近年、イギリスや北米におけるビデオゲーム開発に関する教育の充実がしばしばニュースに取り上げられますが、新たにアイオワ州立の総合大学として知られる“University of Iowa”のジャーナリズムコースにビデオゲームのストーリー開発に関する授業が設けられたことが明らかになりました。
先日Facebook向けのソーシャルタイトル“Rabbids: Invasion”とiOS向けの“Rabbids Go Phone Again”がリリースされたラビッツシリーズですが、本日新たにUbisoftがラビッツ関連のものと思われるドメイン「BwaAaaAaaAaAh.com」を登録したことが明らかになりました。(参考:Whois)
現在のところこの可愛いドメインがどう使われるのか詳細は不明ですが、今年6月にフランスで新しいコミックシリーズ「The Lapins Cretins」(※ 最初のエピソード“BWAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!”)がスタートすることからコミック関連のドメインではないかと考えられています。先日フランスで公開された新コミックのサンプルイメージは以下からご確認下さい。
先日、MicrosoftとSony、UbisoftのE3プレスカンファレンススケジュールをご紹介しましたが、新たにElectronic Artsのプレスカンファレンスが6月4日の午後1時(PST)から開催されることが明らかになりました。
今回は先日ご紹介した予定時刻から若干の変更を含むE3プレスカンファレンススケジュールの最新リストを併せてご紹介します。
今年2月に6月への延期が発表されたVigilの新作アクション「Darksiders II」ですが、本日THQが本作のリリースを8月に延期すると公式に発表しました。
Vigilは今回の延期がクオリティのブラッシュアップを目的にしたものであることを明らかにしており、先日THQのDanny Bilson氏が会計的な危機に屈せず十分なクオリティが得られるまで発売するつもりはないと語っていた言葉が体現された形となりました。なお、正確なリリース日に関する情報はまだ明らかにされていません。
1988年にリリースされ、その後Fallout誕生の礎となったInterplayの名作RPG“Wasteland”の続編としてinXile Entertainmentと同社のCEOを務めるBrian Fargo氏が進めてきた「Wasteland 2」のKickstarterキャンペーンが昨晩終了し、293万3252ドル(約2億4000万円)という莫大な資金の調達に成功したことが明らかになりました。
本日、バラエティー番組“Conan”でのお披露目と11月6日リリースの噂をご紹介した343 Industriesが開発を手掛ける人気シューターシリーズ最新作「Halo 4」ですが、先ほどMicrosoftが正式なリリース日を発表し、事前情報の通り2012年11月6日に世界ローンチを迎えることが遂に明らかになりました。
今年は6月5日から7日に掛けてイベントが開催されるビデオゲームイベント“E3”ですが、本日SonyとMicrosoftがE3プレスカンファレンスの開催スケジュールを発表しました。
各社のプレスカンファレンスは今年も例年通りイベント開催前日となる4日に行われ、それぞれのスケジュールは以下の様になっています。(※ 先日発表されたUbisoftのスケジュールも併せてご紹介)
毎週お馴染みGfk調べによる4月8日から14日のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、前回初登場1位を獲得したルーカスアーツのKinectタイトル“Kinect Star Wars”が4位に転落し、「FIFA Street」が再び首位に復活。上位3作品をEAタイトルが独占する結果となったことが明らかになりました。
また、今回登場した新作は38位にランク入りした任天堂の新作RPG“Pandora’s Tower”(国内では“パンドラの塔 君のもとへ帰るまで”)のみで、全体的に大きな動きが見られない静かな1週間だった模様です。お馴染みのタイトルが並ぶ上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
チャート上位に食い込む多数のヒットタイトルを擁しながらも、アメリカのワースト企業に選ばれてしまうなど、昨今ネガティブな話題に事欠かないEAですが、本日スタートアップ企業を中心としたビジネス情報を扱う情報サイトStartup Grindが複数のEA内部情報を得たとして、今週中に500名から1,000名規模の巨大なレイオフが敢行されると報じ注目を集めています。
今年2月に発生した資金繰りの失敗から破産手続きを含む経営危機に見舞われたものの、破綻目前で投資企業OpCapitaによる買収が行われ一命を取り留めたイギリスのビデオゲーム販売大手「GAME」ですが、以前から仕入れが出来ず在庫が無い状況が続いていたEAタイトルの在庫が復活したことが明らかになりました。
安定に向かい始めたGAMEですが、さらにOpCapitaによるゲーム販売店の大規模な買収も並行して進められており、経営母体の拡大化による恩恵もあり事態はようやく収束へと向かう模様です。
先日遂にローンチを迎え内外で高い評価を得ているAlmost HumanのオールドスクールなダンジョンRPG新作「Legend of Grimrock」ですが、その評価と共にSteamでの売上げ上位にランク入りするなどセールスも順調な様子で、発売から僅か3日で開発費のほとんどを回収したことが明らかになりました。
先日、“Crysis 3”登場の噂も報じられたCrytekですが、同社の著名なゲームエンジンとして知られるCryEngine 3の無料版「CryENGINE 3 SDK」の新バージョン3.4.0がリリースされ、DirectX 11対応を含む様々な新機能が実装されたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。