先日、猫とスナイパー、麻薬カルテルのメンバー達を描いた素敵な実写トレーラーが公開された「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たに本作のサウンドトラックに関する情報が解禁され、なんとクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジやゼム・クルックド・ヴァルチャーズ、国内では氷室京介や吉井和哉の楽曲にも参加しているチリ出身の著名なミュージシャン、アラン・ヨハネスがコンポーザーを担当してることが明らかになりました。
アラン・ヨハネスが長年愛用するシガーボックスの印象的な音色やレコーディング、リアルなサウンド制作の様子が確認できるメイキング映像と、チャランゴやバンジョー、古いオルガンが印象的に用いられたサウンドトラック“Wildlands”は以下からご確認下さい。
先日、新たなスタジオ名とともにアナウンスされたPavonis Interactive(旧Long War Studios)の「XCOM 2」向け公式大規模トータルコンバージョンMOD“Long War 2”ですが、本日Firaxis Gamesが公式サイト更新し、“Long War 2”に導入される新武器“コイルガン”のイメージを公開。威力やコストに関する幾つかのディテールが明らかになりました。
さらに、初代の開発に続いて“Long War 2”の開発を率いるPavonisのリードデザイナーJohn Lumpkin氏がEurogamerのインタビューに応じており、最新MODのゴールやカジュアルな初心者プレイヤーを視野に入れたアプローチの拡張など、来る大規模MODに関する興味深い取り組みを伝えています。
本日アナウンスされた“IGF 2017”の部門別ファイナリストにて、ビジュアルアート部門のファイナリストに選出され、デザイン部門の選外佳作に選ばれた独創的な新作パズル「She Remembered Caterpillars」の発売日が2017年1月17日に決定しました。
“She Remembered Caterpillars”は、スチームパンクならぬ菌類パンクファンタジーと銘打ったスタイルの変幻自在な世界を舞台に、苦悶する芋虫がプレイヤーの行く手を遮る有機的な構造体を進む色合わせ系のパズルアドベンチャーで、Symmetrainを生んだDaniel Leander Goffin氏の可愛らしいアートワークとは裏腹に、開発者Cassandra Khaw女史が直面した愛する父親の死をテーマに、愛や喪失、親子の絆を静かに熟考する物語を描く作品となっています。(※ 当初はオシリスの神話をテーマに不測の死を描く内容だったが、前述した父親の死に際してストーリーが大きく書き直された)
人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」のLinux対応について、予てから対応の可能性を模索していると説明していたAspyrが、本日Linux版“シヴィライゼーション VI”の発売決定を正式に報告。大量のチョコチップクッキーとタックス(Linuxのマスコット)フィギュアをAspyrに贈っていたLinuxコミュニティの熱烈なラブコールが移植を後押ししていたことが明らかになりました。
本日の休憩動画は、オレゴン州ポートランドで活動するパフォーマー“Unipiper”が公開した新年最初の映像をご紹介します。一輪車に乗ったダース・ベイダーが炎を噴出しながらバグパイプを演奏しつつ、雪を掻く過剰な映像は以下からご確認ください。
先日、SteamDBに新パッチの存在が確認され、次期アップデートが近いのではないかと噂される「No Man’s Sky」ですが、新たにZagisaさんが本作のエキゾチックな景観や宇宙空間を含む多彩な環境を撮影したゲームプレイフッテージや印象的なタイムラプスを組み合わせた素敵なファンメイドトレーラーを公開し話題となっています。
驚くほど多彩な環境と宇宙と確認できる力作は以下からご確認ください。
昨年末に発表されたTumblrの2016年人気ゲーム投稿ランキングにて、“Overwatch”を抑え見事首位を獲得した傑作RPG「Undertale」ですが、新たに本作の開発者であるToby Fox氏が“Undertale”のアイデアやスケッチを書き留めたノートを発見し、最初期のドラフトやコンセプトアートを含む非常に興味深いイメージの数々を公開しました。
昨年、Sam Barlow氏の“Her Story”が最優秀賞とナラティブ部門を制し2冠を達成した“Independent Games Festival”ですが、新たに今年第19回目の開催を迎える「2017 Independent Games Festival」の部門別ファイナリストがアナウンスされ、年末の賞レースを席巻した“Inside”やお馴染み“Stardew Valley”、昨年7月に待望のローンチを果たした独創的なハッキングゲーム“Quadrilateral Cowboy”、対話可能なAIを特色とする“Event[0]”、傑作アクション“Hyper Light Drifter”、ハードコア料理パズル“Overcooked”が最優秀賞であるSeumas McNally Grand Prizeに選出されました。
