これまで5回の特集を通じて、過去にリリースされたシリーズタイトルの概要やテーマ、そして最新作「マフィア III」のディテールまとめとインタビュー、ハンズオンプレビューをご紹介しました。
前回のハンズオンプレビューでもご紹介した通り、6年ぶりのシリーズ最新作として1968年当時の事件や社会問題をモチーフに盛り込んだ「マフィア III」は、これまでの作品以上にアメリカ社会そのものを色濃く反映しており、1964年まで異人種間の結婚が違法だった南部で混血として育った主人公リンカーン・クレイの復讐劇に力強い説得力と奥深い背景を与えています。
激しい復讐劇を軸に描く「マフィア III」は、充実したアクティビティやサイドミッションを用意したフルオープンワールド作品に進化し、パワフルなストーリーと美しいビジュアル、映画のようなカーチェイスや銃撃戦を用意したゲームプレイだけでも十分に楽しむことができます。
しかし、驚くほど緻密に作り込まれたゲーム世界と物語には、当時の社会を切り取った要素がふんだんに盛り込まれており、1968年のアメリカ南部を巡る特殊な状況や歴史的背景をある程度知っていれば、その楽しさが何倍にも膨らむことは間違いありません。
という事で、今回から数回に渡って、アメリカが1960年代後半に迎える大きな変化の様々な原因を蓄積した10年、これまで30年代と40年代を描いたMafiaシリーズにおいては空白の10年でもある“1950年代のアメリカ”にスポットを当て、最新作「マフィア III」のストーリーや背景に関係する公民権運動の台頭、広告・メディアの革命、自動車産業の発展とマッスルカーの登場、キューバとアメリカの関係など、幾つかのトピックを掘り下げる特集記事をお届けします。
Activision Blizzard作品のTVシリーズや映画化を専門に手掛ける新スタジオ“Activision Blizzard Studios”の第1弾作品としてアナウンスされたTVアニメシリーズ「Skylanders Academy」ですが、新たにNetflixが10月28日の放送開始に先駆けて、スパイロやイラプターといった主要キャラクター達が登場する初のトレーラーを公開しました。
スカイランドを守るスカイランダー達の賑やかなアカデミーを描く初の映像は以下からご確認下さい。
昨晩、初のPvEコンテンツを含むハロウィンイベントが開幕した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、先ほどBlizzardが新たなマイルストーンの達成を発表し、本作の累計プレイヤー数が遂に2,000万ユーザーを突破したことが明らかになりました。
動画の視聴時間やアップロード数に基づく月別のトレンドランキングを発表している“YouTube Gaming”が、新たに動画の視聴規模を25ヶ国で集計した統計情報を発表し、世界的な人気を誇るタイトルのラインアップと普及度に加え、特定の1ヶ国だけで高い人気を誇るタイトルなど、実に興味深いディテールが明らかになりました。
先日、“Battlefield”シリーズにインスパイアされたファンメイド作品“RUSH”を公開したCorridor Digitalが、新たに「Grand Theft Auto V」がもしVR対応を果たしたら……というテーマのファンメイド映像“GTA VR”を公開。GTAV本編でトレバーを演じ、人気ドラマ“ベター・コール・ソウル”や“ウォーキング・デッド”への出演でも知られる俳優スティーブン・オッグ本人がトレバーを演じ、VR版GTAのチュートリアルを手ほどきする嫌すぎる展開が話題となっています。
ユーザーMODまで登場するゲーム世界をトレバーと共に巡る愉快な本編と、お茶目なスティーブン・オッグの姿も確認できるメイキング映像は以下からご確認下さい。
前回、EAの人気シリーズ最新作「FIFA 17」が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが10月2日週の最新データを発表し、全プラットフォームで首位を獲得した“FIFA 17”が見事2週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
海外版が発売を迎えた「Mafia III」(マフィア III)は、前作“Mafia II”の初週から58.7%増となるシリーズ最大のローンチを果たし、初登場2位を記録しています。
“ペーパーマリオ カラースプラッシュ”と“Ride 2”が同じく初登場でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日から、Xbox Storeに突如登場したとされるハロウィン仕様のトレジャー・ボックスに関する噂が話題となっている「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、先ほどGoogle PlayショップにOverwatch無料コミックシリーズの第9話となる“Junkenstein”が登録され、スペイン語版のイメージが登場しました。
ノヴァ感あるフランケンシュタイン博士に扮したジャンクラットや魔女姿のマーシーなど、ハロウィンテーマの可愛らしい衣装をまとったヒーロー達の姿が確認できるイメージは以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、現在ニューヨークで開催中の“New York Comic Con 2016”に出展されたSideshow CollectiblesとHot Toysの新作スタチューを収録したGameSpotの映像をご紹介します。
ジン・アーソやカイロ・レン、レイをはじめとするスター・ウォーズ製品、ウルヴァリンやパニッシャー、デアデビル、ロボ、アイアンマンMark VII、Merk XXVII、カーネイジ、ヴェノム、ベインなど、見事な仕上がりのスタチューが並ぶNYCCの会場映像は以下からご確認下さい。
新世紀の展開を経て、いよいよ人類とエイプの全面戦争に突入する映画「猿の惑星」シリーズ最新作“War for the Planet of the Apes”ですが、本日開幕したNYCC会場で本作のパネルが実施され、なんと新シリーズ最新作のビデオゲーム化が水面下で進行していることが明らかになりました。
様々な人気タイトルのレコードを発売しているお馴染みiam8bitが、本日thatgamecompanyの傑作「Flower」と「flOw」のアナログサウンドトラックを発表し、10月6日PT午前11時(日本時間の10月7日午前3時)から公式サイトにてプレオーダーの受付けを開始することが明らかになりました。
現在放送中の“Gears of War 4”のローンチ配信イベント“Gears of War 4: Live”にて、Microsoftがユニバーサル・スタジオとの提携を発表し、「Gears of War」の映画化を正式にアナウンスしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。