが待望の第1弾大型アップデートの配信を開始し、広範囲なゲームバランスの調整や多数の修正を実装したことが明らかになりました。
2023年末の2.1アップデートを以てコンテンツ開発の終了が報じられたものの、昨年末に突如フォトモードの大幅な機能拡張や大量のカスタマイズオプション等を含む“真”最終アップデート2.2が配信された傑作「サイバーパンク2077」ですが、本日CD PROJEKT REDがNintendo Switch 2版“サイバーパンク2077”の発売を祝う最新の“REDstreams”配信を実施。なんと本作のさらなる大型アップデート2.3の配信を予定していることが明らかになりました。
かつて中期Infinity Wardの成功を支えたベテランMark Rubin氏が開発を率いるCoD系のF2Pシューターとして、昨年5月にローンチを果たしたものの、昨年末に開発と運用の中止が報じられた「XDefiant」ですが、昨日予定通り迎えた本作のサービス終了に併せて、Mark Rubin氏がUbisoftの退社を正式に報告しました。
先日、“Monster Train 2”や“to a T”を含む10タイトルのパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、初代の現世代版「Warhammer 40,000: Space Marine – Master Crafted Edition」や11 Bit Studiosの独創的なSci-Fiサバイバル「The Alters」、“Control”のCo-opシュータースピンオフ「FBC: Firebreak」、“Lost in Random”シリーズの新作「Lost in Random: The Eternal Die」といった注目作を含む9タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
本日放送された最新の“State of Play”にて、NeoBards Entertainmentが開発を進めている“SILENT HILL”シリーズ最新作「SILENT HILL f」の発売日がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2025年9月25日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に伴い、本日よりパッケージ版とダウンロード版の予約受付がスタートしたほか、舞台となる戎ヶ丘のロケーションや主人公を襲う不気味な異形を描く新トレーラーが登場しています。
「SILENT HILL f」の概要をはじめ、予約特典やデラックスエディションに含まれるコンテンツの一覧を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
独創的なロードトリップアドベンチャーRoad 96やLost in Harmony、11-11 Memories Retoldといった作品を手掛けたDigixartの新作として、昨年6月にアナウンスされた海洋惑星Sci-Fiサバイバルアドベンチャー「Tides of Tomorrow」ですが、今朝放送された最新の“State of Play”にて、本作の発売日がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2026年2月24日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、大洪水を経て病気が蔓延し、大量のゴミが溢れる荒廃した惑星エリンドの探索と、非同期型のマルチプレイヤーシステムを含む日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。
先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、ArtPlayが開発を手がける“Bloodstained”シリーズ最新作「Bloodstained: The Scarlet Engagement」(ブラッドステインド: ザ・スカーレットエンゲージメント)がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2026年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Bloodstained”世界の黎明期を描く設定や新要素となるバディシステム、新たな敵との戦いが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、正式名称が「007 First Light」に決定したIo-Interactiveの“ジェームズ・ボンド”ゲームですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、本作初のゲームプレイと若きジェームズ・ボンドの姿をお披露目するアナウンストレーラーが公開され、2026年にPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
原作の設定を踏襲する“ジェームズ・ボンド”の出自や向こう見ずな人物像、最新のGLACIERエンジンによる高品質なビジュアル、ど派手なスパイアクション、007ならではの外連味あふれる展開が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Blasphemousを生んだ“The Game Kitchen”が開発を手がけるNINJA GAIDEN/忍者龍剣伝シリーズの新作2Dゲームとして、昨年末にアナウンスされた「NINJA GAIDEN: Ragebound」ですが、ファミコン版“忍者龍剣伝”と同時期に起こった出来事を描く新作の仕上がりに期待が掛かるなか、現在放送中の“State of Play”にてにて、リュウ・ハヤブサの弟子である主人公“ケンジ・モズ”と2人目のプレイアブルキャラクター“クモリ”の戦いを描く新トレーラーが公開され、PCとコンソール向けの発売日が2025年7月31日に決定したことが明らかになりました。
今年4月にローンチを果たした人気Co-op強盗アクション“Monaco: What’s Yours is Mine”の続編「Monaco 2」ですが、新たにHumble GamesとPocketwatch Gmaesがプレスリリースを発行し、PvPモードや新レベルを導入する無料アップデートをアナウンス。2025年6月18日の配信を予定していることが明らかになりました。
今年2月に化石の発掘や復元要素を含む“Relics”アップデートが配信された「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが本作のさらなる大型コンテンツアップデート“Beacon”をリリースし、開拓地のオーバーホールを含む町作りや開拓地の防衛システム、それぞれに独自の特性やスキルを持つ入植者、最大で4つの開拓地を管理する監督官要素など、大量の新要素と拡張を導入したほか、今回のアップデートを以て正式にNintendo Switch 2対応を果たしたことが明らかになりました。
人気海洋探索サバイバル「Subnautica」シリーズの次回作として、2022年に開発が始動し、先日協力プレイや建築機能が確認できる開発映像が公開されたUnknown Worldsの新作「Subnautica 2」ですが、今年後半の早期アクセスリリースに大きな期待が掛かるなか、新たにUnknown Worldsがファンから多く寄せられる質問に回答するQ&A映像を公開しました。
対応プラットフォームやマルチプレイヤーの仕様、VRやMOD対応に関する見解など、非常に興味深い取り組みとディテールが確認できる必見の質疑応答は以下からご確認ください。
“ロボコップ”ゲーム「RoboCop: Rogue City」のその後を描くスタンドアロン拡張として、今年3月にアナウンスされた「Unfinished Business」ですが、7月17日のローンチが迫るなか、新たにNaconが“Unfinished Business”の主要キャラクターに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
アン・ルイス巡査やウォーレン・リード巡査、ED-209を含むお馴染みのキャラクターに加え、オムニタワーを制圧した傭兵部隊を率いるカシアス・グレイブス、彼の右腕ダグラス・コール、Omni Consumer Productsの元科学者ミランダ・ヘイルなど、多数の登場人物が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、FNaFコラボチャプターのPTBが始動した「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがゲラルトやシリ、イェネファーたちのコーディネイトを同梱する「ウィッチャーコレクション」のトレーラーを公開しました。
UPDATE:6月4日1:11
新たに1047 Gamesがプレスリリースを発行し、今回の予告が6月6日の「Splitgate 2」正式ローンチ(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC)を告知するものだったことが判明したほか、“Summer Game Fest 2025”にて大きなサプライズ発表を予定していることが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
先日、国内外でオープンベータテストが始動し、初週100万ダウンロード突破が報じられたポータルアリーナFPS“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、先ほど1047 Gamesが本作のシネマティックトレーラー“Something to Fight For”を公開し、6月6日の放送が迫る大規模イベント“Summer Game Fest 2025”にて、本作の正式ローンチに関する情報を解禁することが明らかになりました。
名も無いプロ選手の人生と不屈の精神、戦う理由に焦点を当てるエモーショナルな最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。