CD Projektが「The Witcher」シリーズの累計2,500万本販売突破を報告、2016会計年度の売上高は164億円超

2017年3月30日 17:54 by katakori
sp
「CD Projekt」

本日、CD Projektが2016会計年度の業績報告を実施し、「The Witcher」トリロジーの販売が遂に累計2,500万本を突破したことが明らかになりました。

また、最新作“The Witcher 3: Wild Hunt”の累計売上が10億ポーランドズウォティ(約282億円)を超えるなど、販売に関する幾つかの興味深いディテールが報じられています。

(続きを読む…)

EAが「Star Wars Battlefront II」のトレーラー解禁を予告、お披露目は日本時間の4月15日深夜

2017年3月30日 9:43 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

先日、4月13日から16日に掛けてフロリダ州オーランド開催されるファンイベント“Star Wars Celebration Orlando”にて、EAの“Star Wars”パネルが開催される話題をご紹介しましたが、本日EAがこのイベントに言及し、現地時間の15日に開催されるパネルにて、新作「Star Wars Battlefront II」初のトレーラーをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:第二次世界大戦を描く「Call of Duty: WWII」のさらなるボックスアートが流出

2017年3月30日 0:07 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

先日、Activisionのマーケティング資料らしきボックスアートが数枚流出し、海外大手メディアが匿名情報をもとに第二次世界大戦への回帰が事実だと報じ話題となっている新作「Call of Duty: WWII」ですが、新たにRedditから先日流出したボックスアートを撮影した別のイメージが登場。配色とテクスチャを示すカラーチップと共に、“Stronghold Steelbook”の文言が新たに確認できます。

(続きを読む…)

傑作“The Witness”を生んだJonathan Blow氏が未発表の新作を開発中、3Dキャラクターアニメーターの募集を開始

2017年3月29日 22:51 by katakori
sp
「Thekla, Inc.」

昨年1月下旬にローンチを果たした一人称視点のオープンワールドパズルゲーム“The Witness”を素晴らしい作品に仕上げたJonathan Blow氏とThekla, Inc.ですが、スタジオと氏の今後に注目が集まるなか、新たにJonathan Blow氏がTwitterを通じて3Dキャラクターアニメーターの募集を開始。新たにThekla, Inc.が未発表新作の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ken Levine氏が登壇する“EGX Rezzed”基調講演の概要がアナウンス、新スタジオ「Ghost Story Games」についても言及

2017年3月28日 23:43 by katakori
sp
「 Ghost Story Games」 「Ken Levine」

昨年9月末にKen Levine氏が基調講演に登壇すると報じられていた“EGX Rezzed 2017”ですが、先日新スタジオ「Ghost Story Games」(旧Irrational Games)の名称が正式にアナウンスされ、改めてスタジオとKen Levine氏の動向に注目が集まるなか、先ほどGhost Story Gamesが公式サイトを更新し、Ken Levine氏が登壇するキーノートの概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Double Fine」が4月4日に何らかの新情報を発表か、ティム・シェーファーがティザーイメージを公開

2017年3月28日 11:46 by katakori
sp
「Double Fine」

現在、ファン待望の続編“Psychonauts 2”や傑作のリマスター“Full Throttle Remastered”の開発を進める一方で、“Knights and Bikes”や“Ooblets”のパブリッシングにも携わっているお馴染み「Double Fine」ですが、新たにティム・シェーファーがでかでかとトップシークレットの文言を描いた箱のイメージを公開し話題となっています。

(続きを読む…)

続報:オーストラリアの「Outlast 2」発禁問題は提出素材のミスによるもの、Red Barrelsが報告

2017年3月28日 11:03 by katakori
sp
「 Outlast 2」

今月15日にオーストラリア政府のレーティング審査機関Australian Classificationがクラス分類を拒否し発売禁止となった後、24日に分類拒否が取り下げられ、18歳以上を対象とするR18+作品としてオーストラリア向けの発売が決定したRed Barrelsの新作ホラー「Outlast 2」ですが、新たにRed Barrelsが今回の分類拒否に関する声明を発表。オーストラリア国内でレーティングを巡る議論が再び紛糾した今回の発禁処分が提出素材のミスによるものだったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny 2」初の公式イメージを公開、お披露目はまもなくか

