多彩な新コンテンツを導入する「THE FINALS」のシーズン7が始動、ローンチトレーラーも

2025年6月13日 0:00 by okome
sp
「THE FINALS」

本日、人気F2Pアリーナシューター「THE FINALS」のシーズン7が始動し、Embark Studiosが新シーズンの多彩な追加要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

新マップ“NOZOMI/CITADELや幾つかの新ガジェット、スポンサーVAIIYAとCNS、幾つかのバトルパスコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新生“The Chinese Room”が開発を手がけた「Still Wakes the Deep」のストーリーDLC“Siren’s Rest”がアナウンス、発売は6月18日

2025年6月12日 22:48 by katakori
sp
「Still Wakes the Deep」

2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖を経て、2018年8月に復活した新生“The Chinese Room”の本格的な復帰作として、昨年6月にローンチを果たしたサバイバルホラー「Still Wakes the Deep」ですが、本日The Chinese RoomとパブリッシャーSecret Modeが本作のストーリーDLC「Siren’s Rest」をアナウンスし、2025年6月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。

「Siren’s Rest」は、(本編のネタバレを避けるため詳細は伏せますが)本編の事件から10年が経過した“ベイラD”を調査するダイビングチームを描くDLCで、調査隊の一員となり、カメラと僅かな道具だけを手に10年前の“ベイラD”で何が起こったのかを解明する物語を描くことが報じられています。

また、発表に併せて変わり果てた“ベイラD”と危機的な状況を描くDLCのアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Warframe」向けの次期アップデート“Isleweaver”の配信が2025年6月25日に決定

2025年6月12日 10:37 by okome
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」向けの次期アップデート“Isleweaver”の配信日をアナウンス。全対応プラットフォーム向けに2025年6月25日のリリースを予定していることが明らかになりました。

61番目のWarframe“Oraxia”や“Warframe:1999”のその後を舞台とするストーリーコンテンツ、幾つかのQoL改善を導入する“Isleweaver”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

カイル・クレインの新たな戦いを描く「Dying Light: The Beast」の30分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像が公開

2025年6月12日 10:34 by katakori
sp
「Dying Light」

先日放送された“Summer Game Fest 2025”にて、新トレーラーがお披露目され、発売日が2025年8月22日に決定した“Dying Light 2”の新作スピンオフ「Dying Light: The Beast」(ダイイングライト:ザ・ビースト)ですが、来る発売と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにTechlandが30分に渡って序盤のミッションを紹介する“Dying Light: The Beast”の本格的なプレイスルー映像を公開しました。

今回のプレイスルーは、カイルがバロンの支配下にある化学工場に潜入し、バロン研究しているキメラの情報を入手するミッションの進行を収録したもので、新たなロケーションやオリジナルから強化された夜間のステルスプレイ、動的な天候システム、火炎放射器を含む新武器、強力なキメラが登場する対ボス戦とこれを素手で倒すカイルの強烈なビースト能力など、大量の新要素が確認できる必見の映像となっています。

(続きを読む…)

人気ポータルアリーナFPSの続編「Splitgate 2」のダウンロード数が300万を記録

2025年6月12日 9:53 by okome
sp
「Splitgate」

先日、製品版1.0のローンチを果たしたポータルアリーナFPS“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、新たに1047 Gamesが本作のダウンロード規模を報告。製品版の配信からわずか数日で、300万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

多数の修正を導入する「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」の1.1アップデートが全プラットフォーム向けに配信

2025年6月12日 1:07 by okome
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、PC Steam版向けの1.1ベータパッチが配信された「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、新たにBethesdaが全プラットフォーム向けに多数の修正と改善含む1.1アップデートの配信開始を正式にアナウンスしました。(参考:先日公開された日本語パッチノート

(続きを読む…)

