ねぐらのボスシステムの刷新や新パワーに焦点を当てる「ディアブロ IV」シーズン8“ベリアル再来”の新たな解説映像が公開

2025年4月26日 11:41 by katakori
sp
「Diablo」

昨日、クラスバランス調整や“聖骨箱”システムの仕様、“ベルセルク”コラボ報酬のラインアップ等を含む解説映像をご紹介した「ディアブロ IV」のシーズン8“ベリアル再来”ですが、4月30日午前2時の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentがシーズン8のさらなる解説映像を公開。合理化された“ねぐらのボス”システムの詳細や数体の新ボス、多彩な能力を導入するボスパワーの詳細が確認できる必見の映像が登場しました。

ねぐらのボスの召還に素材が不要となり、従来の素材が討伐後の戦利品チェスト解錠に必要となる新たな仕組みをはじめ、個々のボスに対応する鍵の整理と統合(以下に新システムの対応表有り)、鍵素材のスタック増(最大99個)、マップにおけるねぐらのボス情報に関するQoL向上、ベリアル奇襲イベントの詳細、ボスパワーの仕組みと一部パワーの具体的な紹介など、多数の新要素を掘り下げる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Metroシリーズの元開発者達が手がける近未来Sci-Fiシューター「La Quimera」の発売が技術的な問題で延期

2025年4月26日 11:02 by katakori
sp
「La Quimera」

“Metro”シリーズを生んだ4A Gamesから独立した新スタジオ“Reburn”(旧:4A Games Ukraine)のデビュー作として、今年2月末にアナウンスされ、ニコラス・ウィンディング・レフン監督の参加も報じられたSci-Fiシューター「La Quimera」ですが、昨晩ローンチを予定していた本作の配信に技術的な問題が生じ、Reburnが本作の発売を延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

科学とオカルトで異星人に立ち向かうコズミックホラー系デッキ構築型SLG「Starless Abyss」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月26日 10:32 by okome
sp
「Starless Abyss」

科学とオカルトの力でクトゥルフ的な異形のエイリアンに立ち向かうエルドリッチなターンベースローグライクデッキ構築シミュレーションとして、昨年10月にアナウンスされ、先日発売日の決定が報じられたKonafa Gamesのデビュー作「Starless Abyss」(星なき深淵:クトゥルフ選集)ですが、本日予定通りSteam向けの販売が開始され、パブリッシャーNo More Robotsが海外メディアの高い評価やゲームプレイのハイライトを収録するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気物理パズル続編「World of Goo 2」のSteamとPS5、モバイル版が本日発売

2025年4月26日 9:45 by okome
sp
「World of Goo 2」

昨年8月に、Epic GamesストアとNintendo Switch向けのローンチを果たし、先日SteamとPS5、モバイル対応がアナウンスされた2D BoyとTomorrow Corporationの人気物理パズル続編「World of Goo 2」(グーの惑星2)、本日予定通り国内外でSteamPS5iOSAndroid向けの販売が開始されました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」のプレイヤー数が早くも累計400万人を突破

2025年4月26日 9:04 by okome
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、待望のお披露目と同時にローンチを果たし、世界中のファンを驚かせた名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、新たにBethesda Game Studiosが本作のプレイヤーベースを発表し、発売から僅か4日で400万プレイヤーを突破したことが明らかになりました

(続きを読む…)

高い評価を獲得したJRPG系ターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」の販売が早くも50万本を突破

2025年4月25日 23:47 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

昨日、国内外で待望のローンチを果たした“Sandfall Interactive”の驚くべきデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、極めて高い評価を獲得した本作の動向に注目が集まるなか、先ほどSandfall Interactiveが本作の販売規模を報告し、初日50万本を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ラヴクラフト的コズミックホラー次元をお披露目する「DOOM: The Dark Ages」の新トレーラーが公開、発売は2025年5月15日

2025年4月25日 23:37 by katakori
sp
「DOOM」

先日、ど派手な第2弾トレーラーをご紹介したidの新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」ですが、2025年5月15日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEが本作の新ロケーション“Cosmic Realm”をお披露目する新トレーラーを公開。ラヴクラフト/クトゥルフ風のコズミックホラー系エリアを導入することが明らかになりました。

不気味なロケーションに加え、新デザインのカコデーモンや鎖付きの鉄メイスを射出する古代の武器など、実に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」の大規模ベータテストがアナウンス、開幕は5月9日

2025年4月25日 23:06 by okome
sp
「DUNE」

先日、2025年5月20日に予定していた発売が2025年6月10日(先行アクセス解禁は6月5日)に延期となった“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、本日Funcomが国内向けのプレスリリースを発行し、PC向け大規模ベータテストの実施をアナウンス。2025年5月9日から5月13日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

