Update:「Hellblade: Senua’s Sacrifice」の累計販売が50万本に到達、第30弾の開発映像もお披露目

2017年11月22日 23:20 by katakori
sp

UPDATE:11月22日23:17
新たにNinja Theoryが発行したプレスリリースの“Hellblade: Senua’s Sacrifice”に関する販売情報を追記しました。以下更新後の本文となります。

「Hellblade: Senua’s Sacrifice」

先日、世界メンタルヘルスデー向けの企画を通じて6万798ポンド80ペンス(約907万円)を“Rethink Mental Illness”に寄付したNinja Theoryと「Hellblade: Senua’s Sacrifice」ですが、本日Ninja Theoryが3年に渡って公開を続けてきたDev Diaryシリーズの最終エピソードとなる第30弾の開発映像を公開。AAAインディーと銘打ちセルフパブリッシング作品として開発に臨んだ野心作が、発売から3ヶ月で当初の予測を大幅に上回る累計50万本規模の販売を達成したことが明らかになりました。

Ninja Theoryが歩んだ困難な道のりと開発を改めて振り返り、力強いメッセージと成功を支えたファンに対する感謝を込めた感動的な第30弾開発映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新作スケートシム「Session」のKickstarterキャンペーンが遂にスタート、新トレーラーもお披露目

2017年11月22日 13:08 by katakori
sp
「Session」

先日、Kickstarterキャンペーンの延期とプロトタイプデモ配信の話題をご紹介したcreā-ture Studiosの新作スケートシム「Session」ですが、昨晩予定通り本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か半日で初期ゴールの半分を超える調達を達成する状況となっています。

また、Kickstarterキャンペーンの開始に併せて、ゲームプレイを収録した初の本格的なトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ハワイ州政府が「Star Wars Battlefront II」の販売禁止を目指す声明を発表、スター・ウォーズのオンラインカジノだとEAを強く非難

2017年11月22日 11:36 by katakori
sp
「ルートクレート」

先ほど、ベルギー政府のKoen Geens司法長官がヨーロッパ全体のルートクレート販売禁止に向けた取り組みを進めると語った話題をご紹介しましたが、新たにハワイ州政府がEAを名指しで非難し、「Star Wars Battlefront II」とこれに類するビデオゲームの販売を禁止する法令の制定とその調査に乗りだすと発表し注目を集めています。

(続きを読む…)

ベルギー政府がヨーロッパ全体を視野に入れた「ルートクレート」の販売禁止に前向きな姿勢を表明、ゲームと賭博の組み合わせは“危険”

2017年11月22日 11:01 by katakori
sp
「ルートボックス」

先日、ベルギー政府の賭博委員会が「Star Wars Battlefront II」と「オーバーウォッチ」の2作品について、それぞれのルートクレートがギャンブルに相当するかどうかを見極める調査を開始した話題をご紹介しましたが、新たにベルギーのKoen Geens司法長官が地元TV局“VTM”のインタビューに応じ、今回の調査について言及。ヨーロッパ全体でルートクレートの販売禁止に向けた取り組みを進めるだろうと明らかにしました。

(続きを読む…)

EAが「Star Wars Battlefront II」問題にまつわる業績への影響について報告、ルーカスフィルムも声明を発表

2017年11月21日 13:08 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

ルートボックスとプログレッションの仕様がコミュニティやメディアの怒りを買い、発売直前に有料通貨“クリスタル”の販売を中止し、プログレッションの抜本的な見直し(既にヒーローのアンロックは全体で24時間程度に引き下げ済み)が進められている「Star Wars Battlefront II」ですが、イギリス小売市場における初週販売が初代から61%減となった続編の動向に注目が集まるなか、EAが本作のマイクロトランザクション中止に関する業績への影響を報告し、今回の問題が業績に影響を与えないとの予測を発表しました。

(続きを読む…)

Update:UKチャート11/12~18:「Call of Duty: WWII」が3週目の首位を獲得、初登場の“Star Wars Battlefront II”は2位に

2017年11月20日 19:28 by katakori
sp

UPDATE:11月20日19:28

新たにGamesIndustryが報告した「Star Wars Battlefront II」の販売動向に関する最新情報を追記しました。以下、追記後の本文となります。