人気高難易度プラットフォーマーが3D化を果たす「Super Meat Boy 3D」のゲームプレイ映像が公開

2025年6月12日 0:59 by okome
sp
「Super Meat Boy 3D」

先日放送された“Xbox Games Showcase 2025”にて、3D化を果たす人気プラットフォーマーシリーズ最新作としてアナウンスされた「Super Meat Boy 3D」ですが、新たにIGNが3D化によってもたらされた非常に精密な操作とバランス感覚を要するゲームプレイを15分に渡って紹介する最新映像を公開しました。

ジャンプやスプリント、ウォールランをといった基本的な動作を含むチュートリアルレベルをはじめ、巨大なロボットとのボス戦や凶悪な難易度のゲームプレイ、自身のランを振り返るリプレイ機能といった要素が確認できるゲームプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

今秋から冬に掛けて導入を予定しているコンテンツをまとめた「FBC: Firebreak」の最新ロードマップが公開

2025年6月11日 23:33 by okome
sp
「FBC: Firebreak」

本日、本格的な解説映像をご紹介したRemedy Entertainment初のマルチプレイヤーゲーム「FBC: Firebreak」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにRemedyが今秋から冬に掛けて導入を予定しているポストローンチコンテンツをまとめたロードマップを公開しました。

(続きを読む…)

オープンワールドハンティングゲーム「Way of the Hunter」の販売が累計100万本を突破

2025年6月11日 15:27 by okome
sp
「Way of the Hunter」

Nine Rocks Gamesのオープンワールドハンティングゲーム新作として、2022年8月にローンチを果たし、今年2月にはモバイル版のスニークピーク映像をご紹介した「Way of the Hunter」ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。発売からおよそ3年弱で累計100万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気ストラテジーRPG「Songs of Conquest」に“ルーツ”勢力を導入する新DLCの発売日が6月17日に決定

2025年6月11日 11:16 by katakori
sp
「Songs Of Conquest」

昨年末の“ヴァニール”DLCリリースを経て、先日モバイル版のローンチを果たしたLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジーRPG「Songs of Conquest」ですが、新たにLavapotionが第2弾勢力DLC「Roots」(ルーツ)のPC版発売日をアナウンスし、6月17日CET午後7時(日本時間の18日午前2時)の解禁を予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せてルーツのウィルダーを描く短い新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」の世界的な販売が累計500万本を突破

2025年6月11日 10:31 by katakori
sp
「ストリートファイター6」

先日、サガットとC.ヴァイパー、イングリッド、アレックスが参戦するYear 3キャラクターがアナウンスされ、Nintendo Switch 2版も発売された人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにカプコンがプレスリリースを発行し、本作の世界的な累計販売本数が遂に500万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Control”のオールデスト・ハウスが舞台となるCo-opシューター「FBC: Firebreak」の新たなゲームプレイ解説映像が公開

2025年6月11日 10:25 by okome
sp
「FBC: Firebreak」

先日放送された“PC Gaming Show 2025”ショーケースにて、ど派手なCo-opプレイを描くローンチトレーラーが公開されたRemedy Entertainment初のマルチプレイヤーゲーム「FBC: Firebreak」ですが、2025年6月17日の発売に期待が掛かるなか、新たにゲームディレクターMike Kayatta氏がゲームプレイの全体的な概要とディテールを掘り下げる本格的な解説映像が公開されました。

6年前に“Hiss”の襲撃を受け閉鎖された“オールデスト・ハウス”の状況をはじめ、奇妙な脅威に対処する特殊部隊Firebreakのメンバーたち、ClearanceとCorruption、Threatの3つの要素をカスタマイズ可能なミッション“Job”、水を使い味方をサポートするSplashと電気を利用し高い機動力を備えるJump、機械の修理に長けるFixからなる“Crysis Kits”、幾つかの危険なゾーンと仲間との協力、Hissとの戦闘、多彩な改造アイテムの利用、ミッションで得たリワードを利用した装備やパークのアンロックとキャラクターの外見カスタマイズといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」の驚異的なビジュアル技術に焦点を当てる新たな開発映像が公開、発売は8月8日

