UKチャート10/29~11/4:「Call of Duty: WWII」が初登場1位を獲得、“Infinite Warfare”から57%増の販売を記録

2017年11月6日 18:07 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

前回、待望の復活を果たした“Assassin’s Creed Origins”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが10月29日週の最新販売データを発表し、原点回帰を果たした人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

GfKの報告によると、“Call of Duty: WWII”の初週販売は、シリーズの前作“Call of Duty: Infinite Warfare”の初週販売に対して57%増の販売数を記録したほか、同期間の売上げについては21%増を記録したとのこと。(※ 販売数と売上げの差は、リマスター版“Modern Warfare”を同梱するLegacy/Legacy Proエディションが“Infinite Warfare”販売の多くを占めていたことによるもの)

Assassin’s Creed Originsやスーパーマリオ オデッセイ、日本語版の発売が迫るWolfenstein II: The New Colossusといった注目作が上位入りを果たした最新のTOP20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

9月中旬にローンチを果たしたvsシリーズ最新作「Marvel vs Capcom Infinite」の累計出荷が90万本を記録

2017年11月6日 17:35 by katakori
sp
「Marvel vs Capcom Infinite」

9月19日に海外ローンチを果たし、9月21日に日本語版が発売されたvsシリーズ最新作「Marvel vs Capcom Infinite」(マーベル VS. カプコン:インフィニット)ですが、本日カプコンが2018年3月期の第2四半期決算を発表し、本作の世界的な累計出荷本数が90万本を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ken Levine氏率いる「Ghost Story Games」のデビュー作は没入型のシムジャンルか、Take-Twoが新たな開発者募集を開始

2017年11月6日 16:09 by katakori
sp
「Ghost Story Games」

今年2月に(BioShockシリーズを生んだIrrational Gamesの後継となる)スタジオの正式名称が報じられた「Ghost Story Games」ですが、ナラティブレゴを掲げるKen Levine氏の新作とスタジオの動向に注目が集まるなか、Take-TwoがレベルビルダーシニアAIプログラマシニアプログラマの募集を開始。そこに掲載された新プロジェクトの概要が話題となっています。

(続きを読む…)

Update:F2PヒーローシューターMOBA“Gigantic”の開発を進めていた「Motiga」が閉鎖、スタジオのCEOが報告

2017年11月4日 15:19 by katakori
sp

UPDATE:11月4日15:19

新たにPerfect Worldが声明を発表し、(Chris Chung氏の発言とはニュアンスが異なる)“Motiga”の大規模レイオフを実施したと報告。中核チームが“Motiga”に残り、11月アップデートと今後のコンテンツを含む開発とプレイヤーのサポートを継続すると発表しました。なお、この中核チームが“Motiga”の元CEO Chris Chung氏が伝えた“数人のメンテナンスチーム”を指すものか、詳細は提示されていません。

以下、更新前の本文となります。

「Motiga」

本日、F2PヒーローシューターMOBA“Gigantic”のサウンド開発に参加していたDan Crislip氏がスタジオの閉鎖をTwitterで報告し事実確認が待たれる状況となっていたベルビューのインディスタジオ「Motiga」ですが、新たにスタジオの創設者兼CEO Chris Chung氏がDestructoidの確認に応じ、親会社である“Perfect World”による“Motiga”の閉鎖が事実であることを明らかにしました。

(続きを読む…)

“Hob”を発売したばかりの「Runic Games」が閉鎖、波乱に満ちた9年の歴史に幕

2017年11月4日 11:23 by katakori
sp
「Hob」

昨日、“Motiga”の閉鎖(※ その後、公式に大規模レイオフが発表)に関する話題をご紹介した際に、Perfect Worldの再編が“Motiga”に留まらないと語った同スタジオのCEO Chris Chung氏の発言をご紹介しましたが、今朝方“Motiga”と同じPerfect Worldの子会社であるお馴染み「Runic Games」がスタジオの閉鎖を正式に発表。ビデオゲーム業界の荒波に翻弄され続けた9年の歴史に幕を閉じたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Warframeを生んだ「Digital Extremes」が未発表のF2PアクションMMOを開発中か、Leyou Technologyが報告

