先日、開催された“Summer Game Fest 2025”にて、ローンチトレーラーがお披露目された“Build A Rocket Boy”の新作Sci-Fiアクションアドベンチャー「MindsEye」ですが、本日予定通り本作の世界的な販売が開始され、Build A Rocket BoyとパブリッシャーIo-Interactive Partnersがディレクターズカット版のローンチトレーラーを公開しました。
先日、Dokkaebiの救出に向かうIQとClashを描くアニメーショントレーラーが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日予定通りマップやゲームプレイの刷新を導入する「Rainbow Six Siege X」とClashのリマスターを含むY10S2“Operation Daybreak”が開幕し、Ubisoftが“Rainbow Six Siege X”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
昨日放送された“Xbox Games Showcase 2025”ショーケースにて、“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の格闘ゲームとしてアナウンスされた「Invincible VS」ですが、新たに(かつて2013年版“Killer Instinct”を手がけた)本作の製作総指揮Mike Willette氏とゲームディレクターDave Hall氏をはじめ、原作者のお馴染みロバート・カークマン氏、著名なストリーマーMaximilian Dood氏とReepal “Rip” Parbhoo氏のインタビューに加え、プレアルファ版のゲームプレイを紹介する開発映像が公開されました。
マークやイヴ、ブレットプルーフといったヒーローやビルトロマイトたちの激しい戦闘も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日放送された“Xbox Games Showcase 2025”にて、待望の発売日が2025年10月29日に決定した期待の続編「The Outer Worlds 2」ですが、ショーケースの終了後に予定通り本作の詳細を掘り下げるライブ配信が実施され、続編のストーリーやゲームプレイに関する大量の新情報が明らかになりました。
今回は、キャラクターメイキングとプレイスタイルを大きく左右するトレイトやスキル、パーク、欠点の一部具体的なディテールに加え、続編に登場する主要な勢力とその背景、コンパニオンの顔ぶれなど、ショーケースや特集放送、公式インタビュー等から判明したディテールをまとめてご紹介します。
先日放送された“Summer Game Fest 2025”にて、多彩な勢力の衝突を描くローンチトレーラーが公開された“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、新たにFuncomがプレスリリースを発行し、PC製品版の発売を正式にアナウンスしました。
また、PlayStationとXbox向けコンソール版の発売時期が2026年に決定したことも報じられています。
“Dune: Awakening”の概要やDLCの配信時期を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日放送された“Xbox Games Showcase 2025”にてお披露目され、“Black Ops 2”から10年が経った2035年の近未来とデイビッド・メイソンの新たな戦いを描くことが判明した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、新たにActivisionのマーケティング部門を率いるTyler Bahl氏がVarietyのインタビューに応じ、トレーラーに登場したデイビッド・メイソンのキャストにドラマ“HEROES”の主人公ピーター役や“THIS IS US/ディス・イズ・アス”のジャック役でお馴染みマイロ・ヴィンティミリアを起用したことが明らかになりました。
今年3月に報じられた延期を経て、先日新たな発売日が2025年7月24日に決定した人気Co-opサバイバルシューターシリーズの最新作「Killing Floor 3」ですが、来るローンチに期待が掛かるなか、新たにTripwire Interactiveが本作の第3弾開発映像を公開。ブルータリズムなデザインやステージのインタラクション、ダイナミックなサウンドシステム、エヴァネッセンスのドラマーとして知られるロッキー・グレイの参加など、興味深いディテールと未見のゲームプレイが確認できる必見の映像が登場しました。
先日、買い物と取引の基本を紹介するトレーラーをご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、2025年7月29日の発売に期待が掛かるなか、昨日放送された“Wholesome Direct 2025”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、ホビット庄での暮らしを描く新トレーラーが公開されました。
