先日、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団が数々のディズニー作品で活躍するグラミー賞アーティストでもある女優ミラ・マルンベルグとスウェーデン王立男声合唱団(Orphei Drangar)をゲストに迎え制作した新しいビデオゲームアルバム「The Greatest Video Game Music: Choral Edition」の収録曲や発売日、試聴サンプルとして公開されたFinal Fantasy Xの“Hymn of the Fayth”をご紹介しましたが、本日新たな試聴データとしてPortalの名曲“Still Alive”が公開されました。
Jonathan CoultonとEllen McLainによる“Still Alive”は、オリジナルが余りにも完成された楽曲であることから、オーケストラや合唱向けのアレンジが非常に難しい作品と言えそうですが、大胆なアレンジとアプローチで可愛らしい楽曲に仕上がったChoral Edition版の“Still Alive”と収録曲のラインアップは以下からご確認ください。
“マチェーテ”を含む多数の映画をはじめ、初代Black Opsの“Call of the Dead”や“Fallout: New Vegas”(グールのコンパニオン“ラウル”役)への出演でも知られる人気俳優ダニー・トレホ(71)が、昨晩Twitterでウェイストランドに向かう時間だと語り、自分そっくりな主人公で「Fallout 4」のプレイを開始したことが明らかになりました。
年末に1か月強の発売延期がアナウンスされ、日本語版を含む新たな発売日が2016年4月26日に決定した人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、予てからシリーズの最後を飾る作品となることが示唆されている最新作の動向に注目が集まるなか、お馴染みNeil Druckmann氏が英SUN紙のインタビューに応じ、改めて続編の是非に言及。Sonyが独自に”Uncharted 5″をリリースすることは可能だが、来る“Uncharted 4: A Thief’s End”のストーリーを経てネイトを登場させることは非常に困難だと説明。詳細は当然不明ながら、海外ではネイトが4で死ぬのではないかと注目を集めています。
Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が予てから首位を独走しているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが1月3日週の最新データを発表。前週に引き続き“FIFA 16”や“Star Wars Battlefront”を抑えた“Call of Duty: Black Ops III”が見事5週連続となる首位を獲得したことが明らかになりました。
前週に続いて大きな動きが見られない英小売市場ですが、今週は珍しく“Grand Theft Auto V”のみ販売本数が記載されており、前週比59%減となる1万6,360本を売り上げたことが判明しています。新しい価格フォーマットのパッケージにより“Battlefield 4”が大きく順位を上げた最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
昨年9月にKevin Leab Thongさん(Tarrer’s Costumes and Props)やKuma Cosplay、Cynthia Bellicardさんといったフランスの著名なコスプレイヤー達が集い、TL Productionsがケィア・モルヘンを思わせるような城跡で撮影したイメージが大きな話題となった「The Witcher 3: Wild Hunt」“ワイルドハント”コスプレですが、新たにTL ProductionsがベルギーのMontaigle城で行われた撮影風景や、エレディンとイムレリス、ライダーの衣装を準備する様子を収めた素晴らしいメイキング映像を公開しました。
ビジュアル強化から愉快なジョーク系MOD、ゲームプレイ自体を大きく改変するオーバーホールものまで、膨大な数のユーザーMODが登場しているお馴染みPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たにGTA4時代から数々の機能追加系MODを手掛けてきたJulioNIB氏が“Watch Dogs”のエイデン・ピアースが使う多彩なハッキングをGTA5に導入する新たなスクリプトMOD“Watch_Dogs V hacks”をリリース。これに併せて、驚くほど自然に実装されたハッキング機能を撮影した楽しそうなプレイ映像が公開され話題となっています。
車両止めや信号の操作、電源パネルやATMの遠隔爆破、監視カメラのハッキング、車の遠隔操作、街を闇に包む大規模な停電など、“Watch Dogs”感あふれるハッキングと大事故が確認できる映像は以下からご確認下さい。
かつて、Blizzard Northの前身であるCondorを設立しNorthの社長を務め、初代“Diablo”と“Diablo II”を生んだクリエイターとして知られるだけでなく、2009年のGazillion入りを経て、2011年以降はスタジオのCEOとして「Marvel Heroes」の開発を率いてきたベテランDavid Brevik氏が、本日GazillionのCEOを辞し7年共に歩んだスタジオを退社したと報告。今後はスタジオ経営を離れ、インディーでビデオゲーム開発の現場に復帰を果たすことが明らかになりました。
先日、IGFの部門別ノミネート作品のラインアップをご紹介しましたが、新たにIGFと同じく今年に開催されるGDC 2016にて授賞式が行われる“2016 Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“The Witcher 3: Wild Hunt”と“Fallout 4”、“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”、“Bloodborne”、“Rocket League”の5作品が見事GOTY候補に選出されたことが明らかになりました。
今年は、4部門に選出された“The Witcher 3: Wild Hunt”と“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”が最多ノミネートを果たしたほか、“Fallout 4”と“Bloodborne”、“Star Wars Battlefront”、“Splatoon”、“Her Story”、“Undertale”がそれぞれ3部門にノミネートされており、2015年の豊作ぶりを示す興味深いラインアップとなっています。
