Interceptorと3D Realmsが新作のティザーサイトを公開、「Duke Nukem」商標に関するGearboxとの問題が解決か

2014年4月15日 11:05 by katakori
sp
「Interceptor Entertainment」

今年2月に“Rise of the Triad”のリメイクを手掛けたデンマークのInterceptor EntertainmentがトップダウンビューのアクションRPG「Duke Nukem: Mass Destruction」と見られる新作のアナウンスに向けたカウントダウンサイトをオープンしたものの、2月下旬にGearboxが“Duke Nukem”商標を不正に利用したとして3D RealmsとInterceptorを告訴したことにより計画が頓挫。3社の動向に注目が集まる状況のなか、3月下旬にInterceptorが3D Realmsブランドで活動している“Apogee Software, Ltd”の買収を発表するというエクストリームすぎる展開を迎えた経緯をご紹介しましたが、本日Interceptorと3D Realmsが新たなカウントダウンサイトを公開し、Gearboxとの間に何らかの進展があったのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

2006年から開発が進められていたCCPの新作MMO「World of Darkness」がキャンセル、50人を超える規模のレイオフも

2014年4月15日 0:57 by katakori
sp
「World of Darkness」

2006年にWhite Wolf社の人気TPRG“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”をベースにした作品としてアナウンスされ、定期的に進捗が報じられていたCCPの新作MMO「World of Darkness」ですが、本日CCPが本作のキャンセルを発表し、アトランタスタジオで56人の開発者を対象とするレイオフを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Oculus Rift」を利用しボルネオのジャングルを紹介するデイビッド・アッテンボローのドキュメンタリー作品が製作

2014年4月15日 0:28 by katakori
sp

「Oculus Rift」今年2月、アカデミー賞にノミネートされたアフガン戦争のドキュメンタリー映画“Hell and Back Again”の監督を務めたDanfung Dennis氏がVRデバイス向けの映像製作にフォーカスするスタートアップCondition Oneを設立し、「Oculus Rift」向けのインタラクティブな映像作品を発表した話題をご紹介しましたが、新たに数々のBBCドキュメンタリー作品で知られるイギリスの著名な動物学者デイビッド・アッテンボローとAtlantic Productionsが、ボルネオのジャングルをテーマにした“Oculus Rift”向けのインタラクティブなドキュメンタリー作品“Conquest of the Skies”の製作を進めていることが明らかになりました。

“Conquest of the Skies”は、ボルネオのジャングルを360度見渡すことができるパノラマ風景を特色とする2パート構成の90分作品で、監督を務めるAtlanticのJohn Morris氏によると、360度パノラマの撮影には8台ものカメラを使用したとのこと。

(続きを読む…)

UKチャート4/6~12:Xbox 360版のローンチを果たした「Titanfall」が首位に復帰、“Lego The Hobbit”は初登場2位

2014年4月14日 18:36 by katakori
sp
「Titanfall」

前回、“FIFA 14”が再びトップに返り咲き、歴史的な販売を記録していることが報じられたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが4月6日週の最新販売データを発表し、Xbox 360版がローンチを迎えた「Titanfall」が再び首位に返り咲き、今週初登場となる「Lego The Hobbit」が2位でTOP3入りを果たしたことが明らかになりました。

イースターの4連休(金/月が祝日)に併せて行われた小売業者のプロモーションにより、セールの対象となったタイトルが順位と販売を伸ばした最新週の上位20タイトルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Blizzardが“Heartbleed”に対する「Battle.net」アカウントの安全性について報告

2014年4月12日 17:28 by katakori
sp
「Battle.net」

先日、OpenSSLに秘密鍵やパスワードを含むメモリ上のデータが取得可能となる“Heartbleed”と名付けられた脆弱性が発見され、各所で様々な対応や報告が進められる状況となっていますが、新たにBlizzardが“Diablo III”や“World of Warcraft”、“StarCraft II”の公式サイトをそれぞれ更新し、“Heartbleed”による「Battle.net」アカウントの安全性について、同サービスが脆弱性の影響を受けていないと報告しました。

(続きを読む…)

