“The Witcher 3: Wild Hunt”を以てゲラルトさんの物語を一旦終えるCD Projekt Redの次回作「Cyberpunk 2077」ですが、Bethesda Game Studiosスタイルのお披露目を目指す野心作の進捗状況に注目が集まるなか、CD Projekt RedのビジュアルエフェクトアーティストJose Teixeira氏がPAX East会場でiDigitalTimesのインタビューに応じ、本作の進捗に関わる興味深い情報を明らかにしました。
昨年1月末にプロジェクトの始動がアナウンスされ、開発者の募集が進められていた次期「Borderlands」ですが、本日PAX East会場で行われた“Inside Gearbox Software Panel”にて、3番目の“Borderlands”開発が“Battleborn”とそのDLCを終えた後に始動すると報じられ注目を集めています。(※ The Pre-Sequelは2K Australiaが開発を手掛けた)
昨日、GameSpotが「Overwatch」の誕生にスポットを当てるドキュメンタリーシリーズ“The Story of Overwatch”のティザー映像を公開した話題をご紹介しましたが、本日予定通り第1弾エピソードとなる“The Fall of Titan”が公開され、Jeff Kaplan氏やChris Metzen氏が“Overwatch”の前進であるMMO“Titan”(コードネーム)の失敗を振り返り、目覚ましい復活を遂げるまでの重圧について語る非常に興味深い映像が登場しました。
キャンセル済みの“Titan”は、かつて2007年から2014年9月まで、約7年間に渡って開発が進められていた新作MMOで、Jeff Kaplan氏はTitanの失敗が身の毛もよだつような壊滅的なものだったと語っており、常に成功を続けてきたBlizzardの才能溢れるチームが完全な失敗に不慣れだったと説明。あらゆる方向からプレッシャーが掛かる状況のなか、Blizzardにふさわしいチームであることを改めて証明する最後のチャンスだと決意し“Overwatch”の開発に取り組んだと明らかにしています。
2014年10月に5億4,200万ドルもの資金調達を果たし、名だたる開発者やアーティストの雇用を進めるなか、同年12月に“メタバース”の父として知られるSF作家ニール・スティーヴンスンをチーフフューチャリストに迎え大きな注目を集めたAR企業「Magic Leap」が、新たに“新しい朝”と題した実技術の直撮りデモ映像を公開し、日常生活と融合するAR技術のディテールやビジョンが注目を集めています。
今年3月上旬にBlizzardが公式キャリアサイトにて、“次のヒットゲーム”と銘打った「Diablo」の未発表プロジェクトに参加する開発者の募集を開始し話題となりましたが、新たにBlizzardがArtstationにて同じプロジェクトのライティングアーティスト募集を開始し注目を集めています。
昨日、“Goat Simulator”のヤギとG2をあしらったコラボアンテナをご紹介した「Rocket League」ですが、本日PsyonixとSCS Softwareのクロスプロモーションがアナウンスされ、“Euro Truck Simulator 2”と“American Truck Simulator”、“Rocket League”に新たなコラボアイテムを導入することが明らかになりました。
今年1月末に“Insomniac Games”が開発を手掛けるメトロイドヴァニア系の新作アクション“Song of the Deep”がアナウンスされ、小売最大手の“GameStop”が初めてパブリッシングを担当する作品として大きな話題となりましたが、本日GameStopが「GameTrust」と名付けた独自のパブリッシングレーベルを正式に発表し、Insomniacに続いて、Ready at DawnとTequila Works、Frozenbyteを第1弾のパートナーとして迎えたことが明らかになりました。
先日、Microsoft Studiosの現世代向け新IPとして英国で最大のローンチを達成したRemedyの“Quantum Break”が首位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが4月10日週の最新データを発表し、4月12日に海外ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Dark Souls III」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、“Dark Souls III”はシリーズで初めて英市場の首位(※ 初代は初登場3位、前作はTitanfallと重なり2位となった)を獲得したほか、前作“Dark Souls II”の初週に対して61%増の販売を達成したとのこと。
好調な販売を続ける“Tom Clancy’s The Division”が再び2位に浮上し、“New スーパールイージ U”が初登場18位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、アービターやラッシュが参戦するシーズン3とWindows 10版のローンチを果たし、多数の改善や新要素、バランス調整と併せて大きな盛り上がりを見せている新生「Killer Instinct」ですが、本日MicrosoftがNPDの米3月販売データ発表に伴い最新の販売動向をアナウンスし、Xbox OneとWindows 10版を合計した“Killer Instinct”のユニークプレイヤー数がなんと600万人を突破したことが明らかになりました。
本日、NPD Groupが2016年3月の米小売市場におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、3月8日に世界的なローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division」が米小売ソフトウェアチャートの首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、2016年3月の米小売市場はソフトウェアと周辺機器が何れも前年同月比8~9%成長を果たした一方で、ハードウェア販売が世代交代に伴い19%ダウンとなったことが判明しています。
“The Division”と“Far Cry Primal”で上位を独占したUbisoftと、“ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD”と“ポッ拳”による任天堂の好調ぶりが印象深い3月米小売市場のソフトウェア販売ランキングと全体的な販売動向は以下からご確認下さい。
今年2月27日にローンチを果たし、牧場物語シリーズにインスパイアされたオープンエンドな生活シム系RPGとして大きな注目を集めた新作「Stardew Valley」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めたChucklefishが本作の販売動向をアナウンスし、発売から僅か2ヶ月でなんと100万7,000本の販売を達成したことが明らかになりました。
近年、インディー文化の台頭に伴うSteam Early Access(※ 2013年3月スタート)やKickstarterの浸透に加え、ハイエンドゲーミング向けのプラットフォームとして、一時は死んだとまで言われた市場がまるで嘘のような盛り上がりを見せているPCゲーミング界隈ですが、新たに北米大手調査会社EEDAR(Electronic Entertainment Design and Research)がGDC 2016向けに用意した2015年終わりまでを対象とするビデオゲーム産業と市場、ゲーミングの包括的な調査資料を公開し、コンソールの世代交代や携帯機の緩やかな衰退が進むなかで、Steamが2013年から2015年に掛けて爆発的な成長を遂げていることが明らかになりました。
かつてInterplay時代に初代“Fallout”と“Fallout 2”の世界を作り挙げた中心人物の1人として活躍し、盟友Tim Cain氏と設立したTroika Games時代には名作“Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura”や“Vampire: The Masquerade – Bloodlines”の開発を率い、その後Blizzard Entertainmentで「Diablo III」のリードワールドデザイナーとして活躍したベテランLeonard Boyarsky氏が、新たにBlizzardの退社を報告し、Tim Cain氏やInterplay時代の開発者を数多く擁するお馴染みObsidian Entertainmentに参加したことが明らかになりました。
今年3月上旬にMarty O’Donnell氏がコンポーザーを務める新作VRアクション“Golem”のプリクエルとなるコンセプチュアルなアルバム「Echoes of the First Dreamer」のKickstarterキャンペーンが開始され話題となりましたが、本日Kickstarterキャンペーンが終了し、初期ゴールの4万5,000ドルを超える5万5,705ドルの資金調達を果たし、無事プロジェクトが始動することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。