アイオワ大学のジャーナリズム課程にビデオゲームのストーリー開発を学ぶ授業が開設

2012年4月20日 16:38 by katakori
sp

近年、イギリスや北米におけるビデオゲーム開発に関する教育の充実がしばしばニュースに取り上げられますが、新たにアイオワ州立の総合大学として知られる“University of Iowa”のジャーナリズムコースにビデオゲームのストーリー開発に関する授業が設けられたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:ゲイブが“Apple”CEOティム・クック氏の「Valve」来訪を否定

2012年4月20日 11:10 by katakori
sp
「Valve」

先日、ウェアラブルコンピューター計画の存在を明らかにした「Valve」ですが、丁度その時期にAppleの新CEOであるティム・クック氏がValveを訪れたとの噂が報じられ、ValveとAppleがハードウェア開発で提携を模索しているのではないかといった予想が内外で多く報じられましたが、昨晩ゲイブが7DCDのポッドキャストに登場しこの噂を否定しました。

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスが「Call of Duty Elite」サービス提供の断念を発表、PS3版“Collection 1”は4月20日リリース

2012年4月19日 17:42 by katakori
sp
「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3」

昨年11月14日に開催されたコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3“発売直前パーティー”会場にて、スクウェア・エニックスの宣伝プロデューサー井上和則氏が発表を行った「Call of Duty Elite」の国内対応ですが、今年1月には公式サイトにてElite対応が未定と記載されるなど動向が心配される状況が続くなか、先ほどスクウェア・エニックスのExtreme Edges公式サイトが更新され、Call of Duty Eliteの提供を断念したとの報告が行われました。

(続きを読む…)

EAが「DeadSpace.com」をようやく入手か、ドメインが商標保護を行うCSCへと移管

2012年4月19日 16:18 by katakori
sp
「Dead Space」「Dead Space 3」

以前からシリーズ最新作“Dead Space 3”登場の噂が絶えない状況が続いており、昨今の発表ラッシュに何らかの具体的な動きがないか改めて注目が集まっている「Dead Space」シリーズですが、これまでElectronic ArtsではなくGMOが取得していた“DeadSpace.com”ドメインが新たに商標保護を専門に行う企業Corporation Service Companyへと移管されていることが明らかになりました。(参考:whois

(続きを読む…)

Ubisoftが新ドメイン「BwaAaaAaaAaAh.com」を取得、6月にはラビッツのコミックシリーズもスタート

2012年4月19日 15:34 by katakori
sp
「BwaAaaAaaAaAh.com」

先日Facebook向けのソーシャルタイトル“Rabbids: Invasion”とiOS向けの“Rabbids Go Phone Again”がリリースされたラビッツシリーズですが、本日新たにUbisoftがラビッツ関連のものと思われるドメイン「BwaAaaAaaAaAh.com」を登録したことが明らかになりました。(参考:Whois

現在のところこの可愛いドメインがどう使われるのか詳細は不明ですが、今年6月にフランスで新しいコミックシリーズ「The Lapins Cretins」(※ 最初のエピソード“BWAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!”)がスタートすることからコミック関連のドメインではないかと考えられています。先日フランスで公開された新コミックのサンプルイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Electronic ArtsのE3プレスカンファレンススケジュールが判明+最新スケジュールリスト

2012年4月19日 12:35 by katakori
sp

先日、MicrosoftとSony、UbisoftのE3プレスカンファレンススケジュールをご紹介しましたが、新たにElectronic Artsのプレスカンファレンスが6月4日の午後1時(PST)から開催されることが明らかになりました。

今回は先日ご紹介した予定時刻から若干の変更を含むE3プレスカンファレンススケジュールの最新リストを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Vigilが開発を手掛ける新作アクション「Darksiders II」のリリースが8月に延期

2012年4月19日 10:19 by katakori
sp
「Darksiders II」

今年2月に6月への延期が発表されたVigilの新作アクション「Darksiders II」ですが、本日THQが本作のリリースを8月に延期すると公式に発表しました。

Vigilは今回の延期がクオリティのブラッシュアップを目的にしたものであることを明らかにしており、先日THQのDanny Bilson氏が会計的な危機に屈せず十分なクオリティが得られるまで発売するつもりはないと語っていた言葉が体現された形となりました。なお、正確なリリース日に関する情報はまだ明らかにされていません。

情報元:Joystiq

inXileによる「Wasteland 2」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、約2億4000万円の資金を調達

2012年4月18日 15:55 by katakori
sp
「Wasteland 2」
キャンペーン中に公開されたWasteland 2の新しいコンセプトアート

1988年にリリースされ、その後Fallout誕生の礎となったInterplayの名作RPG“Wasteland”の続編としてinXile Entertainmentと同社のCEOを務めるBrian Fargo氏が進めてきた「Wasteland 2」のKickstarterキャンペーンが昨晩終了し、293万3252ドル(約2億4000万円)という莫大な資金の調達に成功したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Microsoftが「Halo 4」の2012年11月6日世界ローンチを正式に発表!Red vs Blueの愉快な新エピソードも公開

2012年4月18日 0:30 by katakori
sp
「Halo 4 」

本日、バラエティー番組“Conan”でのお披露目と11月6日リリースの噂をご紹介した343 Industriesが開発を手掛ける人気シューターシリーズ最新作「Halo 4」ですが、先ほどMicrosoftが正式なリリース日を発表し、事前情報の通り2012年11月6日に世界ローンチを迎えることが遂に明らかになりました。