2017年11月3日 22:40 by katakori
sp
「Digital Extremes」

本日、“Splash Damage”が開発を手掛ける三人称視点のサバイバルホラーシューターに関する話題をご紹介しましたが、情報の出自であるLeyou Technology Holdingsの2017会計年度中間報告には、Splash Damageと同じくLeyouの子会社である「Digital Extremes」の取り組みについても記されており、未発表のF2PアクションMMOの開発を手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

The Creative Assemblyが歴史系「Total War」プロジェクトに関する最新の進捗を報告

2017年11月3日 18:14 by katakori
sp
「Total War」

今年7月にアナウンスされたスピンオフ“Total War Saga”(参考:過去記事)を含め、予てから複数の歴史系プロジェクトを進めていることが知られている「Total War」シリーズですが、新たにThe Creative Assemblyが公式Blogを更新し、歴史系のプロジェクトを率いるMaya Georgieva女史やJack Lusted氏、Janos Gaspar氏といった中心人物達のインタビューを掲載。現在進められている3つのプロジェクトに関する最新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Splash Damage」が三人称視点のサバイバルホラーシューターを開発中か、香港のLeyou Technologyが報告

2017年11月3日 15:45 by katakori
sp
「Splash Damage」

今年7月に“Wargaming”との提携が発表され、8月には“Brink”をF2P化し話題となった「Splash Damage」ですが、Gears of Warの初代リマスターと最新作の開発にも参加したスタジオの動向に注目が集まるなか、スタジオの親会社である香港のLeyou Technology Holdingsが2017会計年度の中間報告を実施し、“Splash Damage”が三人称視点のサバイバルホラーシューターを手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Activisionが前作を上回る「Destiny 2」の好調な販売を報告、北米市場で今年最も売れたコンソールゲームに

2017年11月3日 10:47 by katakori
sp
「Destiny 2」

本日、Activision Blizzardが2017年第3四半期の業績報告を実施し、今期のハイライトとして「Destiny 2」の好調な販売動向を報告。現段階における今年の北米市場で最大の販売を達成したコンソールゲームだとアナウンスしました。

(続きを読む…)

Io-Interactiveがさらなる「Hitman」プロジェクトの開発を進行中か、47の誕生を描く新たなコミックシリーズも

2017年11月2日 17:55 by katakori
sp
「Hitman」

先日、新キャンペーンを導入するGOTY版の発売が決定した「Hitman」ですが、今年6月のIo-Interactive独立に伴うシリーズとスタジオの今後に注目が集まるなか、新たにIOIが公式サイトで“Hitman”プロジェクトを含む9ポジションの開発者募集を開始し、既に“Hitman”のシーズン2、もしくは新作の開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

20年以上に渡って数々の傑作アクションを作り続けた「Housemarque」がアーケードジャンルから撤退

2017年11月1日 23:39 by okome
sp
「Housemarque」

今年、ど派手なプラットフォーマー弾幕アクション“Matterfall”とクラシックアーケードのカリスマEugene Jarvis氏を迎えたスタジオの集大成的な作品とも言える“Nex Machina”をリリースし、何れも非常に高い評価を獲得したお馴染み「Housemarque」ですが、本日スタジオのCEO Ilari Kuittinen氏が公式サイトを通じて声明を発表。Bloodhouse時代の初代“Stardust”に始まり、“Dead Nation”や“Resogun”、“Alienation”など、24年に渡ってアーケードアクションを専門的に手掛けてきたHousemarqueが、なんとアーケードジャンルから撤退することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield」の次回作は驚きのビジュアルと深い没入感を特色とする、EAが業績報告で言及

2017年11月1日 18:45 by katakori
sp
「Battlefield」

今年7月末に行われた2018会計年度の第1四半期報告にて、次回作の存在が公式に明かされた「Battlefield」シリーズですが、本日のFY18Q2報告にて、EAのCEO Andrew Wilson氏とCFO Blake Jorgensen氏が再び“Battlefield”の新作に言及。次回作が“驚くようなビジュアル”と“深い没入感”を備えていると明らかにし話題となっています。

