昨年10月中旬に傑作「ディスコ エリジウム」の精神的後継を謳う3つの新作と3つの新スタジオが突如としてアナウンスされ、この新スタジオや現ZA/UMを巡る新たな法的トラブルが発生し話題となっていますが、極めて複雑な状況に陥っている「ディスコ エリジウム」とZA/UM、そしてオリジナルクリエイターたちに関する動向に注目が集まるなか、数々の優れたビデオゲームドキュメンタリーで知られる“Noclip”が、遂に「ディスコ エリジウム」の長編ドキュメンタリーをアナウンス。なんと、ZA/UMとディスコ エリジウムの誕生にまつわる最重要人物たちであるRobert Kurvitz氏とAleksander Rostov氏、Helen Hindpere氏のインタビューを行ったことが明らかになりました。
UPDATE:1月7日13:35
新たにNetEaseが公開したミスター・ファンタスティックのキャラクター紹介トレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。
先日、ファンタスティック・フォーの参戦を告げるティザーイメージが公開されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEase Gamesがミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマン、ヒューマン・トーチ、ザ・シングに加え、ドラキュラの登場を描くシーズン1“Eternal Night Falls”のトレーラーを公開。2025年1月10日PST午前1時、日本時間1月10日午後6時の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日、Riot Gamesが日本時間の1月8日に開幕する「VALORANT」シーズン“2025 // Act I”の情報を解禁し、新たなイニシエーターとなる新エージェント“テホ”を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
1985年の第1弾タイトル発売以来、アニメ化や数々の教育ゲーム作品を通じて90年代から2000年代初頭に人気を博し、昨年9月に最新のアニメシリーズをベースにしたビデオゲーム向けのリブートがアナウンスされた「カルメン・サンディエゴ」ですが、2025年Q1を予定していたリリースに期待が掛かるなか、新たにGameloftが本作の発売日を発表。2025年3月4日のローンチを予定していることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC、iOS、Android向けの新生「カルメン・サンディエゴ」は、カルメンの行方を追っていたオリジナルシリーズとは異なり、初めてカルメン本人がプレイアブルな主人公となるパズルアドベンチャーゲームで、東京やブリスベン、ジャイプール、カイロといった世界中の都市を旅しながら、敵工作員を追跡し、VILEを追い詰めるストーリーキャンペーンや多彩なミニゲーム、クラシックな“ACMEファイル”モードといった要素を特色としており、発売日とプレオーダーの解禁を告知する新トレーラーが登場しています。
昨日、“イカゲーム”コラボの多彩なコンテンツをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、昨晩予定通り3週間限定の“イカゲーム”コラボイベントが始動し、Activisionがイベントパスに含まれる多数の報酬を紹介するトレーラーを公開しました。
先日から多彩なアクティビティを用意したホリデーシーズンイベント“CODMAS”が開催中の「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivision Blizzardがまもなく開幕を迎える本作の「イカゲーム」コラボのゲームプレイが確認できるプロモーション映像をお披露目。さらに、期間限定モードやオペレーターバンドル、イベントパスの概要をまとめたコンテンツのラインアップを公開しました。
先日、“MARVEL Snap”と“MARVEL Puzzle Quest”、“MARVEL Future Fight”とのコラボレーションがアナウンスされたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEase Gamesがミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマン、ヒューマン・トーチ、ザ・シング、H.E.R.B.I.E.を含むファンタスティック・フォーの参戦を告げるティザーイメージを公開。2025年1月6日PST午前8時、日本時間の1月7日午前1時にトレーラーの解禁を予定していることが明らかになりました。
“Dragon Age”シリーズの成功を支えたベテランMike Laidlaw氏が設立した“Yellow Brick Games”のデビュー作として、昨年4月にアナウンスされ、先日発売日が2025年1月28日に決定したファンタジーアクションアドベンチャー「Eternal Strands」ですが、来る発売に期待が掛かるなか、新たにYellow Brick Gamesが予てから準備を進めていたパブリックデモの配信日をアナウンス。今月28日の製品版ローンチに先駆けて、1月21日にデモの配信を予定していることが明らかになりました。
先日、ゲラルトやシリたちが参戦する“ウィッチャー3 ワイルドハント”コラボが実施された東洋ファンタジー剣戟バトルロイヤル「NARAKA: BLADEPOINT」ですが、新たにNetEaseが本作のさらなるコラボを発表し、「THE KING OF FIGHTERS」の不知火舞と麻宮アテナ、八神庵、シェルミーが“NARAKA”に参戦することが明らかになりました。
舞とアテナの参戦は1月8日、庵とシェルミーの参戦は1月10日解禁予定で、発表に併せて舞(カナン)とアテナ(胡桃)の衣装や外観アイテム、さらに庵(胡為)とシェルミー(紅夜)の衣装と外観アイテムを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、累計2,000万プレイヤー突破が報じられたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEase Gamesが本作と「MARVEL Snap」、「MARVEL Puzzle Quest」、「MARVEL Future Fight」のコラボレーションを発表し、2025年1月3日の開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、期間限定のホリデーイベントが始動した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivisionがドラマ「イカゲーム」シーズン2の公開に併せて、本作と「イカゲーム」コラボのゲームプレイトレーラーを公開。日本時間の2025年1月4日にコラボイベントの開幕を予定していることが明らかになりました。
イカゲームを再現するオペレーターや期間限定モード、武器など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Warner Bros. Discoveryのパブリッシングレーベル“Cartoon Network Games”がSteamやNintendo eShopを含む世界各地のデジタルストアで「アドベンチャータイム」や「スティーブン・ユニバース」、「OK K.O.! めざせヒーロー」といった人気アニメシリーズのビデオゲーム販売を次々と終了し話題となっています。
先日、海外PS5版の販売が発売から僅か1週間ほどで10万本を突破し話題となった“Arma”シリーズ最新作「Arma Reforger」ですが、新たにBohemia Interactiveが最新の販売動向を報告。本作の累計販売が遂に100万本を突破したことが明らかになりました。
先日、博物館の多彩なエリアや展示物が確認できる映像をご紹介したTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、2025年3月4日のXbox Series X|S/PC/海外PS5版リリースが迫るなか、新たにSEGAが本作の博物館に飾る展示物の収集方法を分かりやすくまとめた日本語字幕入りの第1弾チュートリアルトレーラーを公開しました。
専門家による遠征やスタッフの育成、遠征隊の運用など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、A-Lifeの改善やバランス調整を含む待望の1.1パッチが配信された「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにGSC Game World年内最後のアップデートとなるパッチ1.1.3の配信を開始。小規模な改善と修正に加え、PC向けにセーブファイルのバックアップを導入したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。