(続きを読む…)

“Sony”と“Microsoft”の「E3 2012」プレスカンファレンス開催スケジュールが発表

2012年4月17日 10:15 by katakori
sp

今年は6月5日から7日に掛けてイベントが開催されるビデオゲームイベント“E3”ですが、本日SonyとMicrosoftがE3プレスカンファレンスの開催スケジュールを発表しました。

各社のプレスカンファレンスは今年も例年通りイベント開催前日となる4日に行われ、それぞれのスケジュールは以下の様になっています。(※ 先日発表されたUbisoftのスケジュールも併せてご紹介)

(続きを読む…)

4月8日から14日のUKチャートが発表、“Kinect Star Wars”を下し「FIFA Street」が再び首位に返り咲き

2012年4月16日 18:18 by katakori
sp
「FIFA Street」

毎週お馴染みGfk調べによる4月8日から14日のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、前回初登場1位を獲得したルーカスアーツのKinectタイトル“Kinect Star Wars”が4位に転落し、「FIFA Street」が再び首位に復活。上位3作品をEAタイトルが独占する結果となったことが明らかになりました。

また、今回登場した新作は38位にランク入りした任天堂の新作RPG“Pandora’s Tower”(国内では“パンドラの塔 君のもとへ帰るまで”)のみで、全体的に大きな動きが見られない静かな1週間だった模様です。お馴染みのタイトルが並ぶ上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:Electronic Artsが今週中に500人を超える規模のレイオフを敢行か?EAは否定

2012年4月16日 17:11 by katakori
sp
「Electronic Arts」

チャート上位に食い込む多数のヒットタイトルを擁しながらも、アメリカのワースト企業に選ばれてしまうなど、昨今ネガティブな話題に事欠かないEAですが、本日スタートアップ企業を中心としたビジネス情報を扱う情報サイトStartup Grindが複数のEA内部情報を得たとして、今週中に500名から1,000名規模の巨大なレイオフが敢行されると報じ注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:破綻目前で買収が行われたイギリスの大手小売「GAME」にEAタイトルの在庫が復活

2012年4月16日 12:44 by katakori
sp

今年2月に発生した資金繰りの失敗から破産手続きを含む経営危機に見舞われたものの、破綻目前で投資企業OpCapitaによる買収が行われ一命を取り留めたイギリスのビデオゲーム販売大手「GAME」ですが、以前から仕入れが出来ず在庫が無い状況が続いていたEAタイトルの在庫が復活したことが明らかになりました。

安定に向かい始めたGAMEですが、さらにOpCapitaによるゲーム販売店の大規模な買収も並行して進められており、経営母体の拡大化による恩恵もあり事態はようやく収束へと向かう模様です。

情報元:VG247

天才プログラマMichael Abrash氏がValve製“ウェアラブル・コンピューター”の研究開発を示唆

2012年4月16日 11:53 by katakori
sp
「Valve」

先日、エンジニアの募集から入/出力デバイスに加えプラットフォームハードウェアの研究開発を進めていることが明らかになったValveですが、その後Appleの新CEOティム・クック氏がValve本社を訪問したというも報じられ、遂にValveがハードウェア開発に本腰を入れるかと改めて大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

インディー開発によるダンジョンRPG新作「Legend of Grimrock」がリリースから僅か3日で開発費のほとんどを回収

2012年4月16日 10:49 by katakori
sp
「Legend of Grimrock」
Almost Humanが公開した自作DVDパッケージ用ボックスアート

先日遂にローンチを迎え内外で高い評価を得ているAlmost HumanのオールドスクールなダンジョンRPG新作「Legend of Grimrock」ですが、その評価と共にSteamでの売上げ上位にランク入りするなどセールスも順調な様子で、発売から僅か3日で開発費のほとんどを回収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

DirectX 11対応を果たした「CryENGINE 3 SDK」の最新バージョンがリリース、新機能を紹介した映像も公開

2012年4月14日 12:39 by katakori
sp
「CryEngine 3 」
DX11対応によりSSSが適用された海

先日、“Crysis 3”登場の噂も報じられたCrytekですが、同社の著名なゲームエンジンとして知られるCryEngine 3の無料版「CryENGINE 3 SDK」の新バージョン3.4.0がリリースされ、DirectX 11対応を含む様々な新機能が実装されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Xbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」のKinect対応は4月第4週に、Pete Hines氏が対応言語にも言及

2012年4月14日 11:23 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim 」

先日BethesdaがXbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」に200種を超えるボイスコマンドをもたらすKinectサポートを4月にリリースすると発表したことをご紹介しましたが、CNNのインタビューにBethesdaのVPを務めるPete Hines氏が登場し、Kinectアップデートが4月の第4週(4月23日~)にリリースされるだろうと予告しました。

(続きを読む…)

「Valve」が入/出力及びプラットフォームハードウェアの開発者募集を開始

2012年4月13日 21:55 by katakori
sp
「Valve」

今年に入ってからコンソール進出のまことしやかな噂が報じられていたValveですが、本日新たに公式の人材募集ページにて入/出力とプラットフォームのハードウェア開発に取り組むエンジニアの募集を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.