また、アバンギャルドな手法と演出が話題となった一人称視点スリラー“Virginia”がSeumas McNally Grand Prize入りを逃したものの、Nuovo Awardやナラティブを含む4部門に選出され最多ノミネートを果たしています。
今年の授賞式は、開発者Nina Freeman女史がホストを務め、3月1日に執り行われる予定となっています。多くの注目作が並ぶ今年の部門別ファイナリストは以下からご確認ください。
前回、 2016年の最終週を「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)が制したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが2017年1月1日週の最新販売データを発表し、“Call of Duty: Infinite Warfare”が再び“FIFA 17”を抑え、見事2017年第1週の首位を獲得したことが明らかになりました。
ポケットモンスター サン・ムーンがセールで大きく販売を伸ばし、久しぶりに前週比の増減が記された最新の上位20作品は以下からご確認ください。
昨年5月24日、正式アナウンスから遂に10周年を迎えた「Half Life 2: Episode Three」(Half-Life 3)ですが、新たにGame Informerが“Half-Life 3”の噂と憶測にまつわるポッドキャストを公開。これに出演したAndrew Reiner編集長が開発者から得た情報として、RTSや本物の俳優が出演するNight Trap系のアクションアドベンチャーなど、“Half-Life 3”の小規模なプロトタイプ開発が複数平行して進められていたと語り話題となっています。
これまでのシリーズタイトルに比べ、非常に完成度の高いスムースなローンチを果たした「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにNeebs GamingがEA Ronkuプログラムの一環としてDICEを訪問し、開発中に存在した(決して製品版には見られない)非常に貴重かつ愉快なバグフッテージを入手。当時実装が進められていたグレネードの打ち返し要素を併せて収録した映像を公開し話題となっています。
定番のラグドール/アニメーションバグや一時存在した体力バー、ファイナルファンタジーやMortal Kombatかと見紛うようなVFXバグ、恒例ののびのびバグなど、実に愉快な独占フッテージは以下からご確認ください。
先日、PC/Mac版が累計2,500万本を突破し、映画化やノベライズのプロジェクトも進んでいるお馴染み「Minecraft」ですが、新たにフランスで活動するアーティストMarceau Nakayamaさんが“Minecraft”を利用し、2年間に渡って制作を重ねてきたボクセルアートの数々を披露し、その圧倒的なクオリティが話題となっています。
ブレードランナーやH・R・ギーガー、ベクシンスキー、Bioshockのラプチャーといったモチーフにインスパイアされた見事な作品の数々は以下からご確認ください。
昨日、PtoPOnlineのAndrew Borman氏が匿名の投稿者が提供したものとして、かつて2013年にn-Spaceが開発を手がけていたMega Bloksライセンスのカジュアルな「Halo」スピンアウトのゲームプレイ映像を公開。キャンセル済の作品ながら、LEGOシリーズに似たメカニクスやかなり作りこまれたビルドの内容が話題となっています。
2015年に大幅な成長を果たし、同時接続ユーザー数のピークが1年で500万増となる1,300万超えを果していた「Steam」ですが、新たに日本時間の1月8日午前0時ごろ、Steamの同時接続ユーザー数がついに1,400万人のマイルストーンを突破。さらに本日午前3時頃に同時接続ユーザー数のピークが1,437万167人に達したことが明らかになりました。(参考:Steam & ゲーム データ)
昨年10月末に監督が人気ドラマ“ストレンジャー・シングス”のショーン・レヴィに決定したと報じられた映画版「Uncharted」ですが、その後の続報と確認が待たれるなか、予てから脚本を手掛けていたジョー・カーナハン監督がTwitterとInstagramを通じて、2017年1月7日の日付が記された脚本のイメージを公開。脚本が完成し、遂に本当の製作が始まると報告しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。