Wii U版EAタイトルのオンラインプレイに“Origin”アカウントが必要か、EAの個人情報保護方針が更新

2012年10月23日 10:54 by katakori
sp
「Wii U」

海外ローンチが迫る任天堂の新コンソールWii Uですが、昨日EAの公式サイトに掲載された個人情報保護方針ページにWii Uの項目が追加されていることが発見され、Wii U版EAタイトルをオンラインでプレイするには“Origin”アカウントが必要とされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UbisoftがNew Regencyとの提携を正式発表、マイケル・ファスベンダー主演の新作映画「Assassin's Creed」を共同製作へ

2012年10月22日 23:16 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

今年7月、Ubisoft Motion Picturesが人気俳優マイケル・ファスベンダーを主演に迎え発表を行った映画版「Assassin’s Creed」ですが、本日Ubisoftが新たにロサンゼルスの大手プロダクション“New Regency Productions”との提携を正式に発表し、来る新作映画の製作がNew Regencyと共同で進められることが明らかになりました。

(続きを読む…)

10月14日から20日のUKチャートが発表、人気シリーズ最新作「FIFA 13」が遂に4週目の首位を獲得

2012年10月22日 17:41 by katakori
sp
「FIFA 13」

毎週お馴染みGfk調べによる最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、記録的なセールスを実現した「FIFA 13」が今週も好調な販売を続け遂に4週目の1位を獲得したことが明らかになりました。

今回は国内の認知度は低いながら大きなヒットを記録しているActivisionのSkylandersシリーズ最新作「Skylanders Giants」が初登場2位を獲得、idの人気タイトル“Doom 3”シリーズを総括するリマスター作品「Doom 3: BFG Edition」が5位にランク入りを果たしました。なお、今週初登場となる007シリーズの新作シューター“007 Legends”は残念ながら12位という結果に終わっています。

多くの新作タイトルが並ぶ中、未だに続くThe Elder Scrolls V: Skyrimのロングセールスが印象的な今週の上位20タイトルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

第1回の開催を無事終えたカナダのコミック/ゲームイベント「Edmonton Expo」の成功を地元ニュースメディアが報道

2012年10月22日 17:01 by katakori
sp
「Edmonton Comic & Entertainment Expo」
良いTMNTコスプレ

昨日、カナダのエドモントンで開催された「Edmonton Comic & Entertainment Expo」(以下:Edmonton Expo)のパネルディスカッションから判明した“Dragon Age III: Inquisition”初のディテールをご紹介しましたが、今年第1回の開催を無事に終えたこのEdmonton Expoの成功が地元のニュースメディアGlobal Edmontonに取り上げられ、懐かしいインディペンデントな雰囲気を漂わせる牧歌的な会場の様子が紹介されました。

(続きを読む…)

MorrowindやOblivion、Kingdoms of Amalurの開発を率いたKen Rolston氏が“Turbine”入り、デザインディレクターに就任

2012年10月20日 11:38 by katakori
sp
「Turbine」

かつてBethesdaで“The Elder Scrolls III: Morrowind”と“The Elder Scrolls IV: Oblivion”のリードデザイナーを務め、38 Studiosの遺作となった“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の開発を率いたベテラン開発者Ken Rolston氏ですが、昨晩新たにDungeons & Dragons OnlineやThe Lord of the Rings Onlineの開発/運用で知られるTurbine, Inc.がRolston氏をデザイン部門のディレクターとして雇い入れたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Wii U」が“Black Ops 2”や“Assassin's Creed III”を含む特定タイトルのインゲームチャットに対応

2012年10月19日 12:26 by katakori
sp
「Wii U」

“Call of Duty: Black Ops 2”や“Assassin’s Creed III”、“Batman: Arkham City”など、コアタイトルへの傾倒にハードコアゲーマー達も注目を寄せる「Wii U」のローンチですが、新たに“Black Ops 2”や“Assassin’s Creed III”、“Mass Effect 3”といった特定のタイトルがインゲームチャットに対応することが明らかになりました。

(続きを読む…)