「Call of Duty: WWII」「Star Wars Battlefront II 」

11月3日の世界ローンチを経て、好調な販売を続ける「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが11月12日週の最新販売データを発表し、なんと今週初登場の「Star Wars Battlefront II」が僅差で首位を逃し、“Call of Duty: WWII”が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

報告によると、イギリス小売市場における“Star Wars Battlefront II”の販売規模は、“Battlefield 1”の初週から50%減、さらにイギリスでフランチャイズの記録を塗り替えた初代“Star Wars Battlefront”の初週から61%減となり、販売プラットフォームの内訳はPS4が55%、Xbox Oneが44%、PC版が1%を占めたとのこと。

初登場となるポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンを筆頭に、新バージョンの“L.A. Noire”やコンソール版“The Sims 4”、人気シリーズ最新作“LEGO Marvel Super Heroes 2”、“The Elder Scrolls V: Skyrim VR”といった多数の新作がTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

放置系人気RPGの続編「Clicker Heroes 2」がF2Pモデルを廃止、有料タイトルとしてプレオーダーを開始

2017年11月20日 17:19 by katakori
sp
「Clicker Heroes 2」

非常に高い評価を獲得したCookie Clicker系放置RPG“Clicker Heroes”の続編として、今年9月下旬に正式アナウンスが行われた「Clicker Heroes 2」ですが、本作の開発を手掛けるPlaysaurusが新たに公式サイトを更新し、前作が採用していたF2Pモデルの廃止を正式に報告。29.99ドルの有料タイトルとして続編のプレオーダー受付を開始しました。

(続きを読む…)

「Cyberpunk 2077」はユーザーを裏で搾取するような仕組みを導入しない、CDPRが“The Witcher 3”を超えるシングルプレイヤー作品の登場を明言

2017年11月20日 11:01 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨今、過剰なルートボックスの賭博性や年々肥大化するAAAゲーム開発のビジネスモデルに関する議論が各所で紛糾する状況が続いていますが、昨日CD Projekt Redが期待作「Cyberpunk 2077」に浮上した同種の懸念について言及し、“Cyberpunk 2077”が密かにユーザーの支払いを促すような仕組みを導入することはないと断言。心配には及ばないと明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:「Planescape」の新作は開発していない、Beamdogがドキュメンタリーに写り込んだ未見のコンセプトアートについて説明

2017年11月18日 13:14 by katakori
sp
「Planescape」

先日、Beamdogにスポットを当てるドキュメンタリー映像に“Planescape: Unraveled”と記されたフォルダとFatedのコンセプトアートが発見され、新作の開発が進められているのではないかと報じられた「Planescape」ですが、新たにBeamdogのボスTrent Oster氏がPC Gamerの確認に応じ、“Planescape”の新作は開発していないと明言しました。

(続きを読む…)

THQ Nordicがスウェーデンの“Experiment 101”を買収し、注目作「Biomutant」のIPを獲得

2017年11月18日 0:07 by katakori
sp
「BioMutant」

8月下旬にロケット・ラクーン風の小柄なミュータントが戦うオープンワールドアクションRPGとしてアナウンスされ、大きな話題となったスウェーデンのインディデベロッパ“Experiment 101”のデビュー作「Biomutant」(PS4/Xbox One/PC)ですが、新たに本作の発表当初からパブリッシャーを務めていたTHQ Nordicが“Experiment 101”を買収し、“Biomutant”のIPを獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

NPD:「Middle-earth: Shadow of War」が10月のアメリカ小売市場をリード、ハードウェアは“Nintendo Switch”が牽引

2017年11月17日 18:43 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of War」

“Destiny 2”が“NBA 2K18”を抑え、ソフトウェアランキングの首位を獲得し、“Nintendo Switch”が最も売れたハードウェアとなった9月のアメリカ小売市場ですが、本日NPD Groupが2017年10月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、Monolithの野心作「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)と待望の復活を果たした人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)、「スーパーマリオ オデッセイ」がソフトウェア販売をリードし、再び“Nintendo Switch”が最も売れたハードウェアとなったことが明らかになりました。

プラットフォーム別のソフトウェア販売ランキングをはじめ、RPGやレーシングジャンルの成長に関するディテールが確認できる最新の販売動向は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