2017年3月28日 2:07 by katakori
sp
「Destiny」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、イタリアの小売からポスターイメージが流出した期待の続編「Destiny 2」ですが、先ほどBungieが本作初の公式イメージを公開。いよいよお披露目が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

注目のバトルロイヤルシューター「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の収益が発売3日で12億円を突破

2017年3月27日 23:53 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、Steam Early Access版のローンチを果たしたBrendan “PLAYERUNKNOWN” Greene氏とBlueholeの新作バトルロイヤルシューター「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにBrendan Greene氏とBlueholeがプレスリリースを発行し、3月24日のSteam Early Access版ローンチから僅か3日で1,100万ドル(約12億1,200万円)の収益を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート3/19~25:人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」が見事初登場1位を獲得

2017年3月27日 17:45 by katakori
sp
「 Mass Effect: Andromeda」

前回、“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2017年3月19日週の最新販売データを発表し、BioWareの人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

Ukieの報告によると、初代Mass Effect(Xbox 360)は初登場12位だったものの、Mass Effect 2とMass Effect 3は何れも初登場1位を獲得しており、初週の販売記録は現在もMass Effect 3が保持しているとのこと。

またリテール版“Mass Effect: Andromeda”の販売内訳はPS4版が55%、Xbox One版が41%、PC版が4%となっており、合算で“Ghost Recon Wildlands”と“Horizon Zero Dawn”に続く今年3番目の初週販売を達成しています。

(続きを読む…)

資金調達に成功した「Kickstarter」のゲームプロジェクトが遂に1万種を突破、246万人のユーザーが累計6億ドル超の資金を提供

2017年3月27日 17:33 by katakori
sp
「Kickstarter」

2009年のサービスローンチと2012年に333万ドルを超える調達を果たした“Double Fine Adventure”(現在のBroken Age)の成功を経て、今やインディープロジェクトの主要な資金調達手段の1つとして定着したクラウドファンディングサービス「Kickstarter」ですが、先日Kickstarterが公式サイトを更新し、資金調達に成功したゲームプロジェクトの累計が1万種に到達したと突破したと発表。実に246万人ものユーザーが6億1,300万ドル規模(およそ675億7,000万円)の資金提供を行ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

かつてJunction Pointが開発を進めていた「Half-Life 2」未発表エピソードのアセットが流出

2017年3月27日 16:37 by katakori
sp
「Half-Life 2」

かつて設立当初のJunction Pointとウォーレン・スペクター氏が開発を進めていた「Half-Life 2」の未発表エピソード(参考:過去記事その1その2)ですが、新たにValveTimeがこの未発表エピソードのものとされる未見のマップファイルを匿名の個人から入手し話題となっています。

今回のデータは、コンパイルされていない開発中のソースファイルを含むもので、一部エピソード1/2用マップの初期バージョンらしきレベル環境や渓谷の隣に建設された工業地帯、Junction Pointが開発を進めていたエピソードに登場する雪に包まれたRavenholmなど、興味深いディテールとロケーションが確認できます。

(続きを読む…)

続報:「Narita Boy」のKickstarterキャンペーンが終了、見事2つのストレッチゴールをクリア

2017年3月27日 9:50 by katakori
sp
「Narita Boy」

先日、12万ユーロの初期ゴールクリアとストレッチゴールのラインアップをご紹介したStudio Kobaのデビュー作「Narita Boy」ですが、本日遂に本作のKickstarterキャンペーンが終了し、5012人のファンが16万946ユーロの資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