EAがGameSpyサービスの終了に伴い「Battlefield」旧作のオンラインサービス移行を調査中

2014年4月12日 12:44 by katakori
sp
「Battlefield」

先日、予てから閉鎖に向けた動きを進めていたGlu Mobileのマルチプレイヤーサービス“GameSpy”が5月31日の全サービス停止を正式に発表し、大量の作品やパブリッシャーに影響を与える状況となっていますが、各社/タイトルの確認が進められるなか、EAがBattlefield 1942やBattlefield Vietnam、Battlefield 2、Battlefield 2142、Battlefield Bad Company 2といった旧「Battlefield」タイトルを引き続きプレイできるようオンラインサービスの移行を調査していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

俳優兼ライターのTodd Stashwick氏が共同ライターとしてVisceralの「Star Wars」開発に参加

2014年4月12日 10:14 by katakori
sp
「Star Wars」
お馴染みAmy Hennig女史とTodd Stashwick氏、隣にはお馴染みの2人も

先日、Naughty Dogを去ったAmy Hennig女史が20数年ぶりにEAへの復帰を果たし、クリエイティブディレクターとしてVisceral Gamesで「Star Wars」新作の開発を率いることとなった話題をご紹介しましたが、先ほどHennig女史がTwitterでNaughty Dog時代からの友人である俳優兼ライターのTodd Stashwick氏を共同ライターとして“Star Wars”プロジェクトの開発に迎え入れたことを明らかにしました。

(続きを読む…)

Harmonixが次世代機向けに「Rock Band」を復活させる壮大な計画の存在を示唆

2014年4月12日 1:04 by katakori
sp
「Harmonix」

現在、ファンタジアをテーマにした“Fantasia: Music Evolved”に加え、音楽ゲームとアリーナ系FPSのハイブリッド“Chroma”という2本の野心的な新作開発を進めているお馴染みHarmonixですが、先ほど開催を迎えたPAX Eastのキーノートに登壇した同スタジオのボスAlex Rigopulos氏がかつて一世を風靡した「Rock Band」と昨年新作がリリースされなかった“Dance Central”を次世代向けに復活させるべく壮大な計画を進めていると発言し注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:2011年にLucasArtsがキャンセルした「ダース・モール」タイトルの新たなプレイ映像が公開

2014年4月11日 12:40 by katakori
sp
「スター・ウォーズ」

先日から、素敵なプレイ映像やアートワークをご紹介しているダース・モールを主人公に据えたLucasArtsのキャンセル済み「スター・ウォーズ」作品ですが、新たにGame Informerが同誌5月号に掲載した未公開のゲームプレイ映像を公開しました。

今回の映像は、マンダロリアンを相手にダブルブレイドのライトセーバーを手に戦う“ダース・モール”の戦闘や、偵察用の小型ドロイドの使用シーン、各種アートワークを収録したもので、戦闘中にマンダロリアンの頭部が吹き飛ぶような激しいゴア描写も見られる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

続報:「E.T.」にまつわる都市伝説を検証するドキュメンタリーの発掘作業が4月26日に実施、現場に立ち会うファンの募集も開始

2014年4月11日 12:06 by katakori
sp
「E.T.」

今月4日に書類不備で一時保留となっていたニューメキシコ州環境局による発掘の認可作業が無事終わり、アラモゴード市の埋め立て地発掘にゴーサインが出されたAtari 2600版「E.T. The Extra-Terrestrial」にまつわる都市伝説の検証を行うMicrosoftのドキュメンタリー作品ですが、新たにXbox Wireが更新され、カートリッジ埋葬地の発掘作業が4月26日に実施されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Firaxis Games」がPAX Eastで新たなAAAタイトルをお披露目するパネルを実施

2014年4月11日 11:03 by katakori
sp
「Firaxis Games」

2012年にリリースされた“XCOM: Enemy Unknown”と昨年11月に発売を迎えた“XCOM: Enemy Within”を素晴らしい作品に仕上げ、XCOMの見事なリブートを成功させたお馴染み「Firaxis Games」ですが、新たに本日開幕を迎えるPAX Eastにて、同スタジオの次なるビッグなAAAタイトルがお披露目を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:キャンセルされたダース・モールが主人公を務める「スター・ウォーズ」タイトルのアートワークが多数公開

2014年4月10日 15:56 by katakori
sp
「スター・ウォーズ」

昨日、多くのライセンスタイトルを手掛けるRed Fly Studioがかつて2010年から2011年にかけてLucasArtsの下で開発を進めていたダース・モールを主人公とする「スター・ウォーズ」タイトルの映像と概要をご紹介しましたが、新たにGame Informerが5月号に掲載されていないイメージを一部含む素敵なアートワークを多数公開しました。

