「Rocket League」の販売が1,050万本、登録プレイヤーが2,900万人規模に到達

2017年3月11日 10:12 by katakori
sp
「Rocket League」

昨日ボストンで開幕したPAX Eastにて、128チームが戦う大規模なトーナメントが行われる「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixのVP Jeremy Dunham氏がKinda Funny Gamesのインタビューに応じ、“Rocket League”の販売規模に言及。登録プレイヤー数が2,900万人、販売本数が1,050万本に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

都市開発シム「Cities: Skylines」の世界的な累計販売が350万本を突破、中国建築にインスパイアされた無料DLCもアナウンス

2017年3月11日 2:00 by okome
sp
「 Cities: Skylines」

本日、Paradox InteractiveとColossal Orderがプレスリリースを発行し、2015年3月10日のローンチからちょうど2年が経過したPC/Mac版「Cities: Skylines」の世界的な累計販売が350万本のマイルストーンに到達したことをアナウンスしました。

(続きを読む…)

64人規模の攻城戦を含む中世ヨーロッパ剣戟アクション「Mordhau」が僅か1日でKickstarterキャンペーンをクリア

2017年3月11日 0:04 by katakori
sp
「Mordhau」

2015年末から何度か開発映像をご紹介しているTriternionの野心的な剣戟アクション「Mordhau」が、先日待望のKickstarterキャンペーンを開始し、開始からわずか24時間足らずで初期ゴールをクリアし話題となっています。

“Mordhau”は、1対1のデュエルから64人規模の攻城戦を含む多彩なゲームモードや、マウスのドラッグで240方向もの攻撃を可能にする柔軟な近接戦等システム、リアルタイムのコリジョン検知、過剰なゴア表現、攻城兵器を含む攻城戦、極上のインタラクション、騎乗戦、プレイヤーの膨大なカスタマイズ、武器クラフトといった要素を特色としており、早期アクセスを用いないPC向けの新作として開発が進められています。

(続きを読む…)

クラシックなWW2シューター「Battalion 1944」のパブリッシャーがSquare Enix Collectiveに決定、アルファの情報も

2017年3月9日 23:41 by katakori
sp
「Battalion 1944」

昨年2月にKickstarterキャンペーンを実施し、初期ゴールの3倍を超える31万7,281英ポンドの資金調達を果たした英Bulkhead Interactiveの第二次世界大戦マルチプレイヤーFPS「Battalion 1944」ですが、新たにBulkheadがKickstarterページを更新し、本作のパブリッシャーが(The Turing Testに続いて)Square Enix Collectiveに決定したことが明らかになりました。

また、クローズドアルファの実施もアナウンスされ、5v5のサーチ&デストロイを実装したテストを5月に予定しているとのこと。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2017」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“Uncharted 4”が最多8部門ノミネートでリード

2017年3月9日 22:33 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2017」

昨年は“Fallout 4”がGOTYに相当するベストゲームを獲得した英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、本日「BAFTA Games Awards 2017」の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、Naughty Dogの新たな傑作“Uncharted 4: A Thief’s End”がベストゲームを含む8部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

Playdeadの傑作Insideが同じくベストゲームを含む7部門ノミネートを果たし、Firewatchが6部門、Overwatchが5部門、The Witnessと人喰いの大鷲トリコ、Overcookedが4部門ノミネートを果たした部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。

なお、授賞式は4月6日にロンドンで開催され、Thomas Was AloneとVolumeでもお馴染みの人気コメディアンDanny Wallaceがホストを務めるほか、当日はTwitchを利用したライブ配信が行われる予定となっています。

(続きを読む…)

Evan Wells氏と共に「Naughty Dog」の成功を支えた共同社長Christophe Balestra氏が退社を報告

2017年3月9日 12:15 by katakori
sp
「Naughty Dog」

Jason Rubin氏とAndy Gavin氏がスタジオを去った2007年以降、共同社長としてEvan Wells氏と共に後期の成功を支え「Naughty Dog」の新時代を切り開いたChristophe Balestra氏が、本日スタジオの公式サイト更新し、15年に渡って務めあげたNaughty Dogを退社すると発表。2017年4月3日を以てスタジオを去ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Banner Saga 3」が見事41万を超える資金調達を果たしKickstarterキャンペーンを終了、アリーナモードのゴールもクリア

