かつて中期Infinity Wardの成功を支えたベテランMark Rubin氏が開発を率いるF2Pシューターとして、今年5月にローンチを果たし、9月中旬にシーズン2が始動した「XDefiant」ですが、本日Ubisoftが声明を発表し、「XDefiant」の開発と運用停止を決定したことが明らかになりました。
また、本作の開発/運営中止に伴うレイオフも報じられており、開発チームの半数が社内のプロジェクトに移行する一方で、サンフランシスコと大阪の開発スタジオ閉鎖に加え、シドニーの開発拠点の縮小も報じられており、サンフランシスコで143名、大阪とシドニーで134名規模のレイオフを実施することが判明しています。
先日、複数のクエスト進行阻害バグを修正する1.0.2パッチが配信された「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにGSC Game WorldがPC(Steam、Epic Gamesストア、GOG)向けに複数の修正や改善を導入する1.0.3パッチの配信を開始しました。(XboxとMicrosoftストア版もまもなく配信)
先日、コンソール向けの早期アクセスローンチを果たし、コンソール版の販売が僅か2日で25万本に到達し話題となった人気オンラインCo-opゴーストハンティングゲーム「Phasmophobia」ですが、新たにKinetic Gamesがプレスリリースを発行し、コンソール版の販売規模を報告。発売から約1ヶ月が経過したコンソール向け早期アクセス版の累計販売が100万本に到達し、全対応プラットフォームにおける累計販売本数が2,200万を突破したことが明らかになりました。
2018年5月のSteam Early Access入りと2022年6月のPC製品版1.0ローンチを経て、非常に高い評価を獲得した独創的ないかだサバイバルゲーム「Raft」ですが、2022年11月にアナウンスされ、その後続報が途絶えていたコンソール版の続報が待たれるなか、本日Redbeet InteractiveとAxolot Gamesが国内外でPS5とXbox Series X|S版「Raft」の販売を開始したことが明らかになりました。
先日、奇妙な怪現象が起こる幽霊ホテル“Wailon Lodge”の解説映像が公開されたTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」ですが、2025年3月4日の発売が待たれるなか、新たにTwo Point Studiosが博物館の多彩なエリアや展示物を紹介する新トレーラーを公開しました。
超常現象が起こる“Wailon Lodge”や古代生物が展示されている“Memento Mile”、海洋生物博物館“Passwater Cove”といったエリアの紹介をはじめ、学芸員としての博物館の管理、イベント、奇妙な組み合わせの生き物といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl”や“Aliens: Dark Descent”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、本日MicrosoftがXbox Wireを更新し、期待作「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」や“クラッシュ・バンディクー レーシング”シリーズのリマスターバンドル「Crash Team Racing Nitro-Fueled」(クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!)、Moonloop Gamesの幻想的な新作アドベンチャー「Hauntii」、独裁国家から脱出する少女の旅を描いたロードトリップアドベンチャー「Road 96」を含む10タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
本日、“Marvel Snap”とのコラボ情報をご紹介したマーベルF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、12月6日のローンチがいよいよ数日後に迫るなか、新たにNetEase Gamesがブラック・ウィドウのゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
強力な狙撃と敵との距離を詰めるグラップリングフックを含む近接格闘で戦うブラック・ウィドウの勇姿は以下からご確認ください。
昨晩、Microsoftが2019年にリリースされた“クラッシュ・バンディクー レーシング”シリーズのリマスターバンドル「Crash Team Racing Nitro-Fueled」(クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!)のXbox Game Pass入りをアナウンスし、2024年12月4日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、新ゾンビマップ“Citadelle des Morts”のストーリートレーラーをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新コンテンツの解禁に期待が掛かるなか、先ほどActivisionが本作のティザー映像を公開。なんと“イカゲーム”とのコラボを予定していることが明らかになりました。
あの招待状を拾った兵士の姿と“イカゲーム”仕様のCoDロゴ、2025年1月の文言が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ゲームプレイの本格的な解説映像が公開されたMachineGamesとBethesda Softworksの新作「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」(Indiana Jones and the Great Circle)ですが、2024年12月9日の発売に期待が掛かるなか、新たにBethesdaが若きインディの活躍を描く本作のローンチトレーラーを公開しました。
週末に数々のライセンス系レーシングビデオゲームの開発やパブリッシング、プロデュースを手がける“Motorsport Games”が公式Xを更新し、2024年12月31日を以って“NASCAR Heat”シリーズや“NASCAR Rivals”、“NASCAR 21: Ignition”といったタイトルを含む「NASCAR」ビデオゲームとDLCのデジタル販売を終了することが明らかになりました。
先日、次期コンテンツアップデート“Grim Protocols”がアナウンスされた「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、12月3日のPS5版ローンチと次期アップデート配信が目前に迫るなか、新たにFatsharkが“Grim Protocols”アップデートに含まれる無料のエンドゲームモード“Havoc”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。
新たなランク進行システムを持つ“Havoc”は、レベル30以上のキャラクターが利用できるエンドゲームで、40レベル分のチャレンジをはじめ、難易度を徐々に上昇させる新規モディファイアやランダムミューテーター、独自のランキングシステム、外観アイテムを含む専用報酬といった要素を特色としています。
新規のミューテーターや激しいゲームプレイ、一部の外観報酬、テルティウムに新たな任務をもたらす司令官“Dukane”の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Digital Extremesプレスリリースを発行し、解禁が迫る“Warframe: 1999”の新たなゲームプレイを含む「Warframe」第183弾Devstreamのハイライトを国内向けにアナウンスしました。
“Warframe: 1999”のアニメーションティザーやテーマソング、新PvPvEモード“Faceoff”、お馴染みニール・ニューボンの再出演に関するディテールも確認できる最新のリリース情報とライブ配信のアーカイブは以下からご確認ください。
昨日、ブラック・ウィドウやアイアン・フィスト、クローク&ダガー、スクイレル・ガール、ウルヴァリンのお披露目を含むローンチトレーラーをご紹介したマーベルF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、2024年12月6日の正式リリースが迫るなか、新たにNetEase Gamesがアイアン・フィストのゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
高い機動力を備えたアイアン・フィストのゲームプレイを含む最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のゴールドが報じられたマーベルF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、2024年12月6日の正式リリースが迫るなか、新たにNetEase Gamesが本作の多彩なヒーロー達を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開。ブラック・ウィドウやアイアン・フィスト、クローク&ダガー、スクイレル・ガール、さらにウルヴァリン参戦が明らかになりました。
また、ローンチトレーラーの解禁に併せて、かわいいスクイレル・ガールを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
昨日、650種を超える修正を含む待望の1.0.1アップデートが配信された「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、A-Life周りの修正を含むさらなる改善に期待が掛かるなか、先ほどGSC Game Worldが早くもSteamとEpic Store、GOG向けの1.0.2パッチ配信を開始。主にクエストの進行ブロックを解消する小規模なバグ修正を実装したことが明らかになりました。(XboxとMicrosoft Store版もまもなく解禁予定)
2020年10月末にローンチを経て、2022年1月にコンテンツアップデートが終了した“Watch Dogs”シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新たにUbisoftが本作のその後を描くインタラクティブなオリジナルAudibleドラマシリーズ「Watch Dogs Truth」をアナウンスし、デッドセック・ロンドンとAIバグリーの新たな活躍を描くことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。