本日、EAがFY16Q4報告に併せて実施したカンファレンスコールにて、2017会計年度(2016年4月1日から2017年3月末)内の発売を視野に入れた未発表の新IPがアナウンスされ、近くアナウンスを予定していることが明らかになりました。
3月始めに、“シビル・ウォー”ベースの新ヒーローや4人対戦アリーナを導入する“Marvel Battlegrounds”プレイセットを発売し、今後登場する新コンテンツとして“ズートピア”や実写版“ジャングル・ブック”のキャラクターを発表したばかりの「Disney Infinity 3.0」ですが、本日Disney Interactiveが公式サイトを更新し、“Disney Infinity”シリーズの開発中止を正式に発表。開発を手掛けるDestiny傘下の“Avalanche Software”(注:Just CauseのAvalanche Studiosとは別のスタジオです)を閉鎖し、コンソール向けビデオゲームのセルフパブリッシング事業から完全に撤退することが明らかになりました。
UPDATE:5月11日10:00
カンファレンスコールのアナウンスから明らかになった「Star Wars Battlefront」続編のディテールを一部追記しました。以下、更新後の本文となります。
本日、EAがFY16Q4報告のカンファレンスコールにて、“スター・ウォーズ”シリーズタイトルのラインアップに言及し、DICEが開発を手掛けた「Star Wars Battlefront」の続編を発表。なんと2017年の発売を予定していることが明らかになりました。
昨年11月にコンソール版のローンチを果たし、今年3月にPC版が発売を迎えたGhost Gamesの新生“Need For Speed”ですが、本日EAが公式サイトを更新し、これまでに配信された無料アップデートによる改善の数々や統計情報を報告。4月末のSpeedListアップデートを以て、本作の無料コンテンツアップデートを終了し、これに伴い「Need For Speed」シリーズ最新作の開発を進めていることが明らかになりました。
2012年8月、後期のStudio Liverpool時代を含め、30年近いスタジオの歴史と共にフランチャイズの幕を閉じた名門シグノシスの「Wipeout」シリーズですが、シグノシスの元開発者4人が設立した“R8 Games”とデザイナーズ・リパブリックが開発を進めている精神的な後継作品“Formula Fusion”が注目を集めるなか、新たにシリーズの中心人物として“Wipeout”の未来的な世界を生んだNick Burcombe氏が“Wipeout”新作の始動に意欲を示し話題となっています。
素晴らしいリブートを果たしたInsomniacの新生“Ratchet & Clank”が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUKieが5月1日週の最新データを発表し、Gearbox Softwareの野心的な新作ヒーローシューター「Battleborn」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、2Kを含むTake-Two作品によるUKチャートの首位は、2015年3月8日週の“Grand Theft Auto V”以来となる記録で、10日後に迫る日本語版の発売と、ウィークリー更新を伴う野心的なローンチ後の拡張に大きな期待が掛かる状況となっています。
“Call of Duty: Black Ops III”や“Grand Theft Auto V”が未だ好調な販売を続ける最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
5月24日の世界ローンチに向けた大規模なオープンベータテストが大きな盛り上がりを見せている「Overwatch」ですが、新たにActivisionがBlizzard Entertainmentの新IPとなる本作のローンチ規模に言及し、2012年に記録的な販売を果たした“Diablo III”以来となる過去最大のローンチに期待していると明らかにしました。
先ほどXboxのダッシュボードからキーアートが流出したDICEの“Battlefield”新作ですが、新たに小売店で撮影されたものと思われるポスター写真が流出し、先ほど登場したキーアートになんと「Battlefield 1」のロゴや予約特典“Hellfighter Pack”、2016年10月18日発売の文言を記載したイメージが登場しました。
先ほど、数時間後のお披露目に向けてシリーズの歴史を振り返る6時間規模のプレショーが開始された「Battlefield」新作ですが、新たにXbox Oneダッシュボードのトレンドにワールドプレミアイベントに向けた未見の告知画像が登場し、来る最新作が噂通り第一次世界大戦をテーマにした作品ではないかと注目を集めています。
本日深夜に開始されるプレショー配信を経て、日本時間の7日朝5時のワールドプレミアがいよいよ目前に迫るDICEの“Battlefield”新作ですが、最新作の舞台や時代、正式名について様々な噂や憶測が飛び交うなか、先ほどEA Accessの公式Twitterが最新作のお披露目に触れ、明日「Battlefield 5」のお披露目イベントが行われると発言し注目を集めています。
4月中旬に大量の新コンテンツや改善、調整を導入する“4月の更新”が実装され、ドロップのシステムを刷新したアイアンバナーも開催された「Destiny」ですが、本日Activisionが2016年第1四半期の業績報告を実施し、“Destiny”の登録ユーザー数が遂に3,000万規模に到達したことが明らかになりました。
先日、シリーズの公式サイトにてカウントダウンが開始され、5月7日午前5時のお披露目がいよいよ明日に迫るDICEの「Battlefield」新作ですが、先ほど公式Twitterが明日のプレミアに向けて、最新作のインエンジンフッテージを僅かに収録した未見のティザー映像を公開しました。
来るシリーズ最新作のフォトリアルなキャラクター表現が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
予てから、何らかの新作或いは新IPの開発を進めていることが知られている“Deep Silver Volition”(旧Volition Inc)ですが、新たにDeep Silverの親会社Koch Mediaが欧州連合知的財産庁に「Agents of Mayhem」の商標を出願し、いよいよ次回作のお披露目が近いのではないかと注目を集めています。
昨年2月の“Evolve”ローンチ以降、現在も意欲的な更新(まもなく大型のバランス調整パッチ“Macro”が配信予定)や拡張を続けている「Turtle Rock Studios」ですが、4vs1のフォーマットとジャンルを確立した“Turtle Rock”が、新たに未発表の新IP開発を進めているのではないかと注目を集めています。
今年2月中旬にUbisoftが次回作の発売決定を報じ、3月末にはAMDのイベントに出席したVP Chris Early氏がナンバリングの名称を口にした続編「Watch Dogs 2」ですが、2017年3月末までに登場するとされるローンチに向けた発表が待たれるなか、俳優Cort Kingがエイデンさんに代わる最新作の主人公のアクターを務めるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。