2025年6月11日 10:15 by katakori
sp
「Mafia」

先日、主人公エンツォ・ファヴァーラや血の掟の儀式に焦点を当てるストーリートレーラーがお披露目されたMafiaシリーズ最新作「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」ですが、2025年8月8日の発売に期待が掛かるなか、新たにHangar 13が本作の開発映像シリーズ“Breaking Omertà”の第2弾エピソードを公開。Unreal Engine 5を採用する最新作の驚異的なビジュアル技術を掘り下げる興味深い映像が登場しました。

UE5の仮想化ジオメトリシステムや高品質なダイナミックグローバルイルミネーション、メタヒューマンといったトレンドの活用をはじめ、Substance Designerでプロシージャル生成し、容易な微調整を可能にしたテクスチャ、前作“Mafia III”や初代リメイク“Mafia: Definitive Edition”から飛躍的に進化した建築物のディテール(前作/初代リメイクの2~3万ポリゴンから、100万ポリゴン以上に拡張)など、最新作の見事なビジュアルやアセットが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ストーリーモードの大幅な難易度緩和や多数のバグ修正を含む「Clair Obscur: Expedition 33」のパッチ1.3.0が配信、評価トレーラーも

2025年6月11日 9:11 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

4月24日の鮮烈なデビューを経て、先日累計330万本販売突破が報じられたSandfall Interactiveの傑作JRPG「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、新たにSandfall Interactiveがパッチ1.3.0の配信を開始し、ストーリーモードのバランス調整を導入したことが明らかになりました。

また、本作の高い評価をまとめて紹介する国内向けの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

GTA系近未来Sci-Fiアクションアドベンチャー「MindsEye」が本日発売、拡張版ローンチトレーラーも

2025年6月11日 8:40 by katakori
sp
「MindsEye」

先日、開催された“Summer Game Fest 2025”にて、ローンチトレーラーがお披露目された“Build A Rocket Boy”の新作Sci-Fiアクションアドベンチャー「MindsEye」ですが、本日予定通り本作の世界的な販売が開始され、Build A Rocket BoyとパブリッシャーIo-Interactive Partnersがディレクターズカット版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

マップ5種の近代化やゲームプレイの刷新を含む「Rainbow Six Siege X」のローンチトレーラーが公開

2025年6月11日 8:21 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、Dokkaebiの救出に向かうIQとClashを描くアニメーショントレーラーが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日予定通りマップやゲームプレイの刷新を導入する「Rainbow Six Siege X」とClashのリマスターを含むY10S2“Operation Daybreak”が開幕し、Ubisoftが“Rainbow Six Siege X”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“The Outer Worlds 2”のハードカバーアートブック「The Art Of The Outer Worlds 2」がアナウンス、ムーンマンの素敵なスタチューも

2025年6月10日 23:40 by okome
sp
「The Outer Worlds 2」

先日、発売日が2025年10月29日に決定したObsidianファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、新たにDark HorseとObsidian Entertainmentが本作のアートワークを多数収録する公式ハードカバーアートブック「The Art Of The Outer Worlds 2」をアナウンスし、2025年12月16日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazon

(続きを読む…)

“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の格闘ゲーム「Invincible VS」の開発映像が公開、発売は2026年

2025年6月10日 23:05 by okome
sp
「Invincible VS」

昨日放送された“Xbox Games Showcase 2025”ショーケースにて、“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の格闘ゲームとしてアナウンスされた「Invincible VS」ですが、新たに(かつて2013年版“Killer Instinct”を手がけた)本作の製作総指揮Mike Willette氏とゲームディレクターDave Hall氏をはじめ、原作者のお馴染みロバート・カークマン氏、著名なストリーマーMaximilian Dood氏とReepal “Rip” Parbhoo氏のインタビューに加え、プレアルファ版のゲームプレイを紹介する開発映像が公開されました。

マークやイヴ、ブレットプルーフといったヒーローやビルトロマイトたちの激しい戦闘も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.