新たに公開されたイメージには、若き日のダース・モールやCo-opパートナーとなる予定だったダース・タロン、ダース・モールの弟として知られるサヴァージ・オプレス、全く新しい解釈で描きなおされたダース・クレイト(5月号には従来のデザインを踏襲したクレイトも多数掲載)、デス・ウォッチ所属の女性キャラクターなど、LucasArtsのスタジオ閉鎖が実に残念でならない素敵なアートワークが多数確認できます。

(続きを読む…)

「Infamous: Second Son」の販売がローンチから9日間で100万本を突破

2014年4月10日 13:27 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

3月21日に海外ローンチを果たし、5月22日に国内版発売が迫る状況となっているSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、新たにSCEがプレスリリースを発行し、本作の世界的な販売がローンチから9日間で100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Minecraft: Pocket Edition」の販売が2,100万本を突破、全対応プラットフォームを含む累計販売は5,000万本に迫る規模に

2014年4月10日 12:44 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、ワーナー・ブラザーズが映画化権の取得をアナウンスし、Xbox 360版の1,200万販売突破が報じられたお馴染みMojang ABの大ヒットタイトル“Minecraft”ですが、新たに本作の開発を率いるJens Bergensten氏が「Minecraft: Pocket Edition」の販売規模に言及し、2,000万本(実際には2,100万本)を販売したと報告。昨年5月初めに発表されたモバイル版の1,000万本突破から、わずか1年で1,100万本規模の販売を達成していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Division」の開発にTom Clancyフランチャイズを生んだ名門“Red Storm”が参加、ゲーム内の武器開発にフォーカス

2014年4月10日 12:16 by katakori
sp
「The Division」

現在、スウェーデンのMassive Entertainmentが内製エンジン“Snowdrop”を含む開発を率い、Ubisoft Reflectionsが開発に参加していることが報じられていた期待の新作RPG「Tom Clancy’s The Division」ですが、本日Ubiblogが更新され、Tom Clancy本人が設立に携わりPolitikaやruthless.com、Rainbow SixといったTom Clancyゲームフランチャイズの源流を世に送り出した名門Ubisoft Red Storm(※ 旧Red Storm Entertainment)が本作の開発に参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

かつてLucasArtsが計画を進めていたダース・モールを主人公とする「スター・ウォーズ」タイトルのプレイ映像が登場

2014年4月9日 18:41 by katakori
sp
「スター・ウォーズ」

昨年4月、31年にも及ぶスタジオの歴史に幕を閉じ、ライセンスビジネスへと移行したかつての名門LucasArtsですが、新たに内部開発の終了に伴いキャンセルされた“Star Wars 1313”をはじめ“Star Wars: First Assault”、“Star Wars: Battlefront III”といった未発表タイトル以外に、ダース・モールを主人公とする「スター・ウォーズ」タイトルが存在していたことが判明し、かなり開発が進んでいた様子が窺えるゲームプレイフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

DestinyからGone Home、Robotron: 2084まで、296講演に及ぶ「GDC 2014」の開発者セッション映像がオンライン公開

2014年4月8日 17:21 by katakori
sp
「GDC 2014」

先月17日から21日に掛けてサンフランシスコのモスコーンセンターで開催されたビデオゲーム開発者の祭典“GDC 2014”ですが、新たにGDC Vaultにて今年のGDC会場で実施された296講演に及ぶ開発者セッションの映像アーカイブが全て無料で公開されました。

(続きを読む…)

XboxのTVコンテンツ拡充を図るMicrosoftが“Gears of War”や“Forza”、“Fable”といった人気フランチャイズの映像化を示唆

2014年4月8日 13:30 by katakori
sp
「Xbox Entertainment Studios」

昨日、イギリスの大手放送局Channel 4との提携を発表し、Xbox向けのドラマシリーズ「Humans」を製作すると発表したMicrosoftですが、スピルバーグ監督が製作に参加する「Halo」のTVシリーズや「E.T」の発掘ドキュメンタリー、リドリー・スコットが製作総指揮を務める「Halo」のデジタル映像化プロジェクトなど、本格的なTVコンテンツの強化を図るMicrosoftとXbox Entertainment Studiosの動きについて、Microsoftのエンターテインメントとデジタルメディア部門の社長を務めるNancy Tellem氏がBloombergのインタビューに応じ、“Fable”や“Age of Empires”、“Gears of War”、“Forza”といった人気フランチャイズのドラマや映像化を示唆し注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.