なお、“Dune: Awakening”のベータテストは、Steamページのウィッシュリスト登録後にアクセスを申請する、又は5月10日に実施されるグローバル LAN パーティー配信を視聴することで得られるベータキーを通じてアクセス可能で、アラキスの広大な砂漠を舞台にしたサバイバル要素とストーリー第1幕の大部分を体験することができるとのこと。

また、発表に併せて、姿を消した砂漠の民フレメンを探すべくアラキスに送り込まれる主人公を描くストーリートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

傑作RPG「LISA: The Painful」と「LISA: The Joyful」のAndroid版が発表と同時に発売

2025年4月25日 23:03 by katakori
sp
「LISA」

女性が居なくなったポストアポカリプス世界と残された男達、そして最後の女性である少女の物語を描く独創的な設定と強く胸を打つストーリーで非常に高い評価を獲得し、2023年7月に新エディションがリリースされた“LISA”シリーズですが、新たにDingaling ProductionsとパブリッシャーSerenity Forgeが本作のAndroid向けモバイル版「LISA: The Painful」および続編「LISA: The Joyful」をアナウンスし、発表と同時に本日より販売を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

チョルノービリの立入禁止区域を描く“Chernobylite”の国内Nintendo Switch版「チェルノブライト」がアナウンス、発売は5月1日

2025年4月25日 22:35 by katakori
sp
「Chernobylite」

本日、Teyon Japanがプレスリリースを発行し、The Farm 51が開発を手がけた人気Sci-FiサバイバルホラーRPG「チェルノブライト」(Chernobylite)の国内向けNintendo Switchダウンロード版をアナウンス。2025年5月1日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイとハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

「チェルノブライト」の概要に加え、有料追加コンテンツやプレミアムエディションの詳細を含むリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

オープンワールドサバイバル“Days Gone”のPS5リマスター「Days Gone Remastered」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月25日 19:47 by okome
sp
「Days Gone Remastered」

先日、新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーをご紹介した“Days Gone”のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」ですが、本日予定通り国内外でPS5版の販売とPC向けに新たなゲームモードを導入する“Broken Road”DLCの配信が開始され、SIEとBend Studioが美しく生まれ変わったリマスター版のビジュアルを収録する吹き替えローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気アクションローグライト「Soulstone Survivors」の製品版1.0ローンチが6月17日に決定、新モード“タイタンハント”を導入する大型アップデートも

2025年4月25日 16:57 by katakori
sp
「Soulstone Survivors」

“Vampire Survivors”系のローグライトオートシューターアクションとして、2022年11月に早期アクセスローンチを果たし、継続的な改善と拡張を通じて非常に高い評価を獲得している「Soulstone Survivors」ですが、新たにGame Smithing Limitedが本作の製品版1.0ローンチを予告し、2025年6月17日に待望の正式リリースを予定していることが明らかになりました。

また、コンソール対応を含む正式ローンチの決定に伴い、PS5とXbox Series X|S向けのデモ配信が開始されたほか、正式ローンチ時に適用される価格改定(現行の9.99ドルから5ドル値上げの14.99ドルに変更)に先駆けて、PC Steam版が40%オフで購入できる期間限定の特別セールがスタートしています。

さらに、不浄の聖堂に続く新モード“タイタン ハント”を導入する過去最大規模の大型コンテンツアップデート配信もスタートしており、新モードのゲームプレイや新機能となるミニマップ機能、ボーナスチャレンジ、新たなプレイアブルキャラクター“シャーマン”など、大量の新要素を紹介する解説トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Command & Conquer”系RTS「Tempest Rising」の最新アップデートが配信、ローンチトレーラーも

2025年4月25日 11:57 by okome
sp
「Tempest Rising」

先日、Deluxe Edition購入者向けの先行アクセス解禁時に、誤って通常版購入者にも製品版が解禁されてしまい、その後7日間早く製品版の販売がスタートし話題となったSlipgate Ironworks(旧:Interceptor Entertainment)の“Command & Conquer”系新作RTS「Tempest Rising」ですが、新たにSlipgate IronworksがSteamページを更新し、1vs1マッチ向けのランクマッチメイキングとスコアボード、多彩なバランス調整やAIと一般的なゲームの改善、バグ修正を導入する最新アップデートの配信開始をアナウンスしました。

また、本来通常版の発売日となるはずだった本日、2種の壮大なシングルプレイヤーキャンペーンやソロ/Co-opで利用可能な3つの異なる難易度レベルを含むスカーミッシュ、カスタムロビー機能を備えた最大4人プレイに対応するマルチプレイヤーといった要素を紹介する拡張版ローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

クラス調整のハイライトやベルセルク報酬のラインアップを含む「ディアブロ IV」シーズン8“ベリアル再来”の本格的な解説映像が公開、日本語パッチノートも

2025年4月25日 11:48 by katakori
sp
「Diablo」

先日、“ベルセルク”コラボのトレーラーがお披露目された「ディアブロ IV」ですが、4月30日午前2時のシーズン8“ベリアル再来”始動が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが来る新シーズンの詳細を1時間半に渡って紹介する公式ライブ配信を実施しました。

