先日、カナダのケベック州政府がEAによるモントリオール地域向けの投資と新規雇用にまつわる発表を行い、今後10年をかけて500人の雇用と5億ドル規模の投資を予定していることが明らかになりました。
“Far Cry 4”と“Assassin’s Creed 3”の開発を率いたクリエイティブディレクターAlex Hutchinson氏がUbisoftを退社し、EAで製作総指揮を努め、WB Games Montrealのボスを務めたReid Schneider氏と共に新スタジオ「Typhoon Studios」を設立したことが明らかになりました。
2月末に累計1億2,200万本販売突破が報じられた「Minecraft」ですが、昨日Mojangがウォーターキューブとして知られる北京の北京国家水泳センターで“Minecraft”の中国進出を発表するイベントを実施し、中国市場向けのクローズドベータテストを開始したことが明らかになりました。
現在、トリロジーの2作目となる“Total War: Warhammer 2”の開発を進めているThe Creative Assemblyですが、一部では初代のローンチから1年を待たずに報じられた続編の発表がやや早すぎるとの見方もあり、従来の歴史物シリーズを強く望む声が上がる状況となっています。
2017年内の発売を予定している“Total War: Warhammer 2”には、初代と各種DLC、続編のワールドや勢力をシームレスに統合する巨大なサンドボックス型のメガキャンペーン(今のところ実装は未決定)を導入するアイデアが初代の開発当初から存在しており、プレイヤーベースや初代の運用ペースを鑑みると今回の発表はスケジュール通りだったと言えそうですが、新たにThe Creative Assemblyが今回の混乱を受け公式サイトを更新し、改めて歴史系新作の進捗を報告しました。
先日デジタル版の配信が開始されたGame Informer誌5月号の表紙を飾った“Hellblade: Senua’s Sacrifice”ですが、新たにGame Informerが特集の一環として“Hellblade”のクリエイティブディレクターTameem Antoniades氏がGame Informerの質問に答える一問一答映像を公開し、現在「Ninja Theory」が4つのプロジェクトに取り組んでいることが明らかになりました。
本日、ロンドンのTobacco Dockにて、英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のビデオゲームアワード“BAFTA Games Awards 2017”が開催され、Naughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)が見事ベストゲームを獲得。さらに、Playdeadの傑作「Inside」がデザインやナラティブを含む4部門を制し最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
“Firewatch”と“Overcooked”がそれぞれ2部門を制し、Brenda Romero女史がスペシャルアワードを受賞した全18部門の受賞結果は以下からご確認下さい。
Call of DutyやSkylanders、Diablo、Hearthstone、StarCraftといったActivision Blizzard作品の映画/TVシリーズ化を専門に扱うスタジオとして2015年11月に設立され、既にNetflixのTVアニメシリーズ“スカイランダーズ・アカデミー”で成功(既に第3シーズンの製作が決定)を収めている“Activision Blizzard Studios”ですが、新たに同スタジオを率いる元ディズニーのベテランNick van Dyk氏と数々のタランティーノやソダーバーグ作品でプロデューサーを務めたベテランStacey Sher女史の2人が英Guardian紙のインタビューに応じ、スタジオの設立当初から掲げていた「Call of Duty」シネマティックユニバースについて言及。幾つか具体的な取り組みを明かし話題となっています。
2016年5月に一旦スタジオが閉鎖されたものの、今年1月にWarner Bros. Interactive Entertainmentがディズニーから買収したことで復活を果たした「Avalanche Software」ですが(注:Just CauseのAvalanche Studiosは別のスタジオ)、新たにWB GamesがAvalancheのストーリー部門でRPGの開発に従事するシニアゲームライターの募集を開始し、イギリスに深く関係する新作の開発を進めていることが明らかになりました。
4月7日の海外ローンチが目前に迫るGearboxとPeople Can Flyの新作リマスター「Bulletstorm: Full Clip Edition」ですが、新たにGearbox PublishingのMeredith Hershey氏とVincent Slaven氏がDualshockersのインタビューに応じ、突如復活を果たした“Bulletstorm”の今後について言及。今回のリマスターが“Bulletstorm”続編の登場に向けた可能性を探る取り組みの1つであり、“Duke Nukem 2”はないが、「Bulletstorm 2」が登場する可能性は恐らくあると語り話題となっています。
Terrariaを生んだRe-Logicと、コンソール版の移植に参加したオランダのEngine Softwareが共同で開発にあたる新作として2014年11月にアナウンスされたTerrariaのスピンアウト「Terraria: Otherworld」ですが、新たにRe-Logicが公式フォーラムを更新し、およそ8ヶ月ぶりとなる“Terraria: Otherworld”の進捗を報告。Engine Softwareが本作の開発を離れ、Terrariaのコンソールとモバイル版開発に参加したPipeworks Studioを新たな開発パートナーに迎えたことが明らかになりました。
Re-Logicは何よりも作品の品質を優先していることを強調した上で、再出発を図るプロジェクトの今後について幾つかのディテールを伝えています。
昨年11月にパブリッシャーがBANDAI NAMCOに決定した新作サバイバルアドベンチャー「Impact Winter」ですが、当初予定していた4月12日のPC版ローンチが迫るなか、本日Mojo BonesとBandai Namcoが本作の発売延期を正式にアナウンスし、新たな発売日が5月23日に決定したことが明らかになりました。
カリスマ的なゲームデザイナーの1人として知られる一方で、サービス精神旺盛な愛すべきビッグマウスぶりが“Godus”を巡る論争を激化させ、ビデオゲーム産業において(近年ますます顕著な)ソーシャルメディアの暴徒によって多くを失う最初期の著名人となったピーター・モリニューですが、昨年11月にローンチを果たした新作“The Trail”の成功に伴う氏の今後やメディアとの関係に注目が集まるなか、モリニューが実に2年2ヶ月ぶりとなるメディアのインタビューに応じ、「Legacy」と呼ばれる未発表新作の開発を進めていることが明らかになりました。
前回、アンドロメダ銀河を舞台とする人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」が初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2017年3月26日週の最新販売データを発表し、“Mass Effect: Andromeda”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
海外ローンチを果たした“キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス”が初登場4位でTOP5入りを果たし、“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”や“LEGO Worlds”、“Grand Theft Auto V”といった人気タイトルが上位に並ぶ最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
今年は8月22日から26日に掛けてケルンで開催されるヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2017」ですが、本日イベントの運営を手掛けるケルンメッセが今年のイベントに出展する第1弾の企業ラインアップをアナウンスし、現段階でおよそ70%の出展スペースが予約済みとなり、前年の同時期と比べた出展社数が12%増を記録したことが判明しています。
CD ProjektやUbisoft、Microsoft、Deep Silver、EA、Square Enix、Warner Bros. Entertainmentといったお馴染みのパブリッシャーとデベロッパが並ぶ出展ラインアップは以下からご確認下さい。
昨日、2016会計年度の業績報告を実施し、“The Witcher”シリーズの累計2,500万本販売突破をアナウンスしたCD Projektですが、新たにCD ProjektがFY16のカンファレンスコールを実施し、期待作「Cyberpunk 2077」の進捗を報告。さらに“The Witcher”シリーズ新作の可能性や未発表の新プロジェクトについて言及し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。