今月初めに“Destiny”関連のコンテンツと思われる“The Taken King”の商標が発見され話題となったBungieですが、昨日米国特許商標庁に未見のロゴを含む「Eververse」と“Eververse Trading Co.”の出願を行っていたことが新たに発見され話題となっています。(※ 参考:Eververse、ロゴ、Co.)
先日、安定性とパフォーマンスの改善を含むPC版の1.03パッチが配信された「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、海外ではnexusの“The Witcher 3”ページや多数のSweetFXプリセットも登場し、早速PC版のカスタマイズが注目を集める状況となっています。
という事で、今回はSweetFXを利用したPC版“The Witcher 3: Wild Hunt”の美しい森が確認できるスクリーンショットに加え、1クリックのSweetFX導入や膨大なini設定の変更が可能となるGUIツール、Hairworks周りでパフォーマンスに一部問題が生じているドライバ関連の話題をまとめてご紹介します。
4月中旬に“Dragon Age: Inquisition”の要素が色濃く感じられるディテールを含む未確認の噂が多数報じられたBioWare Montrealの新生「Mass Effect」ですが、新たにMontrealスタジオのGMを務めるAaryn Flynn氏が本日迎えたBioWareの設立20周年を祝い、“N7”アーマーの腕部を写したアセットのイメージを公開し注目を集めています。
本日、期待作“Shadowrun: Hong Kong”初のスクリーンショットとティザートレーラーを公開し、ローグライクな新作アクション“Necropolis”の開発も進めている“Harebrained Schemes”ですが、新たにGame Informerがスタジオを率いるお馴染みJordan Weisman氏(※ BattleTechやオリジナルのシャドウランを生んだクリエイターで、“I Love Bees”の仕掛け人としても知られる)とMitch Gitelman氏のインタビューを掲載し、Shadowrunを見事に復活させたHarebrainedが新たなクラシックIPのリブートを検討していることが判明。すわ“BattleTech”か、“Crimson Skies”かと注目を集めています。
PS3/Xbox 360対応を廃し、PS4とXbox One、PC向けの新作として再アナウンスされたものの、昨年9月のコメンタリ映像以降続報が途絶えていたTechlandの全部入りアクションRPG「Hellraid」ですが、先ほど公式Facebookにて本作の延期が正式にアナウンスされ、年内のリリースがないことに加え、開発そのものが一時保留となったことが明らかになりました。
俳優ダニエル・ラドクリフと名優ビル・パクストンを起用し、お馴染みSam Houser氏(率いるRockstar)と元弁護士Jack Thompson氏の“Grand Theft Auto”を巡る苛烈な対立とビデオゲーム開発にスポットを当てるBBCの野心的なドラマとして話題となった「Game Changer」ですが、新たにRockstar GamesがTake-Twoを通じてBBCを商標権侵害で提訴したことが報じられ、BBCのドラマになんとRockstarやTake-Twoが一切関与していなかったことが明らかになりました。
先月の初めにPC/PlayStation 4/Xbox One版と共にローンチを果たしたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」のモバイル版ですが、新たにSupercellの大ヒットタイトル“Clash of Clans”やKingの“Candy Crush Soda Saga”を抑え、本作が4月に最もDLされたiOSゲームタイトルとなったことが明らかになりました。
先日、公式Facebookに1枚の予告イメージが掲載され、5月21日にお披露目を果たすことが明らかになった「Need for Speed」最新作ですが、先ほどシリーズの公式Twitterが新作のものと思われる車両を写した1枚のイメージを公開しました。
昨年末にアナウンスされたスタジオの再稼動を経て、昨日遂に人気RTSシリーズの最新作となる“Cossacks 3”をアナウンスしたお馴染みGSC Gameworldですが、新たにGSCの広報を率いるValentine Yeltyshev氏が「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズの動向について言及し、現在は“Cossacks 3”の開発にフォーカスすると説明。ひとまず“Cossacks 3”がローンチを果たすまで、具体的な動きが生じることはないと明らかにしました。
先日、プレイアブル勢力の1つである“Jennerit Empire”を思わせるオブジェクトの一部が確認できるティザーイメージが公開されたGearbox Softwareの新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、本日実施されたTake-Twoの業績報告にて、当初の発表から予告されている通り、本作のリリースが2016年3月31日までに予定されていることが再度確認されました。
今月初めに行われたEAのFY15Q4業績報告にて、2015年Q3のリリースを予定していることが報告された「Need for Speed」新作ですが、新たにシリーズの公式Facebookに1枚のティザーイメージが掲載され、5月21日にNFSのYouTubeチャンネルにて新作のファーストルックがお披露目されることが明らかになりました。
先ほど最新の四半期業績報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、Take-TwoのCEO Strauss Zelnick氏がTurtle Rock Studiosの4vs1マルチプレイヤー新作「Evolve」の販売動向に言及し、本作の出荷が250万本を突破したと発表。さらにタイトルの成功に基づき“Evolve”が“長期的なキーフランチャイズ”となったことが名言されました。
先ほどTake-Twoが最新の業績報告に実施したカンファレンスコールにて、2016会計年度の新作ラインアップに関する報告を行い、“E3で大きな存在感を持つ”と謳う2Kの未発表AAA新作がアナウンスされると予告し注目を集めています。
本日、Take-Twoが2015会計年度第4四半期業績報告に併せて実施したカンファレンスコールにて、昨日英国でのリテール版販売が500万本に達したことが報じられたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」の全対応プラットフォームを合計した世界的な累計出荷本数が、5,200万本に迫る規模となっていることが明らかになりました。
今年1月の“PAX South”パネルにてアナウンスされたBrian Fargo氏率いるinXile Entertainmentの新作「The Bard’s Tale IV」ですが、新たにオリジナルの発売から30年を記念し、6月2日から本作のKickstarterキャンペーンが開始されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。