先日、独創的な人気ノワールアドベンチャー“チキン・ポリス”で知られるThe Wild Gentlemenが次回作「RetroSpace」をアナウンスし、DoomやSystem Shockにインスパイアされたユーモラスなレトロシューターの開発を進めていることが明らかになりました。
“RetroSpace”は、60~70年代SFの世界観にイマーシブシムとディスコパンク、スペースホラー、ステルスシューター、軽妙なユーモアを組み合わせた一人称視点のシューターで、発表に併せてSystem Shockを思わせるイマーシブシム要素やThief的なステルスメカニクス、Doomを彷彿とさせる演出が確認できる素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
昨晩、SIEがPlayStationの海外公式サイトを更新し、PS5向けにリリースされる「2023年最も期待されるゲームタイトル」23作品をアナウンス。期待の続編「Marvel’s Spider-Man 2」やVR向けのスピンオフ「Horizon: Call of the Mountain」、Rocksteady Studiosファン待望の新作「Suicide Squad: Kill the Justice League」、Avalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」、リメイク版「バイオハザード RE:4」といった多彩な注目作がリスト入りを果たしました。
先日、2022年内のリリースを目標としていた1.5アップデートの配信が僅かに延期となっていたモバイル版「Stardew Valley」ですが、本日Eric “ConcernedApe” Barone氏が最新の進捗を報告し、一部のAndroidユーザーを対象とする1.5アップデートの配信を開始したことが明らかになりました。
先日、Game Informer誌最新号のカバーアートがお披露目された人気ゾンビサバイバルシリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、紆余曲折あった開発と“Homefront: The Revolution”のDambuster Studiosが開発を手がける続編の進捗に注目が集まるなか、新たにDeep SilverがAmyとJacobに続くプレイアブルキャラクターの1人“Ryan”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
Ryanの簡単なプロフィールに加え、2種の固有スキル“Retaliation”(ブロックやドッジで攻撃を避けた際にブーストが得られる)と“Seesaw”(ゾンビを倒すと体力が回復する)のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年8月にHeavy RainやDetroit: Become Humanで知られる“Quantic Dream”を買収し話題となった“NetEase”が、昨晩プレスリリースを発行し、“Halo Infinite”や“Minecraft”、“Fallout 76”といった著名なタイトルの開発協力で知られるカナダのデベロッパ「SkyBox Labs」を買収したことが明らかになりました。
昨日、Episode 6“REVELATION”(リヴェレーション)のシネマティックトレーラーをご紹介した人気タクティカルFPS「VALORANT」ですが、2023年1月11日のEpisode 6開幕が迫るなか、新たにRiot GamesがEpisode 6にて実装される新マップ“ロータス”を紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
インドの遺跡が舞台となる“ロータス”マップのロケーションやストーリー仕立ての紹介、回転ドアや破壊可能な壁を含むメカニクスなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”とのコラボレーション衣装が導入された「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがプライドテーマの期間限定イベント“一緒が一番”の開幕をアナウンス。日本時間1月19日午後7時まで2週間に渡って行われるイベントがスタートしました。
多彩なレインボーカラーの報酬を導入する新イベントの概要は以下からご確認ください。
先日、PS4とPS5、Nintendo Switch版の配信時期が2023年初頭に決定したFuturLabの高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」ですが、新たにPlayStation版“Powerwash Simulator”の海外ローンチが2023年1月30日に決定したのではないかと注目を集めています。
先日、ギリシャ神話テーマのFFAデスマッチ“オリュンポスの戦い”(Battle for Olympus)が導入された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzardが“オリュンポスの戦い”の開幕を祝う対戦XP2倍イベントをアナウンスし、本日から1月9日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
2020年7月のアナウンスを経て、昨年10月に待望のオープンベータテストが開幕した“Torchlight”シリーズのモバイル/PC向けスピンオフ「Torchlight: Infinite」ですが、新たにXD GAMESが現行のダークタイドに続く新シーズン“Blacksail”のプレビュー映像を公開し、新ヒーローや追加のヒーロー特性といった新要素の導入を予定していることが明らかになりました。
先日、バーカの再登場を含む冬イベント“冬の物語”(Winter Tales)が始動した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、本日迎えたイベントの終了に併せて、Techlandが今回のイベントについて謝罪。新武器“安物宝石の杖”がもらえるTGGグローバル目標(コミュニティ全体でプレゼントを600万個収集)が高すぎたとして、この補填に“安物宝石の杖”を無料で配布することが明らかになりました。
昨年、Double Fineの“Psychonauts 2”がGOTYを含む最多2部門を制し話題となった“New York Video Game Awards”ですが、新たに第12回を迎える「New York Video Game Awards 2023」の部門別ノミネート作品が発表され、Santa Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」がGOTYを含む5部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
“God of War Ragnarök”と共に昨年の賞レースを席巻したフロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」とHer Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」が4部門、アーロイの新たな旅を描くGuerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。