2017年3月8日 16:47 by katakori
sp
「Banner Saga 3」

1月25日に20万ドルの調達を目指すKickstarterキャンペーンを開始し、1週間足らずで初期ゴールをクリアしていたStoicの“Banner Saga”シリーズ最新作「Banner Saga 3」ですが、本日遂に本作のKickstarterキャンペーンが終了し、8,086人のファンが41万6,986ドルの開発資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

今後「Uncharted」の新作が登場する見込みはない、Naughty DogのEvan Wells氏が“The Lost Legacy”以降の取り組みに改めて言及

2017年3月8日 14:03 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」
GI誌4月号の表紙を飾った“Uncharted: The Lost Legacy”

「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)のスタンドアロンDLCとしてアナウンスされた“Uncharted: The Lost Legacy”ですが、新たにNaughty DogのボスEvan Wells氏がGame Informerのインタビューに応じ、クロエとナディーンの物語を描くThe Lost Legacy以降の取り組みについて言及。(予てからの宣言通り)今後“Uncharted”の新作が登場する見込みは低いと改めて強調し話題となっています。

(続きを読む…)

「Warhammer: End Times – Vermintide」の累計販売が100万本を突破、マイルストーンを祝う無料DLCもリリース

2017年3月8日 12:49 by katakori
sp
「Warhammer: End Times - Vermintide」

昨年4月にPC版の50万本販売突破が報じられ、10月上旬には海外コンソール版のローンチを果たしたFatsharkのCo-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、本日Fatsharkがプレスリリースを発行し、本作の累計販売が100万本を突破したと報告。これに併せて、大きなマイルストーン達成を祝うPC版の無料DLC“Lorebook”を配信しました。

(続きを読む…)

DayZを生んだDean Hall氏と英Improbableの野心的な宇宙サバイバルMMO「ION」の計画が凍結

2017年3月8日 0:53 by katakori
sp
「ION」

2015年6月の“Xbox E3 2015 Briefing”にてアナウンスされ、DayZを生んだDean Hall氏率いる“RocketWerkz”と、SpatialOSで知られるロンドンのスタートアップ“Improbable”が共同で開発を手掛けると報じられた野心的な宇宙MMO「ION」ですが、新たにEurogamerが本作の凍結を報告。ほぼキャンセルに近い状況となっていることが明らかになりました

(続きを読む…)

SEGAが閉鎖となった“Crytek Black Sea”の買収を発表、新たに「Creative Assembly Sofia」を設立

2017年3月7日 13:24 by katakori
sp
「Crytek Black Sea」

昨年12月下旬、資金面に問題を抱えていた“Crytek”がキエフとフランクフルトを除く国外スタジオの閉鎖をアナウンスし話題となりましたが、本日SEGAが前述した再編に伴い閉鎖されたブルガリアの“Crytek Black Sea”(Crytek Sofia)の買収を発表。お馴染み“Creative Assembly”の新スタジオ“Creative Assembly Sofia”として、複数の未発表プロジェクトに取り組むことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/26~3/4:「Horizon Zero Dawn」が“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”を抑え見事初登場1位を獲得

2017年3月6日 18:50 by katakori
sp
「Horizon Zero Dawn」

前回、Ubisoftの剣戟アクション“For Honor”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2017年2月26日週の最新販売データを発表し、Guerrillaの野心作「Horizon Zero Dawn」が人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

Ukieの報告によると、“Horizon Zero Dawn”はPS4の新IPとして(No Man’s Skyを超え)史上最大のローンチを達成。一方、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”は英史上における同シリーズ史上3番目のローンチを果たし、販売の内訳はWii U版が78%、Nintendo Switch版が22%を占めたとのこと。

“1-2 Switch”とコナミの“Super Bomberman R”を含め3本のNintendo SwitchタイトルがTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

