昨年10月にシリーズ最新作“Football Manager 25”がアナウンスされたものの、今年2月に不慮の事態と品質の問題から25年度版がキャンセルとなっていた人気サッカークラブ運営シムシリーズ“Football Manager”ですが、本日セガとSports Interactiveが国内外の公式サイトを更新し、1年のブランクを経て復活を果たすシリーズ最新作「Football Manager 26」を正式に発表。近日中のお披露目を予定していることが明らかになりました。
初代を含む“Just Cause”シリーズの様々な本格マルチプレイヤーMODを手がけている“Luke JC”が予てから開発を進めているPC Steam版「Just Cause 4」用マルチプレイヤーMOD“JC4:MP”ですが、年内のリリースに向けた進捗に注目が集まるなか、新たにLuke JCが本MODの第2弾ティザートレーラーを公開。文字通りの混沌が繰り広げられる、実に楽しそうなゲームプレイ映像が登場しました。
かなり順調な進捗ぶりが窺えるマルチプレイと多彩なコンテンツ、10月リリースを告知する文言が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2022年6月に香港の著名な小説家“金庸”の人気武侠小説シリーズをビデオゲーム化するTencentとLightSpeed Studiosの新プロジェクト“Code: To Jin Yong”がアナウンスされ話題となりましたが、8月1日から4日に掛けて上海で開催された中国最大規模のゲームイベント“ChinaJoy 2025”にて、“Code: To Jin Yong”とは別に中国のCreateAI(旧:TuSimple)が開発を進めている同じ“金庸”原作のAAAオープンワールドRPG「Heroes of Jin Yong」の続報が解禁され、2028年の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、カーラックやミンスク、ヤーラクスル、サファー、そしてヴァリンドラの姿を描いたカバーアートをご紹介した「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のフォーゴトン・レルム新刊2冊「Heroes of Faerûn」と「Adventures in Faerûn」ですが、2025年11月の発売に期待が掛かるなか、週末にWizards of the Coastが新刊2冊の物理版とデジタル版、幾つかの特典を同梱する豪華バンドル「Forgotten Realms Ultimate Bundle」の新たな特典を発表。「バルダーズ・ゲート3」の大人気お耽美吸血鬼“アスタリオン”に焦点を当てるアドベンチャーサプリメント「Astarion’s Book of Hungers」をリリースすることが明らかになりました。
7日に始動した先行アクセスを経て、昨日ウィークエンド1が終了した「Battlefield 6」の大規模オープンベータテストですが、来るウィークエンド2の始動に期待が掛かるなか、週末のSteamにおける本作の同時接続者数が最終的に52万1,079人を記録したことが判明。“Call of Duty”や“Helldivers 2”、“Destiny 2”、“モンスターハンターワイルズ”といった人気マルチプレイヤーゲームの記録を大幅に上まわる、Steam史上18番目の同時接続者数記録を樹立したことが明らかになりました。
UPDATE:8月9日23:03
本日ご紹介した「Far Cry」の実写ドラマシリーズ化に関する発表ですが、新たにUbisoftが当該記事を公式サイトから削除したことが明らかになりました。
今のところ、記事の削除とその背景について詳細は提示されておらず、(Ubisoftが記事の公開タイミングを間違えたか)さらなる続報と確認が待たれる状況となっています。
以下、更新前の本文となります。
本日、Ubisoftが海外公式サイトを更新し、「Far Cry」の実写ドラマシリーズ化を発表。数々の傑作ドラマで知られるFX Productionsが製作を手がけ、フィラデルフィアは今日も晴れと神話クエストでお馴染みロブ・マケルヘニーが主演を、ファーゴやレギオンで知られるノア・ホーリーがショーランナーを務めることが明らかになりました。
近年、“John Wick Hex”や“TRON”シリーズを含むライセンスタイトルのリリースが続いているBithell Gamesですが、本日スタジオを率いるMike Bithell氏がスタジオのレイオフを報告。スタジオに在籍する正社員の大部分が対象となる11名の解雇が明らかになりました。
昨日、ローンチと同時にSteam向けの24時間限定の無料配布がスタートしたGame Swingの新作co-opローグライトシューター「Guntouchables」ですが、新たにGame SwingとパブリッシャーGhost Ship Publishingがプレスリリースを発行し、昨晩終了した無料配布の結果を報告。24時間で本作のプレイヤー数がなんと200万人を突破したことが明らかになりました。
2020年3月のBlizzard Entertainment入りを経て、「Diablo」フランチャイズを統括する責任者として活躍してきたベテランRod Fergusson氏が、本日自身のXを通じてBlizzard EntertainmentとMicrosoftを離れ、新たな挑戦に挑むときが来たと報告、5年に渡って活躍したBlizzard Entertainmentを退社したことが明らかになりました。
昨晩、CD PROJEKT REDが人気カードゲーム「グウェント」の誕生10周年を祝う超豪華な物理限定版ボックスセット「Gwent – The Legendary Card Game – 10th Anniversary Edition (Deluxe Edition)」をアナウンスし、2026年第1四半期の出荷に向けた予約販売を開始しました。
昨晩、初代ギターヒーローと象徴的なギターコントローラーを生んだスタジオとして知られ、2010年2月に閉鎖となっていた“RedOctane”が突如復活を果たし、リズムゲーム専門スタジオ「RedOctane Games」の設立を発表。シリーズとジャンルの成功を支えたベテランたちに、なんと(数々の楽器コントローラーに対応するHeroクローンとして知られる)オープンソースリズムゲーム“YARG”の中心メンバーたちが参加し、全く新しいミュージック・リズムゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
先日、映画“ブルーザー”で知られる独立系映画製作会社“Lyrical Media”が、高品質なインディゲームとクリエイターの支援を掲げるビデオゲームパブリッシャー「Lyrical Games」の設立をアナウンスし、HomeworldシリーズやHardspace: Shipbreakerで知られるBlackbird Interactiveの未発表新作を含む3タイトルの製作を進めていることが明らかになりました。
個人開発者Ashleyanna Rivers氏が手がけるファンメイド作品として、今年4月にアナウンスされ、6月には発売日が2025年8月28日に決定していた“Portal”世界の恋愛シム「Aperture Dating Simulator」ですが、今月末の発売が迫るなか、新たにAshleyanna Rivers氏が本作に登場する人格コアやダイアログのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、「Titan Quest II」のサプライズリリースを筆頭に、まさかの「Sacred 2」リマスターや待望のシリーズ最新作「Darksiders 4」、ダークな新作ファンタジーアクションRPG「Fatekeeper」など、多数の発表を含む“THQ Nordicデジタルショーケース2025”を実施したTHQ Nordicが、新たに国内向けのプレスリリースを発行し、ショーケースに関連するシリーズタイトルや同社の代表作を対象とするSteam向けの大規模セール「THQ Nordic Showcase Sale」の開催をアナウンスしました。
今回のセールには、注目の早期アクセス版「Titan Quest II」(※ 4,389円の20%オフ3,511円、8月9日まで)をはじめ、「Darksiders」シリーズ、傑作の現世代版「ディズニー エピックミッキー:Rebrushed」、早期アクセス運用中の「Wreckfest 2」など、多数の注目作が含まれていますので、気になる方はプレスリリースとSteamセール特設ページをチェックしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。