優れたゲームのストーリー手法は“ドクター・フー”から学んだ、Chris Avellone氏がライティングのアプローチに言及

2017年3月25日 20:12 by katakori
sp
「Dr. Who」「 Chris Avellone」

2015年6月、共同設立者として12年に渡ってクリエイティブを率いたObsidianを退社し、その後は“The Bard’s Tale IV”や“Divinity: Original Sin II”、“Torment: Tides of Numenera”、Arkane版“Prey”、フルリメイク版“System Shock”、FTLを生んだSubsetの新作“Into the Breach”など、多彩な作品の開発に参加しているお馴染みChris Avellone氏ですが、フリーランスのライターとなった氏の活躍に注目が集まるなか、glixelがChris Avellone氏のインタビューを公開。優れたストーリーテリング手法をイギリスの国民的人気ドラマ“ドクター・フー”から学んだと語り話題となっています。

(続きを読む…)

Beamdogが傑作「Planescape: Torment」のリマスターに着手か、“Plan Escape”と題した謎のカウントダウンサイトがオープン

2017年3月25日 16:40 by katakori
sp
「Torment: Tides of Numenera」

2012年3月の“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”と“Baldur’s Gate II: Enhanced Edition”発表直後に「Planescape: Torment」のオーバーホールに意欲を示していたBeamdogですが、昨年末に報じられた未発表のInfinity Engine系新作に対するベータテスター募集のその後に注目が集まるなか、スタジオの公式Twitterと(Planescapeのライセンスを持つ)Wizards of the CoastのDungeons & Dragons‏公式Twitterが奇妙な名称「Plan Escape」を掲げたカウントダウンサイトを紹介。満を持してBeamdogが“Planescape: Torment”のEnhanced Edition開発に着手したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Newzooがビデオゲーム企業の世界的な業績ランキングを発表、4年連続首位のTencentは遂に売上高1兆円を突破

2017年3月25日 12:06 by katakori
sp
「 業績ランキング」

ビデオゲームを専門に扱うアメリカの大手調査会社“Newzoo”が、2016年の世界的なビデオゲーム市場における業績ランキングTOP25社を発表し、2012年から続けている同ランキングにおいて中国の“Tencent”が見事4年連続で首位を獲得。売上高が遂に1兆円(102億100万ドル/1兆1,357億円)を突破したことが明らかになりました。

これは、各上場企業の四半期業績報告を元に、ハードウェア販売や非ゲーム販売を除外しGAAPをUSドルで算出(MicrosoftとSonyについてはPSNとXbox Liveの売上を含む)したもので、前年比の成長率が併記されています。

好調な2桁成長を果たす上位3社やAppleの急成長(2012年以降毎年30~50%増を記録)、ソーシャル系の緩やかな落ち込みなど、近年の興味深い傾向がうかがえる最新のランキングは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

仏BigbenとGames Workshopが提携を発表、「Warhammer Fantasy Battle」IPのハック&スラッシュタイトルを開発中

2017年3月25日 10:56 by katakori
sp
「Warhammer Fantasy Battle」

昨日、フランスのパブリッシャーBigbenとGames Workshopが提携をアナウンスし、コンソールとPC向けの新作として「Warhammer Fantasy Battle」(ウォーハンマー ファンタジーバトル)に基づくハック&スラッシュタイトルの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:来るSledgehammerの次回作は第二次世界大戦を描く「Call of Duty: WWII」か?出自不明のコンセプトアートが登場

2017年3月25日 10:12 by katakori
sp
「Call of Duty」

例年、4月後半から5月に掛けて行われる“Call of Duty”新作発表に向けて、多用なフェイクや流出情報が出回り始める時期に差し掛かりはじめましたが、新たにActivisionのマーケティング資料に掲載されたボックスのコンセプトアートとされる出自不明の画像が流出し、Sledgehammer Gamesの次回作が第二次世界大戦をテーマに描く「Call of Duty: WWII」ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.