9月に新設された“Epic”シアトルスタジオのボスに初代Gears of Warと続編の総制作指揮を務めたLaura Fryer女史が就任

2012年10月19日 10:39 by katakori
sp
「Epic Games」

9月7日に「Epic Games」が“Unreal Engine 4”関連の開発を進める新スタジオをワシントン州シアトルに設立したとご紹介しましたが、本日Epicの発表からシアトルスタジオを率いるゼネラルマネジャーに、かつて初代“Gears of War”と“Gears of War 2”の総制作指揮を務め、Epic退社後はWB Games SeattleのVP兼GMとしてGuardians of Middle EarthやGotham City Impostorsの開発を率いたLaura Fryer女史が就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

CD Projektの新作RPGタイトルが「Cyberpunk 2077」に決定、Mac版“The Witcher 2”発売などイベント情報まとめ

2012年10月19日 5:49 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」
タイトルの決定に併せて公開された新アートワーク

先ほどCD Projekt REDとGOG.comのスペシャルイベントにて、オリジナルのCyberpunkを手掛けたゲームデザイナーMike Pondsmith氏を招き開発を進めている新作の正式名称が「Cyberpunk 2077」に決定したと発表され、Cyberpunk 2020をベースに拡張された57年後のナイトシティを舞台とするサンドボックス型のRPGとなることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Black Ops Declassified”を手掛ける「Nihilistic」がスタジオ再編、14年の歴史に幕を閉じダウンロード作品とモバイルにシフト

2012年10月18日 13:03 by katakori
sp
「Nihilistic」

1998年にルーカスアーツの元開発者達が集い設立されたカリフォルニアのNihilistic Software、近年はResistanceシリーズのVitaタイトル“Resistance: Burning Skies”を始め、リリースが迫るPS Vitaタイトル“Call of Duty: Black Ops Declassified”で携帯機開発の印象が強いNihilisticが本日スタジオの再編を発表。意欲作“Vampire: The Masquerade Redemption”に始まり“StarCraft: Ghost”(※ 未だにネタにされる出る出る出ないジャンルの巨星)といったハードコアタイトルの開発に従事したNihilisticの14年間に幕を閉じ、新スタジオ「nStigate Games」として再出発を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Starhawk”を手掛けたDylan Jobe氏のスタジオ「LightBox Interactive」にレイオフ、次回作はモバイルタイトルに

2012年10月18日 11:03 by katakori
sp
「LightBox Interactive」

本日、3D RealmsのGeorge Broussard氏が“Starhawk”の開発を手掛けた「LightBox Interactive」がレイオフを敢行したと発言し、続報に注目が集まる状況となっていましたが、先ほどLightBoxを率いるDylan Jobe氏が幾つかのメディアに報告を行い、実際に24人の開発者がレイオフされたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Plants vs. Zombies”の続編は「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」か?PopCapが複数のドメイン取得

2012年10月17日 19:08 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies」

今年8月に続編の存在が明らかになったPopCapの大ヒットタイトル“Plants vs. Zombies”ですが、本日PopCapがブランド保護を専門とするMarkMonitorを経由し“pvzgardenwarfare.com”や“pvzgw.net”など、「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」の名称を思わせるドメインを11種取得したことが明らかになりました。(※ ネームサーバやAdminにPopCapの名称が確認できる)

来年の春リリースが予告された続編ですが、いよいよ具体的なアナウンスの準備が始まったか、続報が今から楽しみなところです。今回発見されたドメインの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

祝:「Project Eternity」のKickstarterキャンペーンが398万ドルを超える資金を調達し遂に終了!

2012年10月17日 10:50 by katakori
sp
「Project Eternity」
大きな成功とカウントダウンの終了に沸き立つObsidianの面々

今朝4時から6時間に渡ってKickstarterキャンペーンのカウントダウンを配信していたObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、つい先ほど遂にKickstarterでの資金調達が終了し、世界中のファンがObsidianの開発者達と共に成功を祝う中、398万6,448ドル(※ 約3億1,400万円)もの資金を73,977人の支援者が提供する驚異的な記録を樹立しました。

(続きを読む…)