(続きを読む…)

サブスクリプションサービス「EA/Origin Access」が新たなプラットフォームに対応か、EAがサービスの好調とさらなる拡張を予告

2017年11月1日 16:34 by katakori
sp
「EA/Origin Access」

先日、“Mass Effect: Andromeda”がVault入りを果たし、“Need For Speed Payback”や“Star Wars Battlefront II”といった注目作のトライアルにも注目が集まるEAの安価なサブスクリプションサービス「EA/Origin Access」ですが、本日行われたEAのFY18Q2報告にて、CEO Andrew Wilson氏がサービスの好調と対応プラットフォームのさらなる拡張に言及し話題となっています。(参考:Q2報告の発言資料、PDFが開きます)

(続きを読む…)

P2Wが懸念された「Star Wars Battlefront II」のルートクレートに関する最新の改善がアナウンス、EAは公平さとバランスの重要性をアピール

2017年11月1日 13:15 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

ルートクレートがレアリティによって異なる能力や与ダメージを持つスターカードをドロップすることで、P2W(Pay-to-Win)が懸念されていた「Star Wars Battlefront II」ですが、本日EAが公式サイトを更新し、ベータのフィードバックに基づくルートクレートの仕様変更を正式に発表。予てから改善を約束していた通り、強力なスターカードの入手や武器のアンロックに関する仕様を大きく変更したことが明らかになりました。

また、本日行われたEAのFY18Q2報告にて、EAのCEO Andrew Wilson氏が本作に対するP2Wの懸念や議論の的となっているルートクレートの問題について言及し、幾つか興味深い見解を提示しています。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」の累計プレイヤー数が2,350万人を突破、全プレイヤーを対象とする“Nivelle Nights”マップの解放も

2017年11月1日 11:18 by okome
sp
「Battlefield 1」

eSportsを視野に入れた競技性の高い5vs5モード“Incursions”の正式ローンチが待たれる「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、本日EAが2018会計年度の第2四半期報告を実施し、“Battlefield 1”のユーザーベースが9月30日の時点で累計2,350万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のバージョン1.0は12月後半リリース予定、販売は早くも1,800万本を突破

2017年11月1日 10:57 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨晩、Xbox One向けのXbox Game Preview版ローンチが2017年12月12日に決定した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG CorpのCEO Chang Han Kim氏がプレスリリースを発行し、PC向けの製品版バージョン1.0を12月後半にリリースする予定だと明らかにしました。

(続きを読む…)

100人規模の戦闘を描く第二次世界大戦シューター「Hell Let Loose」のKickstarterキャンペーンが終了、目標を大きく上回る調達を達成

2017年10月31日 16:17 by katakori
sp
「Hell Let Loose」

先日、ブレクール・マノールで繰り広げられるプレイ映像と新たなストレッチゴール達成の話題をご紹介した豪Black Matterの第二次世界大戦シューター「Hell Let Loose」ですが、本日1ヶ月に及んだKickstarterキャンペーンが無事終了し、5,284人のファンが初期ゴールを大きく上回る30万8,368豪ドル(約2,680万円)の資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート10/22~28:「Assassin’s Creed Origins」が初登場1位を獲得、“スーパーマリオ オデッセイ”はSwitch最大のローンチを達成

2017年10月30日 19:01 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Origins」

前回、Polyphony Digitalの人気シリーズ最新作“グランツーリスモSPORT”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが10月22日週の最新販売データを発表し、待望の復活を果たした人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

また、国内外で著しく高い評価を獲得している「スーパーマリオ オデッセイ」は単一プラットフォーム向けの新作ながら、初登場2位でTOP3入りを果たし、同市場のNintendo Switchタイトルとして“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”を超える最大のローンチを達成。さらに、全てのWii Uローンチ記録を超えて、同市場の任天堂タイトルとして歴代6位のローンチを記録したとのこと。

MachineGamesの期待作「Wolfenstein II: The New Colossus」が初登場4位となった最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.