UbisoftのベルリンスタジオがBlue Byteと共に「Far Cry」新作の開発に着手、スタジオの開設は2018年初頭

2017年11月17日 16:16 by katakori
sp
「Ubisoft」

今年4月にフランスのボルドーとドイツのベルリンスタジオ設立をアナウンスし、8月にはDICEでBattlefieldシリーズを率いたPatrick Bach氏がスタジオヘッドを務めるストックホルムスタジオの設立を発表し話題となったUbisoftですが、本日公式Blogを通じてベルリンスタジオ“Ubisoft Berlin”のさらなる詳細がアナウンスされ、Annoシリーズで知られる“Blue Byte”と共になんと「Far Cry」新作の開発に着手したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Behaviourが生んだ人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」の累計販売が遂に300万本を突破

2017年11月17日 11:53 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

先日、映画“エルム街の悪夢”のお馴染みフレディー・クルーガーが参戦を果たしたBehaviourの人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるStarbreezeがプレスリリースを発行し、本作の累計販売が遂に300万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

DICEが「Star Wars Battlefront II」のクリスタル販売を一時中止、プログレッションの抜本的な見直しを約束

2017年11月17日 11:48 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

ルートクレートとプログレッションの問題が大きく紛糾し、昨日行われたAMAセッションにおいてもコミュニティから強い非難を受ける状況となっていた「Star Wars Battlefront II」ですが、先ほどDICEのGM Oskar Gabrielson氏が公式サイトを更新し、プログレッションとマイクロトランザクションに関する声明を発表。本作の有料通貨である“クリスタル”の販売を一時中止し、プログレッションの抜本的な見直しを図ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ベルギー政府の賭博委員会がルートクレートにまつわる「Star Wars Battlefront II」と「オーバーウォッチ」の調査を開始

2017年11月16日 16:28 by katakori
sp
「ルートボックス」

“Middle-earth: Shadow of War”や“Star Wars Battlefront II”といった人気タイトル向けの採用を経て、ESRBやPEGI、Ukie、イギリス政府まで、その是非を巡る見解を発表する事態となっているルートクレート問題ですが、新たにベルギー政府の賭博委員会が「Star Wars Battlefront II」と「オーバーウォッチ」の2作品について、それぞれのルートクレートがギャンブルに相当するかどうかを見極める調査に乗りだし話題となっています。

(続きを読む…)

ミニチュアとフォトグラメトリーを併用する「Trüberbrook」が早くもKickstarterキャンペーンをクリア、3種のストレッチゴールも

2017年11月16日 11:06 by katakori
sp
「Trüberbrook」

昨日、Kickstarterキャンペーンの始動をご紹介した独btfの独創的なSci-Fiアドベンチャー「Trüberbrook」(PS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC/Mac/Linux)ですが、キャンペーンの開始から僅か30数時間で初期ゴールの8万ユーロ(約1,070万円)調達を見事クリアし、早くも10万ユーロに迫る状況となっています。

また、初期ゴールの達成に併せて、3つのストレッチゴールもアナウンスされ、Loreアイテムやプロローグを含む新コンテンツの概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

日本を含む幾つかの地域で「Blizzard Battle.net」の取り扱い通貨が切り替え、日本円への切り替えはまもなく

2017年11月16日 9:06 by katakori
sp
「Blizzard Battle.net」

今年10月に日本とカナダ、ニュージーランドを対象とする年内の取り扱い通貨変更が報じられた「Blizzard Battle.net」ですが、本日Blizzardが続報をアナウンスし、日本時間の11月17日に前述した地域の取り扱い通貨を現地通貨に切り替える変更を開始すると明らかにしました。

(続きを読む…)

“Far Cry”シリーズを率いるDan Hay氏が少女とクマのぬいぐるみを描く新プロジェクト「Yarn」をお披露目

2017年11月16日 1:12 by katakori
sp
「Yarn」
Child of LightのSerge Meirinho氏が描いた少女とクマ

後期“Far Cry”シリーズの開発を率いるお馴染みDan Hay氏が、BAFTAの開発者講義に登壇し、Child of LightやValiant Hearts的な愛らしい小規模プロジェクト「Yarn」の構想を披露し話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.