「CoD: Black Ops 2」が2012年イギリス娯楽製品における最高の販売を達成、英ERAが興味深い調査結果を発表

2013年3月13日 15:58 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

イギリスの小売業界団体ERA(Entertainment Retailers Association)が昨日2012年イギリス市場におけるエンターテインメントプロダクトのセールスランキングを発表し、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」がEAの“FIFA 13”を僅差で躱し1位に輝いたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Piston」は“Steam Box”か否か、Xi3社がその出自と現状を改めて説明

2013年3月13日 11:43 by katakori
sp
「Piston」

今年1月に開催されたCESにて、資金提供を伴うValveとの提携によって登場する初の“Steam Box”として報じられ、先日遂に予約も開始されたXi3社の小型PC「Piston」ですが、昨日Valveが“Piston”に関する声明を発表し、「Valveは昨年Xi3社と試験的な取り組みを行ったが、現在彼らのプロダクトには関与していない」と明かしたことから、“Piston”の出自と正確な現状に注目が集まる状況となっていました。

そんな中、Xi3社のCEO Jason A. Sullivan氏が海外Kotakuの確認に応じ、Valveと“Piston”、“Steam Box”の関係と現状について明らかにしました。

(続きを読む…)

謎に満ちた新作「The Phantom Pain」の続報が今週のGTTVエピソードに登場、Geoff Keighley氏が予告

2013年3月13日 9:55 by katakori
sp
「The Phantom Pain」
先日Geoff Keighley氏が無言で公開した1枚のイメージ

昨年末のVGAでサプライズ発表され、開発を担当するMoby Dick Studioの実在が怪しいことやメタルギアシリーズとの関連を思わせる数々の符丁など、その正体に注目を集めている新作「The Phantom Pain」ですが、新たにGeoff Keighley氏が今週末のGTTV最新エピソードにて本作の続報を紹介すると予告しました。

(続きを読む…)

ActivisionがXbox 360版「Black Ops 2」のマイクロトランザクション導入を発表、“Nuketown 2025”の無料化も

2013年3月12日 19:16 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

例年通りの進行であれば、そろそろ次回作に関する出自不明の噂などが登場し始める時期にさしかかるCall of Dutyシリーズですが、先ほどActivision広報のフロントマンとしてお馴染みDan Amrich氏が自身のBlogを更新し、Xbox 360版“Nuketown 2025”の無料開放と共に、カモや追加スロット、コーリングカードなどの販売を行うマイクロトランザクションモデルの導入を正式に発表しました。

(続きを読む…)

予約が開始された「Piston」は果たして“Steam Box”か否か?Valveが“現在は関与していない”と発表

2013年3月12日 18:37 by katakori
sp
「Piston」

現在開催中のSXSWイベントにて、2013年ホリデーシーズン発売の発表と共に予約販売も開始されたXi3社の小型PC「Piston」ですが、1月28日に同社が発行したプレスリリースにて“Piston”が“Steam Box”の1つであることが明言されていたものの、一部報道ではサードパーティから登場する多くの非公式な“Steam Box”の1つと報道されるケースを始め、SXSWでのお披露目や販売ページ、昨日ご紹介した新トレーラーにValve及びSteamの文言が見られない(※ あまつさえOriginやGaikaiへの対応も示された)状況から、何やらValveとの間に不自然な距離が感じられる状況となっていました。

そんな中、先ほどValveのDoug Lombardi氏が“Piston”に関する声明を発表し、「Valveは昨年Xi3社と試験的な取り組みを行ったが、現在は彼らのプロダクトには関与していない」と明らかにしました。

(続きを読む…)

まもなく13周年を迎える初代「EverQuest」を生んだ中心人物Brad McQuaid氏がEQ開発チームに復帰

2013年3月12日 17:53 by katakori
sp
「EverQuest」

1999年3月16日に海外ローンチを果たし、まもなく13周年を迎える現在も意欲的な拡張が続けられているSOEの人気MMO「EverQuest」ですが、かつて旧989 Studios時代から本作の初期デザインに携わり“EverQuest”誕生の中心的な役割を担ったデザイナーBrad McQuaid氏がなんと来る13周年を前にEQ開発チームへの復帰を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ロン・ギルバートが「Double Fine」を退社、次回作に向け新たな計画を始動

2013年3月12日 14:09 by katakori
sp
「ロン・ギルバート」

2010年4月に開発を率いたDeathspankのローンチを待たずにHothead Gamesを飛び出し、同年9月に盟友ティム・シェーファー率いる「Double Fine Productions」入りしていたロン・ギルバートが“The Cave”の完成とプロジェクト終了を以てDouble Fineを退社したことが本人の報告から明らかになりました。

(続きを読む…)

3月28日の発売を目前控える「OUYA」がローンチイベントの開催を発表、オンライン機能に関する新情報も

2013年3月12日 13:27 by katakori
sp
「OUYA」

オープンなデザイン思想と新時代のビジネスモデルを反映した新型コンソールとして注目を集める「OUYA」のKickstarter後援者に向けた3月28日ローンチが目前に迫る中、OUYA Inc.が来るローンチと同日にサンフランシスコでローンチパーティを開催することが明らかになりました。

なお、イベントはOUYAのデザインを手掛けた著名なデザイナーYves Behar氏のスタジオFuseprojectのベイエリアオフィスで開催されるとのこと。

(続きを読む…)