元People Can Flyの開発者達が設立した「The Astronauts」の新作はシューターではなく、Kickstarterも利用しない

2012年10月16日 20:29 by katakori
sp
「The Astronauts」

先日、“Gears of War: Judgment”のクリエイティブディレクターを務めたAdrian Chmielarz氏とAndrzej Poznanski氏、アーティストのMichal Kosieradzki氏がPeople Can Flyを離れ起ち上げた新スタジオ「The Astronauts」がUnreal Engineの長期的なライセンスを取得したとご紹介しましたが、新たに公式Blogが更新され、来るスタジオの処女作がシューター作品ではないことが判明。さらに“とある”理由から昨今脚光を浴びるKickstarterも利用せず、自己資本のみでタイトルの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 2」が大手小売“GameStop”のプレオーダー記録を更新

2012年10月16日 12:29 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 2」

昨晩Call of Duty Eliteサービスの無料化と、シリーズ初の取り組みとなるシーズンパスが正式に発表されたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日北米の大手小売“GameStop”が本作のプレオーダー状況について発表を行い、昨年のCall of Duty: Modern Warfare 3を越えて同社のプレオーダー記録を更新したことが明らかになりました。

これはGameStopのTony Bartel社長が明かしたもので、既にGameStop史上最も巨大なプレオーダーを実現しているだけでなく、現在のペースがCall of Duty: Modern Warfare 3のローンチ記録を塗り替える巨大なローンチを達成する軌道上にあるといった見解も示されています。

(続きを読む…)

「Project Eternity」が遂に“Double Fine Adventure”の記録を突破!Kickstarterで最も資金を調達したビデオゲームに

2012年10月16日 12:01 by katakori
sp
「Project Eternity」

明日のKickstarterキャンペーン終了まで残すところ22時間となったObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、先ほど遂にDouble Fineの“Double Fine Adventure”が達成した333万6,371ドル(※ 87,142人が資金提供)の記録を超え、Kickstarterで最も資金を調達したビデオゲームとなったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Prey 2」は今“辺獄”に在る、Human HeadのNathan Cheever氏が現状を報告

2012年10月16日 10:50 by katakori
sp
「Prey 2」

2011年末以降クオリティに関する理由で開発が頓挫しているHuman Headの続編「Prey 2」ですが、今年8月にはキャンセルされたとの誤報も登場するなど、依然心配な状況が続いています。そんな中、昨晩Human HeadのデザイナーNathan Cheever氏がPrey 2の現状について言及し、今も本作が正式にキャンセルされておらず“Limbo”(辺獄)にあるだけだと強調しました。

なお、これを報じた海外KotakuがBethesdaに進捗を求めましたが、現在Prey 2の状況について共有できる情報はないとの回答を得たと報告しています。

情報元:Kotaku

Update:Activisionが「Black Ops 2」のシーズンパスと“Call of Duty Elite”サービスの無料化を正式に発表

2012年10月16日 0:49 by katakori
sp
「Call of Duty Elite」

本日イギリスのCall of Duty公式サイトに「Call of Duty: Black Ops 2」のシーズンパスに関するページが一時的に掲載され、“Call of Duty Elite”の無料化を匂わせるイメージが発見されたことをご紹介しましたが、先ほどActivisionが4種のDLCをセットにしたシーズンパス(49.95ドル/34.99英ポンド/4000MSP)の発売とDLCの単体リリース(各15ドル)、そして“Call of Duty Elite”の無料化を正式に発表しました。

これにより、Call of Duty: Modern Warfare 3のDLC展開に有料メンバー向けの先行リリースとXbox 360向け独占配信期間が重なり複雑怪奇な状況(※ 国内ではこれに日本語対応とCall of Duty Elite非対応による時間差が加わる)となっていた混乱の緩和にやや期待が持てる状況となっています。

(続きを読む…)

Obsidianの新作「Project Eternity」の資金調達が遂に316万ドルを突破、カウントダウン配信や新たなプレイディテールなど週末の更新情報まとめ

2012年10月15日 19:35 by katakori
sp
「Project Eternity」
先日新たに公開された新アートワーク

連日更新情報をご紹介しているObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、Kickstarterで行われいる資金調達キャンペーン終了まで残すところ39時間と迫るなか、提供者が63,000人を越え、調達済みの資金が遂に316万ドルを越える勢いとなっています。

そんな中、来る10月16日PDT正午(※ 国内では17日午前4時)よりKickstarterキャンペーンのカウントダウンをObsidianオフィスで中継するストリーミング配信が決定しました。

今回はこれらの告知や新たなアートワークを含む週末のアップデート情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.