なお、“2016 Game Developers Choice Awards”の授賞式は3月16日PT午後6時30分から8時30分(日本時間の3月17日午前11時30分から午後1時30分)まで、IGFの表彰式と併催され、JourneyやWattamで知られるお馴染みRobin Hunicke女史がホストを務めるほか、例年通りライブ配信も行われることが判明しています。
2014年11月にお披露目され、長らくCD Projekt Redのスタジオ入り口に鎮座していた「The Witcher 3: Wild Hunt」の等身大スタチューですが、新たにCD Projekt Redがポーランドの大手慈善団体“Great Orchestra of Christmas Charity”が開催する第24回Grand Finaleオークションに前述したゲラルトさんとヌーンレイスの等身大スタチューの出品をアナウンス。その売上げを小児病棟向けの医療機器購入や高齢者向けのメディカルケアに寄付することが明らかになりました。
人気コメディ“ロボットチキン”のライターを起用すると報じられた映画化の続報が待たれるお馴染み「ラビッツ」ですが、ニコロデオン版アニメのヒットやライド型アトラクションの登場、児童書の発売など、子供達の人気者として浸透が進むなか、新たに複数の3DモーションセンサーやWi-Fiを利用したモバイルアプリとの連動機能を特色とするスマート歯ブラシ“Kolibree”がUbisoftとの提携を発表。子供達の歯磨き習慣や歯の磨き方をゲームでサポートするゲームアプリに“ラビッツ”を起用することが明らかになりました。
先日、PS4とXbox One版の発売が急遽1月12日に決定したPS4とXbox One版「Gone Home: Console Edition」ですが、待望のコンソール版発売が目前に迫るなか本作の開発を手掛けたFullbrightのSteve Gaynor氏がIGNのポッドキャスト“Unlocked”に出演し、“Gone Home”の出自について言及。オリジナルの計画が“System Shock”にインスパイアされたサイバーパンクなアドベンチャー作品だったことを明らかにしました。
昨日、かつて“Prince of Persia”の新作と噂された未発表プロジェクト“Osiris”と、古代エジプトを舞台にすると噂される次期「Assassin’s Creed」の奇妙な一致に関する情報をご紹介しましたが、新たに“Assassin’s Creed IV: Black Flag”の開発を率いたゲームディレクターAshraf Ismail氏が過去に古代エジプトを舞台とする新作の可能性について言及していたことが発見され、その内容に注目が集まる状況となっています。
「Grand Theft Auto V」のトレバー役で知られ、去年は人気ドラマ“ベター・コール・ソウル”に出演しジョナサン・バンクスと共演した俳優スティーブン・オッグですが、予てから愉快なCMやプロモーションの数々で知られるProcter & Gambleの男性用制汗剤ブランド「Old Spice」がなんとスティーブン・オッグをメインホストに起用した新しいCMシリーズを始動。
スティーブン・オッグが80年代のセクシーで強い男性像を体現するOld Spiceの伝説的な宣伝マン“Bob Giovanni”に扮する素晴らしいCM映像が2本登場しました。
男の中の男を見事に演じるスティーブン・オッグの魅力がたっぷり詰まった最高の映像は以下からご確認下さい。
昨年、俳優マシ・オカ氏率いるMobius Digitalの“Outer Wilds”が最優秀賞にあたる“Seumas McNally Grand Prize”とデザイン部門を制し、Inkleの“80 Days”やNathalie Lawhead女史のアバンギャルドな“Tetrageddon Games”といった作品が高い評価を獲得した“Independent Games Festival”ですが、本日第18回目を迎える「2016 Independent Games Festival」の部門別ファイナリストがアナウンスされ、Sam Barlow氏の傑作アドベンチャー“Her Story”と実在する大都市を舞台とするミニマルな地下鉄シム“Mini Metro”が最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
最優秀賞であるSeumas McNally Grand Prizeを含む4部門にノミネートされた“Her Story”と“Mini Metro”に続いて、昨年大きな話題となったRPG“Undertale”(3部門)やRed HookのゴシックなローグライクRPG“Darkest Dungeon”(3部門)、美しいビジュアルとアンビエントな楽曲が印象的な音楽ゲーム“Panoramical”(3部門)といった作品がファイナリストに選ばれており、2015年がブロックバスターな大作と同じくインディペンデント作品においても非常に豊かな1年だったことが窺える興味深いラインアップとなっています。
なお、IGF 2016の授賞式は3月14日から18日に掛けてサンフランシスコで行われるGDC 2016の開催に併せ、3月16日に執り行われる予定となっています。
今年のSeumas McNally Grand Prizeに選出されたファイナリストの映像を含む部門別ノミネート作品は以下からご確認下さい。
Dead End Thrillsの見事な作品群を筆頭に、“Grand Theft Auto V”や“Fallout 4”、“Star Wars Battlefront”といった作品の素晴らしいスクリーンショットがしばしば話題となりますが、新たにEatChildrenさんが「The Witcher 3: Wild Hunt」の世界を上空から撮影した航空写真的なスクリーンショット作品を公開。旅慣れた土地を見慣れない視点から眺める不思議さと、CDPRが本当にリアルな生きた世界を生んだことをありありと示すイメージが得も言われぬ感情を呼び起こす素晴らしい内容となっています。
かつて1993年にイギリスの名門Criterion Gamesを設立し、Burnoutの父として知られるAlex Ward氏ですが、新たに氏が2014年に設立した“Three Fields Entertainment”スタジオのデビュー作に言及し、BurnoutとBlackのファンであればこのデビュー作がきっと気に入るだろうと発言。長らく続報が待たれていたAlex Ward氏とFiona Sperry女史の新作がいよいよ登場するのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。