また、新シーズンの開幕に先駆けて、大量の新要素や広範囲なバランス調整の詳細、PTR以降の変更点をまとめた日本語パッチノートが公開済みとなっています。

バーバリアンの“ワールウィンド”強化(与ダメ52%増)やドルイドの“大地の祝福”大幅強化、ソーサラーの“雪崩”刷新を含むバランス調整のハイライトをはじめ、新たな報酬システム“聖骨箱”の仕様、ねぐらのボスシステムの刷新、“ベルセルク”コラボイベント報酬の興味深いラインアップなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

噂:映画「スプリット・フィクション」の監督が“ウィキッド ふたりの魔女”のジョン・M・チュウに決定か、Varietyが報告

2025年4月25日 11:36 by katakori
sp
「Split Fiction」

2025年3月6日の世界ローンチと極めて高い評価を経て、3月下旬には早くも映画化の争奪戦が始まったと報じられたJosef Fares監督とHazelight Studiosの新たな傑作Co-opアドベンチャー「Split Fiction」(スプリット・フィクション)ですが、“It Takes Two”の映画化にも携わっているStory Kitchenが計画を進めているとされる映画化の動向に期待が掛かるなか、新たにVarietyが独占情報として、本作の映画化に関する続報を報告。なんと“ウィキッド ふたりの魔女”を手がけたジョン・M・チュウが本作の監督を務め、ユーフォリア/EUPHORIAのシドニー・スウィーニーが出演するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

早期アクセス版「Hyper Light Breaker」初の大型アップデートとなる“Buried Below”の配信が4月29日に決定、新トレーラーも

2025年4月25日 10:17 by katakori
sp
「Hyper Light Breaker」

今年1月に早期アクセス入りを果たし、小規模な改善と修正が重ねられてきたHeart Machineの新作「Hyper Light Breaker」(ハイパーライトブレイカー)ですが、新たにHeart MachineがSteamページを更新し、早期アクセス版初の大型コンテンツアップデートとなる“Buried Below”(深層)の配信日を発表し、4月29日に待望の導入を予定していることが明らかになりました。

“Buried Below”(深層)アップデートは、新ブレイカー“Rondo”や強大な新ボス“Maw”、洞窟を含む新エリアといった新コンテンツをはじめ、一度のランが1ライフで完結する、より伝統的なローグライクに近いラン構造と進行の抜本的な刷新、Vaultシステムの改善を含むインベントリとベンダーの合理化、チュートリアルの改善を特色としており、アップデートの実装に先駆けて新コンテンツのハイライトと夏アップデートのティザーを含む本格的な解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

My Friend Pedroを生んだVictor Agren氏の新作「Shotgun Cop Man」の武器紹介トレーラーが公開、発売は5月1日

2025年4月25日 9:35 by okome
sp
「Shotgun Cop Man」

人気ガンフー2.5Dアクション“My Friend Pedro”を生んだVictor Agren氏の次回作として、今年2月にアナウンスされ、先日PCとNintendo Switch向けの発売が2025年5月1日に決定した新作アクションプラットフォーマー「Shotgun Cop Man」ですが、新たにDevolver Digitalが主人公の移動をコントロールしつつ、敵を攻撃する多彩な武器のバリエーションを紹介する新トレーラーを公開しました。

ショットガンやピストル、スナイパーライフル、マシンガン、エクスプローダー、リコチェットライフル、レーザー、二丁拳銃、バレットクラウド、火炎放射器、ディバイダー、ミニガン、スプリンターガン、ジグザグジッパー、トリプルターゲッター、トラブルシーカーといった様々な武器のゲームプレイを含む最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

チョルノービリの立入禁止区域を描く続編「Chernobylite 2: Exclusion Zone」の早期アクセスロードマップが公開、日本語ローカライズの支援者募集も

2025年4月25日 9:30 by katakori
sp
「Chernobylite」

今年3月上旬の早期アクセスローンチを経て、先日一人称/三人称視点システムの大幅な改善や新武器、大量のバグ修正を含む最初の大型アップデートが配信された「Chernobylite 2: Exclusion Zone」ですが、製品版の発売に向けた改善に期待が掛かるなか、新たにThe Farm 51がSteamページを更新し、今後の予定をまとめた早期アクセス版のロードマップを公開。季節毎に多数の新コンテンツ導入を計画していることが明らかになりました。

また、本作のローカライズに携わる翻訳協力者の募集も行われており、現段階で非常に品質の低い日本語についても改善が進められることが判明しています。(※ 今回の支援者募集は報酬を含むもの。公式Discord経由で応募可能)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.