美しいホビット庄の季節の移り変わりや庭の手入れ、ホビット穴の柔軟なカスタマイズ、探索と交易、ガンダルフとの出会いやおいしそうな料理の作成といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、早期アクセス版の発売時期が今夏に変更となった続編「Titan Quest II」ですが、来る早期アクセス版の発売と仕上がりに大きな期待が掛かるなか、先日放送された“Future Games Show: Summer Showcase 2025”にて本作のプレゼンテーションが実施され、製品版1.0のローンチ後に大規模DLCの展開を計画していることが明らかになりました。
これは、Grimlore GamesのリードシステムデザイナーBalint Marczin氏が明らかにしたもので、今のところDLCの詳細は不明ながら、追加のストーリーやボス、クリーチャー、エリア、さらにマスタリー用の新コンテンツを導入することが報じられています。
Balint Marczin氏による最新作の解説に加え、未見のゲームプレイやボス戦、マイクロトランザクションに関する見解なども確認できる最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:6月9日13:44
新たに「Call of Duty: Black Ops 7」の日本語吹き替えトレーラーと国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先ほど放送が終了した“Xbox Games Showcase 2025”にて、今年のCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」が正式にアナウンスされ、“Black Ops 2”から10年が経った2035年の近未来を舞台に、(アレックス・メイソンの息子)デイビッド・メイソンの新たな戦いを描く最新作の開発を進めていることが明らかになりました。
世界に新たな安全保証をもたらすと謳うテクノロジー企業“The Guild”のCEOとデイビッド・メイソンの邂逅、インセプションを想起させるような非現実的な世界、恐怖について語る老メネンデス、ゲームプレイとゾンビモードのティザーを含むアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先日、PC版の900万本販売突破が報じられた人気SWATタクティカルシューター「Ready or Not」ですが、新たにVOID Interactiveが予てから対応を予告していたコンソール版の配信スケジュールを発表し、PS5とXbox Series X|S向けに2025年7月15日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内PS Store/Microsoft Store)
傑作“Control”のCo-opシュータースピンオフとして、昨年10月にアナウンスされ、先日PC版の詳細な動作要件が報じられたRemedy Entertainment初のマルチプレイヤーゲーム「FBC: Firebreak」ですが、2025年6月17日の発売に期待が掛かるなか、先ほど放送が終了した“PC Gaming Show 2025”ショーケースにて、ペースの早い激しい戦闘とど派手なCo-opプレイを描くローンチトレーラーが公開されました。
アノ1800に続く“ANNO”シリーズ最新作として、昨年6月にアナウンスされ、ローマ帝国初期の拡張と繁栄を象徴するパクス・ロマーナをテーマに描くことが報じられていた「アノ 117: パックスロマーナ」(Anno 117: Pax Romana)ですが、1800に続いてBlue Byte傘下のUbisoft Mainzが開発を手がける最新作の仕上がりに期待が掛かるなか、現在放送が終了した“PC Gaming Show 2025”ショーケースにて、本作の新トレーラーが公開され、2025年11月13日のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Nidhogg”シリーズを生んだMesshofの新作として、2023年6月にアナウンスされ、先日発売時期が2025年夏に決定していたオープンワールド自転車ゲーム「WHEEL WORLD」(旧:Ghost Bike)ですが、現在放送中の“PC Gaming Show 2025”ショーケースにて、独創的な自転車のカスタマイズや多彩なコースを紹介する新トレーラーが公開され、PS5とGame Pass入りを含むXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年7月23日に決定したことが明らかになりました。
“ムーンライター”を生んだDigital Sunの次回作として、昨年12月にアナウンスされた期待の続編「Moonlighter 2: The Endless Vault」ですが、2025年夏を予定している発売に期待が掛かるなか、現在放送中の“Xbox Games Showcase 2025”にて、未見のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開され、PC向けデモの配信日が現地時間の2025年6月9日に決定したことが明らかになりました。
先日、惑星の探索や資源採掘、アノマリーに関する解説映像をご紹介した11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、2025年6月13日の発売が目前に迫るなか、現在放送中の“PC Gaming Show 2025”ショーケースにて、過酷な環境を生き抜く主人公“ヤン”とクローン“オルター”たちのサバイバルを描くローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。