ホリデーシーズン発売が決まった“Steam Box”「Piston」の機能と特徴を紹介する新トレーラーが登場

2013年3月11日 23:57 by katakori
sp
「Steam Box」

先日、遂に予約販売が開始され、SXSWイベントにてプロトタイプとUI映像のお披露目も迎えた“Steam Box”の1つ「Piston」ですが、新たに本機の概要や特徴を紹介するトレーラーが登場しました。

映像には、容易に換装可能なドータボード式モジュラーや機能概要、Radeon HD 7660Gを搭載したR-464L APUのシェーダーが384基であること、マルチモニタ対応、ケースのカラーカスタマイズといったPistonの特徴が確認できます。

(続きを読む…)

EAがPopCapの人気シリーズ新作を思わせる「Plants vs Zombies Adventure」のドメインを複数取得

2013年3月11日 21:38 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies」

昨年8月、2013年春発売予定の続編が発表されたPopCapの大ヒットタイトル“Plants vs. Zombies”ですが、昨年10月に発見された“Plants vs. Zombies: Garden Warfare”のタイトルを示唆する複数のドメイン登録に続き、EAが新たに「Plants vs Zombies Adventure」を思わせるドメインを取得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Red Thread Gamesの「Dreamfall Chapters」が見事153万8,425ドルの調達を果たしKickstarterキャンペーンを終了

2013年3月11日 19:48 by katakori
sp
「Dreamfall Chapters」

“The Longest Journey”シリーズのIPをFuncomから引き継いだRed Thread Gamesが開発を進めている人気アドベンチャーシリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、本日同スタジオが進めていたKickstarterキャンペーンが見事153万ドルを越える資金調達を達成し終了を迎えました。

(続きを読む…)

予約販売が開始された“Steam Box”「Piston」のカスタマイズ可能なUIお披露目映像が登場

2013年3月10日 12:39 by katakori
sp
「Steam Box」

昨晩、遂に予約販売が開始されたXi3社が開発を手掛ける“Steam Box”の1つ「Piston」ですが、現在開催中のSXSWイベントにてPistonのプレゼンテーションが開催され、カスタマイズ可能なUIの映像が登場しました。

プレゼンテーションの様子を撮影した直撮り映像には、PistonがSteam以外にもOriginやGaikaiに対応していることに加え、ストリーミングサービスを含むマルチメディア向けのアプリケーションの存在も確認でき、予め録画されていたものと思われる新生“Tomb Raider”のゲームプレイや音楽ファイルの再生を行う様子が収録されています。

(続きを読む…)

Xi3が“Steam Box”「Piston」の予約販売を開始、標準モデルの定価は999.99ドルで2013年ホリデーシーズン出荷予定

2013年3月10日 0:47 by katakori
sp
「Steam Box」

先日、ゲイブが近く消費者の反応を調査するためにプロトタイプを配布すると報告した“Steam Box”ですが、新たにXi3社がCESで発表していたSteam Boxの1つ「Piston」の予約販売を開始し、価格や販売モデルに関する情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Fallout」シリーズの新展開を予告したErik Todd Dellums氏が発言について釈明、Bethesdaとの関係が悪化か

2013年3月9日 12:16 by katakori
sp
「Fallout」

今年1月9日、“Fallout 3”でGalaxy News RadioのDJ“Three Dog”のボイスアクトを務めたErik Todd Dellums氏がTwitterでThree Dogの復活を予告し、「Fallout」シリーズの新作が登場するか、それともTVドラマ版が始動するかと話題を集めましたが、昨晩Erik Todd Dellums氏が改めてこの発言について言及。何やらBethesdaとの関係が良好でない様子を窺わせています。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」が遂にお披露目か、EAが“Battlefield”新作を思わせるGDCイベントの招待状を発送

2013年3月9日 9:48 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、EAのボスFrank Gibeau氏がGameStop向けのスニークピークを行ったと公式に明かし、発表が近いかと見られている「Battlefield 4」ですが、本日EAが今月末に開催されるGDCのムービーシアターにて何らか発表イベントを行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:シリーズに新たな動きか?“Batman: Arkham City”の公式Facebookが「Batman Arkham」に改名

2013年3月8日 21:23 by katakori
sp
「Batman Arkham」

今年1月に発見された大量のドメイン登録を始め、ワーナーの2012年Q4業績報告での言及など、何らかの計画が水面下で進められていることが判明しているRocksteadyのバットマンシリーズですが、本日“Batman: Arkham City”の公式Facebookが「Batman Arkham」と改名され、いよいよ発表に向けた動きが始まるかと注目を集めています。

(続きを読む…)

かつて「Epic」の社長を務めたMike Capps氏がアドバイザー役を辞任

2013年3月8日 16:04 by katakori
sp
「Mike Capps」

昨年8月、Gears of Warフランチャイズを率いたRod Fergusson氏がEpicを退社し、続く10月にはお馴染みCliffy Bが退社、その後同年12月に家庭を優先するため社長を辞任しアドバイザー役として役員会に席を残していたスタジオの立役者Mike Capps氏が、新たにアドバイザー役も辞任し完全にEpicを去ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Crystal Dynamicsの人気シリーズ最新作「Tomb Raider」がローンチから僅か48時間でミリオンを達成

2013年3月8日 15:30 by katakori
sp
「Tomb Raider」

先日、海外版ローンチを果たし高い評価を得た人気シリーズ最新作「Tomb Raider」ですが、本日Crystal Dynamicsの報告から、本作のセールスがローンチから僅か48時間で100万本に到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.