かつてEA LAが開発を手掛けていた“Command & Conquer”FPS「Tiberium」のゲームプレイ映像が登場

2017年3月6日 12:05 by katakori
sp
「Command & Conquer」

2013年に閉鎖されたVictory Games(旧BioWare Victory)が取り組んでいたFrostbite 2採用の新生“Command & Conquer”が頓挫し、フランチャイズのリブートに失敗した人気RTSシリーズ“Command & Conquer”ですが、新たにかつてEA Los Angeles(後のDanger Close、現在はDICE LAにその一部が残る)が2007年から2008年頃に開発を進めていたスピンオフFPS「Tiberium」のゲームプレイ映像が登場し話題となっています。

2002年のRenegadeに似た“Tiberium”は、文字通りTiberiumアークの一部となる“Command & Conquer 3: Tiberium Wars”ベースのスピンオフ作品で、RTS要素を兼ねる分隊シューターシステムやRPG的なプログレッションシステム、GDIの壮大な戦いを描くシングルプレイヤーキャンペーン、マルチプレイヤーパートといった要素を特色としており、今回登場した映像にはUnreal Engine 3を用いたDanger Close作品を想起させる本格的なゲームプレイとシネマティックな展開、プロットの一部が確認出来ます。

(続きを読む…)

“Mafia III”を生んだ「Hangar 13」が未発表のAAAタイトルを開発中、マテリアルアーティストの募集を開始

2017年3月4日 17:45 by katakori
sp
「Hangar 13」

リリースが迫るFaster, Baby!を含む“Mafia III”のストーリーDLC開発を進めている2Kの新スタジオ「Hangar 13」ですが、新たにHangar 13がリードマテリアルアーティストの募集を開始し、未発表のAAAタイトル開発に着手したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Sunless Skies」が37万英ポンドを超える資金調達を果たしKickstarterキャンペーンを終了、最終ストレッチゴールもクリア

2017年3月4日 10:51 by katakori
sp
「Sunless Skies」

2月2日にKickstarterキャンペーンを始動し、僅か4時間足らずで初期ゴールを達成した“Sunless Sea”の続編「Sunless Skies」ですが、昨晩遂にKickstarterキャンペーンが終了し、1万1,739人のファンが37万7,952英ポンドの開発資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“No Man’s Sky”を生んだ「Hello Games」が独自の開発ファンド“Hello Labs”を発表、既に新作の開発も進行中

2017年3月4日 1:16 by katakori
sp
「 Hello Games」

昨年11月末に“No Man’s Sky”のサバイバルモードや本格的なクリエイト機能を含む大規模アップデートをリリースした「Hello Games」ですが、新たにスタジオのボスSean Murray氏が“Building Worlds Using Math(s).”と題したパネルディスカッションを実施し、“No Man’s Sky”に用いたゲーム世界の数学的な自動生成技術にフォーカスした独自の開発ファンド“Hello Labs”を発表。プロシージャル生成や実験的な取り組みを行うデベロッパに対する資金提供や技術的なサポートを行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

4月中旬の“スター・ウォーズ”イベントにて、EAの「Star Wars」ゲームに関する最新情報がお披露目

2017年3月2日 11:28 by katakori
sp
「Star Wars」

本日、ルーカスアーツがスター・ウォーズの公式サイトを更新し、4月13日から16日に掛けてフロリダ州オーランド開催されるファンイベント“Star Wars Celebration Orlando”向けのビデオゲーム関連情報を発表。EAの開発者達が登壇し、最新の“Star Wars”プロジェクトをお披露目するプレゼンテーションを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Borderlands 3」の開発に向けて用意されたテクノロジーデモがお披露目

2017年3月2日 10:29 by katakori
sp
「 Borderlands 3」

本日、GDC会場で開催されたGearbox Softwareのパネルディスカッションにて、お馴染みRandy Pitchford氏が人気シリーズ最新作「Borderlands 3」向けに開発した“Unreal Engine 4”のレンダリング技術を紹介するテクノロジーデモを披露し、次世代品質のビジュアルと柔軟な開発ツール、既存の誰からしいキャラクターの外観が話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.